大沼・駒ケ岳旅行記(ブログ) 一覧に戻る
大沼公園に一泊してGW道南旅3日目。<br />お昼の函館行きの列車の時間まで<br />野鳥撮影をしてみる。<br /><br />今回は初めてガイドさんに<br />同行してもらった。<br />さすがのガイドさんの博識と<br />目の良さにつくづく感心した。<br /><br />ド近眼のワタシは言われた方向にいる<br />鳥の影を撮り、家に帰って写真を見たら<br />映ってた! っていうレベル…<br /><br /><br />スケジュール---<br /> 5/03火 東京駅→大間<br /> 5/04水 大間<br /> 5/05木 大間→函館→森→濁川温泉<br /> 5/06金 濁川温泉→森→大沼公園<br />●5/07土 大沼公園→函館<br /> 5/08日<br />  |<br /> 5/14土

GW道南旅04 : ガイドさんにお願いして大沼森林公園で野鳥撮影。ワタシには鳥の影しか見えません(ノД`)

82いいね!

2022/05/07 - 2022/05/07

35位(同エリア388件中)

旅行記グループ 2022 大間〜道南

18

44

picotabi

picotabiさん

この旅行記スケジュールを元に

大沼公園に一泊してGW道南旅3日目。
お昼の函館行きの列車の時間まで
野鳥撮影をしてみる。

今回は初めてガイドさんに
同行してもらった。
さすがのガイドさんの博識と
目の良さにつくづく感心した。

ド近眼のワタシは言われた方向にいる
鳥の影を撮り、家に帰って写真を見たら
映ってた! っていうレベル…


スケジュール---
 5/03火 東京駅→大間
 5/04水 大間
 5/05木 大間→函館→森→濁川温泉
 5/06金 濁川温泉→森→大沼公園
●5/07土 大沼公園→函館
 5/08日
  |
 5/14土

PR

  • 5月7日 土曜 ペンションでの朝。<br />5時30分に目が覚めた。<br /><br />トイレ行くのに窓の外を見たら<br />隣のお家の庭にカルガモカップル。

    5月7日 土曜 ペンションでの朝。
    5時30分に目が覚めた。

    トイレ行くのに窓の外を見たら
    隣のお家の庭にカルガモカップル。

  • なんかカラスとかじゃなくて<br />朝からほっこりした。<br /><br />せっかく早く目が覚めたので<br />カメラ持って外にでてみる。

    なんかカラスとかじゃなくて
    朝からほっこりした。

    せっかく早く目が覚めたので
    カメラ持って外にでてみる。

  • ちなみに今更ですが<br />大沼もあれば小沼もあるのね。<br /><br />旅終わってから後で知る。<br />あるあるー

    ちなみに今更ですが
    大沼もあれば小沼もあるのね。

    旅終わってから後で知る。
    あるあるー

  • ペンションは小沼の方にある。<br /><br />それで前日行った夕日の道に行ってみると<br />朝6時前だってのに車がすごい!<br /><br />後で知るにフナ釣りの季節で<br />全国各地からここにマニアが<br />やってくるのだそう。

    ペンションは小沼の方にある。

    それで前日行った夕日の道に行ってみると
    朝6時前だってのに車がすごい!

    後で知るにフナ釣りの季節で
    全国各地からここにマニアが
    やってくるのだそう。

  • この車の数で鳥も近寄らなくなったか<br />と思いきやちらほらとはいて<br />撮ってみる。<br /><br />これはウグイスかしら。

    この車の数で鳥も近寄らなくなったか
    と思いきやちらほらとはいて
    撮ってみる。

    これはウグイスかしら。

  • マガモがスイ~

    マガモがスイ~

  • カルガモもスイ~

    カルガモもスイ~

  • 宿に戻って朝食の時間。

    宿に戻って朝食の時間。

    ペンション 風 KAZA 宿・ホテル

  • 薪ストーブがついてた。<br />5月はじめはまだ道南でも朝は寒い。

    薪ストーブがついてた。
    5月はじめはまだ道南でも朝は寒い。

  • 絵になる出窓。<br /><br />ただここの宿はいい意味で<br />最低限のサービスを<br />ポリシーにされてる気がした。

    絵になる出窓。

    ただここの宿はいい意味で
    最低限のサービスを
    ポリシーにされてる気がした。

  • それは食事にも。<br /><br />パンとコーンスープ付きの<br />シンプルな洋食。<br />

    それは食事にも。

    パンとコーンスープ付きの
    シンプルな洋食。

  • それもそのはずでオーナーさんが<br />ネイチャーガイドをされてるから<br />エコな考え方なのかなと。<br /><br />で、朝食食べ終えて改めてみる<br />そのネイチャーガイドの案内。<br />なかなか頼もしいこと書かれてる。<br /><br />それで受付に鳥撮影がしたいとリクエスト。<br /><br />2名から受け付けますとあるけど<br />ワタシ1名90分でOKしてもらえた。

    それもそのはずでオーナーさんが
    ネイチャーガイドをされてるから
    エコな考え方なのかなと。

    で、朝食食べ終えて改めてみる
    そのネイチャーガイドの案内。
    なかなか頼もしいこと書かれてる。

    それで受付に鳥撮影がしたいとリクエスト。

    2名から受け付けますとあるけど
    ワタシ1名90分でOKしてもらえた。

  • 宿に戻ってからすぐに<br />チェックアウトできるように準備して<br />ガイドさんの車に乗り込む。<br /><br />森林公園に入ったところで<br />女の子が連れていた飼い犬が<br />ウンチをしていた。<br /><br />するとガイドさん<br />ちょっと待っててくださいねと。<br /><br />女の子のお父さんが数メートル先にいたので<br />ウンチの処理をするように言ったらしい。<br /><br />車に戻ってガイドさんが言うには<br />犬のフンは生態系に影響するから<br />正直このようなところに<br />連れてきてほしくないとのことだった。

    宿に戻ってからすぐに
    チェックアウトできるように準備して
    ガイドさんの車に乗り込む。

    森林公園に入ったところで
    女の子が連れていた飼い犬が
    ウンチをしていた。

    するとガイドさん
    ちょっと待っててくださいねと。

    女の子のお父さんが数メートル先にいたので
    ウンチの処理をするように言ったらしい。

    車に戻ってガイドさんが言うには
    犬のフンは生態系に影響するから
    正直このようなところに
    連れてきてほしくないとのことだった。

    大沼森林公園 公園・植物園

  • ここに来る車の中で<br />何がみたいですか? と聞かれたので<br />キツツキ系がまだみたことないんですよねー<br />と言ってここに連れてこられたわけだけど

    ここに来る車の中で
    何がみたいですか? と聞かれたので
    キツツキ系がまだみたことないんですよねー
    と言ってここに連れてこられたわけだけど

  • ドラミングが聴こえると思ったら<br />イターーー!!

    ドラミングが聴こえると思ったら
    イターーー!!

  • アカゲラ。<br />チェッカーフラッグな羽がカッコイイ。<br /><br />ガイドさん、とっても目がいい。

    アカゲラ。
    チェッカーフラッグな羽がカッコイイ。

    ガイドさん、とっても目がいい。

  • キバシリ。<br />木を走るからこの名前とのこと。<br /><br />あそこにいますねと言われても<br />ワタシにはなかなか見えなくて<br />この位置から見てみて とか<br />詳細に場所を教えてもらっても<br />影しか見えなくてただただ<br />シャッター押すだけ。

    キバシリ。
    木を走るからこの名前とのこと。

    あそこにいますねと言われても
    ワタシにはなかなか見えなくて
    この位置から見てみて とか
    詳細に場所を教えてもらっても
    影しか見えなくてただただ
    シャッター押すだけ。

  • 鳥にももちろん詳しいけど<br />植物が専門らしい。<br /><br />そろりそろりとゆっくり歩いていく。<br /><br />春は鳥の恋の季節。<br />そのためさえずりがあちこちで<br />聴こえるはずなのだけど、<br />もう大沼の鳥の大半は<br />カップル成立してるかもしれませんと。

    鳥にももちろん詳しいけど
    植物が専門らしい。

    そろりそろりとゆっくり歩いていく。

    春は鳥の恋の季節。
    そのためさえずりがあちこちで
    聴こえるはずなのだけど、
    もう大沼の鳥の大半は
    カップル成立してるかもしれませんと。

  • この穴にはフクロウにはいい住処。<br /><br />だけど本当にここにフクロウが住んだら<br />カメラマンがここに押し寄せますね。<br /><br />たんたんと静かにしゃべるガイドさん。

    この穴にはフクロウにはいい住処。

    だけど本当にここにフクロウが住んだら
    カメラマンがここに押し寄せますね。

    たんたんと静かにしゃべるガイドさん。

  • 歩き進めると、ドラミングが聴こえるなか<br />どこに鳥がいるのかガサガサと<br />音を立てながら藪に入っていく男性が。<br /><br />腰に巻いていたジャンパーが<br />落ちたことにも気が付かず<br />薮をかき分けて行く。

    歩き進めると、ドラミングが聴こえるなか
    どこに鳥がいるのかガサガサと
    音を立てながら藪に入っていく男性が。

    腰に巻いていたジャンパーが
    落ちたことにも気が付かず
    薮をかき分けて行く。

  • ジャンパー落ちましたよーー!!!<br />とガイドさん。<br /><br />落とし物されたら困るからだろうか。<br />それともちょっと嫌がらせかな。<br /><br />ワタシもあんな音たてて<br />鳥にプレッシャーかけてほしくないと<br />思ったので嫌がらせでもいいです…

    ジャンパー落ちましたよーー!!!
    とガイドさん。

    落とし物されたら困るからだろうか。
    それともちょっと嫌がらせかな。

    ワタシもあんな音たてて
    鳥にプレッシャーかけてほしくないと
    思ったので嫌がらせでもいいです…

  • ちょっと移動して<br />ベニマシコ見に行きましょうと。<br /><br />90分の時間まであと30分くらい。<br />時間が足りなーーい!<br /><br />列車の時間に間に合うなら<br />ぜんぜん延長していいですよと伝えると<br />いや私も久しぶりだからいいんですと。

    ちょっと移動して
    ベニマシコ見に行きましょうと。

    90分の時間まであと30分くらい。
    時間が足りなーーい!

    列車の時間に間に合うなら
    ぜんぜん延長していいですよと伝えると
    いや私も久しぶりだからいいんですと。

  • それでガイドさんの<br />お知り合いの方の森に移動。<br /><br />また静かに二人で歩く。

    それでガイドさんの
    お知り合いの方の森に移動。

    また静かに二人で歩く。

  • 春は冬ごもりしていた虫が外に<br />這い出てくるから、鳥も地面に<br />降りてくるんですよとガイドさん。

    春は冬ごもりしていた虫が外に
    這い出てくるから、鳥も地面に
    降りてくるんですよとガイドさん。

  • なるほどー<br /><br />植物や生き物を知ると<br />鳥があれを食べるからこの季節は<br />ここに何がいるってのがわかるということか。

    なるほどー

    植物や生き物を知ると
    鳥があれを食べるからこの季節は
    ここに何がいるってのがわかるということか。

  • 生物多様性のヒエラルキーを知る専門家。<br /><br />鳥よりも植物がお好きで詳しいとはいえ<br />鳥の声を聞いてあれは◯○のメスですねとか<br />◯◯のオスが鳴いてますねとか<br />声を聞いてわかるってはがさすがです。

    生物多様性のヒエラルキーを知る専門家。

    鳥よりも植物がお好きで詳しいとはいえ
    鳥の声を聞いてあれは◯○のメスですねとか
    ◯◯のオスが鳴いてますねとか
    声を聞いてわかるってはがさすがです。

  • また地面に鳥が。

    また地面に鳥が。

  • アオジですね。とガイドさん。

    アオジですね。とガイドさん。

  • また違う鳥が横切る。<br />クロツグミですね。と。<br /><br />よく見えるよなぁー

    また違う鳥が横切る。
    クロツグミですね。と。

    よく見えるよなぁー

  • あーー オオルリがいますね!<br />綺麗な青ですねーーと。<br /><br />ワタシにはほんと影にしか見えない。

    あーー オオルリがいますね!
    綺麗な青ですねーーと。

    ワタシにはほんと影にしか見えない。

  • 帰ってから確認できた青。<br />ほんとキレイ。

    帰ってから確認できた青。
    ほんとキレイ。

  • モズ♀<br /><br />ちちゃくてかわいい。

    モズ♀

    ちちゃくてかわいい。

  • 誰かがフェルトで作って<br />枝につけていったみたいに<br />佇んでる。

    誰かがフェルトで作って
    枝につけていったみたいに
    佇んでる。

  • こんな風にぷくぷくしてる時は<br />リラックスしてるらしい。<br /><br />鳥のベストな姿を撮るには<br />圧をかけない距離感が<br />必要なのだと思った。

    こんな風にぷくぷくしてる時は
    リラックスしてるらしい。

    鳥のベストな姿を撮るには
    圧をかけない距離感が
    必要なのだと思った。

  • 時間は押してしまい結局2時間越えに。<br />でも追加料金はいりませんと拒まれた。<br /><br />お値段以上のとっても有意義な時間だった。<br />勉強になったなぁ。

    時間は押してしまい結局2時間越えに。
    でも追加料金はいりませんと拒まれた。

    お値段以上のとっても有意義な時間だった。
    勉強になったなぁ。

  • チェックアウトして自転車返却。<br /><br />え。<br /><br />なんかどこかで見たことあるキャラ…

    チェックアウトして自転車返却。

    え。

    なんかどこかで見たことあるキャラ…

    フレンドリーベア レンタルサイクル 乗り物

  • 12:25ので函館に行きます。

    12:25ので函館に行きます。

    大沼公園駅

  • 先に来たHOKUTOが<br />自然に吸い込まれてく。<br /><br />絵になる。

    先に来たHOKUTOが
    自然に吸い込まれてく。

    絵になる。

  • ワタシはこっち。

    ワタシはこっち。

  • ちょっと産地ワインじゃないのが<br />残念ですが…<br /><br />前日飲めなかったセブンのワイン<br />あけちゃいまーす。

    ちょっと産地ワインじゃないのが
    残念ですが…

    前日飲めなかったセブンのワイン
    あけちゃいまーす。

  • アジのある渋い駅。<br />隣の桜の木と一緒に撮りたかった。

    アジのある渋い駅。
    隣の桜の木と一緒に撮りたかった。

    仁山駅

  • ここも激シブのニオイ。

    ここも激シブのニオイ。

  • 途中で男の子が乗ってきて<br />女の子が座ってた席の向かい側に座った。<br /><br />いやぁぁぁ…(*´Д`*)<br />なんか看護学生時代の<br />蛍の恋みたいではないか…<br /><br />ちょっとソフトフォーカスに<br />加工してみた笑

    途中で男の子が乗ってきて
    女の子が座ってた席の向かい側に座った。

    いやぁぁぁ…(*´Д`*)
    なんか看護学生時代の
    蛍の恋みたいではないか…

    ちょっとソフトフォーカスに
    加工してみた笑

  • 13時。函館到着。<br /><br />つづく。

    13時。函館到着。

    つづく。

    函館駅

82いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (18)

開く

閉じる

  • willyさん 2022/06/28 16:39:11
    きれいなオオルリ
    こんにちは。
    早春の若葉の淡い緑にオオルリの青がとても綺麗です。
    この鳥なかなか目をきれいに撮れないのですがお見事ですね。
    さえずりも聞かれたのですね?三大鳴鳥といわれるだけの歌の名手。

    生き物を見るのはこちらがお邪魔している立場だから、可能な限り気づかれない程度にと思うので、picotabiさん(とガイドさん)のお気持ちに共感。
    (そうでない人が多いのを見聞きするのが残念な今日この頃です)
    良いガイドさんでよかったです。

    willy

    picotabi

    picotabiさん からの返信 2022/06/29 12:39:34
    Re: きれいなオオルリ
    willyさん こんにちは! いかがお過ごしでしょうか。

    オオルリですが撮るのに夢中で鳴いてたかもなのですが、
    全然覚えてないのです泣 次会えるでしょうか。
    よく撮れたのはガイドさんのおかげ。あとこういう曇った天気、しかも森の中だとなかなかピントがあわず苦労しました。

    ガイドさん、初めてでしたがほんといい人でお願いして良かったです。私は環境省ですとおっしゃってましたが、、どういうシステムなのか? 依頼されてる立場なのですかね。いろいろ賞も取られていて、森を壊されたくないばかりに野鳥の会には自分の知ってる鳥の住処は絶対教えないとおっしゃっていました。

    >可能な限り気づかれない程度

    ほんとーにそう。迷彩のテントに入って撮ってる方の気持ちがわかります。だから、、また遠くから撮るためにレンズ買います。。
  • ラムロールちゃんさん 2022/06/28 10:43:37
    なんて可愛い鳥たち…
    picoさん、こんにちは☆

    ああ、どの鳥も、なんて可愛い…
    個人的には、「また地面に鳥が」のコが一番好きです。
    なんか、キュッとなって、胸が痛くなる感じ。

    キバシリちゃんの顔から嘴のラインも、可愛すぎて、あーーー、突っつかれたいーーー!と思えてしまう(←実際突っつかれたら泣く)

    ぜんまい?シダの赤ちゃん?何かわからないけど、くるくる巻いてるコも、何かとても活き活きしてて。
    言い方変だけど、本物の自然ですね。

    ガイドさんなしにはできない経験満載。
    こういう旅も良いな…

    ラムロール

    picotabi

    picotabiさん からの返信 2022/06/29 12:30:33
    Re: なんて可愛い鳥たち…
    ラムちゃん こんにちは! こっちはあじじですがいかがお過ごしでしょーか。

    >個人的には、「また地面に鳥が」のコが一番好きです。

    なんかこの遠目の写真が好きなラムちゃんの性格が見えた気がします。

    ぜんまい。これすっごくフォルムがカッコよくてあちこちに生えてるのをカッコいいですねぇと言いながら撮ってたら、ガイドさん喜んでました。やっぱり植物ご専門なのね。植物の造形美がお好きなようでした。実は突っ込んでほしかったとこ! さすがラムロールちゃんだわ。

    キバシリは下から上に登ってくのが基本らしく、写真検索するといつもこのスタイル。上まで登ると今度は違う木の下から登っていくんだって。かわいいよねー

  • 琉球熱さん 2022/06/27 22:00:00
    オオルリ
    どんぴしゃ!
    すごいっ!!!

    picoさん、こんちわ
    表紙の写真、すげー
    オオルリの声を聞くと、夏が来る~ってカンジ
    でもなかなか姿を見せてくれないんだよなー
    おなかは真っ白で、そのコントラストも美しい

    アカゲラなんざ、わたしゃ旭山動物園でしか見たことないよ
    いいな~ ほんと羨ましい

    そうそう、知人に鳥見の達人がいるんだけど、その人もやっぱり生態に詳しい
    餌場とか繁殖期とか、そんなことを把握してるから、「○○を見たいから××に行く」とか、「××に行けば、この時期だと○○や▲▲が見れるはず」とか・・・
    事もなげに言うので、こっちは口開けたまんまうなづくだけ(笑)

    あと半年もしたら、picoさんもそうなってるんじゃ・・・

    ---------琉球熱--------

    picotabi

    picotabiさん からの返信 2022/06/28 12:59:00
    Re: オオルリ
    琉球熱さん こんにちは! めっちゃとろけそうな気温だけどエアコンが苦手だからまいってます。

    おおーーさすが琉球熱さん。オオルリの声ご存知。
    この撮影のときも鳴いてたかもしれないのですが、撮るのに必死で全然覚えてません笑 さっきサントリーの鳥百科で確認してきました。
    先日動画で得た知識ですが高いところによくいるとか。春はこの鳥も下からでてくる鳥狙いで姿が見えやすいと知りました。

    アカゲラは冬だと結構見られる感じ。北海道行った方の写真によく写ってて。でもこのときもガイドさんにお願いしてなかったら気がつかなかったろうなぁ。。ほんと鳥は鳴き声を覚えないとですね。

    生態に詳しいお知り合いの方、めっちゃうらやましーです。
    でも琉球熱さんも植物詳しいですよね。あと琉球熱さんがよく遭遇されてる雷鳥に会ってみたいです。

    picotabi

    picotabiさん からの返信 2022/06/28 18:30:53
    間違えました
    ×下からでてくる鳥狙い
    ◯下からでてくる虫狙い

    ですー
  • fujickeyさん 2022/06/27 13:52:00
    キツツキの物件
    picotabiさん、こんにちは。

    鳥ちゃん、かわいいなぁ。
    影しか見えなくても写真に撮れているのはスゴイ!!

    元犬飼いとしては落とし物の回収は飼い主の義務ですよ。
    しかも生態系が崩れるような場所だったら他の場所以上に気を使います。
    動物の「物」だったら自然にかえっていくでしょと思うのかな。
    それは自然の物を食べている場合ですよね。
    ワンコはドックフードだろうし。それは自然の物ではないよな。

    冬にみなかみの雪山でキツツキ系のドラミング聞きました。
    彼らは必ず新居に住むらしいですよ。
    毎回、巣穴を開けるみたいです。すでに作って使った巣は使わないんだって。
    なのでキツツキ系の中古物件には別の鳥や小動物が住むそうです。
    なんか面白いなって思いました。

    fujickey

    picotabi

    picotabiさん からの返信 2022/06/27 18:45:37
    Re: キツツキの物件
    fujickeyさん こんにちは!

    えーーお詳しい。キツツキの巣穴の件は知りませんでした。だからいつもつついてるんだ! なんかfujickeyさんは自然がお好きで自然とともによく遊ばれてるから他にもいろいろ知ってそう。

    犬のウンチの件。ちょっと素人では 肥やしになるんじゃないの? という考え方になっちゃいます。ワタシもそうでした。

    ガイドさんが言うには、犬のウンチが生態系を壊す、それ以外にもタヌキのため糞で犬に病気がうつって死ぬことがあるとのことでした。キツネの病気もしかり。あとはお願いしてみてわかったのは、鳥に圧をかけるとやっぱりいなくなってしまうみたい。数年前によくきていた鳥がカメラマンが来すぎて来なくなった。ということもあるようなので自分も気をつけないと。。

    で、それで圧をかけないための望遠レンズ購入、、となるわけですな。
    お金かかるけど好きなことなので仕方がないですわー
  • まーやんさん 2022/06/25 22:58:00
    あるあるです
    picotabiさん、こんばんは

    北海道で鳥撮影いいですねー♪

    私も目が悪くて、
    何かわからないけど撮ってみる
    後から見たら写ってた
    後から種類調べる、ってあるあるです(笑)

    ガイドさんにお願いするといいことづくしですね!
    私もいつかそんな旅がしたいです。

    その前にもっと大きいレンズを手に入れないと…(;´∀`)

    まーやん

    picotabi

    picotabiさん からの返信 2022/06/26 12:02:02
    Re: あるあるです
    まーやんさん こんにちは! 暑くて外にでたくても出られないです。いかがお過ごしでしょうか。

    まーやんさんも目が悪いですか。
    野鳥はとくに小さいのはほんと手当たり次第撮って後で確認するってパターンです。実のところ撮った!!と思ってもピントがあってなかったり。この記事のモズさんがそれでした。30枚くらい撮って、20枚はピンボケでしたよ・・

    都会でもまーやんさんは鳥をみつけるのがお上手だから、ガイドさんにお願いしなくても大丈夫な気が。。むしろワタシはまーやんさんに都内の公園をガイドしてもらいたいくらいですよ!
  • エフサさん 2022/06/25 09:27:22
    幸せの青い鳥を探して‥
    おはようございます。

    オオルリ、初めて見ました。子供の頃、シリトリでルで始まる知っている言葉はルビーと瑠璃鳥だけ。3回目にルが来ると必ず敗北。今ならルワンダとかルクセンブルクとか留辺蘂とか、地名で対抗できるんだけど‥

    オオルリ、綺麗ですねぇ。本当に青いんですね。なんかガイドさんとpicotabi さんは、メーテルリンクのチルチルとミチルの様ですね。小さな幸せを見つけられて良かったですね。

    ようこそ 大沼へ クッククック ♪

    picotabi

    picotabiさん からの返信 2022/06/26 08:50:48
    Re: 幸せの青い鳥を探して‥
    エフサさん おはようございます! こちらは先週末から殺人的な日差しで外にでると死にそうです。北海道はどうですか? カラッとしてそう。いますぐこの記事のときにもどりたいぐらい。。

    ルで始まる言葉。もーーうなずきながらコメント読んでしまいました。
    ワタシも苦しんだので笑 よくルイベと言ってましたよ。でも子供のころの知識力ではそれぐらいしかでてこずでして。ルビーと瑠璃鳥ですか。なんかエフサさんっぽいー

    それで改めてああオオルリって瑠璃色からきてるんだと気がつきました。カタカナで書くとわからないですね。このオオルリを発見したガイドさんが忘れられません。とっても嬉しそうだったので。久しぶりのガイドでのそのような姿にワタシもとっても嬉しくなっちゃいました。
  • 働きマンさん 2022/06/25 08:43:13
    ほっこりしますねー♪♪
    ピコさん♪


    おはようございます!
    朝からほっこり素敵な旅行記♪
    読んでいてちょっと幸せ気分です♪(笑)

    大沼森林公園素敵ですねー!
    鳥のお写真もすごく素敵!
    あれ・・・ピコさんは肉眼では見えてないの?
    なのに、ちゃんとフォーカスされて鳥が写っているのはすごいなー!

    それにガイドさんも素敵ですね♪
    なかなか、ピコさんのようなスタイルでの旅行はできてませんが、子供の受験が落ち着いたら行ってみようかなーと思ってしまう旅行記ですね♪

    最後の、電車での学生さん達の風景!
    いやーー!!私も遭遇してみたいーー!!
    めっちゃ聞き耳立てちゃいそうだけど(笑)

    北海道!素敵すぎるな(笑)

    働きマン

    picotabi

    picotabiさん からの返信 2022/06/26 08:29:55
    Re: ほっこりしますねー♪♪
    働きマンさん おはよございますー

    朝からほっこりしてもらえましたか。わーーい うれしー
    ワタシも今すぐこのときに戻りたい。。と思えるぐらいの朝からこの暑さにまいってます。昨日は寝不足で出かけたら死にました。この殺人的な日差し、梅雨はどこにいったんだーー?

    鳥ですが一応メガネやコンタクトはつけてるので見えるには見えるのですが、小さいのをファインダーでみてもほんと影をみてるだけ。なのでそれにカメラがフォーカスしてくれるようにピントあわせてバシバシと。何枚も何枚も、、

    電車での待ち合わせ。中学生ぐらいかなー 私服だったのでデートですよね。もう、シチュエーションが素敵すぎてきゅんきゅんしてしまいました。
    思い出しても鼻の下のびちゃう。

    お受験はお兄ちゃんの方でしょうか。働きマンさんとこのおこさんたちとってもしっかりされてるから自分達に構わず行って来れば? と言ってくれそう笑

    働きマン

    働きマンさん からの返信 2022/06/26 17:21:45
    RE: Re: ほっこりしますねー♪♪
    ピコさん♪

    こんにちわ!
    今日はあっついですねー!
    もう溶けそうです(笑)

    > 働きマンさん おはよございますー
    >
    > 朝からほっこりしてもらえましたか。わーーい うれしー
    > ワタシも今すぐこのときに戻りたい。。と思えるぐらいの朝からこの暑さにまいってます。昨日は寝不足で出かけたら死にました。この殺人的な日差し、梅雨はどこにいったんだーー?
    >
    > 鳥ですが一応メガネやコンタクトはつけてるので見えるには見えるのですが、小さいのをファインダーでみてもほんと影をみてるだけ。なのでそれにカメラがフォーカスしてくれるようにピントあわせてバシバシと。何枚も何枚も、、
    >
    > 電車での待ち合わせ。中学生ぐらいかなー 私服だったのでデートですよね。もう、シチュエーションが素敵すぎてきゅんきゅんしてしまいました。
    > 思い出しても鼻の下のびちゃう。

    わかります。
    私も他人の色恋沙汰大好きです♪
    だから、一緒に電車に乗り合わせたカップルを見ると聞き耳立てちゃいます(笑)

    > お受験はお兄ちゃんの方でしょうか。働きマンさんとこのおこさんたちとってもしっかりされてるから自分達に構わず行って来れば? と言ってくれそう笑

    ピコさんも含めてみなさん、「お受験」と言ってくださいますが、うち・・・もう中学三年生なので、高校受験をしなくてはならず、「お受験」って言う年でもないのです。。。(笑)
    娘はしっかりしているのですが、いまだに
    「一人はいや。一人は無理!」
    と言って親の旅行を阻止する傾向にあります(笑)

    息子は
    「俺は一人でも大丈夫だよー!」
    と言い、親の旅行にはWELCOMEなのですが、いろんな意味で怖くて息子一人を家に置いてくることはできません。。。(笑)

    働きマン
  • みささん 2022/06/25 08:37:28
    モズ
    ピコさんへ

    モズってあんなに可愛いんですね
    ガイドさんと一緒に歩いている空気感が
    すごく伝わってきて、ほっこりしながら拝見しました。
    私も、ド近眼で先日もメガネかけていても
    免許更新できませんよって言われました。
    だから、ほとんど野鳥、見つけられません。
    野鳥を撮っているカメラマンって超望遠レンズ使って
    ますが、ピコさんもそれですか。
    野鳥、上手に撮られていますね。

                        みさ

    picotabi

    picotabiさん からの返信 2022/06/26 08:04:43
    Re: モズ
    みささん おはようございます!

    モズかわいいですよねー 写真のはメスですがオスは目のところが黒くてか男らしさがでてます。まだワタシも詳しくないので検索しては初めて知ったのですが笑

    みささんも近眼ですか。免許更新。。ワタシも人ごとではありません涙
    コンタクトレンズもメガネも遠近両用なので遠くもビシっと見えるわけではなし、近くもそれほどはっきり見えるわけでもなし、です。大きいものを撮る時はいいけど、小さな野鳥だとほんと影を撮ってるようなもの。ガイドさんは手当たり次第に撮るのが一番とおっしゃってました。でもそのとおりでそのなかの何枚かはうまく撮れてるって感じです。

    レンズはフォーサーズで300mmなのでフルサイズだと600mmですがこれでも足りないと感じてます。男性が持ってるようなバズーカレンズは重いし絶対ムリ。あれ持ったら撮影が嫌いになると思う。でもZUIKOの400mmは軽そうなので買ってしまうと思います。すっかりレンズ沼にはまってますね。。

picotabiさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP

ピックアップ特集