2019/06/11 - 2019/06/11
88位(同エリア328件中)
kasakayu6149さん
- kasakayu6149さんTOP
- 旅行記623冊
- クチコミ1593件
- Q&A回答5件
- 736,261アクセス
- フォロワー78人
この旅行記のスケジュール
2019/06/11
-
田代ダム余水吐き
-
滝見橋上流部にある大井川に架かる吊り橋
-
中部電力赤石沢発電所
-
赤石ダム
-
畑薙大橋の少し北側の大井川への大崩落部
-
自転車での移動
東俣林道 沼平ゲート
-
自転車での移動
東俣林道 沼平ゲート前駐車場
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
ダムカード
近年人気のダムについての情報が記載されているカードです。
ふとした事から2017年5月にダムカード収集巡りを始めて
今回でついに40回目です
第39回終了時点で、14都県の172施設を巡りました
関東一都六県には全部で102箇所のダムカード配布対象施設があり、数年かけて全施設を巡り、現在は主に岐阜・愛知方面を訪問中です。
※直近の第39回ダム巡りの様子はこちら
https://4travel.jp/travelogue/11530411
中京圏に進出中とはいえ静岡県に未訪問ダムが4施設残っています。その理由は静岡県大井川上流部にある「田代ダム」
田代ダムは静岡県の奥地「畑薙第一ダム」から更に30km程奥にありますが、畑薙第一ダムから先は関係車両以外立入禁止の保護区域で訪問する手段は限られています。
その中で私が選んだ訪問方法は自転車での訪問、所要時間はトラブルを鑑みると最大13時間見るとして、昼が長い6月をターゲットとして準備してきました。
最悪初日に断念しても2日目に再アタック出来る様に連休を取りチャレンジしましたが、結果としては初日に目的達成2日目は周辺の他ダムをのんびり巡り、1泊2日でダム巡りを満喫しました。
初日は件の田代ダムを目指しての自転車行脚で田代ダムを訪問、その後畑薙第一ダムを訪問後、車中泊場所を求め南下して「道の駅 川根温泉」で一日の汗を流し車中泊しました
相変わらず、あちこち立ち寄りながらの旅なので、前編・中編・後編に分けてお届けします
後編は
田代ダム散策後の復路、往路では断念した吊り橋を楽しんだりしながら自転車行脚を楽しみ、その後「畑薙第一ダム」を訪問し、最後は「道の駅 川根温泉」併設の日帰り温泉で汗を流しました。
「静岡県」ダムカード収集の旅
対象ダム・・・・ 11
後編訪問数・・・ 1( 9.1%)
累計訪問数・・・ 9(81.8%)
未訪問数・・・・ 2(22.2%)
オクシズの大自然は素晴らしかったです。そして諸般の都合で大分大井川を下りましたが、川根温泉の泉質も中々素晴らしかったです
※つたない文章&写真ではありますが、是非最後までお付き合いください
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 自家用車 徒歩
-
前編にて
静岡県の最北部は南アルプスに囲まれた山岳地帯、この辺りは平成の大合併で静岡市になった事も有り「オクシズ」と呼ばれています。そして特殊東海製紙の私有地となっていてエンジン付きの一般車両は立入禁止となっています(つまり自転車はOK)
そんな山奥にダムカード対象配布施設である「田代ダム」があるため、一般車両が入れる最奥地、畑薙湖畔にある沼平ゲートから自転車で「田代ダム」を目指します。途中南アルプスの雄大な景色を愛でながら約27kmの道のりを制覇し田代ダムに到着しました
※前編の様子はこちら
https://4travel.jp/travelogue/11532410
中編にて
ようやくたどり着いた田代ダム、周辺を散策しました。エメラルドグリーンの湖水を湛えるダム湖は美しく、余水吐きからの放水は天然の滝と見まがう大迫力。周辺の新緑は圧倒的で素晴らしい所でした
※中編の様子はこちら
https://4travel.jp/travelogue/11536395
※写真は中編のハイライト
「田代ダムの洪水吐からの滝の様に見える放水」 -
時刻は12:10
素晴らしい環境下の二軒小屋ロッジ前のテントサイトで簡単な昼食を済まし、自転車で27kmの復路に挑みます
往路も原則登りだったとはいえ結構アップダウンがあったので当然復路も下りとは言えアップダウンが有る筈・・・
それでも基本下り道で往路よりは楽だと期待します二軒小屋ロッヂ 宿・ホテル
-
時刻は12:50 出発から40分
田代ダムから約10km 牛首峠の手前、大井川を渡る滝見橋の手前にある千枚岳方面との分岐点に到着 -
往路時にも休憩した千枚岳方面の登山道には新しい吊り橋が架かっている所です
-
往路時はビビッて半分も渡れませんでしたが
今回は勇気をもって吊り橋の横断にチャレンジします(大げさ)
吊橋中央付近から大井川下流部を望む -
吊橋中央付近から大井川上流部を望む
南アルプスの山々が美しいですが景色を楽しむ余裕が全くありません(汗) -
吊橋中央付近から大井川眼下を望む
高いです・・・怖いよ~
だったら渡らなければ良いのですが、そこに橋が有ったら渡りたくなりませんか? -
吊り橋を渡り切りました
吊り橋を渡ると千枚岳方面への過酷そうな登山道
足場も悪そうだし、このルートも生半可な装備や気持ちで挑むところではなさそうです -
これだけ立派で新しい吊り橋でも床材は木だし、しっかり揺れます!
迫力満点です
ルート上で必ずしも渡る必要がある橋では無いので、渡ったからにはルートに戻るためにもう一度渡らねばなりません・・・
不通は初チャレンジの方が怖くて二度目は多少慣れる筈なのに、私の吊橋行は何時も往路より復路の方が怖い、何故でしょうか?
往路は多少なりともアドレナリンが出て恐怖を和らげてくれるのでしょうか? -
時刻は13:20 出発から1時間10分
田代ダムから約13km 赤石ダムの上流付近にある中部電力赤石沢発電所を通過
撮影しませんでしたが反対側にある発電所から変圧器(トランス)のブウォーンという良い音が聞こえていました。
あっ仕事柄トランスの音が良く聞いている物で・・・
この音で落ち着くとは相当なオタクですね(笑) -
程なくして赤石ダム湖が見えてきました
それにしても天気予報の当たる事、静岡県は15:00頃より天気がくずれる言う予報でしたが、時々急激に曇る様になってきて、パラっと降る時も有ります -
赤石ダムが見えてきたあたりで一旦、雨が本降りに・・・
自転車を止めて合羽を着ようとしたところ、
あっという間の通り雨で上がってしまいました。
まだ何とかなりそう・・・それでも先を急がねば -
イチオシ
時刻は13:40 出発から1時間30分
田代ダムから約14km 赤石ダムに到着
ほぼ半分帰って来ました
南アルプス山脈を背景に赤いクレストゲートが特徴的な赤石ダム
美しいです♪ -
時刻は14:20 出発から2時間10分
田代ダムから約21km 畑薙大橋の少し北側の大井川への大崩落部を通過 -
崩落で大井川の流れが安定せず川の流れがしょっちゅう変わるのでしょう、非常に川原の幅が広く荒涼とした景色です
-
時刻は14:35 出発から2時間25分
畑薙大橋を渡り畑薙湖畔をひた走ります、ゴールまであと数キロ
時々雨に見舞われますが、なんとか逃げ切れそうです -
時刻は15:00 出発から2時間50分
田代ダムから約27km 無事に沼平ゲートに戻って来ました
ざっくりですがコースタイムは以下の通り
往路
06:20発 沼平ゲート
10:40着 田代ダム 約27kmを4時間20分
復路
12:10発 田代ダム
15:00着 田代ダム 約27kmを2時間50分
現地での散策時間も含めると往復54kmを8時間40分の旅でした -
出発時に登山届を提出したので到着時は下山届を提出します
これを出さないと捜索されちゃいます迷惑を掛ける訳には行きません -
愛車の所まで戻って来ました
時を同じくして雨が強くなってきました
自転車を積むまでもう少し待って~ -
雨に降られながらも何とか本日の相棒を愛車に装着完了
サイクルラックは様々なタイプがありますが我が愛車のラックは自転車の前輪を外さず、そのまま搭載して自転車のフレームをサイクルラックのアームで固定してタイヤをバンドで止めるタイプ
搭載後の地上高が高くなるのと積む際に自転車が倒れない様に支えるのにコツがいるのが欠点ですかね。それでも気に入ってはいます♪ -
朝通過した本日2ダム目の「畑薙第一ダム」を目指しますが
天気はどんどん崩れてきます畑薙第1ダム堰堤 名所・史跡
-
東俣林道の「沼平ゲート」から「畑薙第一ダム」にやって来ました
「沼平ゲート」から「畑薙第一ダム」は僅か2km程の道のり畑薙第1ダム堰堤 名所・史跡
-
ダムサイトには登山者へのお願い看板がありました。
・登山届は出しましたか
・体調は万全ですか
・装備、食料は万全ですか
・気象や地理は充分調べましたか
・単独登山ではありませんか
・引き返す勇気がありますか
とありました、どれも大事な事ですね畑薙第1ダム堰堤 名所・史跡
-
イチオシ
さて長距離サイクリングは終わったのでダム巡りダム巡り♪
畑薙第一ダム
1962年(昭和37年)完成の中空重力式コンクリートダム
堤 高 125.0m
堤頂長 292.0m
ラジアルゲート 4門畑薙第1ダム堰堤 名所・史跡
-
中空重力式コンクリートダムとは
かつてセメントが高価かつ輸送コストが高価だった頃の工法でダムの内部を中空とした重力式コンクリートダムです
内部を中空にする分ダムの前後幅が長くなりますが、セメントの節約や輸送コストを鑑みて造られました。
現在はセメントの価格・輸送コストと施工の複雑さを鑑みて造れれる事はない工法です。
大井川流域では
・畑薙第一ダム
・畑薙第二ダム
・井川ダム
と中空重力式ダムが3つ連なる貴重な場所となっています畑薙第1ダム堰堤 名所・史跡
-
ダム天端は道路として開放されています
今朝、車両では走破済みですが、堤体が開放されているダムは徒歩で制覇する様にしているので、勿論徒歩で横断します畑薙第1ダム堰堤 名所・史跡
-
ダム天端よりダム湖方面を望む
今更ですがあらためまして・・・
「畑薙第一ダム」によって形成されたダム湖は「畑薙湖」言います
天気が崩れすっかり雲に隠れてしまいましたが、ここから沼平ゲートまで車で約2km、更に東俣林道を自転車で27km、この畑薙湖の遥か先、直線だと21km程奥に田代ダムがあります。
我ながら良く行ったもんだ、そしてサイクリング中は持ってくれた天気に感謝畑薙第1ダム堰堤 名所・史跡
-
ダム天端よりダム下端を望む
内部が中空な分か、下流部側の傾斜は通常の重力式コンクリートダムより緩やかな気がします。
また畑薙第一ダムはダム堤体内部が中空な事を利用して発電機等をダム堤体内に収納しています畑薙第1ダム堰堤 名所・史跡
-
ダム天端よりダム下流方面を望む
ダム下流には畑薙第二ダムがあり畑薙第一ダム直下まで畑薙第二ダムのダム湖が延びています。
尚、畑薙第一ダムを「上池」畑薙第二ダムを「下池」として中部電力が揚水発電を実施しています畑薙第1ダム堰堤 名所・史跡
-
例によって天端を渡り切りました。
本日1ダム目の走破です
畑薙第一ダムの堤頂長は292.0m
天端を走破したダムとしては125ダム目で
堤頂長は合計で32,656.0m(≒32.6km)となりました畑薙第1ダム堰堤 名所・史跡
-
歩いて堤体を制覇したからには当然ですが歩いて戻らねばなりません
上の約32kmは片道計算で、ほぼ全てのダムを往復しているので実際は約倍の60kmは堤体を歩いたことになります。あれれ本日の自転車行脚以上の距離だ・・・
すっかりダム馬鹿ですねぇ
と言う訳で再び堤体を歩いて渡ったのですが風が強くなり傘が差せない程の強風で中々大変でした。
車まで戻り再度天端を渡り、山を下ります
畑薙第一ダムを一望できる場所まで来ましたが、雨で霞んでしまい良い写真が撮れませんでした残念畑薙第1ダム堰堤 名所・史跡
-
「畑薙第一ダム」から「白樺荘」にやって来ました
「畑薙第一ダム」から「白樺荘」は僅か4km程の道のり白樺荘 宿・ホテル
-
白樺荘は畑薙第二ダム湖畔にある公共の宿で日帰り入浴も出来ます
そして畑薙第一ダムを訪問した写真等を見せれば畑薙第一ダムのダムカードを頂けます
残念ながら本日は火曜日は休館日、連休を取る際にシフトの都合で火・水しか休みが取れず今回は入浴できず。1日ずれていたら、今回は車中泊ではなく、此処に泊ったのに・・・(泣)
因みに火曜日は日帰り入浴が休館で宿泊も出来ませんが月曜宿泊者がいる関係でスタッフの方はいらっしゃるのでダムカードを頂くことが出来ます
無理強いしている訳では無く休館日も配布可能と掲示してあります
何時か泊ってみたいですが、懸念は携帯が圏外な事、この辺りは更に下流の井川湖北側付近からdocomoは圏外、つまり私の携帯は今朝の5時頃よりずっと圏外♪
私にとっては夢の様な場所ですが残念ながら今の時代24時間携帯圏外は会社が許してくれません(泣)白樺荘 宿・ホテル
-
本日のラストカードになります
「静岡県」ダムカード収集の旅
全11ダム中第9号(本日の第2号)
・畑薙第一ダム
右上の目的記号は「P」
□ F:洪水調節
□ N:流水の正常な機能の維持
□ A:かんがい用水
□ W:水道用水
□ I:工業用水
■ P:発電
右下のダム形式は「G」
□ G :重力式コンクリートダム
■ HG:中空重力式コンクリートダム
□ A :アーチ式コンクリートダム
□ GA:重力式アーチダム
□ E :アースダム
□ R :ロックフィルダム
□ MB:可動堰
なので
畑薙第一ダムは「発電」目的の
「中空重力式コンクリートダム」という事になります
ダムカードを収集し始めて約3年、174箇所目にして初の「HG」ダムです白樺荘 宿・ホテル
-
「白樺荘」から「道の駅 川根温泉」にやって来ました
「白樺荘」から「道の駅 川根温泉」は井川→接阻峡→千頭と抜け64km程の道のり
白樺荘で入浴し損ねたので、探せば他にも温泉宿は有るのでしょうが、大井川沿いを一気に南下し思い切って川根温泉までやって来ました道の駅 川根温泉 道の駅
-
途中、井川湖付近で携帯が圏内に入った途端、圏外着信記録が多数着信し、その処理等をしたりしてたので移動に3時間程要しました
本当、携帯を発明・普及させた人はノーベル賞もので尊敬しますが、会社から束縛される機会が増えた事を鑑みた時は、縛り首にしたいです(笑)
まあ利点と欠点は表裏一体と言う事で・・・
そうそう便利と言えば、今回の自転車行脚は家内に保険を掛けられていました、行程に余裕を持っていても21:00迄にLineを入れなければ警察に捜索願いを出すと言われていました・・・汗
まあそれだけ心配をしてくれていた様です
携帯が圏内に戻った際に無事帰還(大げさ)したので、Lineでそれを伝え、どなたにも迷惑を掛けずに済みました♪道の駅 川根温泉 道の駅
-
「道の駅 川根温泉」は日帰り温泉が併設されています。いや日帰り温泉に道の駅が併設されていると言った方が正しいか
2018年11月に訪問してから気になっていました、その時は入浴できなかったので満を持しての入浴です
※前回訪問時の様子はこちら
https://4travel.jp/travelogue/11440379川根温泉ふれあいの泉 温泉
-
レストランのオーダーストップの関係も有り先に夕食にしました
朝から54km自転車で走り、昼食も菓子パンだけだったので流石にお腹がすきました
ガッチリと「かつ丼」を頂きました
まあ味は日帰り温泉併設食堂らしい無難な味でした
※決して不味い訳では無いですよ~♪川根温泉ふれあいの泉 温泉
-
お風呂は撮影出来ませんでしたが、露天風呂も広く中々の泉質でした
なんでも元中日の落合監督が現役時代の末期に気に入って良く訪問してたと案内がありました。
そしてこの温泉の売りは、昼間ならば大井川鉄道の蒸気機関車を愛でながら入浴できる事。平日・休日などでダイヤが変わるので露天風呂に、その日の機関車通過時間が掲示してあります。
さて気持ちよく入浴して閉店時間近くまで仮眠を取っていたら、すっかり眠くなってしまい、車に戻ったらバタンキューでそのまま車中泊してしまいました。考えてみれば今朝は仮眠2時間ほどで0:00から活動開始だったので疲れも出る訳です。
本旅行1日目は
深夜に東京を旅立ち早朝にオクシズに入り
ダムカード配布対象施設を2箇所(内1箇所では自転車で57km往復)巡る事が出来ました。
その中で個人的に今回最も印象に残ったダムカード対象施設は
田代ダムダムです
訪問が困難な場所なので印象深いとも言えますが、何よりも周辺の大自然に圧倒されました。素晴らしいダムでした
ダムカード収集状況
福島県 総施設数:33 今回訪問数:0 累計訪問数:02( 6.1%)
茨城県 総施設数:11 今回訪問数:0 累計訪問数:11(100%)
栃木県 総施設数:25 今回訪問数:0 累計訪問数:25(100%)
群馬県 総施設数:30 今回訪問数:0 累計訪問数:30(100%)
埼玉県 総施設数:10 今回訪問数:0 累計訪問数:10(100%)
千葉県 総施設数:13 今回訪問数:0 累計訪問数:13(100%)
東京都 総施設数:02 今回訪問数:0 累計訪問数:02(100%)
神奈川 総施設数:11 今回訪問数:0 累計訪問数:11(100%)
山梨県 総施設数:08 今回訪問数:0 累計訪問数:08(100%)
長野県 総施設数:36 今回訪問数:0 累計訪問数:33(91.7%)
岐阜県 総施設数:16 今回訪問数:0 累計訪問数:08(50.0%)
静岡県 総施設数:11 今回訪問数:2 累計訪問数:09(81.8%)
愛知県 総施設数:13 今回訪問数:0 累計訪問数:09(69.2%)
京都府 総施設数:05 今回訪問数:0 累計訪問数:03(60.0%)
合計14都府県の174施設のダムカードを入手しました
旅は明日も続きますが本日の旅はこれにて終了。
※つたない文章&写真に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました川根温泉ふれあいの泉 温泉
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2019年6月:第40回ダムカード収集 静岡オクシズ編
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
川根・井川(静岡) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2019年6月:第40回ダムカード収集 静岡オクシズ編
0
39