
2021/05/27 - 2021/05/27
709位(同エリア4645件中)
のほりんさん
予報は下り坂だったけど、実際は1日晴れた。
しかし初日に比べて、少し雲が多めのため、写真はやはり少し残念。
とにかくビーチを回れるだけ回ってみたのですが
小さなプライベートビーチ的なものが多く、やたら乗ったり下りたりで
そこでちょっと疲れました。
宮古島はほぼ平坦で、地元の方曰く『橋を渡らなければ2時間で1周できる』
という規模なので、晴れていれば車より断然バイクがいい。
それも原付で充分ですね。
梅雨時で天気が読めないし、バイクレンタルは割高。
激安レンタカーの方が断然安いので、沖縄ではいつも車になりますが
晴れていれば、小回りのきくバイクの方が効率良く回れますね。
- 交通手段
- レンタカー
-
あれ?サシバはいづこへ?
大空へ飛び立ってしまったようです。
台座だけになった展望台は、マヌケすぎ。
海風に勝てなかったか。フナウサギバナタ展望施設 名所・史跡
-
白鳥崎方面
低い雲が多めで、海の色がイマイチフナウサギバナタ 自然・景勝地
-
水辺に降りてみたいけど、溶岩みたいなゴツゴツの岩で
100円ショップのビーサンではムリ~白鳥崎 自然・景勝地
-
木製の橋がいい雰囲気なのですが、老朽化のためか
ロープで通行止めされてました。西海岸公園・白鳥崎 公園・植物園
-
何船かな?けっこうなスピード
西海岸公園・白鳥崎 公園・植物園
-
海へ向かって走る道路
いいなぁ。
昨日だったらもっといい絵になっていたはず。 -
佐和田の浜
佐和田の浜 ビーチ
-
佐和田の浜
カヌーかな?
このテのアクセントは大事。佐和田の浜 ビーチ
-
佐和田の浜
佐和田の浜 ビーチ
-
?なにかの水死体?
佐和田の浜 ビーチ
-
少し移動して。
もう少し引き潮なら砂浜が見えたのかな佐和田の浜 ビーチ
-
佐和田の浜 ふれあい広場
佐和田の浜 ビーチ
-
まもる君、アゴマスクはいかんよ。
他でもいろいろ見かけましたが、道幅があまりないので
車止めづらくて、あきらめました。 -
渡口の浜から続く川?
下地島の間の海なのかな?渡口の浜 ビーチ
-
キレイな色
渡口の浜 ビーチ
-
意外にザッパーンな光景もあり
渡口の浜 ビーチ
-
キレイに弧を描く海岸線。
伊良部島の代表的なビーチらしいです。渡口の浜 ビーチ
-
本日は宿泊地の午前に伊良部島を一周して、
下地島は明日に回して、午後からは宮古島のビーチ巡り。伊良部大橋 名所・史跡
-
いらぶ大橋 海の駅からの眺め
手前の電線が残念。いらぶ大橋 海の駅 お土産屋・直売所・特産品
-
少しZoomしてみた。
手前の空き地は、何になるんでしょうね。
橋の観光用P+お店かな。いらぶ大橋 海の駅 お土産屋・直売所・特産品
-
角度を変えて
昨日ならもっと、海の色が鮮やかだったんじゃないかな。
バスを途中下車して立ち寄る予定でしたが
飛行機が減便になっていたらしく、1時間後のバスは運休という事で
あきらめたのですが、運転手さんに聞かずに降りていたら
悲惨な事になるところでした。
親切な女性ドライバーさんで、助かりました。いらぶ大橋 海の駅 お土産屋・直売所・特産品
-
ヤマトブー岩
昨日先を急いでいたので通過して、気になっていた所へ戻りました。
この岩が景勝地のようですが、個人的には不思議な色合いの
池のようなものが気になったのです。海中道路 名所・史跡
-
反対側から見るとこんな感じ。
道路がカーブしている真ん中で車を停めたおバカさんがいました。
危ないだろ~が。さすがに見通しの悪いカーブに停車するのはNGです。
ここは海中道路という事なので、池ではなく海なんですね。
下の方でつながっているのかな?海中道路 名所・史跡
-
伊良部大橋も見えますね。
波消しブロックでガッツリ固められているので
ほとんど海中道路感はないです。海中道路 名所・史跡
-
おおっ、海キレ~
海の写真は至近距離の方が、光の乱反射にジャマされずに
綺麗に写るようです。
今まであんまり機会がなかったので、わかってなかった。海中道路 名所・史跡
-
牧山展望台のほぼ真下になるようです。
サシバちゃん、こんな顔だったのね。 -
サバオキ公園
朝1で寄る予定が、道を間違えてスルーしてしまって
どうするか迷ったけど、戻って正解。 -
ここよちよち歩きの幼児なら通り抜けられそう。
潮風で中の鉄骨が錆てしまったようです。
じつは宮古島では、このような状態の物件を
たびたび目撃しました。
あまり気にされていないのかな?
最近沖縄観光のスターは宮古島と聞きましたが
まだ一部の観光施設が潤っているだけで、
島全体に行き渡っていないのでしょうか。 -
サバオキ井戸というものが一応目的でしたが
井戸が見たかったのではなく、その背景の海がとても綺麗だったので
わざわざ戻ったのですが、期待を裏切らない美しさでした。 -
この下の方に井戸があるようなのですが
途中で道が崩れているらしく、残念ながら
通行止めロープが張ってありました。
でも、ダイバーさんらしき人たちが、下から上がってきたので
行けば行けたのかもしれません。
ちょっと聞けば良かったな。そこが弱点ですね。 -
アングルを変えて
-
これがサンゴ礁なんでしょうか。
山にばかり向かっていたので、海の事は疎い。
あ、もちろん山登ラーではありません。
あくまでもバイクで、林道をゴトゴトよろよろ走っていたのです。
整備できないのに単独走なんて、今から思えば無謀でしたね。 -
さて戻ってきました。たびたびしつこいですが
個人的には、橋が1番の目的なので。伊良部大橋 名所・史跡
-
長い橋ですが、途中でカーブしているので
期待したほど、海中感はなかったです。
重要なのは距離よりアップダウンと、
道路幅と目隠しになるガード類の有無かな。
今まで走った中では、本島の古宇利大橋の方が
海中感は強いですね。伊良部大橋 名所・史跡
-
ここもキレイですね。もう少しゆっくりすれば良かった。
とにかく天気がいつまでもつか心配で、先を急いていたので
ゆっくり過ごす事がなかったのが心残り。伊良部大橋 名所・史跡
-
宮古島レモネード96
ちょいお高めですが、レモンを丸ごと絞っているので
皮のかすかな苦みもあり、疲れた体にクエン酸が効く。
出店が毎日ではなく、なくなり次第終了なので
もう1回リピートしたかったけど、果たせなかった。 -
ようやく宮古そばにありつきました。
ミニサイズ¥400 これで十分だな。
お肉の味付けにしょうがとニンニクが入っていて
どちらも苦手なので、残念。
こちらの施設には、おいしいパン屋さん、バラ売りありの天ぷら屋さん
お弁当屋や総菜など、規模のわりに充実していてイートインもあり。
たぶん地元の方も利用されているようで、けっこうにぎわっています。
農産物や土産物など、1度は足を運んで損はないはず。
隣に郵便局もあります。
Pはあまり広くないけど、回転はいいので大丈夫そう。島の駅 みやこ お土産屋・直売所・特産品
-
現地で無料で入手できるガイドブックの記事で
たくさんあるビーチの中から、地元の方が一ヵ所だけ選ぶとしたら
ココらしいです。
海の色もキレイで、白砂も細かくてゴミもないし
たしかにマリンスポーツするならとても良さそう。
写真を撮るには、少しアクセントが足りないかな。
こちらではジェットバイクやウインドサーフィンなど
レンタルのアクティビティも充実していて
水遊びをしている方々が、少しいらっしゃいました。
他のビーチでは、あまり人を見かけなかったけど
もう海開きしている季節だったんですよね。
いままで冬や春先の沖縄ばかりだったので
海に人がいないのを普通に感じていたけど
本来ならもっとたくさんの観光客で、にぎわっている季節なんですね。
逆に言うと強行突破したから見れた、静かな風景という事ですね。与那覇前浜 (前浜ビーチ) ビーチ
-
間近に見えているのは、池間大橋と池間島
この機会に備えての100均ビーサンです。
石垣でビーサンなくて、素足で歩いたら
小さな貝殻やサンゴのカケラで、けっこう痛くて
学習能力の成果?
足浴だけ。ちゃぷちゃぷ与那覇前浜 (前浜ビーチ) ビーチ
-
移動途中で、小さな入江?
-
アダンの実
ようやく覚えました。パイナップルではありません。
食べられるけど、あんまりおいしくないらしい。
たくさんあるのに、もったいないな。 -
色が違いすぎる
-
絵にかいたようなエメラルドグリーン?
-
ここも立ち入り禁止
柱の鉄骨が錆ているようです。 -
イムギャーマリンガーデン
気になったのですが、先を急ぎます。イムギャーマリンガーデン 公園・植物園
-
ムイガー断崖
この景色はむしろ北海道を思い出す。 -
東平安名岬灯台到着
東平安名崎/平安名崎灯台 自然・景勝地
-
ここは通常は内部に入れるはずなんですが
コロナの関係で閉鎖中。
せっかく途中飛ばして、急いで来たのに。。。東平安名崎/平安名崎灯台 自然・景勝地
-
隣りのアンテナみたいなのは何かな?
東平安名崎/平安名崎灯台 自然・景勝地
-
岩がゴロゴロ
東平安名崎/平安名崎灯台 自然・景勝地
-
こっち側はけっこう波が荒い
東平安名崎/平安名崎灯台 自然・景勝地
-
いろいろ混ざりあった景色
東平安名崎/平安名崎灯台 自然・景勝地
-
水脈?
たぶんサンゴがある浅瀬と深い所で色が違って
海の中に川があるみたい。東平安名崎/平安名崎灯台 自然・景勝地
-
この岩はどういう経路で、ここに点在しているのだろう?
東平安名崎/平安名崎灯台 自然・景勝地
-
美しすぎる潮だまり
きっと温くて、まったりしたら気持ちよさそう。東平安名崎/平安名崎灯台 自然・景勝地
-
少し遠めに見た灯台
東平安名崎/平安名崎灯台 自然・景勝地
-
こ、この色は!
なんとも美しすぎる港でした。
う~日本じゃないみたい。
ポリネシアの船がいても違和感なし。
じっくり写真を撮りたいところでしたが、日暮れ前に
もう少し周りたいので、さらに先を急ぎます。東平安名崎/平安名崎灯台 自然・景勝地
-
途中でみたどこか
吉野海岸へは、Pに車を置いて送迎バスで移動方式でしたが
夕方だしコロナだしで、運転手のいないバスが停まっているだけ。
あきらめて、新城海岸も飛ばして砂山ビーチへ。
途中のロードパークなどにロープが張られ
コロナ対策で閉鎖されており、残念でした。
オープンエアの休憩所を閉鎖する意味が不明でしたが
まあ、そういうタイミングで来てしまったという事。
そこはあきらめるしかないですね。 -
砂山ビーチのPに立派な看板。
海に入る人は、ちゃんと見ておいた方が良さそう。
無料Pとトイレがあります。砂山ビーチ ビーチ
-
うわっ、このワクワク感。
ニクイ演出。砂山ビーチ ビーチ
-
見えてきましたよ。
と、いざビーチについてみるとわりとこじんまりしていて
さらに写真でよく見る穴の開いた岩にはロープが張られ
その手前でなにかの集団がお話中で、写真はダメでした。
ヨガでもしていた後なのかな~
Pに戻ってトイレなどしていると、皆さん引き上げてきて
もう少し粘れば良かったみたいだけど、もう戻る気力なし。砂山ビーチ ビーチ
-
だってほら、こんな道だからね。
意外と体力消耗しちゃうんだな。砂山ビーチ ビーチ
-
踏んづけられても、たくましく生きてる。
ここの砂は細かくて、素足にやさしい砂。砂山ビーチ ビーチ
-
さらに欲張って、パイナガマビーチ
街中にあり、とっても狭くて入りにくい無料Pあり。パイナガマビーチ ビーチ
-
サンセットビーチ
こちらは砂に貝殻やサンゴのカケラがたくさん混じっているので
けっこう素足に痛い砂浜。
夕日がいいのかな?伊良部大橋が目の前だから
いい絵になるのかもしれないけど、なんとなく先を急ぐ。
もう宿に帰るだけだけだったのに、1日中急いでいたので
なんだか疲れてしまって、早く帰って休みたかった。
やはり日頃陽に当たらない生活をしていると
1日外にいるだけで、なんだか疲れてしまう。
コロナの巣籠生活で、さらに体力が落ちてしまったようだ。
前日のドタバタの疲れもあり、早々と爆睡。 -
サンセットビーチ
こちら側も砂は同じ。
夕日も星空も、見そびれてしまいました。
滞在期間が長かったわりには、やはりモレもあり
1回の訪問だけでは、完璧にはいかないものですね。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
沖縄
-
前の旅行記
避密のコッソリ旅in初宮古島①一番天気の良かった初日は橋巡り
2021/05/26~
宮古島
-
次の旅行記
避密のコッソリ旅in初宮古島③3日目も意外と天気もったので景勝地巡り
2021/05/28~
宮古列島
-
人生初なのに…沖縄は今日も雨だった~1日目/那覇①
2018/12/06~
那覇
-
人生初なのに…沖縄は今日も雨だった~3日目/万座毛・古宇利大橋
2018/12/08~
美ら海・本部・今帰仁
-
人生初なのに…沖縄は今日も雨だった~5日目/アメリカンビレッジ、海中道路
2018/12/10~
宜野湾・北谷・中城
-
人生初なのに…沖縄は今日も雨だった~6日目/にゃんこだらけの那覇②
2018/12/11~
那覇
-
人生初なのに…沖縄は今日も雨だった~7日目/カワウソとバトル那覇③
2018/12/12~
那覇
-
2度目の沖縄はまたしても雨まみれ-1【ニライカナイ橋とにゃんこだらけ】
2019/04/10~
知念・玉城・八重瀬
-
2度目の沖縄はまたしても雨まみれ-2(1/2)【北谷のビーチもにゃんこだらけ】
2019/04/12~
宜野湾・北谷・中城
-
2度目の沖縄はまたしても雨まみれ-3【ネオパークオキナワ】
2019/04/13~
本島北部(名護・美ら海)
-
2度目の沖縄はまたしても雨まみれ-4(1/2)【海洋博公園/海洋文化館】
2019/04/14~
美ら海・本部・今帰仁
-
2度目の沖縄はまたしても雨まみれ-4(2/2)【海洋博公園/オキちゃん劇場】
2019/04/14~
美ら海・本部・今帰仁
-
2度目の沖縄はまたしても雨まみれ-5【残波岬+旧海軍司令部壕】
2019/04/15~
恩納・読谷
-
2度目の沖縄はまたしても雨まみれ-6【雨のサイクリング】
2019/04/16~
那覇
-
2度目の沖縄はまたしても雨まみれ-7【最終日は晴れ/首里金城町石畳道】
2019/04/17~
那覇
-
避密のコッソリ旅in初宮古島①一番天気の良かった初日は橋巡り
2021/05/26~
宮古島
-
避密のコッソリ旅in初宮古島②意外と天気もった2日目はビーチ巡り
2021/05/27~現在の旅行記
宮古島
-
避密のコッソリ旅in初宮古島③3日目も意外と天気もったので景勝地巡り
2021/05/28~
宮古列島
-
避密のコッソリ旅in初宮古島④下り始めの梅雨空は明るい方へ
2021/05/29~
宮古列島
-
コロナで激安チケット入手しやすくて沖縄【那覇到着 2021/11/11】
2021/11/11~
那覇
-
リズムは巨大化、ルナはちびっこのまま【こどもの国 2021/11/12】
2021/11/12~
沖縄市・うるま市・伊計島
-
ユニークな建築名護市役所と無料でイルカショーを楽しむ【オキちゃん劇場 2021/11/13】
2021/11/13~
美ら海・本部・今帰仁
-
リスザルに一瞬でエサを奪われた 【東南植物楽園 2021/11/14】
2021/11/14~
沖縄市・うるま市・伊計島
-
晴れたので再訪、海へ降りてゆくニライカナイ橋【知念岬 2021/11/15】
2021/11/15~
知念・玉城・八重瀬
-
おきにゃんとお別れ【那覇散歩 2021/11/17】
2021/11/17~
那覇
-
初めて富士山が見えた【2021/12/9】
2021/12/09~
石垣島
-
念願の水牛車で海を渡る【2021/12/10】閲覧注意:牛ぎゅうギュー、苦手な方はスルーしてね
2021/12/10~
西表島
-
前回は雨だったのでリベンジの竹富島【2021/12/11】
2021/12/11~
竹富島
-
沖縄で初ツーリング2日目【2021/12/12】
2021/12/12~
石垣島
-
お天気イマイチの日は鍾乳洞【2021/12/13】
2021/12/13~
石垣島
-
最終日は博物館【2021/12/14】
2021/12/14~
石垣島
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
宮古島(沖縄) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 沖縄
0
66