京都旅行記(ブログ) 一覧に戻る
コロナ禍で次々と閉店に追い込まれている京都の銭湯に応援に行きます。<br />旅行記というよりは散歩の記憶です。<br /><br /><br />

京都の銭湯と古書店 2022

193いいね!

2022/01/30 - 2022/12/07

444位(同エリア43247件中)

旅行記グループ 京都散歩

12

20

ロータス

ロータスさん

コロナ禍で次々と閉店に追い込まれている京都の銭湯に応援に行きます。
旅行記というよりは散歩の記憶です。


旅行の満足度
5.0
同行者
友人
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 1/30<br />一月に近所のスーパー・イズミヤ六地蔵店に行くと、<br />京都で銭湯スタンプラリーのイベントがあるお知らせを見つけました。<br />しかし、残念ながらコロナですべて中止の張り紙です。<br />せっかく作ったのに残念です。

    1/30
    一月に近所のスーパー・イズミヤ六地蔵店に行くと、
    京都で銭湯スタンプラリーのイベントがあるお知らせを見つけました。
    しかし、残念ながらコロナですべて中止の張り紙です。
    せっかく作ったのに残念です。

  • 湯~とぴあダイゴ。<br />家から近いのでよく行く銭湯です。<br />ここは地下に広い駐車場があります。<br /><br />いつになったら銭湯に行けるんでしょう。<br /><br /><br /><br />

    湯~とぴあダイゴ。
    家から近いのでよく行く銭湯です。
    ここは地下に広い駐車場があります。

    いつになったら銭湯に行けるんでしょう。



  • 3/28<br />サウナの梅湯。<br />散歩中に見つけたレトロな銭湯です。

    3/28
    サウナの梅湯。
    散歩中に見つけたレトロな銭湯です。

    梅湯 温泉

  • 梅湯の暖簾。

    梅湯の暖簾。

  • 高瀬川の桜と梅湯。<br /><br />ここの銭湯には駐車場はありません。<br />近所の有料駐車場に停めて入ります。

    高瀬川の桜と梅湯。

    ここの銭湯には駐車場はありません。
    近所の有料駐車場に停めて入ります。

  • 4/9<br />ひつじの京都銭湯図鑑の中に見つけた、<br />まつば・遊・湯。<br />お風呂に入りながらインコが見れます。<br />湯船の中から見るインコはシュールです。<br />インコの籠の下に亀さんもいるらしいですが、<br />見つけられませんでした。<br /><br />この銭湯には左奥に数台停められる駐車場があります。<br />銭湯の前の道が一方通行なので注意。

    4/9
    ひつじの京都銭湯図鑑の中に見つけた、
    まつば・遊・湯。
    お風呂に入りながらインコが見れます。
    湯船の中から見るインコはシュールです。
    インコの籠の下に亀さんもいるらしいですが、
    見つけられませんでした。

    この銭湯には左奥に数台停められる駐車場があります。
    銭湯の前の道が一方通行なので注意。

  • ひつじの京都銭湯図鑑に掲載されています。<br />童心に帰る銭湯です。<br />ヨーロピアン風露天風呂もあります。

    ひつじの京都銭湯図鑑に掲載されています。
    童心に帰る銭湯です。
    ヨーロピアン風露天風呂もあります。

  • 4/16<br />サウナの梅湯と同じように、<br />銭湯再生された源湯。

    4/16
    サウナの梅湯と同じように、
    銭湯再生された源湯。

    源湯 温泉

  • 裏の川は天神川。

    裏の川は天神川。

  • お風呂に入った後のくつろぎスペース。

    お風呂に入った後のくつろぎスペース。

  • 休憩スペースに置いてあったので、<br />パラパラと読みます。

    休憩スペースに置いてあったので、
    パラパラと読みます。

  • このページに源湯が掲載されています。<br />行ったことはありませんが宝湯も。<br /><br />源湯は1、2台停められる家に激突しそうな狭い駐車場があります。<br /><br />

    このページに源湯が掲載されています。
    行ったことはありませんが宝湯も。

    源湯は1、2台停められる家に激突しそうな狭い駐車場があります。

  • 4/26<br />今回は宇治の伊勢田にある桜湯です。<br />ここは地元民で賑わってました。<br />駐車場は2台停められ狭かったです。<br /><br />

    4/26
    今回は宇治の伊勢田にある桜湯です。
    ここは地元民で賑わってました。
    駐車場は2台停められ狭かったです。

  • 6/17<br />この日は宇治市の隣の城陽市にある一休に来ました。<br />中は普通のスーパー銭湯ですが、<br />建物は高級旅館のようです。<br />料金は1234円です。<br />長く入っていてのぼせました。<br />暑くなると銭湯に行く気分でなくなるので、<br />秋にまた銭湯巡りに行こうと思います。<br /><br /><br />

    6/17
    この日は宇治市の隣の城陽市にある一休に来ました。
    中は普通のスーパー銭湯ですが、
    建物は高級旅館のようです。
    料金は1234円です。
    長く入っていてのぼせました。
    暑くなると銭湯に行く気分でなくなるので、
    秋にまた銭湯巡りに行こうと思います。


  • 12/3<br />暑いとほぼシャワーで、<br />夏の間は家のお風呂に入ってました。<br /><br />そして、そろそろ寒くなってきたので、<br />滋賀県大津市膳所にある都湯に行きます。<br />コンパクトで清潔感のある居心地の良い銭湯です。

    12/3
    暑いとほぼシャワーで、
    夏の間は家のお風呂に入ってました。

    そして、そろそろ寒くなってきたので、
    滋賀県大津市膳所にある都湯に行きます。
    コンパクトで清潔感のある居心地の良い銭湯です。

    都湯 温泉

  • 12/7<br />気になっていた京都市伏見区の宝湯にやっと来ました。<br />京都の入湯料は490円に値上がりしていました。<br />この番台からはカーテンの目隠しがしてありました。<br />昔はちょっとはのぞけました。<br />誰もいないので着替えのとこをパチリ。<br />天井が高くて白い柱が立派な銭湯です。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

    12/7
    気になっていた京都市伏見区の宝湯にやっと来ました。
    京都の入湯料は490円に値上がりしていました。
    この番台からはカーテンの目隠しがしてありました。
    昔はちょっとはのぞけました。
    誰もいないので着替えのとこをパチリ。
    天井が高くて白い柱が立派な銭湯です。






  • 後日に正面を写しに来ました。<br /><br />行こうと思っている間に、<br />京都市内の銭湯はどんどんなくなっています。<br />宇治の大久保湯、<br />北区の柊湯、竹の湯、<br />伏見区の呉竹湯、<br />東山区の猫がいたさくらゆ。<br /><br />コロナだけが理由ではありませんが、<br />消えつつある風情ある銭湯です。<br /><br />

    後日に正面を写しに来ました。

    行こうと思っている間に、
    京都市内の銭湯はどんどんなくなっています。
    宇治の大久保湯、
    北区の柊湯、竹の湯、
    伏見区の呉竹湯、
    東山区の猫がいたさくらゆ。

    コロナだけが理由ではありませんが、
    消えつつある風情ある銭湯です。

  • そして、古書店もなくなっています。<br />ここは名前に惹かれてやって来た本屋さんです。

    そして、古書店もなくなっています。
    ここは名前に惹かれてやって来た本屋さんです。

  • 山の本専門の軟弱古書店です。<br /><br />玄関で勝手に靴を脱いで奥の階段を上がります。<br />共同トイレに共同キッチンなど趣があり過ぎます。

    山の本専門の軟弱古書店です。

    玄関で勝手に靴を脱いで奥の階段を上がります。
    共同トイレに共同キッチンなど趣があり過ぎます。

  • 京都大学南側、築100年の白亜荘2階25号室にあります。<br />残念ですがこの日は営業していませんでした。<br />また行ってみます。<br /><br />今年はどんな年になるんでしょう。<br />明るく楽しい年にしましょう。<br />そして、拙い文章を読んで下さってありがとうございます。<br />今年もよろしくお願いいたします。<br /><br />

    京都大学南側、築100年の白亜荘2階25号室にあります。
    残念ですがこの日は営業していませんでした。
    また行ってみます。

    今年はどんな年になるんでしょう。
    明るく楽しい年にしましょう。
    そして、拙い文章を読んで下さってありがとうございます。
    今年もよろしくお願いいたします。

193いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (12)

開く

閉じる

  • 万歩計さん 2023/06/28 08:24:03
    レトロ銭湯めぐり
     ロータスさん、おはようございます。

     レトロ銭湯めぐり、いいですね。スーパー銭湯もいいけどこのような路地にあるレトロな銭湯は庶民の生活感があって大好きです。京都の街にも溶け込んでいます。
     無類の風呂好きで東北を中心に秘湯巡りをしていますが、江戸や京の銭湯巡りもよさそうですね。

      万歩計

    ロータス

    ロータスさん からの返信 2023/06/29 07:22:06
    Re: レトロ銭湯めぐり
    万歩計さん、こんにちは。
    コメントありがとうございます。
    私は銭湯が好きでたまに行きます。
    気分転換になるので旅行代わりに行ってます。
    京都の銭湯は、地下水を使っているところが多くて、
    水質がとてもいいようです。

    私が特に好きな銭湯は上記の上京区にある松葉湯です。
    ここはインコがたくさんいて動物園のようです。

    東北の秘湯巡り!!いいですね。
    東北はそもそも行ったことがないので、
    ぜひ行ってみたいです!!        ロータス
  • mom Kさん 2023/04/23 07:25:21
    さすが京都やっぱり京都
    朝からご機嫌気分にさせていただきました。鳥の声が聞えます。おはようございます、
    ロータスさん。
    高瀬川沿いにこのような銭湯が?伏見の宝湯は、柱もタイルも素敵ですね。よくぞ脱衣所の写真を撮ってくださったものと感謝。前を通りかかった記憶。

    「趣があり過ぎます。」には、ニヤリ。ここまでのところはまだ経験ありません。せいぜい奄美の薪銭湯に厚岸の北海道一古い銭湯(私には熱湯で大きい方に入れず)でしょうか。

    東京で”1010”という銭湯組合の小冊子を愛読していました。東京の文化財に選定された銭湯にも行ってみましたが、ここに掲載されているものとは比べようもありません。

    新たな人生の目標をいただいた気分。さっそく都湯あたりから、攻略してみようと思います。暖簾と格子戸と膳所に魅かれて。

    ロータス

    ロータスさん からの返信 2023/04/24 17:43:20
    RE: さすが京都やっぱり京都
    mom Kさん、こんにちは!!
    コメントありがとうございます。
    京都の銭湯はどこも良いですね。
    まだまだ行けてないです。

    大人になっても銭湯に惹かれるのは、
    子供の頃に近所に銭湯が何軒もあって、
    日替わりで行っていたのが原風景にあるようです。
    帰りには必ずお菓子を買ってもらえたのが大きいですね。
    最近は遠くに行けなかったので近くで楽しみました。
    近くにはまだまだ素晴らしいところがありますね。

    これからもどうぞよろしくお願いします。  ロータス


  • ateruiさん 2023/01/09 16:14:49
    iーね
    すんばらしい書店 京都はすんばらしい
    スワンの涙は次かなぁ?

    ロータス

    ロータスさん からの返信 2023/01/09 16:46:52
    Re: iーね
    ateruiさん、こんばんは!

    いつも良い古書店探しています。
    昔の雑誌が置いてあるところはほとんどないですから、
    あったらビックリです。
    スワンの涙は次ですね。
    ありがとうございます。
  • エフサさん 2023/01/09 12:34:16
    ゆめぐり散歩
    「ひつじの京都銭湯図鑑」、とてもいい本をお持ちですね。京都にはこんな本をこしらえたくなるくらい、歴史深くて趣きのある銭湯が沢山あるんですね。

    のぼせず、湯冷めせず、ゆっくりと はしご湯。まるで絵本の中を歩く様な、とても贅沢な過ごし方。ちょっと羨ましい。

    「京都市の銭湯と商店街を巡る~湯ったりスタンプラリー」

    始まりましたね。

    ロータス

    ロータスさん からの返信 2023/01/09 12:46:17
    Re: ゆめぐり散歩
    エフサさん、こんにちは!
    コメントありがとうございます。
    思えば銭湯に行ける時間は贅沢な時間ですよね。
    家で中国茶を飲むのと同じくらい前後にゆとりがないと。

    「京都市の銭湯と商店街を巡る~湯ったりスタンプラリー」
    始まったんですね。知りませんでした。
    また、行ってみます!!
  • オオイさん 2023/01/09 11:43:14
    銭湯めぐり
    私も銭湯めぐりを ちょいちょい していますが、テレビ東京「サ道」でも 訪問していた「梅湯」は 行ってみたいですね。素敵な旅行記でした。

    ロータス

    ロータスさん からの返信 2023/01/09 12:12:59
    Re: 銭湯めぐり
    オオイさん、おはようございます!
    コメントありがとうございます。
    とっても嬉しいです。
    梅湯は高瀬川とネオンが素敵な銭湯です。
    京都には魅力的な銭湯がたくさんあります。
    また、探して行ってみます!
  • Weiwojingさん 2023/01/09 09:46:51
    銭湯と古書店巡り楽しそうですね。
    ロータスさん、久しぶりに旅行記を拝見しました。どんどん銭湯が無くなっていくのですね。寂しいですが、時代の流れでもあるのでしょうか。

    私も京都に行くたびに銭湯を訪ねてみたいと思っているのですが、なかなか実現しません。今度、京都に行く際はぜひ行ってみたいと考えています。

    古本屋の軟弱古書店は私も行ったことはありますが、あいにくその日は同じように閉まっていました。再度行きたいと思っています。私がここを訪ねたのはこの古書店が目的というよりは建物の方でした。というのはこの白亜荘というアパートはアメリカ人建築家ヴォーリズが建築したもので、こちらが目的で、軟弱古書店の方は偶然見っけたのでした。この近くにもう一つヴォーリズが関係した建物があり、それを訪ねた帰りでした。

    では、また見させていただきます。

    Tamegai

    ロータス

    ロータスさん からの返信 2023/01/09 09:57:28
    Re: 銭湯と古書店巡り楽しそうですね。
    Tamegaiさん、おはようございます!
    コメントありがとうございます。

    銭湯は気になっているところがたくさんありますが、
    行くのはよいしょです。掛け声が要ります。
    今年も時間を見つけて行こうと思っています。

    軟弱古書店は本当に気になります。
    どきどきしながら入りました。
    こんなアパートに今一度住んでみたいと思いました。
    ヴォーリズの建てたアパートが近所にありますよね。
    そこの事でしょうか?
    そこも気になっています。
    タイムスリップしたような不思議な気持になります。

    そして、今年も良い年になりますようにお祈り申し上げます!!!!

ロータスさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP