
2022/05/03 - 2022/05/06
28位(同エリア388件中)
picotabiさん
- picotabiさんTOP
- 旅行記321冊
- クチコミ19件
- Q&A回答15件
- 685,655アクセス
- フォロワー201人
この旅行記のスケジュール
2022/05/03
2022/05/04
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
冬限定相方母ヒロコとの同居シーズン2も終わり
オーマまでヒロコを送り届けに行く。
ついでにオーマからフェリーで
道南まわっちゃおうかなぁ~のGW旅。
まずは森町のイカメシを売る
柴田商店に行ってみる。
スケジュール---
●5/03火 東京駅→大間
●5/04水 大間
●5/05木 大間→函館→森町
5/06金
5/07土
5/08日
|
5/14土
PR
-
5月3日 火曜の昼前 東京駅に
相方、ヒロコ、ワタシの3人で到着。
駅構内激混みの中、
根室で予約できなかった
かきめし3個ゲットーー!!
残りあと2個だった~
よかった~。 ・゚・(ノД`)・゚・。
めちゃ美味しかった~東京駅 駅
-
いつ以来だっけ新幹線…
すぐ忘れる。去年の秋以来か。
さぁ~トランヴェール♪と中を見たら
ちょっ… 沢木耕太郎氏のエッセイがない!!
しかも冊子がめちゃ薄い…
あれを読むと旅が始まる
感じがしてたのになぁ… -
なんかこのときいろんなことに
ピリピリしていて、田舎の景色に
なったとたん、涙がツーーー。
コロナ前にもよく電車の中で
涙が止まらないことがあった。
酔っ払ってタガがはずれたんだわ。 -
八戸から車を借り
オーマまで3時間のロングドライブ。
海沿いの道は去年夏の土砂崩れの工事が
まだ続いてた。
ヒロコの家に着いたのが19時。
水道開けてもらってる間に
掃除機をざっとかけ、遅くまで営業してる
スーパーで食べたいものをいろいろ買い出し。 -
翌5月4日 水曜は家の片付け。
とにかく全てが余計にありすぎることに
相方がキレながらモノを処分していく。
実にゴミ袋6個。
夢中でやっててお昼が遅くなった。
おおま温泉で大間牛のすきやき定食食べて
お風呂は違うとこに行く。おおま温泉 (大間温泉海峡保養センター) 宿・ホテル
-
それはここ。名前が湯ん湯ん♪。
なんちゃってインフィニティ風呂が楽しめる。
柵がないともっとサイコーなのだが。
(写真は下北ナビのサイトから)桑畑温泉「湯ん湯ん♪」 温泉
-
函館山が見えてたんだよねぇ。
明日から一人旅!
はーるばる行くぜはーーこだて~♪ -
湯ん湯ん♪の食事のお値段。
やすすぎ!
フノリそば350円て。
立ち食いそばか。 -
5月5日 木曜の早朝。
相方は千葉に帰る。
ワタシはチャリでフェリーターミナルへ。津軽海峡 フェリー大間フェリーターミナル 乗り物
-
名前とか住所とか記入して
往復きっぷ購入。
往復だと片道分から1割引。
ハイシーズンで5350円。
記事書きながら知った情報。
WEB予約だとどっちも1割引。
がびーーーん -
乗船を待つバイカーの方たち。
大函丸。お? あそっか。
大間と函館を結んでるからその名前か。
そして車乗船の方を乗せ
歩きの一般客を乗せ
船内ではスタンダード席=座敷の
場所取りが始まりました。 -
ああっっ ちょっと出遅れたと思ったら
なんとレディースルームがあるではないか。
空いてる~
めっちゃ快適~
ふむふむ。
ベテランはコンセントの近くを占拠。
スマホ充電できるし。なる~ -
7時出航。函館までは90分。
ちょっと2Fのデッキにでてみます。 -
あーーなんか大間を舞台にした
朝ドラ思い出しちゃう。
おとさーーーん!!
太陽だよぉぉーーー!
おとさんの孫だよーーー!
と田畑智子が叫んでいたよーな。 -
五稜郭。近いなぁー
函館は都会だなぁー -
ピンポンパンポーーン♪
もうすぐ函館に着くから
出る用意しろよとアナウンス。
函館山だわー -
ちょっと接岸の儀式が見たくて
出て行く支度してまたデッキに。
あのでかい船はなんだろう。
ナッチャンワールド?津軽海峡フェリー 函館ターミナル 名所・史跡
-
マイクみたいなのをくるくるまわし
下にポーンと落とすと縄がひっぱられ
うんしょうんしょと引っ掛けるとこまで運び -
縄がピーーーン。
船固定。 -
そして船の扉が開き
-
お掃除の方達が入ってきて
-
車が出て行き
-
お掃除の方達にせかされて
歩きの人も出て行く。 -
さぁーーひさびさの函館上陸!
25年ぶりくらい。昔はよく来てた。
修学旅行、卒業旅行、友人と、
あの人この人…
あれから人生いろいろありすぎた。
(しみじみ) -
バス乗って函館駅9時 到着。
昔の面影ナッシング~
あたらしー
こんなんじゃなかったぞ。
ボーニ森屋はどこ?函館駅 駅
-
さてまずは森町まで行くのに
きっぷを買うんですが…
このはこだて縄文めぐりパスポートが
お得に見えて、買ってみたが
3日間ではまかなえないことに気が付き
払い戻し…
あーー自分のバカバカ!!
220円手数料取られたー -
列車は11:05発車。
時間あるのでお弁当買います。
ハセガワストアのやきとり弁当。
店の前に結構人が待っている。ハセガワストア 函館駅前店 グルメ・レストラン
-
根室のタイエーと同じく
紙に書いて注文するシステム。
先にレジで会計し、呼び出しブザーもらって順番待つ。
これがなーんとできたのが20分後!
GWだからだろーか。
時間かなり潰せたわー -
列車の中で食べようかと思ったけど
出来立てのうちに食べたいから
どこかで食べてしまおう。
と、摩周丸まで来てみたが
カラスから狙われる気がして移動。 -
ともえ大橋のたもとの岸壁。
カラスはだいじょぶそう。
ここでいただきまーーす!
根室タイエーのやきとり弁当は
ハセストからのれん分けしたとか
タレはそれぞれにこだわりあるとか。
見た目まったく同じ。
ワタシには味の違いはわからない。 -
なつかしの摩周丸と函館山を
見ながらもぐもぐ。
今回の旅ではふたつともパス。
摩周丸は時間あったら入ってみたかったなー -
さて森駅への移動の時間。
ホームには40系のキハ。
駅前は人がたくさんいたのに
列車内はまばらで空いてた。 -
25年ぶりの函館からはじまる旅に
ぷしゅ。カンパ~イ! -
ちなみに函館から森駅までの間を
どっち側に座るか結構悩んだ。
右がいいのか左がいいのか。
右だと駒ヶ岳&途中から海のビュー。 -
左側だと大沼。
ああー良さげです。 -
そーゆー時は後ろの出入り口のとこ行って
撮りましょう。
大沼越しに駒ヶ岳が見えてきたよ。 -
大沼公園駅で大量下車。
明日泊まる予定。大沼公園駅 駅
-
赤井川で6分停車しますとアナウンス。
特急待ちか。
鉄オタさんたちが降りて行くので
便乗してみた。
なんだなんだ。
ナニが来るんだ?赤井川駅 駅
-
HOKUTOがぷぉ~ん!
特急待ち終了。
次行きます。 -
駒ヶ岳。全国にあるよねこの名前。
この山は北海道駒ヶ岳というのでしょーか。
この真横から見たところで
火山なんだなとわかった。 -
もうすぐ森駅というところで
-
あれはナーーニ?
-
ナゾを残して
12:28 森駅到着。森駅 (北海道) 駅
-
さて森町最初のミッション。
-
ここでいかめしを買う。
それだけ。柴田商店 グルメ・レストラン
-
駅弁のいかめしと
真空パックのいかめしを購入。
このノスタルジーな感じも
味わいつつ。 -
建物が素敵なんだよね。
汚れたコンクリートに縦型の小窓。
看板や自販機の赤い差し色が効いてる。 -
さてこのあとは宿に行くだけ。
時間たーーっぷりある。
いかめしぐらいしかない森町(失礼)
をちょっと散策。 -
不思議な名前の道。
-
列車から見えたナゾの碑。
説明を読むとここは波止場だったらしい。
森桟橋の跡地。昔は定期船が来ていて
このあたりは賑わっていたと。 -
明治天皇がその桟橋からここに
上陸されたということで建てられた碑。
やはりあそこには行けないよーだ。明治天皇御上陸地碑(森桟橋跡) 名所・史跡
-
はるばる外国からいらした旅人。
このあとの宿までのアクセスが
超絶に悪い。
昔の人のように歩いて行ってみようか…
あーーーどーーしよぉぉ~ -
かつてのうどん屋。
-
一軒家スナック。
行動制限は一応ないけど
警戒してるとこはしてる。 -
誰か出てきたら怖いので撤収…
-
ほんとにそば作ってんのか~い!
-
途中の公園。
桜が満開を過ぎて葉桜に。 -
ワタシの住む街では
桜はだいたい3月末から4月の頭まで。
この日は5月はじめ。
1ヶ月も違うのね。 -
ちょっとgoogleMapみて
気になったお店に突撃してみる。
この雰囲気、絶対間違いないでしょぉぉドルマン洋菓子店 グルメ・レストラン
-
期待通りの店内。
-
お茶できますか~? と聞くと
どうぞ~と -
おじゃましまーーす♪
-
いーーー感じ!
写真撮っていいですかと聞くと
あらそんな大した店じゃないんだけど
40年やってます。うふふ♪ と
かわいらしく笑う奥さん。 -
お紅茶 おいときますね~
白いエプロン姿。かわいい~
受け答えもとても可愛らしい方でした。 -
懐かしい雰囲気で
紅茶とショートケーキ。 -
とってもいい時間だった。
ごちそーさまでした! -
では宿のある温泉へ行くとします。
いろいろハードルが高いが。
つづく。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2022 大間〜道南
-
GW道南旅01 : オーマから函館へ行きいかめし発祥の地 森町を散策
2022/05/03~
大沼・駒ケ岳
-
GW道南旅02 : 鄙び溢れる激シブお風呂。ハードル高そうと思ったけど突撃してみた濁川温泉 新栄館
2022/05/05~
大沼・駒ケ岳
-
GW道南旅03 : 春の大沼を自転車でぐるりして見つけた難関突破の神様。是非ワタクシメにお力をー!
2022/05/06~
大沼・駒ケ岳
-
GW道南旅04 : ガイドさんにお願いして大沼森林公園で野鳥撮影。ワタシには鳥の影しか見えません(ノД`)
2022/05/07~
大沼・駒ケ岳
-
GW道南旅05 : 函館五島軒本店ランチのあとオーマに戻り三沢駅が新しくなったのか確認しに行く
2022/05/07~
函館
この旅行記へのコメント (17)
-
- mom Kさん 2022/06/23 19:36:25
- 一層味わいが
- 「いかめし」のお店、商品が全国区なのに、変わらない、変えないというのがいいですねえ。お会いする価値あり。喫茶店も大正解。私も出会えたら、飛びあがります。
北海道は、久しぶりに三年連続攻略作戦ですが、4つの県として考えるのが妥当とようやくわかりました。北海道へは、貴旅行記でも、やはり船で渡るのが正統だと思います。次の旅へふつふつ。
picotabiさんの感度のよさ、随所に感じました。ありがとうございます。
- picotabiさん からの返信 2022/06/24 12:49:18
- Re: 一層味わいが
- mom Kさん こんにちは! 嬉しいコメントありがとうございます。
旅行記楽しく拝見させてもらってます。
特にmomKさんの感性と目のつけどころにすごいなーと思いながら
記事読ませていただいてます。
>4つの県として考えるのが妥当
この考え方。わかります笑
3年連続攻略。ほんと何度も行きたくなりますよね。
ただまだワタシは頭の中でグレーな箇所があるので
次はそこを狙いたい。
記事まだ続きますよね? 楽しみにしてますよー
-
- ムロろ~んさん 2022/06/04 21:11:57
- ドルマン洋菓子店(´艸`*)
- こんばんは、ムロろ~んです。
北海道、道南へ行かれた旅行記を拝見しました。
青森の大間から函館へ。
本州から北海道へ。
北海道が都会的って言うのが不思議な感覚だなぁと思ってしまったのは私だけでしょうか(;^ω^)?
下北半島を旅していて北海道的な風景に見えてしまったのも不思議な感覚に思ったんです(;^ω^)。
森町にあるスナックが入店禁止の張り紙。
そんな中でも喫茶店がありがたいお心遣いがあっての接客、おもてなしに読み手の私まで嬉しさを感じてしまいました。
古めかしい喫茶店、でも残して欲しいなぁって思える喫茶店に思います。
イカ飯よりもこっちの方が印象に残っちゃった(笑)。
ムロろ~ん(-人-)
-
- fujickeyさん 2022/05/24 12:17:14
- 棒二森屋!!
- picotabiさん、こんにちは!
わーーーー棒二森屋ーーー!
行ったことはないですけど、前職がメンズニットの会社にいまして
出荷業務に携わっていたんですよね。全国の百貨店や専門店などなどへの
出荷情報の入力を鬼のようにしていました。
その中で棒二森屋、あったあった。
担当の方が書いた出荷依頼的な伝票をみて処理していたので
その方の文字とともに記憶がよみがえりましたよ(笑)
すみません、棒二森屋で勝手に盛り上がってしまった。
森のいかめし、北海道物産展でもよく見る。
けどあの大きさでまぁまぁの値段するから
若いうちは他の海鮮丼とかを手に取っちゃう。
ようやくいかめしのサイズと美味しさがわかる年頃になってきたようで
最近は海鮮丼よりもいかめし、買ってます。
いつか本店訪問してみたいです。
(厚岸駅の氏家待合所にもチャレンジしたい!)
fujickey
- picotabiさん からの返信 2022/05/24 18:33:02
- Re: 棒二森屋!!
- fujickeyさん こんにちは!
おーーそこに反応してくれたましたか~
とゆーか、もしかしてfujickeyさんアパレル系のお仕事されてるのでしょうか。なんかお洋服がかわいいからそんな気がしていました。
それで棒二森屋。ワタシ、初めての棒二森屋でのお買い物は修学旅行のお土産、あと高校生の頃はDCブランド全盛期だったので高校卒業の旅行がこれまた函館で棒二森屋でお洋服買ったりしたんですよね。ヒロコの家では箱もありました。何気にwikiみたら涙でてきちゃいましたよ…地方都市によくあるイオンやヨーカドーの進出で廃れていく百貨店。かなぴーー
このときはもう看板がなかったけど、ストリートビューだと角度によっては看板が見えたりするので懐かしく思いながらgooglemapでスクショ撮りましたよ。解体されてしまうのかね。函館駅もすっかり様変わりしてちょっと寂しく感じました。時代の流れだから仕方ないですけどね。
あとfujickeyさん、ほんと駅弁に詳しくてびっくり笑
そそそ! 森のいかめしのお弁当本当に小さいんです。ワタシも買う時驚きました。え。。これで700円? でもせっかくなので買いましたけど。宿で美味しくいただきましたよ。厚岸の氏家はたまに口コミ更新されててワタシが行ったあとはやってたりやってなかったりみたいでした。東京駅に売ってるけどやっぱり現地で食べたいよねー
-
- エフサさん 2022/05/23 00:37:00
- 随分とシブいとこ周ってますね~
- 森ですか! すごいですね。
いかめし買えて良かったです。森名物って いかめし くらいですもんね。あと国道沿いのパン屋のホタテカレーパンが旨かったな。タカアンドトシがローカルTV番組で雅茶一(がちゃぴん)と言う食堂だか居酒屋だかで海鮮丼食べてたな。それも旨そうだった。
次はどこに泊まるんだろう? 凄く楽しみ。癒しの旅になって良かったですね。
そうそう、ナッチャンworldですが、まだいたんですね。青函連絡船が4時間のところ確か2時間台で青森~函館間を走ってた船です。燃料焚きまくりですっ飛ばしていたので採算が合わず、引退したと思ってました。
- picotabiさん からの返信 2022/05/23 07:58:25
- Re: 随分とシブいとこ周ってますね~
- エフサさん。またまた鉄旅してて目がはなせませーーん
えーーホタテカレーパン? 名前聞いただけで美味しそうなのですが。
このときは車ではなかったんで不便だったです。
次回は絶対車で回ろうと思いました。でも鉄にも乗りたいんですよねぇ。。カーシェアリングが田舎にもあるといいのになぁ。不要か笑
なっちゃんワールド、ちょっと維持費が大変そうですよね。
ずっとあそこにいたままなのでしょうか。
津軽海峡フェリー、めっちゃ心配になってきます。
-
- ラムロールちゃんさん 2022/05/22 18:59:25
- いかめし、イイ味♪
- picoちゃま、こんばんは~☆
旅情あふれる旅行記ですね。
湯ん湯ん、行ったんだ!(≧▽≦)
同じとこ行ったって聞くと、すごい親近感が。
お弁当は、カラスに狙われなくて良かった…
ドルマンは、電気可愛いし、ほんと、いーーー感じです。
ラムロール
- picotabiさん からの返信 2022/05/23 07:51:57
- Re: いかめし、イイ味♪
- ラムロールちゃん おっはよー!
森町、寂れたとこだよねー(大変失礼)
でもラムロールちゃん好きなのでは。
ゆんゆんはすごい坂登ってくのね。それであの眺め。
次は下の新しくなった温泉行きたいな。
カラスはお弁当を開けようとしたら2羽で狙ってきてビビりました。
摩周丸見て、またあの真知子巻きのラムちゃんの記事の写真思い出してた。あれ羊蹄丸だったよね。お台場だったよね? もうないのよねーー泣
- ラムロールちゃんさん からの返信 2022/05/23 09:25:09
- Re: いかめし、イイ味♪
- あれ、外身は解体されたけど、中身(真知子巻きとかの展示)だけなら、まだあるよー。
青森駅近くの、青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸の中に☆
- picotabiさん からの返信 2022/05/23 12:37:05
- Re: いかめし、イイ味♪
- 調べたらいたーーー!
なんか目に焼き付いて離れなれない。
彼女がきっとワタシに思い出させてるんだわ…
会いに来いってメッセージかこれは。
-
- さとぴ。さん 2022/05/22 16:42:15
- どこどこ。
- ぴこさん、こんにちは。
牡蠣飯、イカメシ、やきとり弁当、飲み鉄、、、
どんどんへけけさん化してるぅぅ。ナイスです。
ハセストvsタイエー。やっぱりおんなじかーい。
根室でタイエーのも食べてみタイエー。
どこ泊まるのかな。やっぱり温泉でしょ。
アクセス悪いんですか。
八雲まで行って「おぼこ荘」と大胆予測しときます。
もちろん木彫り熊とセットで( ̄ー ̄)ニヤリ
- picotabiさん からの返信 2022/05/23 07:28:14
- Re: どこどこ。
- さとぴさん おっはー♪
さすがダジャレうまいわ。
ナイスです。←これもへけけさん語だっけ?笑
何気に道南、いい温泉あるよね。
でもかなーーーりハードル高かった。
で、なになにおぼこ荘? 調べたよ。めっちゃ良さげ!!
ああーーまた行こうかな。マジで。
なんか鉄に乗っとかないと旅という気がしなくなっちゃって
それを優先したら、車は借りるところがなく…
函館からぴゅーーーっと車で行くのもいやだったもので
かなり悩んだが行っちゃいました。なんか自分ってなんでこんなに変態だろと思った。アホともいう。
お楽しみに!
-
- かおニャンさん 2022/05/22 01:07:49
- いろいろ調べちゃった…
- picotabiさんこんばんは☆
大間からフェリーで函館…
私の小遣いでも頑張れば北海道へ行ける??
でも、車で大間までが遠いから、
本州を出て戻ってとなると、函館止まりか~とか
なんかいろいろ考えてたら楽しくなっちゃった^m^
いかめし、やきとり弁当、大間牛、かきめし
食べたいものいっぱい!
牡蠣克服しといて良かったですね^^
私は今は妄想の旅止まりだけど、
picotabiさん旅はこれから何処に~^0^?
楽しみだ~!
かおニャン
- picotabiさん からの返信 2022/05/22 10:58:47
- Re: いろいろ調べちゃった…
- かおニャンさん 函館までもちろん車で?
シーズンオフだと往復2万円。人が多いと割安だよね。
でもこの値段なら車でひとりで行くのもありではないでしょうか。
ただし時間がたーーっぷりあればだけど。
そう、その車での移動。今回は列車も乗りたくて
なんかこんなとこまでそれでアクセスするんかいみたいな
ちょっとおバカなことをしました。
でもやっぱり車って便利だよなぁとしみじみ感じました。
旅ってむずかしー
牡蠣はこのあとアホみたいに食べて笑
だいぶ克服できたと思う。
このあとは食べ過ぎて嫌いにならないようにしないとです。
オーマはほんと遠いです。次は函館まで飛行機で行ってフェリーで行くのがいいかもなと思いました。
-
- マプトさん 2022/05/21 20:29:46
- 海峡
- おばんでした。今日はずっと外仕事していたんで、汗をいっぱいかきました。暑い位でした。
大間から函館、凄く近いんですね。私は、函館から下北側を見るだけでした。そういえば、NHKの天気予報で、下北、東青津軽の天気予報を道内でやっています。きっと下北ではうつるんでしょうね。凄く身近に感じます。
森のいかめし、なかなか買えなくて…。
- picotabiさん からの返信 2022/05/22 10:38:15
- Re: 海峡
- マプトさん こんにちは!
森のいかめし、お弁当の方、森駅にもどってきたら手をだめだめと振りながら出てきた方がいたので売り切れになったんだと思いました。午後はやはり購入は厳しいですかね。
このあとオーマに戻って一週間過ごしましたがNHKはもちろん北海道放送、夕方はどさんこワイドとか見てました。天気予報は必ず下北と津軽でますね。滞在中は関東とは真逆の天気でずっと晴れてました。
これからこちらはうっとうしい季節ですがそちらでは気温上がっていくのでしょうか。熱中症とか大丈夫でしょうか。お気をつけください。
今日はこちらは曇り空。やっぱりそっちに行きたいです。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
おおま温泉 (大間温泉海峡保養センター)
3.27
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2022 大間〜道南
17
67