出雲市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
関西に長期出張中の嫁さんとお休みを合わせて、山陰地方(出雲、松江、安来、大山)にお出かけ(^_^)<br /><br />先ずは出雲大社の参拝から。<br />お昼に出雲そば食べてから、松江まで移動して本日は宍道湖温泉で歴史のあるお宿でまったりと(^_^)

春旅!数十年ぶりに山陰に温泉&グルメを堪能しにやって来た(^_^) vol.1

17いいね!

2022/05/30 - 2022/05/31

662位(同エリア2168件中)

0

44

ドラゴン パパ

ドラゴン パパさん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

関西に長期出張中の嫁さんとお休みを合わせて、山陰地方(出雲、松江、安来、大山)にお出かけ(^_^)

先ずは出雲大社の参拝から。
お昼に出雲そば食べてから、松江まで移動して本日は宍道湖温泉で歴史のあるお宿でまったりと(^_^)

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
4.0
ショッピング
3.0
交通
5.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 出雲大社到着!<br /><br />正門にあたる勢溜の大鳥居側からではなく、神楽殿の目の前の駐車場に停めたんで、こちらから参拝スタート!

    出雲大社到着!

    正門にあたる勢溜の大鳥居側からではなく、神楽殿の目の前の駐車場に停めたんで、こちらから参拝スタート!

    出雲大社 寺・神社・教会

  • 先ずは神楽殿から…<br /><br />

    先ずは神楽殿から…

  • 神楽殿<br /><br />昭和56(1981)年に造営され、祭典、祈願、結婚式などが行われます。<br />大広間は270畳式の広さがあり、神社建築には珍しく正面破風の装飾にステンドグラスが使われています。<br />正面には日本最大級の大注連縄(長さ13.6m、重さ5.2t)があります。<br />

    神楽殿

    昭和56(1981)年に造営され、祭典、祈願、結婚式などが行われます。
    大広間は270畳式の広さがあり、神社建築には珍しく正面破風の装飾にステンドグラスが使われています。
    正面には日本最大級の大注連縄(長さ13.6m、重さ5.2t)があります。

  • 正面には日本最大級の大注連縄(長さ13.6m、重さ5.2t)があります。<br /><br />

    正面には日本最大級の大注連縄(長さ13.6m、重さ5.2t)があります。

  • 大注連縄の前で!

    大注連縄の前で!

  • 何て書いてあるか読まれへん…(^_^;)

    何て書いてあるか読まれへん…(^_^;)

  • 迫力のあるしめ縄です!

    迫力のあるしめ縄です!

  • 神馬神牛像<br /><br />こちらの神馬は「かねおまさん」と呼ばれてて、撫でたら子宝・安産に恵まれるそうです。

    神馬神牛像

    こちらの神馬は「かねおまさん」と呼ばれてて、撫でたら子宝・安産に恵まれるそうです。

  • 神馬神牛像<br /><br />こちらの神牛は学力向上が期待できるらしい。

    神馬神牛像

    こちらの神牛は学力向上が期待できるらしい。

  • 神楽殿の前にある国旗掲揚のポールは高さ47mで、こちらも日本一らしく、少し離れて見た方が大きさがよく分かる(^_^)

    神楽殿の前にある国旗掲揚のポールは高さ47mで、こちらも日本一らしく、少し離れて見た方が大きさがよく分かる(^_^)

  • 当然、天皇家の方々もお見えになってます!

    当然、天皇家の方々もお見えになってます!

  • 拝殿<br /><br />1963年に新築された拝殿は、戦後最大の木造神社建築といわれおり、高さは12.9mで大社造りと切妻造の折衷様式。<br />ご祈祷や奉納行事などもここで行われる。しめ縄が一般の神社とは左右逆なことも初めて知った(@_@)

    拝殿

    1963年に新築された拝殿は、戦後最大の木造神社建築といわれおり、高さは12.9mで大社造りと切妻造の折衷様式。
    ご祈祷や奉納行事などもここで行われる。しめ縄が一般の神社とは左右逆なことも初めて知った(@_@)

  • 十九社(じゅうくしゃ)/東十九社・西十九社のこちらは日傘十九社!<br />

    十九社(じゅうくしゃ)/東十九社・西十九社のこちらは日傘十九社!

    出雲大社宝物殿 美術館・博物館

  • 二礼二拍手一礼という参拝が一般的やけど、、出雲大社では二礼(二回おじぎ)四拍手(四回手を打つ)、最後にもう一度おじぎをする式たりらしい。<br /><br />ボンの縁結びのお願いを社ごとに何回もやったけど効果あるかな(^_^;)

    二礼二拍手一礼という参拝が一般的やけど、、出雲大社では二礼(二回おじぎ)四拍手(四回手を打つ)、最後にもう一度おじぎをする式たりらしい。

    ボンの縁結びのお願いを社ごとに何回もやったけど効果あるかな(^_^;)

  • 八足門<br /><br />御祭神に最も近づける門で、通常はここから御本殿を参拝します。御本殿と八足門の間には楼門があり、正月五カ日は八足門が開放されて楼門前まで入る事ができます。

    八足門

    御祭神に最も近づける門で、通常はここから御本殿を参拝します。御本殿と八足門の間には楼門があり、正月五カ日は八足門が開放されて楼門前まで入る事ができます。

  • 御本殿(国宝)<br /><br />大社造りと呼ばれる日本最古の神社建築様式。1744年(延享元年)に再建されたもので、平成の大遷宮で大屋根や千木などが新装されました。高さは約24m、厚い桧皮葺きの屋根の棟の上には長さ7.9mの二組の千木が交差しています。<br />御神体は稲佐の浜のある西の方角を向いて鎮座されており、本殿正面からは神様を横から参拝する形になります。

    御本殿(国宝)

    大社造りと呼ばれる日本最古の神社建築様式。1744年(延享元年)に再建されたもので、平成の大遷宮で大屋根や千木などが新装されました。高さは約24m、厚い桧皮葺きの屋根の棟の上には長さ7.9mの二組の千木が交差しています。
    御神体は稲佐の浜のある西の方角を向いて鎮座されており、本殿正面からは神様を横から参拝する形になります。

  • こちらは東側から見てるので、御本殿の真後ろになるようです。

    こちらは東側から見てるので、御本殿の真後ろになるようです。

  • 素鵞社(そがのやしろ)<br /><br />ヤマタノオロチ退治で有名な素戔嗚尊(すさのおのみこと)を祀る社。大国主大神の父神とされ、御本殿後方の一段高いところに祀られています。強いご神気を感じる場所といわれます。

    素鵞社(そがのやしろ)

    ヤマタノオロチ退治で有名な素戔嗚尊(すさのおのみこと)を祀る社。大国主大神の父神とされ、御本殿後方の一段高いところに祀られています。強いご神気を感じる場所といわれます。

    素鵞社 寺・神社・教会

  • スサノオノミコトをバックに1枚(^_^)

    スサノオノミコトをバックに1枚(^_^)

  • 御本殿の北側から。

    御本殿の北側から。

  • 神話「因幡の白兎」を基に作られた「ご慈愛の御神像」の他に、出雲大社境内のいろいろな場所にウサギたちがいます。

    神話「因幡の白兎」を基に作られた「ご慈愛の御神像」の他に、出雲大社境内のいろいろな場所にウサギたちがいます。

  • 神話「因幡の白兎」を基に作られた「ご慈愛の御神像」の他に、出雲大社境内のいろいろな場所にウサギたちがいます。

    神話「因幡の白兎」を基に作られた「ご慈愛の御神像」の他に、出雲大社境内のいろいろな場所にウサギたちがいます。

  • 神話「因幡の白兎」を基に作られた「ご慈愛の御神像」の他に、出雲大社境内のいろいろな場所にウサギたちがいます。

    神話「因幡の白兎」を基に作られた「ご慈愛の御神像」の他に、出雲大社境内のいろいろな場所にウサギたちがいます。

  • 神話「因幡の白兎」を基に作られた「ご慈愛の御神像」の他に、出雲大社境内のいろいろな場所にウサギたちがいます。

    神話「因幡の白兎」を基に作られた「ご慈愛の御神像」の他に、出雲大社境内のいろいろな場所にウサギたちがいます。

  • こちら側は西側なんで、御本殿の正面にあたるようです。

    こちら側は西側なんで、御本殿の正面にあたるようです。

  • こちらも宝庫のようです。

    こちらも宝庫のようです。

  • 正面鳥居の参道方向を見たところ!

    正面鳥居の参道方向を見たところ!

  • 銅鳥居<br /><br />四の鳥居は青銅製で、1666(寛文6)年に毛利元就の孫の孫にあたる毛利網広が寄進したもの。国重要文化財です。<br /><br />

    銅鳥居

    四の鳥居は青銅製で、1666(寛文6)年に毛利元就の孫の孫にあたる毛利網広が寄進したもの。国重要文化財です。

  • ランチは出雲そばをいただきます!

    ランチは出雲そばをいただきます!

    そば 荒木屋 グルメ・レストラン

  • せっかくなんで割子そばをいただきます!

    せっかくなんで割子そばをいただきます!

  • いろんなグルメ番組に取り上げられているようですネ(^_^;)

    いろんなグルメ番組に取り上げられているようですネ(^_^;)

  • 店内の階段のような棚?

    店内の階段のような棚?

  • 何十年ぶりかの割子そば!<br /><br />テーブルが空いてなく座敷に通されたけど、これが今回の旅行で後々響いてくることに…(&gt;_&lt;)

    何十年ぶりかの割子そば!

    テーブルが空いてなく座敷に通されたけど、これが今回の旅行で後々響いてくることに…(>_<)

  • こちらは秋篠宮様と紀子様が来店されたとのこと!<br />寄らへんかったけど…

    こちらは秋篠宮様と紀子様が来店されたとのこと!
    寄らへんかったけど…

    出雲そば かねや グルメ・レストラン

  • そのお隣で、道ゆく観光客に盛んに声かけしてたカフェ「LoTa森田屋」さんでコーヒーブレイクすることに(^_^)<br /><br />https://lota-moridaya.com/

    そのお隣で、道ゆく観光客に盛んに声かけしてたカフェ「LoTa森田屋」さんでコーヒーブレイクすることに(^_^)

    https://lota-moridaya.com/

  • 地元島根の厳選素材にごたわったクラフトアイスクリームやドリンク、スペシャルコーヒーやラテを提供してくれます!<br />

    地元島根の厳選素材にごたわったクラフトアイスクリームやドリンク、スペシャルコーヒーやラテを提供してくれます!

  • GUATEMALAとメロンソーダをいただきました(*^_^*)<br /><br />お蕎麦は荒木屋さんで、今晩は松江に一泊する話をしたら、松江のグルメ情報いろいろ教えてもらいました(^_^)<br /><br />ガイドブックや口コミ以上の生情報で、すごい役立ちました!<br />店長さん、ありがとうm(_ _)m

    GUATEMALAとメロンソーダをいただきました(*^_^*)

    お蕎麦は荒木屋さんで、今晩は松江に一泊する話をしたら、松江のグルメ情報いろいろ教えてもらいました(^_^)

    ガイドブックや口コミ以上の生情報で、すごい役立ちました!
    店長さん、ありがとうm(_ _)m

  • 店長さんに教えてもらった焼き物屋さんも物色終了!

    店長さんに教えてもらった焼き物屋さんも物色終了!

    神迎の道 名所・史跡

  • 勢溜(せいだまり)の大鳥居!<br /><br />順序が後先ですが、これから正面鳥居(勢溜の大鳥居)から御本殿方面に向かいます。

    勢溜(せいだまり)の大鳥居!

    順序が後先ですが、これから正面鳥居(勢溜の大鳥居)から御本殿方面に向かいます。

  • 松の参道<br /><br />祓橋(はらえのはし)を渡り三の鳥居をくぐると、日本の名松100選に選ばれている見事な松並木が続きます。参道は中央と両側の三つに分けられ、中央は神様の通り道ということで、昔は神職や皇族の方以外は通行できませんでした。現在は松の根の保護のために中央は通行できないので、端を歩きます。

    松の参道

    祓橋(はらえのはし)を渡り三の鳥居をくぐると、日本の名松100選に選ばれている見事な松並木が続きます。参道は中央と両側の三つに分けられ、中央は神様の通り道ということで、昔は神職や皇族の方以外は通行できませんでした。現在は松の根の保護のために中央は通行できないので、端を歩きます。

  • 祓社(はらえのやしろ)<br /><br />出雲大社の参道は全国でも珍しい下り参道。参道の右手に心身の穢れを祓い清める四柱の祓戸神(はらいどのかみ)を祀る祠があるので、神前に至る前にここで身を清めます。

    祓社(はらえのやしろ)

    出雲大社の参道は全国でも珍しい下り参道。参道の右手に心身の穢れを祓い清める四柱の祓戸神(はらいどのかみ)を祀る祠があるので、神前に至る前にここで身を清めます。

  • 御神像<br /><br />境内の入り口手前、右手のこちらが出雲大社の主祭神、大国主大神の「ムスビの御神像」!

    御神像

    境内の入り口手前、右手のこちらが出雲大社の主祭神、大国主大神の「ムスビの御神像」!

    出雲大社 寺・神社・教会

  • その反対側のこちらが「御慈愛の御神像」!<br />

    その反対側のこちらが「御慈愛の御神像」!

  • ウサちゃんがエサ欲しがってるみたい(^_^;)<br /><br />では、御本殿方面には行かずに駐車場に向かって、松江まで宍道湖北側の県道を一畑電鉄の線路に沿って進みます(^_^)

    ウサちゃんがエサ欲しがってるみたい(^_^;)

    では、御本殿方面には行かずに駐車場に向かって、松江まで宍道湖北側の県道を一畑電鉄の線路に沿って進みます(^_^)

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP