
2021/07/17 - 2021/07/19
329位(同エリア1751件中)
クッシーさん
この旅行記のスケジュール
2021/07/17
-
バスでの移動
バスタ新宿 22:25 → 上高地バスターミナル 7/18 5:20
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
コロナ禍で鬱々としていた日々。隣に住む高齢の義父母のワクチン接種が無事終了したこともあり、少しだけ緑の空気を吸いに遠出をしてきました。
行き先は上高地。上高地はマイカー乗入れ禁止、電車は乗り換えが面倒でこれまでなかなか足が向かなかったのですが、バスを利用すれば新宿から直通で行かれることがわかり、夜行バス+現地ホテル1泊というスケジュールで山と緑のパワーを浴びてきました。
上高地に早朝に到着した1日目は明神池をメインに徳沢までのハイキング。晴天に恵まれ、梓川は清らかな流れを、周りの山々は山頂までの雄姿を見せてくれ、「上高地の絶景」は期待以上!
ただひとつ残念だったのは夕方から雨になり、星が見られなかったこと。どうも星とは相性がイマイチのようです。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- 高速・路線バス 徒歩
PR
-
オリンピックが始まる少し前。無性に山が見たくなり上高地へ向かいました。
今回利用したのはWILLER TRAVELの往路車中(バス)泊+上高地宿泊プラン。新宿を夜22:35に出発し上高地には翌朝5:20着というものです。最近のバスはデラックスになっているし、眠っている間に目的地に到着できるのは嬉しい。
上高地では終点のバスターミナル以外に大正池や帝国ホテル前で下車することもでき、写真は大正池に停車した時に車内から撮った焼岳。ちょうどのぼってきた朝陽に照らされ紅く染まっています。これでいっきに目が覚めました! -
終点の上高地バスターミナル
登山の装備をした人たちが何組かいましたが、まだ人はまばらです。上高地バスターミナル 乗り物
-
リュックで颯爽と登山に向かう人たちを横目に、森の中をガラガラとスーツケースを引きながら歩くクッシーたちはちょっと浮いていましたが、まずは宿泊予定のホテルへ向かいます。
-
上高地のシンボル、梓川と河童橋が見えてきました。
しかもバック(上流側)の穂高連峰が山頂までキレイに見えています(^^)上高地梓川の清流 自然・景勝地
-
梓川の下流側には先ほど見た焼岳
こちらも山頂まではっきり見えていますが、朝陽に染まって紅く見えるのは一瞬なので、大正池バス停で見られたのはラッキーでした。 -
河童橋を渡り、梓川沿いを下流方向へ
白樺の小径といい、水の色といい、ワクワク感が止まりません! -
山野草もたくさん咲いてる!
実は人生3度目の上高地ですが、来たのが昔過ぎて河童橋以外はほとんど記憶がなく、初めて来た気分♪ -
今宵の宿に到着
上高地アルペンホテルです。上高地アルペンホテル 宿・ホテル
2名1室合計 40,700円~
-
立地とHPで見たロビーの雰囲気が気に入ってこのホテルにしたのですが、期待通りステキ (^^)
事前に早朝に着く旨連絡したら、朝6時以降であれば荷物を預かってもらえるとのことだったので、ホテルでトレッキングの準備をしいざ出発! この時間はまだビジターセンターが開いていないので散策マップかなにかあるかと尋ねたら、通常100円で販売している上高地マップをくださいました。ありがとうございます。 -
このマップが詳細かつ超コンパクトに折りたためる優れモノで、滞在中とても重宝しました。
帰りのバスは翌日の16:10
たっぷり時間があるので、この日は明神池など上流側を歩くことにします。 -
まずは河童橋まで戻り記念撮影
河童橋 名所・史跡
-
イチオシ
ホテルへ向かうために渡った時より日が昇ったので、木々や山の緑、空と川のブルーが一段と濃くなって美しさ増し増しです☆彡
-
雲ひとつないピーカン
家から出ることがめっきり減っていたので、この景色と空気がたまりません! -
ここに座って山を見ていたくなる気持ち、すごくわかります。
クッシーたちも朝ご飯を食べていなかったので、ここでおにぎりをほおばりました。 -
頭上からは緑のシャワー
-
時計を見たらまだ7時前で嬉しくなります。
-
登山はしないので山には疎いのですが、正面が奥穂高、一番右が明神岳、左が西穂高だそうです。朝、バスターミナルにいた人たちは、きっとこの連峰のどこかを目指して登っているんだろうな~
-
山に登らないクッシーは、梓川沿いに設けられた探勝路をハイキング
明神池を目指し、往きは梓川右岸道を歩きます。河童橋・明神自然探勝道 自然・景勝地
-
イチオシ
木道脇には朝露に濡れた草や
-
山野草たち
-
15分ほどで岳沢湿原に到着
奥に見えるのは六百山(標高2,450m)、立ち枯れの木と共に美しい景観を生み出しています。岳沢湿原 自然・景勝地
-
この景観を楽しむための展望ウッドデッキが設置されているので、しばし撮影タイム
-
水が澄んでいてとてもキレイ
ここでは蜘蛛の巣さえキラキラでアクセントに見えます。(蜘蛛嫌いの方、ゴメンナサイ) -
光が射し込む朝方は特におすすめ
と公式WEBサイトに書いてありましたが、早朝は静寂を満喫できるのも良いですね。日曜日でしたがここではほとんど人に会うことはありませんでした。
https://www.kamikochi.or.jp/learn/spot/%E5%B2%B3%E6%B2%A2%E6%B9%BF%E5%8E%9F -
コロナ禍ということもあるのでしょうが、本当に人がいない。
ときどき動物の糞が落ちていて、まさか熊ではないよね…(-_-;) とちょっとドキドキしました。 -
それでもこんな大木に出会ったり
-
森の中を歩いてマイナスイオンを浴びる幸せ
-
水の音も心地良くて、久しぶりの開放感!
-
さぁ、明神池まではあと1㎞ちょっと
-
水と緑の中を進んで行きます。
-
美しい風景や
-
草花を見つける度に立ち止まってしまうので、かなりのスローペース 笑
-
この山は明神岳かな?
-
明神池まであともう少しですね。
-
この奥に穂高神社と明神池があります。その背後には明神岳、まるで神社を見守っているようです。
-
明神池の畔に鎮まる穂高神社奥宮。御祭神は「穂高見命(ほたかみのみこと)」で、北アルプスの総鎮守、海陸交通の守り神、結びの神として鎮座します。
左下の鮮やかな鳥は鷁(げき)。中国の想像上の水鳥で、風波を恐れず逞しく飛ぶところから水難除けとされているそうです。毎年10月8日に行われる御船神事(山の安全を神に感謝するお祭り)では、平安装束に身を包んだ神官らが龍頭と鷁首、2艘の船で明神池を周遊するのだとか。
※上高地公式WEBサイトより
https://www.kamikochi.or.jp/learn/spot/%E6%98%8E%E7%A5%9E%E6%B1%A0穂高神社 上高地明神池 奥宮 寺・神社
-
本殿に参拝したら境内の明神池へ
神秘的な池に浮かぶように立つ鳥居が見えてきました。 -
イチオシ
境内の案内図には「嶺宮遙拝社」とありました。
-
参拝に来た人の背丈とほとんど変わらないような、とても小さな拝所です。
-
正面から見ると、まさに明神岳の直下
右の小舟は御船神事に使われるものでしょうか。 -
穂高神社のHPによれば、明神池のいたる所にパワースポットがあるそうなので、池の周りを歩いてみます。
-
池はひょうたんの形をしていて、手前が一之池、奥が二之池
まずは「嶺宮遙拝社」が設けられていた一之池から。 -
すっかり日が高くなっているので木々も水面もはっきり見えますが、早朝は靄が出やすいところなのだとか。靄がかかった池もさぞ神秘的でしょうね。
-
イチオシ
この日はほとんど風がなかったので、水面はまるで鏡のよう!
緑に吸い込まれそうです。 -
水の透明度もこの通り!
-
こちらは枯れ木のアート
-
神秘的、至る所がパワースポット、鏡
そんなワードが本当にぴったりな一之池 -
トンボも遊びに来ていました。
-
続いて二之池へ
-
広々とした平面的な一之池に対し、こちらは岩や木が美しく配置された日本庭園のよう!
-
全く趣が異なります。
-
それでも鏡のような水面は一緒
-
青空と明神岳を映し出します。
-
イチオシ
島のように点在する岩々
-
カラマツの森に囲まれた池は新緑・深緑も良いですが、紅葉時も美しいでしょうね~!
-
常に伏流水が湧き出ているため、冬でも全面凍結はしない明神池
-
また別の季節にも水面に映し出される風景を見にきたくなりました。
-
美しく神秘的な明神池で心のパワーをもらったあとは、体のエネルギーチャージ
-
朝おにぎりを食べたので、甘いものをと思って入った「カフェ・ド・コイショ」
山のひだや 宿・ホテル
2名1室合計 31,900円~
-
イチオシ
「山のひだや」さんという旅館に併設された、ランプの灯りが優しいカフェです。
https://www.kamikochi.or.jp/article/show/14 -
手作りスィーツを期待して入ったのですが、なんとケーキは売り切れ(泣)
それでもお店の雰囲気もスタッフさんも温かく、居心地の良い空間でした。お土産用の手作りメレンゲを購入しおやつにいただきましたが、とても好きな味で… 日替わりケーキ、食べられなくてホント 残念だったな~ -
こちらは有名な嘉門次小屋
https://www.kamikochi.or.jp/article/show/13嘉門次小屋 グルメ・レストラン
-
イワナを焼く煙が立ちのぼるのを見たら、やっぱり川魚好きのクッシーとしては無視できません。カフェからのはしごで、イワナの塩焼きに舌鼓(笑)
-
お天気、探勝路や明神池の美しさ、カフェやイワナ、ここまで満足度100%、いやそれ以上のハイキング♪
-
明神橋を渡って梓川左岸道へ
-
橋のたもとで明神岳と橋の写真を撮る人達
これまであまり人に会うことなく歩いてきましたが、お昼になって人が増えてきたようです。 -
左岸道側にある穂高神社奥宮への参道入口
河童橋から穂高神社奥宮(明神池)へのルートは梓川の右岸を歩くコースと左岸を歩くコースがあるので、左岸道を来た人はここから神社に向かうことになります。
クッシーたちは右岸道で来たので、帰りは左岸道を歩く予定ですが、その前に徳沢までもうひとふんばり。 -
目指す徳沢までは3.4㎞、普通に歩けば1時間くらいでしょうか。
最近すっかり運動不足なので、今日くらいは歩かないとね(^^;) -
この風景がハイキングの活力
-
イチオシ
登れなくても山が近くにあると、パワーをもらえる気がします。
-
森歩きも楽しい♪
-
トトロのような木
-
屋久島を思い出すな~
-
森の切れ目から雄姿を現す山々
-
イチオシ
雪渓も美しい
-
梓川と山々
-
徳沢キャンプ場に到着~!
上高地公式WEBサイトによれば
昭和初期までここは牧場だったとのこと。5月中旬にはニリンソウが群生となって咲き乱れ、ハルニレやカツラの巨木が木陰を作り、夏や秋の最盛期には100張にのぼるテントが色とりどりの花を咲かせるそうです。
https://www.kamikochi.or.jp/learn/spot/%E5%BE%B3%E6%B2%A2徳沢キャンプ場 キャンプ場
-
この先には蝶ヶ岳、槍ヶ岳、涸沢・奥穂高へと続くルートがあるため、この日も山へ登る人、降りてきた人、昼食をとる人たちで賑わっていました。クッシーたちも木陰で朝のおにぎりの残りやサンドウィッチをほおばりました。野外で食べるおにぎりって、なんでこんなに美味しいんだろう (^^)
-
徳沢で一休みしたあとは、河童橋へ戻ります。
左岸道は右岸道のような湿原などはなくやや単調。所々で見かける山野草を目の保養に進んで行くと・・・ -
お猿さんに遭遇しました。4,5匹のグループでしたが、特に人間の方へ餌を求めてやってくることもなく、川で何かを獲っているようでした。
-
河童橋の手前にあるビジターセンター
中では上高地の自然に関する展示や映像の上映を行っています。
https://www.kamikochi.or.jp/article/show/37
ちょうど上高地に生息する鳥の紹介映像を上映していたので鑑賞したのですが、鳥の声のあまりの気持ち良さについウトウト (^^;)上高地ビジターセンター 寺・神社
-
睡魔と椅子の誘惑を振り切りビジターセンターを後にして、ゴールの河童橋まで戻ってきました~!
6時半過ぎにホテルを出発し約8時間、スマホの万歩計では29,108歩。 -
よく歩いたご褒美は五千尺ホテルのスィーツ
河童橋周辺やお土産物店は観光客でけっこう混雑していましたが、ホテルのスイーツカフェ&バー「LOUNGE」にはすぐに入れました。 -
「LOUNGE」といえばチーズケーキとアップルパイ☆彡
両方捨てがたかったので夫と一つずつオーダーし、大半がクッシーの胃袋におさまったのは言うまでもありません。スイーツカフェ&バー LOUNGE グルメ・レストラン
-
スィーツですっかりパワー回復
15時半を過ぎ、人も減り始めたのでもう少しホテル周辺を散策しようかと思ったのですが、山の上には黒い雲が…
15時頃から崩れるとの天気予報、ばっちり当たってる! -
諦めてホテルへ戻りました。
朝、預けたスーツケースはすでに部屋に運ばれていて・・・こうしたちょっとしたサービスが嬉しいんですよね (^^)上高地アルペンホテル 宿・ホテル
2名1室合計 40,700円~
-
部屋に入って間もなく滝のような雨が降ってきたので、ホテルに戻って正解でした。
ふだんこんな写真は撮らないのですが、あまりにすごかったのでスマホでパシャリ -
ゆっくりお風呂で汗を流したあとは、地元の食材をふんだんに使った和会席料理
-
雨はやみそうになかったので星空観賞もあきらめ、美味しい食事と共に飲んだくれ夜は更けていきました。
明日はまた早朝から歩くぞ~!
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (2)
-
- たらよろさん 2021/10/03 12:11:19
- パワーチャージ完璧!
- こんにちは、クッシーさん
この時期の上高地、最高ですよねー。
私は、いつももう少し早いか遅いかで、なかなかこのスカッと気持ち良い季節にいけなくて。
昨年計画していたんだけれど、
コロナ禍で、立ち入り禁止になり、
それも行けなくなってー。
でも、やっぱり綺麗☆
水も緑も全てが清らかで美しく、最高です♪
上高地にお宿をとってゆっくりとお散歩ハイキング☆
行かないとなぁ~。
たらよろ
- クッシーさん からの返信 2021/10/04 22:55:03
- Re: パワーチャージ完璧!
- たらよろさん、こんばんは。
私は超久々の上高地だったのですが、やっぱり良いですね。この時は緑に癒されましたが、今頃はきっと紅葉が始まっているはず。また行きたいな~。
やっと緊急事態宣言が解除されましたが、8月には北海道旅行をあきらめたので、今年の夏は上高地くらいしか遠出ができず・・・たらよろさんの旅行記でゴージャスなホテルライフや、美味しいお料理をバーチャル体験させていただいていました。(^^)
神奈川に住んでいながら、横浜も知らない場所がいろいろあったりして楽しかったです。
この秋はやっとリアル旅行が再開できそうなので、また京都方面にお邪魔するかも。これからもいろいろとステキな情報、参考にさせてくださいね~!
クッシー
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
上高地(長野) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
長野の ホテル最新情報
-
プレミアホテル-CABIN-松本
3.43
最安値(2名1室) 5,000円~
≪朝食付≫車旅行をちょっぴりお得に♪【提携駐車場半額プラン】
【チェックイン15時/チェックアウト11時】【朝食付】提携駐...
-
コートヤード・バイ・マリオット 白馬
3.53
最安値(2名1室) 23,353円~
Spring Blessings Dinner & Stay
春の白馬で“からだよろこぶ”エスケープSpring Bles...
-
ゆとりろ軽井沢ホテル
3.3
最安値(2名1室) 11,000円~
Relo Hotels&Resorts会員制度・特典について
ベストレート&会員特典会員登録をしていただき、公式サイトから...
2
89