window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
寒河江旅行記(ブログ) 一覧に戻る
最終日は、オランダせんべいの工場見学と、さくらんぼ狩りがメインです。<br />国内旅行は、いつも温泉ばかり行っている私にしては、きちんと?観光をした旅になりました。<br />

山形レトロ旅・オランダせんべいと、さくらんぼ狩り

36いいね!

2022/06/12 - 2022/06/12

35位(同エリア76件中)

旅行記グループ 山形レトロ旅

17

29

ラムロールちゃん

ラムロールちゃんさん

最終日は、オランダせんべいの工場見学と、さくらんぼ狩りがメインです。
国内旅行は、いつも温泉ばかり行っている私にしては、きちんと?観光をした旅になりました。

旅行の満足度
5.0
同行者
一人旅
旅行の手配内容
個別手配
  • とてもよく寝て、朝からごちそうをいただいて、チェックアウト。<br />さあ、今日も最終便まで、めいっぱい楽しもう。

    とてもよく寝て、朝からごちそうをいただいて、チェックアウト。
    さあ、今日も最終便まで、めいっぱい楽しもう。

    最上屋旅館 宿・ホテル

  • 時間調整で、ちょっと観光でも。<br />広い駐車場があり、山居倉庫、庄内米歴史資料館、お土産もの売り場、などが一気に見られる。

    時間調整で、ちょっと観光でも。
    広い駐車場があり、山居倉庫、庄内米歴史資料館、お土産もの売り場、などが一気に見られる。

    酒田夢の倶楽 お土産屋・直売所・特産品

    山形の物産がいっぱい by ラムロールちゃんさん
  • 山居倉庫。<br />明治時代に建てられた、米の保管倉庫で、現在も立派に現役なんだそう。<br />湿気防止のための二重屋根といい、夏の高温を避けるべく配された欅並木といい、考え抜かれた構造だ。<br /><br />ここでは、写真を撮るのに手間取った。<br />というのも、延々と撮影していらっしゃる女性二人が…。<br />普通にスマホで撮っていらしたので、モデルさんの撮影ではないみたい。<br />それでも、何テイクも、撮っては二人で画面を覗いて確認、を繰り返す。<br />確認の間も、道の真ん中にいらっしゃるので、こちらとしては、その方々を撮ることになってしまうので躊躇してしまい…。<br />お声掛けするには遠すぎて、わざわざ歩いて行くのもな…と、ひたすら、待ち。<br />自分もやってしまうことがあるかもしれないので、注意しようっと。

    山居倉庫。
    明治時代に建てられた、米の保管倉庫で、現在も立派に現役なんだそう。
    湿気防止のための二重屋根といい、夏の高温を避けるべく配された欅並木といい、考え抜かれた構造だ。

    ここでは、写真を撮るのに手間取った。
    というのも、延々と撮影していらっしゃる女性二人が…。
    普通にスマホで撮っていらしたので、モデルさんの撮影ではないみたい。
    それでも、何テイクも、撮っては二人で画面を覗いて確認、を繰り返す。
    確認の間も、道の真ん中にいらっしゃるので、こちらとしては、その方々を撮ることになってしまうので躊躇してしまい…。
    お声掛けするには遠すぎて、わざわざ歩いて行くのもな…と、ひたすら、待ち。
    自分もやってしまうことがあるかもしれないので、注意しようっと。

    山居倉庫 名所・史跡

    レトロな、米の保管倉庫 by ラムロールちゃんさん
  • ここも、ついでに入ってみる。<br />今回の旅行では、山形のお米の美味しさに開眼したので。<br />ちなみに、最近の私は、なるべく近県のものが良いかなあとの考えで、滋賀のお米・みずかがみを食べている。<br />これも美味しいお米で、冷めても味が落ちず、お弁当にぴったり。

    ここも、ついでに入ってみる。
    今回の旅行では、山形のお米の美味しさに開眼したので。
    ちなみに、最近の私は、なるべく近県のものが良いかなあとの考えで、滋賀のお米・みずかがみを食べている。
    これも美味しいお米で、冷めても味が落ちず、お弁当にぴったり。

    庄内米歴史資料館 美術館・博物館

    庄内の米の歴史がわかる資料館 by ラムロールちゃんさん
  • 米作りに関するいろいろが学べる場所。<br />いろいろな品種が展示されていて、良いお米に対する日本人の飽くなき追求ぶりに感心してしまった。<br />こういうのを見ちゃうと、1粒も無駄にできないなと、あらためて思う。

    米作りに関するいろいろが学べる場所。
    いろいろな品種が展示されていて、良いお米に対する日本人の飽くなき追求ぶりに感心してしまった。
    こういうのを見ちゃうと、1粒も無駄にできないなと、あらためて思う。

  • お土産物は、山形のものなら何でも!ぐらいの勢いで、品揃えが多かった。<br />お土産のためだけに来るのもアリだと思う。

    お土産物は、山形のものなら何でも!ぐらいの勢いで、品揃えが多かった。
    お土産のためだけに来るのもアリだと思う。

    酒田夢の倶楽 お土産屋・直売所・特産品

    山形の物産がいっぱい by ラムロールちゃんさん
  • 次に訪れたのは、山形のソウルフード、オランダせんべいのファクトリー。<br />昭和35年から山形県民に親しまれてきたという、オランダせんべい。<br />パリパリっとした薄いおせんべいで、基本のものは、サラダ味。<br /><br />あ、この”オランダ”が、瀬見温泉のところで書いた、オランダ。<br />おらだ(おら達)が作ったせんべい、の意味のオランダせんべい。<br />このキャラ、オランダ風の衣装で、ミスリードしてるけど(笑)

    次に訪れたのは、山形のソウルフード、オランダせんべいのファクトリー。
    昭和35年から山形県民に親しまれてきたという、オランダせんべい。
    パリパリっとした薄いおせんべいで、基本のものは、サラダ味。

    あ、この”オランダ”が、瀬見温泉のところで書いた、オランダ。
    おらだ(おら達)が作ったせんべい、の意味のオランダせんべい。
    このキャラ、オランダ風の衣装で、ミスリードしてるけど(笑)

    オランダせんべいFACTORY 名所・史跡

    オランダせんべいについて知ることができる工場 by ラムロールちゃんさん
  • 受付は無人だったので、一人で勝手に見て行った(無料)<br />工場の様子は、撮影NG(撮れるところもあるので、表示注意)<br /><br />興味深かったが、個人的に一番楽しかったのは、過去のCM動画のコーナー。<br />私は大阪育ちで見たことはないけれど、それでも、どこか懐かしい、レトロなCM。<br />何パターンも流れていて、延々と見続けてしまった。

    受付は無人だったので、一人で勝手に見て行った(無料)
    工場の様子は、撮影NG(撮れるところもあるので、表示注意)

    興味深かったが、個人的に一番楽しかったのは、過去のCM動画のコーナー。
    私は大阪育ちで見たことはないけれど、それでも、どこか懐かしい、レトロなCM。
    何パターンも流れていて、延々と見続けてしまった。

  • お土産物売り場はもちろん充実の品揃え。<br />万人受けする軽いお味で、両親に買ったら、好評だった。

    お土産物売り場はもちろん充実の品揃え。
    万人受けする軽いお味で、両親に買ったら、好評だった。

  • こちらでは、せんべいを焼く体験をしたりもできる。<br />(私は時間がなくてしなかったけど)

    こちらでは、せんべいを焼く体験をしたりもできる。
    (私は時間がなくてしなかったけど)

  • お昼は海鮮丼でも、ということで、港の方へ車を走らせた。<br />が、海鮮丼の食べられるお店は、まさかの1時間半待ち!<br />えっ、ここはディズニーなの?<br />そんなに人気とは、完全に侮っていた。

    お昼は海鮮丼でも、ということで、港の方へ車を走らせた。
    が、海鮮丼の食べられるお店は、まさかの1時間半待ち!
    えっ、ここはディズニーなの?
    そんなに人気とは、完全に侮っていた。

    酒田市みなと市場 市場・商店街

    パック寿司でさえ、コスパ良し by ラムロールちゃんさん
  • 仕方がないので、食べたいものをバラバラといただくことにする。<br />写真奥のテーブルで。

    仕方がないので、食べたいものをバラバラといただくことにする。
    写真奥のテーブルで。

  • 牡蠣。<br />お味が濃くて、美味しかった。

    牡蠣。
    お味が濃くて、美味しかった。

  • エビの素揚げ。<br />パリパリでプリっとしていてジューシー。<br />(美味しいんだけど、さすがに全部は食べられないので、お持ち帰りした)

    エビの素揚げ。
    パリパリでプリっとしていてジューシー。
    (美味しいんだけど、さすがに全部は食べられないので、お持ち帰りした)

  • 牡蠣と海老では、なんとなくご飯な感じがしないので、お寿司も1パック購入。<br />車内で食べた。<br />これも、予想外に美味しかった。

    牡蠣と海老では、なんとなくご飯な感じがしないので、お寿司も1パック購入。
    車内で食べた。
    これも、予想外に美味しかった。

  • そして、本日のメインイベント…

    そして、本日のメインイベント…

    佐久間利兵エ観光農園 フルーツ狩り・農業体験

    リーズナブルで楽しいさくらんぼ狩り by ラムロールちゃんさん
  • さくらんぼになる!<br /><br />…って違う、違う。<br />メインイベントは、さくらんぼ狩り。<br /><br />さくらんぼの帽子が置いてあったので、お借りしてみた。<br />大人一人旅で、ここまでエンジョイするアホが居るだろうか?

    さくらんぼになる!

    …って違う、違う。
    メインイベントは、さくらんぼ狩り。

    さくらんぼの帽子が置いてあったので、お借りしてみた。
    大人一人旅で、ここまでエンジョイするアホが居るだろうか?

  • 1時間1500円で、さくらんぼ狩り放題。<br />前日までにLINEで予約すると200円引きということで、そうしておいた。

    1時間1500円で、さくらんぼ狩り放題。
    前日までにLINEで予約すると200円引きということで、そうしておいた。

  • 「自信のある方だけどうぞ」な脚立。<br />ええ、使いますとも。

    「自信のある方だけどうぞ」な脚立。
    ええ、使いますとも。

  • 温室内には、さくらんぼの木がいっぱい。<br />どれが美味しいかな。<br />ファミリーかカップルが多くて、一人でさくらんぼ狩りは私一人だったけど、そんなことは全く気にしない。<br />脚立も使って、高いところのを狩ってみたりした(結構スリリングだったが)。<br />高いところの実の方が、太陽を受けていっぱい甘くなっているということだったが、個人的には、低いところのでも十分に美味しかったので、無理して脚立を使うこともないかなと。

    温室内には、さくらんぼの木がいっぱい。
    どれが美味しいかな。
    ファミリーかカップルが多くて、一人でさくらんぼ狩りは私一人だったけど、そんなことは全く気にしない。
    脚立も使って、高いところのを狩ってみたりした(結構スリリングだったが)。
    高いところの実の方が、太陽を受けていっぱい甘くなっているということだったが、個人的には、低いところのでも十分に美味しかったので、無理して脚立を使うこともないかなと。

  • 佐藤錦が一番良いと思っていたけれど、私の好みは、果肉がしっかりしている紅ゆたかだった。<br />なんだかんだ、100個ぐらい食べてしまった(←おい!)<br />大人一人旅で、ここまでエンジョイ…以下同文。

    イチオシ

    佐藤錦が一番良いと思っていたけれど、私の好みは、果肉がしっかりしている紅ゆたかだった。
    なんだかんだ、100個ぐらい食べてしまった(←おい!)
    大人一人旅で、ここまでエンジョイ…以下同文。

  • あとは、東根温泉で足湯に浸かってから、空港へ行くだけ。<br />ということで走っていたら、可愛らしいチェリーのアーチのある施設が目に入った。<br />寒河江チェリーランド。<br />え?何?何?可愛い感じ。<br />気になる…<br /><br />わざわざUターンして入ってみると、道の駅だった。

    あとは、東根温泉で足湯に浸かってから、空港へ行くだけ。
    ということで走っていたら、可愛らしいチェリーのアーチのある施設が目に入った。
    寒河江チェリーランド。
    え?何?何?可愛い感じ。
    気になる…

    わざわざUターンして入ってみると、道の駅だった。

    道の駅 寒河江チェリーランド 道の駅

  • なんだ、道の駅か…。<br />と思いつつ、お土産物売り場の品ぞろえの前に、さくらんぼ柄のガーゼハンカチ、さくらんぼのマスコット、などを買ってしまった。<br />チェリーランドの作戦勝ち。

    なんだ、道の駅か…。
    と思いつつ、お土産物売り場の品ぞろえの前に、さくらんぼ柄のガーゼハンカチ、さくらんぼのマスコット、などを買ってしまった。
    チェリーランドの作戦勝ち。

  • 最後のミッション。<br />このアーチの撮影と、東根温泉の足湯。<br />私は、こういう、温泉のアーケードが大好きで。<br />あるのを知ったら、ついつい撮りに行かずにはいられない。

    イチオシ

    最後のミッション。
    このアーチの撮影と、東根温泉の足湯。
    私は、こういう、温泉のアーケードが大好きで。
    あるのを知ったら、ついつい撮りに行かずにはいられない。

  • そこからすぐ近くにある、東根温泉の足湯。<br />本当は、東根温泉に入りたかったのだけど、残念ながら、コロナ禍ということで日帰りができず、ま、足湯でもいいか!と。

    そこからすぐ近くにある、東根温泉の足湯。
    本当は、東根温泉に入りたかったのだけど、残念ながら、コロナ禍ということで日帰りができず、ま、足湯でもいいか!と。

    さくらんぼ東根温泉 ポケットパーク 足湯 温泉

    足湯で、ちょっと東根温泉体験 by ラムロールちゃんさん
  • かなりホットで、長くは入れず、足がチェリー色になった。<br />手っ取り早くお湯を楽しむのには、足湯って、やっぱり良いな。<br />搭乗前に、さっぱりできた。

    かなりホットで、長くは入れず、足がチェリー色になった。
    手っ取り早くお湯を楽しむのには、足湯って、やっぱり良いな。
    搭乗前に、さっぱりできた。

  • 空港着。<br />画像加工したような、青空。<br />レンタカーも返して、あとは帰るだけ。

    空港着。
    画像加工したような、青空。
    レンタカーも返して、あとは帰るだけ。

    山形空港 空港

  • 早めの夕食にするべく、空港のレストランへ。<br />そこまでお腹がすいているとかではないのだけれど、一食でも多く、旅先で食事をしたくて。

    早めの夕食にするべく、空港のレストランへ。
    そこまでお腹がすいているとかではないのだけれど、一食でも多く、旅先で食事をしたくて。

    エアポートキッチン欅 グルメ・レストラン

  • 河北町名物・冷たい肉そば。<br />名物って言われたら、やっぱりそれを選んでしまう。<br /><br />今回の山形旅行。<br />レトロ宿がメインだったけれど、観光の方も、なかなか充実したものになった。<br />さよなら、山形。<br />また来る日まで!

    河北町名物・冷たい肉そば。
    名物って言われたら、やっぱりそれを選んでしまう。

    今回の山形旅行。
    レトロ宿がメインだったけれど、観光の方も、なかなか充実したものになった。
    さよなら、山形。
    また来る日まで!

36いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (17)

開く

閉じる

ラムロールちゃんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP