2021/11/15 - 2021/11/15
52位(同エリア193件中)
kasakayu6149さん
- kasakayu6149さんTOP
- 旅行記614冊
- クチコミ1591件
- Q&A回答5件
- 714,905アクセス
- フォロワー78人
この旅行記のスケジュール
2021/11/15
-
車での移動
中央自動車道 国立府中IC
-
車での移動
東海環状自動車道 山県IC
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
コロナ渦による緊急事態宣言も明けて、少しづつですが且つての日常も戻りつつあります。行動自粛のため長らく配布停止中だったダムカードも順次配布が再開され始めました。
しかし間もなく厳しい冬の到来と共に山間部のダムは訪問が困難になるし場所によっては冬季閉鎖も始まります。折角配布が再開されたのだから寒くなる前に赴かなければ・・・
と言う訳で冬が厳しそうな岐阜県ー福井県堺周辺を巡るべく1泊2日でダムカード収集&道の駅スタンプラリーに出かけました。
ダムカード
近年人気のダムについての情報が記載されているカードです。
2017年5月にダムカード収集巡りを始めて
今回は58回目です(回数は訪問日数でカウント)
第57回終了時点で、21都府県の217施設を巡りました
そして更に前、2016年から始めた道の駅スタンプラリー
各道の駅に設置してあるスタンプを押印して回るだけなのですが、これが中々に面白い、道の駅はエリア分けされて、エリア事に公式なスタンプ帳まで有ります
2021年11月現在で
関東エリア(関東1都6県+山梨県+長野県北部)は全181駅を訪問済
中部エリア(長野県南部+岐阜県+静岡県+愛知県+三重県)は全135駅中134駅訪問済(2021年5月に愛知に1駅新設され未訪問)
近畿エリア(福井県+滋賀県+京都府+大阪府+兵庫県+奈良県・和歌山県)は全152駅中27駅訪問済。
※直近のダム巡り&道の駅スタンプラリーの様子はこちら
https://4travel.jp/travelogue/11721088
初日は以前道の駅巡りで訪問した際はコロナ渦で配布中止だった岐阜県北西部をの巡り横山ダム、日本一の貯水量誇る徳山ダムを巡った後滋賀県に抜けて琵琶湖東岸にある余呉湖、琵琶湖東部に道の駅を巡り、最後は通例通り日帰り入浴施設で汗を流した後、道の駅で車中泊しました
相変わらず、あちこち立ち寄りながらの旅なので、前編・中編・後編に分けてお届けします。
前編は
ダムカード配布対象施設
横山ダム(奥いび湖)
徳山ダム(徳山湖)
を巡ります
「岐阜県」ダムカード収集の旅
対象ダム・・・・17
前編訪問数・・・ 2(11.8%)
累計訪問数・・・16(94.1%)
未訪問数・・・・ 1( 5.9%)
日本一の貯水量を誇る徳山ダムは噂に違わぬ巨大ダムでした
※つたない文章&写真ではありますが、是非最後までお付き合いください
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 自家用車
-
コロナ渦の拡大を受けて長らく配布を中止していた岐阜県に在る日本一の貯水量を誇る徳山ダムがダムカードの配布を再開しました。徳山ダムが在る岐阜県北西部は冬季は厳しい自然環境なので訪問が困難になったり、冬季閉鎖も考えられます。訪問が困難になる前に行こう!と言う事で本旅行を計画しました。
計画と言ってもマイカーを使っての気ままな一人旅、徳山ダムを巡ると言う骨子はあっても詳細は定めず、都度組み立てる事としました。
徳山ダムを巡った後は
①滋賀に抜け琵琶湖東岸の道の駅を巡る
②福井に抜け岐阜県境のダムを巡る
③帰京しつつ愛知県北部の未訪問ダムを巡る
徳山ダム訪問後の時間で上記の何れかをチョイスし明日の予定はそれに準じる事としました。
出発前の愛車のODメーターの値は184,462km
今回の旅でどこまで伸びるのでしょうか?
※毎度おなじみの儀式、トリップメーターをリセットし、出発~! -
東京都の西部、多摩地区在住なので西進する場合は中央道利用だと国立府中IC、東名(新東名)利用だと東名川崎ICが定番です。
中京・関西圏に行くのであれば料金・走行距離・共に対して然程違いが無く、走り易さと好みで決めています。と言いつつも最近は走り易さから圧倒的に新東名利用が多いので、今回は久々に中央道を使う事にしました。
時刻は3:15
国立府中ICから中央道へ
長距離移動の場合はETC深夜割引を可能な限り利用します。0:00~4:00までに高速道路上にいれば料金が3割引きになる訳です。遠距離になる程その効果は絶大になります。早起きは3文の得どころか3割も得できるわけです。 -
時刻は4:50
諏訪湖SAに到着
国立府中IC-諏訪湖SA 161kmを95分 平均102km/h
先日修理が終わった愛車の調子は絶好調!更に深夜で空いていたので良いペースでした
愛車は絶好調でも私の方は昨日22:00迄仕事で帰宅後2時間程しか寝れなかったので、本日アクティブに活動するためにも無理せず一旦仮眠を取る事とします。
・・・それではお休みなさい・・・ Zzz...諏訪湖サービスエリア 道の駅
-
イチオシ
お早うございます
時刻は6:55
晴天に恵まれた素敵な朝です。2時間程仮眠を取り体調もバッチリです
諏訪湖SAは美しい諏訪湖を望む事が出来る景観に優れたSAで大好きな場所です諏訪湖サービスエリア 道の駅
-
フードコートは一部の店舗は24時間営業していますが、深夜帯はどうしてもメニューが絞られてしまいます。
私のお気に入りは「太養パン」と言うパン屋さん
朝は7:00から営業しています諏訪湖サービスエリア(下り線) 太養パン グルメ・レストラン
-
様々な総菜パンが売っていてどれも美味しそうです。
※早朝時間はパンが前日制作の場合がありますが、それは仕方なし
今回はベーコンエッグパン\320-をチョイス諏訪湖サービスエリア(下り線) 太養パン グルメ・レストラン
-
飲み物は私が高速に乗った時の定番
トーヨーベンディング自販機のミル引きコーヒー。
コーヒールンバの音楽が流れて自動的に蓋をしてくれる自販機です。
味は勿論、そのギミックが好きなのです♪諏訪湖サービスエリア 道の駅
-
ベーコンエッグパンとモカコーヒー
普段の仕事が在る日の慌ただしい朝食に比べたら、優雅で素晴らしい朝食時間となりました♪
眠気も取れたしお腹も満たされたし、充分鋭気を養い出発します諏訪湖サービスエリア 道の駅
-
時刻は9:30
東海環状自動車道 山県ICに到着
諏訪湖SAー岡谷JCTー土岐JCT-山県IC 195kmを2時間 平均97km/h
まあまあのペースです
参考ですが国立府中ICー山県ICの351kmの高速道路料金は
ETC通常料金 \8,400-
ETC深夜料金 \5,880- とその差額は\2,520ー
一人旅だと1日の食事代近い差が出ます。ああっ早起きして良かった -
「東海環状道 山県IC」から「道の駅 星のふる里ふじはし」にやって来ました
「東海環状道 山県IC」から「道の駅 星のふる里ふじはし」は県道で本巣、谷汲と経由で42km程の道のり道の駅 星のふる里 ふじはし 道の駅
-
岐阜・滋賀・福井の県境に近い山深い土地にある道の駅ですが、山間部にある道の駅とは思えない施設の充実度です
人気の道の駅の様で本日も賑わっていました道の駅 星のふる里 ふじはし 道の駅
-
雪深い地なので交通情報コーナー、売店、レストラン、日帰り温泉等々
本当に充実しています
2021年3月に中部道の駅スタンプラリーで訪問した際は併設した日帰り温泉「いび川温泉 藤橋の湯」も利用させて頂きました
※その時の様子はこちら
https://4travel.jp/travelogue/11691853道の駅 星のふる里 ふじはし 道の駅
-
売店には地元土産も沢山ありますが、山間部の道の駅なので産直野菜はもう少し麓にある「道の駅 織部の里もとす」や「道の駅 夢さんさん谷汲」の方が恐らく充実しています。
道の駅 星のふる里 ふじはし 道の駅
-
岐阜県西部は「富有柿」の名産地
山県ICからの道中には「道の駅 富有柿の里いとぬき」等や上記の2駅等、美味しそうな柿を売っている場所が沢山あったのですが、今回は1泊2日の旅なので土産は2日目に買おうと思い寄らなかったのですが、此処にも美味しそうな柿が販売中
遂に根負けして買ってしまいました
帰宅後に家内と頂きましたが大変美味でした♪道の駅 星のふる里 ふじはし 道の駅
-
ところで「道の駅 星のふる里ふじはし」には此方は「徳山民俗資料収蔵庫」も平成津されています。
本日の目的地の一つ「徳山ダム」建設の際に多くの方々が故郷を離れる事を余儀なくされ、且つて有った徳山村は廃村となりました。徳山民俗資料収蔵庫は、その徳山村の貴重な資料が展示されています徳山民俗資料収蔵庫 美術館・博物館
-
「道の駅 星のふる里ふじはし」から「横山ダム」にやって来ました
「道の駅 星のふる里ふじはし」から「横山ダム」は国道303号線で僅か2km程の道のり
此方も2021年3月に道の駅スタンプラリーの際に訪問したのですが、当時はコロナ渦の影響でダムカードの配布は休止中だったので前回は姿を眺めるだけに留めました横山ダム 名所・史跡
-
横山ダム
1964年(昭和39年)竣工の
中空重力式コンクリートダム
堤 高 80.8m
堤頂長 220.0m
オリフィスラジアルゲート 3門
クレストラジアルゲート 2門横山ダム 名所・史跡
-
横山ダムの「中空重力式ダム」とは、且つてセメントの価格や輸送コストが高かった昭和30年代に比較的造られました。文字通り堤体内が空洞になっている珍しいダムです。
高度な設計や建築技術が必要で、費用対効果を鑑み現在は造られる事はありません。国内には13基のダムがあります。
私が訪問した事のあるダムとしては静岡県大井川に在る「畑薙第一ダム」「井川ダム」等があります。
※その時の各ダム訪問の様子はこちら
畑薙第一ダム:https://4travel.jp/travelogue/11538423
井川ダム :https://4travel.jp/travelogue/11551067横山ダム 名所・史跡
-
ダム天端は遊歩道として開放されています
かつては天端を国道303号が走っていましたが、堤体幅が狭く難所となるため少し上流に橋を架け移動しました。横山ダム 名所・史跡
-
ダム天端よりダム湖方面を望む
「横山ダム」によって形成されたダム湖は「奥いび湖」と言います
すぐ上流には上記で述べた国道303号線の橋梁が見えます。
横川ダムは濃尾平野の重要河川「木曽三川」の内、揖斐川の上流部に造られたダム(更に上流部に徳山ダム)
木曽川上流にある「味噌川ダム」のダム湖名は「奥木曽湖」
揖斐川上流にある「横山ダム」のダム湖名は「奥いび湖」
何方も「奥」を使うとは競っていますねぇ・・・
因みに木曽三川の残り長良川には最下流部の長良川河口堰以外は本流にダムはありません。もし将来造られたらダム湖名は「奥長良湖」が当確?横山ダム 名所・史跡
-
付近の紅葉ピークは既に過ぎ、周辺は落葉が進んでいます。トップシーズンは10月下旬頃だったのでしょうか?
まあ私の場合勤務シフトで休みが決まるし、「花より団子」ならず「紅葉よりダムカード」なのでピークに訪問出来ないのは仕方ないですね横山ダム 名所・史跡
-
ダム天端よりダム下方を望む
中空式重力式コンクリートダムは、内部が中空な分、堤体の厚さがあるためダムの傾斜が重力式コンクリートダムより穏やかになります。
恐らくは私の真下は巨大な大空間が有る筈です
横山ダムは開かれたダムを目指しており、中空空間でクラシックコンサートを開催したりしています。有名どころ?では「実写版宇宙戦艦ヤマト」のドックシーンが撮影されました
アニメでも有名な地表に沈没した戦艦大和、地下から見上げるとドック上部に大和の底部が望めるシーンです横山ダム 名所・史跡
-
ダム天端から下流方面を望む
岐阜県の山深い地を流れる木曽三川の一つ揖斐川
岐阜県は北部の川は分水嶺を越えて日本海に注ぎますが、
県東部は木曽川沿い(上流部は長野県)県中央部は長良川沿い、県西部は揖斐川沿いに発展してきました。このまま揖斐川を下れば大垣や羽島等岐阜県の主要都市があります。横山ダム 名所・史跡
-
例によって天端を渡り切りました
本日1ダム目の走破です
横山ダムの堤頂長は220.0m
天端を走破したダムとしては159ダム目で
堤頂長は合計で43,751.5m(≒43.7km)となりました横山ダム 名所・史跡
-
横山ダムのダムカードはダム左岸に在る「横山ダム管理支所」で頂くことが出来ます
横山ダム 名所・史跡
-
「岐阜県」ダムカード収集の旅
全17施設中第15号(中部地方では86箇所目・各県総計では218箇所目)
・横山ダム
右上の目的記号は「FP」
■ F:洪水調節
□ N:流水の正常な機能の維持
□ A:かんがい用水
□ W:水道用水
□ I:工業用水
■ P:発電
右下のダム形式は「G」
□ G :重力式コンクリートダム
■ HG:中空重力式コンクリートダム
□ A :アーチ式コンクリートダム
□ GA:重力式アーチダム
□ E :アースダム
□ R :ロックフィルダム
□ MB:可動堰
なので
横山ダムは「洪水調節・発電」目的の
「中空重力式コンクリートダム」という事になります横山ダム 名所・史跡
-
横山ダムから先は道は2手に分かれます
一つは先程紹介した「奥いび湖大橋」を渡り国道303号線で滋賀県へ抜ける道、もう一つは国道417号線で福井県へ抜ける道
徳山ダムへは国道417号線を福井方面に向かいますダム建設による道路の付け替えで出来たであろう新しい道を進んでいくと、やがて超巨大な堤体が見えて来ます徳山ダム 自然・景勝地
-
「横山ダム」から「徳山ダム」にやって来ました
「横山ダム」から「徳山ダム」は国道417号線で13km程の道のり徳山ダム 自然・景勝地
-
ダム右岸に展望台がありますが、ダム堤体や洪水吐が巨大すぎて上手く写真に納まりません。
徳山ダム 自然・景勝地
-
徳山ダムの貯水量は日本一を誇ります
一概にだからと言う訳ではありませんが、洪水吐など全ての施設が大きいです徳山ダム 自然・景勝地
-
洪水吐などはとてつもなく巨大なのですが、比較対象物が無くて(そして私の腕が無さ過ぎて)大きさがお伝え出来ません(汗)
徳山ダム 自然・景勝地
-
徳山ダム
2008年(平成20年)竣工の
ロックフィルダム
堤 高 161.0m
堤頂長 427.0m
ラジアルゲート 4門
オリフィスラジアルゲート 2門
総貯水量日本一を誇りますが、超巨大なロックフィルダムのため堤体積も日本一を誇ります。とにかくデカいです徳山ダム 自然・景勝地
-
ダム天端は遊歩道として開放されています
車両が写っていますが関係車両であって関係車両以外通行止めです徳山ダム 自然・景勝地
-
冬季は積雪のため右岸に在るラジアルゲート(上の写真の箇所)までしか開放されません
※堤体走破を趣味にしているので冬季閉鎖前にこの地を選びました(笑)徳山ダム 自然・景勝地
-
途中堤体を少し下ったところが開放されていました
徳山ダム 自然・景勝地
-
ワイヤークレーンの基礎部分がモニュメントとして残されていました
ダムは建設時にロックフィルダムに限らず、しっかりと建築する為に、右岸・左岸・底部は岩盤まで掘ってから、コンクリートダムの場合はコンクリートをロックフィルダムの場合は土砂や岩を積み上げます
左右の岩盤もコンクリ等で補強をしますが、その輸送用にダム左右にワイヤークレーンを架けて資材輸送に使うわけです徳山ダム 自然・景勝地
-
ロックフィルダムは中央に遮水土を積み周り岩、表面にリップラップと言われる岩を敷き詰めます
これらの輸送にワイヤークレーンが活躍するわけです
堤体積日本一の徳山ダムなので運搬量も凄かったと思います徳山ダム 自然・景勝地
-
ダム天端よりダム下方を望む
ダム下には発電所がありますが、周囲の景観を重視して変電設備等は余り露出しない造りとなっています徳山ダム 自然・景勝地
-
ダム天端より下流方面を望む
横山ダムから更に上流にある徳山ダム且つて徳山村があったので前人未踏と言ったら失礼になりますが山深い地であることは間違いありません徳山ダム 自然・景勝地
-
ダム天端よりダム湖右岸を望む
周辺の山々の紅葉は既にピークを越えつつはありますが、それでもまだまだ美しい姿を見せてくれていました徳山ダム 自然・景勝地
-
ダム天端よりダム湖方面を望む
「徳山ダム」により形成されたダム湖は「徳山湖」と言います
日本最大の貯水量を誇る徳山ダム、徳山湖も巨大ですが湖の大きさ(湛水面積)では国内第三位となります。貯水量は体積なので湖が深ければ面積は小さくとも貯水量が大きくなる訳です。
つまり、それだけ周辺の山々が切り立った谷だったとも言えます。
ダム湖が一種独特の美しさを誇るのは谷間を埋めてダム湖が出来るので湖岸の傾斜がきつく、リアス式海岸やフィヨルドの様に一種独特の美しさを醸し出しているからかもしれません。徳山ダム 自然・景勝地
-
例によって天端を渡り切りました
本日2ダム目の走破です
徳山ダムの堤頂長は427.0m
天端を走破したダムとしては160ダム目で
堤頂長は合計で44,178.5m(≒44.1km)となりました徳山ダム 自然・景勝地
-
徳山ダムの右岸側(駐車場側)に在る洪水吐は実はダム堤体横に造られており堤頂長に含まれておりません。走破途中に在ったワイヤークレーン辺りがダム右岸になります。
洪水吐も巨大な徳山ダムなのでダム左岸からダム右岸までは有に500mはあると思われます。徳山ダム 自然・景勝地
-
当たり前ですが、渡ったからには戻らねばなりません
周辺の景色を愛でながらのんびりと戻ります
往復で(天端だけでも)427m×2で約850m
先程の天端走破距離約44.1kmは片道分なので大半のダムは往復しているので実際はダム天端だけで90km弱歩いたことになります。我ながらダム馬鹿です(笑)
※復路はダム堤体下を歩いてみたり小さなダム湖だとダム湖を周遊してみたり
全てのダムを往復している訳ではありません徳山ダム 自然・景勝地
-
イチオシ
本当に美しい徳山湖
1km程先には徳山湖を横断する徳之山八徳橋が望めます、しかし此処から見える徳山湖はほんの一部でダム湖上流部までは直線でも10km程ある巨大な湖です
先程、湛水面積は国内3位と紹介させて頂きましたが、
1位は北海道の朱鞠内湖
2位も北海道のシューパロ湖
なので徳山ダムは本州最大の人造湖とも言えます徳山ダム 自然・景勝地
-
「岐阜県」ダムカード収集の旅
全17施設中第16号(中部地方では87箇所目・各県総計では219箇所目)
・徳山ダム
右上の目的記号は「FNWIP」
■ F:洪水調節
■ N:流水の正常な機能の維持
□ A:かんがい用水
■ W:水道用水
■ I:工業用水
■ P:発電
右下のダム形式は「R」
□ G :重力式コンクリートダム
□ HG:中空重力式コンクリートダム
□ A :アーチ式コンクリートダム
□ GA:重力式アーチダム
□ E :アースダム
■ R :ロックフィルダム
□ MB:可動堰
なので
横山ダムは「洪水調節・流水の正常な機能の維持・水道用水・工業用水・発電」目的の
「ロックフィルダム」という事になります
岐阜県に進出した頃の計画だと、巨大ダム徳山ダムの訪問で岐阜県をコンプリートする予定でしたが
しかし2020年11月に白川村にある大白川ダムが新たにダムカード配布対象施設に加わり、コロナ渦を経た後に10月下旬より冬季閉鎖となってしまいました。なので岐阜県のダムカード配布対象施設のコンプリートは来春以降に持ち越しです徳山ダム 自然・景勝地
-
時刻は12:30
徳山ダムを堪能したので午後の予定を検討します。
到着が遅れて徳山ダム見学終了時間がもう少し遅くなれば、腰を据えて徳山湖周辺を巡ろうかとも思ったのですが、この時間であれば滋賀県に抜ければ琵琶湖東岸の道の駅を何駅か巡る事が出来そうです。なんせ関東在住の私にとっては中々巡れな遠隔の地、時間は有効利用しなければなりません。
と言う事で一路滋賀県に向かう事とします。
一旦、横山ダム付近まで戻り国道303号線でダム湖に架かる「奥いび湖大橋」を渡り滋賀県長浜市にある余呉湖を目指します。
とは言え、長くなってきたので、後は「中編」に続きます
※つたない文章&写真に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました
引き続き「中編」もご覧頂くと幸いです横山ダム 名所・史跡
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2021年11月:ダムカード収集-58 & 近畿道の駅SR-09 岐阜・滋賀編
0
47