耶馬溪・中津・玖珠旅行記(ブログ) 一覧に戻る
コロナ禍でどこへも行けない今日この頃。過去の写真を探していたらまだ旅行記にしていないものが続々と出てきました。<br />2014年に住んでいた北九州から日帰りで行ける大分県の中津市、耶馬渓とセットで行ったところです。<br />先ずは中津市からスタートです。

大分県中津・耶馬渓日帰り旅2014(中津編)

22いいね!

2014/09/01 - 2014/09/01

320位(同エリア612件中)

0

63

くわ

くわさん

コロナ禍でどこへも行けない今日この頃。過去の写真を探していたらまだ旅行記にしていないものが続々と出てきました。
2014年に住んでいた北九州から日帰りで行ける大分県の中津市、耶馬渓とセットで行ったところです。
先ずは中津市からスタートです。

交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 2014年9月1日。<br />確かこの日の朝は大雨で、北九州市内は土砂降りの雨。天気予報ではその後天気は回復するという予報だったので、中津・耶馬渓行を決行しました。<br />10時、中津に到着。中津城の駐車場に車を停めます。<br /><br />先ずは中津城と同じ構内の中津大神宮へ。

    2014年9月1日。
    確かこの日の朝は大雨で、北九州市内は土砂降りの雨。天気予報ではその後天気は回復するという予報だったので、中津・耶馬渓行を決行しました。
    10時、中津に到着。中津城の駐車場に車を停めます。

    先ずは中津城と同じ構内の中津大神宮へ。

    中津大神宮 寺・神社・教会

  • ここにもこんな砲弾が。多分火薬は抜かれていて安全なのでしょう。

    ここにもこんな砲弾が。多分火薬は抜かれていて安全なのでしょう。

  • その隣の中津城へ。

    その隣の中津城へ。

    中津城(奥平家歴史資料館) 名所・史跡

  • この年の大河ドラマは軍師官兵衛。<br />私はこのドラマは見ていなくて全然知らなかったのですが、ボランティアガイドの方によるとこの週あたりから官兵衛が中津に移って来たらしく、中津では盛り上がっているとのことでした。<br /><br />それ以降、軍師官兵衛を見るようになってしまいました。再放送も最後まで見てしまいました。

    この年の大河ドラマは軍師官兵衛。
    私はこのドラマは見ていなくて全然知らなかったのですが、ボランティアガイドの方によるとこの週あたりから官兵衛が中津に移って来たらしく、中津では盛り上がっているとのことでした。

    それ以降、軍師官兵衛を見るようになってしまいました。再放送も最後まで見てしまいました。

  • 中津城は建て替えられているようで、資料館になっていました。

    中津城は建て替えられているようで、資料館になっていました。

  • 展示物は良くある甲冑とか刀とか。

    展示物は良くある甲冑とか刀とか。

  • 頂部に出てきました。中津市街が一望。

    頂部に出てきました。中津市街が一望。

  • 中津市を流れる中津川。

    中津市を流れる中津川。

  • こちらは河口方向。

    こちらは河口方向。

  • 中津城から降りて周辺を散策します。<br />隣には黒田官兵衛の資料館があったのですが入らず。ああもったいない、今なら確実に入ります。

    中津城から降りて周辺を散策します。
    隣には黒田官兵衛の資料館があったのですが入らず。ああもったいない、今なら確実に入ります。

    黒田官兵衛資料館 名所・史跡

  • たぶん中津も朝は雨だったのでしょうか、どんよりとした曇り空。

    たぶん中津も朝は雨だったのでしょうか、どんよりとした曇り空。

  • この石垣、軍師官兵衛が部分的に補修したそう。

    この石垣、軍師官兵衛が部分的に補修したそう。

  • それにしても、ジグソーパズルのようにぎっしつと隙間なく石が組み込まれています。芸術ですね。

    それにしても、ジグソーパズルのようにぎっしつと隙間なく石が組み込まれています。芸術ですね。

  • そんな石垣が続きます。

    そんな石垣が続きます。

  • 可憐な蓮の花。

    可憐な蓮の花。

  • 石垣の上には大河ドラマ「軍師官兵衛」の幟。この旅行で軍師官兵衛を知り、その後ドラマは欠かさず見ることになりました。<br />

    石垣の上には大河ドラマ「軍師官兵衛」の幟。この旅行で軍師官兵衛を知り、その後ドラマは欠かさず見ることになりました。

  • そういえばその頃の朝ドラは「花子とアン」で、これも福岡の話でしたね。

    そういえばその頃の朝ドラは「花子とアン」で、これも福岡の話でしたね。

  • 城外の蓬莱園へ。

    城外の蓬莱園へ。

    蓬莱園 公園・植物園

  • この建物はカフェのようです。

    この建物はカフェのようです。

  • 落ち着いた庭園です。

    落ち着いた庭園です。

  • ここが正面入り口だったのですね。

    ここが正面入り口だったのですね。

  • 続いて中津市街をぶらり。<br />この白い塀は中津市立南部小学校。

    続いて中津市街をぶらり。
    この白い塀は中津市立南部小学校。

  • りっぱな門です。<br />この日は9月1日なので始業式のはずですが、門はがっしりと閉められています。

    りっぱな門です。
    この日は9月1日なので始業式のはずですが、門はがっしりと閉められています。

  • 白壁が美しい通りです。

    白壁が美しい通りです。

  • 門の屋根も立派。

    門の屋根も立派。

  • 明治9年創立だそう。

    明治9年創立だそう。

  • 南部小学校前の通りから中津神社の鳥居と中津城が見えます。

    南部小学校前の通りから中津神社の鳥居と中津城が見えます。

  • 中津神社の鳥居。この奥が駐車場。

    中津神社の鳥居。この奥が駐車場。

  • 再び中津城の石垣を見ながらやって来たのは・・・

    再び中津城の石垣を見ながらやって来たのは・・・

  • なんか由緒ありそうな汐湯。銭湯のようです。

    なんか由緒ありそうな汐湯。銭湯のようです。

    汐湯 温泉

  • 海水の湯だそうです。

    海水の湯だそうです。

  • 割烹も併設されています。

    割烹も併設されています。

  • 木造三階建のレトロチックな建物。

    木造三階建のレトロチックな建物。

  • 中津城の天守の先端が見えます。

    中津城の天守の先端が見えます。

  • 中津神社にお参り。

    中津神社にお参り。

  • 神社裏の河川敷に出てきました。

    神社裏の河川敷に出てきました。

  • 中津川河川敷公園。

    中津川河川敷公園。

  • 石垣沿いの道。

    石垣沿いの道。

  • のんびりと散歩。

    のんびりと散歩。

  • 河口方向。

    河口方向。

  • 再び中津城が見えてきました。

    再び中津城が見えてきました。

  • 石垣の積み方が変わっていますが、右が黒田官兵衛時代の石垣、左がその後の細川時代の石垣。

    石垣の積み方が変わっていますが、右が黒田官兵衛時代の石垣、左がその後の細川時代の石垣。

  • このころちょうど大河ドラマ軍師官兵衛が中津に舞台を移した頃だったので幟がたくさん。

    このころちょうど大河ドラマ軍師官兵衛が中津に舞台を移した頃だったので幟がたくさん。

  • このお方が黒田官兵衛か?<br />この頃、大河ドラマは見ていなかったのであまり興味はありませんでした。

    このお方が黒田官兵衛か?
    この頃、大河ドラマは見ていなかったのであまり興味はありませんでした。

  • その後ドラマを見だして、再放送も。今ならもっと違った感想を持っているでしょう。

    その後ドラマを見だして、再放送も。今ならもっと違った感想を持っているでしょう。

  • 九州に住んでいなかったら黒田のくの字も知らなかったかもわかりません。

    九州に住んでいなかったら黒田のくの字も知らなかったかもわかりません。

  • 中津城隣の奥平神社。<br />これで中津城を後にします。

    中津城隣の奥平神社。
    これで中津城を後にします。

  • 南部小学校向かいの中津カトリック教会。

    南部小学校向かいの中津カトリック教会。

    中津カトリック教会 寺・神社・教会

  • なんかおとぎ話にでてきそうな教会です。

    なんかおとぎ話にでてきそうな教会です。

  • 教会隣の島田虎之介のお宅。幕末の剣客だったらしい。

    教会隣の島田虎之介のお宅。幕末の剣客だったらしい。

  • お次にやって来たのは、中津と言えば福沢諭吉。福沢諭吉旧居跡。

    お次にやって来たのは、中津と言えば福沢諭吉。福沢諭吉旧居跡。

    福澤諭吉旧居 名所・史跡

  • 中に入ります。

    中に入ります。

  • 福沢公園として整備されています。

    福沢公園として整備されています。

  • 福沢諭吉が幼少の頃、大阪からここに引っ越して19歳までここで暮らしていたそうです。

    福沢諭吉が幼少の頃、大阪からここに引っ越して19歳までここで暮らしていたそうです。

  • 回りの武家屋敷に比べたらみすぼらしい生活だったのでしょうか。

    回りの武家屋敷に比べたらみすぼらしい生活だったのでしょうか。

  • 藁ぶき屋根の家。

    藁ぶき屋根の家。

  • 国史跡文化財だそうです。

    国史跡文化財だそうです。

  • 糸巻車。

    糸巻車。

  • 福沢公園隣の白鷺稲荷神社。

    福沢公園隣の白鷺稲荷神社。

  • 周囲は土塀の道。

    周囲は土塀の道。

  • 江戸時代の面影が残ります。

    江戸時代の面影が残ります。

  • 大きな屋根はお寺でしょうか。

    大きな屋根はお寺でしょうか。

  • そして中津と言えばコレ、からあげ。このお店北九州にもありました。やっぱりうまい。<br /><br />続いて耶馬渓へ行きます。続く・・・

    そして中津と言えばコレ、からあげ。このお店北九州にもありました。やっぱりうまい。

    続いて耶馬渓へ行きます。続く・・・

    中津からあげ もり山 (万田 本店) グルメ・レストラン

22いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP