
2021/06/20 - 2021/06/20
69位(同エリア73件中)
ぷーちゃんさん
- ぷーちゃんさんTOP
- 旅行記262冊
- クチコミ13498件
- Q&A回答21件
- 935,497アクセス
- フォロワー2人
この旅行記のスケジュール
2021/06/20
-
徒歩での移動
JR高円寺駅南口から2分
-
徒歩での移動
-
徒歩での移動
-
徒歩での移動
-
徒歩での移動
-
徒歩での移動
-
徒歩での移動
-
徒歩での移動
-
徒歩での移動
-
徒歩での移動
高円寺駅北口へ
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
テレビで高円寺駅周辺の商店街を取り上げた番組を放送していたのを見て出かけてきました。駅周辺には10ほどの商店街が形成されていて、人通りが多いにぎやかな商店街から、昔から営業している個人経営の店が集まっている商店街、オフィスやマンションに交じり商店は点在しているものの落ち着きが感じられる商店街など、それぞれ独特の雰囲気が感じられました。
商店街以外にも見ごたえある参道や境内を持つ寺社や、日本唯一の気象神社が祀られた神社、緑豊かな公園や緑道など見どころも多くありました。
芸人が多く住む街としても知られる高円寺ですが、商店街巡りをしたり、寺社巡りをしたり、変化に富んだ散策ができるエリアだと思います。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- JRローカル 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
JR高円寺駅南口から2分ほどのところに建つ氷川神社へ。
休日の午前中に訪れましたが、地元の人たちが多く出て神社境内を清掃していました。地元に根付いた神社です。氷川神社 寺・神社
-
ガラス張りの開放的な社殿が特徴的です。
氷川神社 寺・神社
-
社殿の横には日本で唯一とされる気象神社が祀られています。旧陸軍気象部にあった神社を昭和23年に氷川神社に移設したそうです。神社の絵馬が下駄の形をしていたのには笑ってしまいました。
氷川神社 寺・神社
-
氷川神社から3分ほどのところに建つ曹洞宗寺院・高円寺。
徳川家光が鷹狩りの際に立ち寄り休憩して以来、家光から庇護を受けていたそうです。高円寺という地名も家光によって改められたとのことです。高円寺 寺・神社
-
木造の趣ある山門から境内に向かう参道は紅葉が多く植えられ、あたかも紅葉のトンネルのような姿をしています。
高円寺 寺・神社
-
駐車場近くには竹林があり、境内も高木や草木に覆われていて、寺全体落ち着きが感じられました。
高円寺 寺・神社
-
緑豊かな境内の様子です。
高円寺 寺・神社
-
高円寺駅南口から3分ほど、高円寺パル商店街の西に建つ真言宗寺院・長仙寺。
朱色の山門には仁王像が祀られ寺を守っています。長仙寺 寺・神社
-
山門をくぐり抜けた先には、手入れされた広々とした庭園が広がり、
長仙寺 寺・神社
-
山門の左側に造られた高木に囲まれた池には石が配置され橋が架かり、こじんまりした五重塔も置かれていて、境内全体緑に覆われ森のような雰囲気が感じられました。
長仙寺 寺・神社
-
鉄筋の本堂と唐破風がある堂宇は落ち着きが感じられ、小鳥のさえずりも心地よく感じられました。
長仙寺 寺・神社
-
緑豊かな境内を鑑賞するだけでも訪れる価値があると思います。
長仙寺 寺・神社
-
馬橋稲荷神社に向かう途中で通った桃園川緑道。
杉並学院の裏手の閑静な住宅地沿いにあり、桜やイチョウの高木に交じり、かわいらしい花が植えられた花壇が点在していました。かつて氾濫を繰り返し、被害をもたらした桃園川を暗渠化した緑道で、曲がりくねっているのが特徴です。現在は川の氾濫もなく、地元の人たちの静かな散歩道として多くの人に利用されています。桃園川緑道 名所・史跡
-
鎌倉時代末期創建と伝わる馬橋稲荷神社。
50mほどある参道には朱色の灯籠や小橋が造られ、参道は木々に囲まれ、桃園川をイメージしたせせらぎが流れ、3基建つ鳥居の1基には昇龍と降龍が彫刻されています。馬橋稲荷神社 寺・神社
-
ガラス張りの拝殿手前に建つ朱色の随神門の中にある随神像には神が祀られ、境内には8基の神輿を保存している神輿庫や、神楽殿にあたる舞殿も建っています。閑静な住宅地に建っていることもあり、静かで心穏やかになれる神社です。
馬橋稲荷神社 寺・神社
-
多くのおみくじが巻き付けられていることから、篤く信仰されている神社であることがわかります。
馬橋稲荷神社 寺・神社
-
高円寺駅北口から800mほどのところに造られた緑豊かな馬橋公園へ。
かつて建っていた気象研究所跡地に造られました。馬橋公園 公園・植物園
-
園内にはザリガニ釣りができる池や、野球やサッカーの練習ができる運動公園、水浴びができるエリア、遊び場と名付けられた広々とした広場、児童遊園などがあります。
馬橋公園 公園・植物園
-
四阿やベンチも多く設置され、犬を連れた地元の人たちがのんびり散歩したり休憩したりしている姿が印象的でした。地元の人たちにとっては緑豊かで散策が楽しめる貴重な公園だと思います。
馬橋公園 公園・植物園
-
高円寺駅周辺に移動。
北口正面に造られた200mほどのにぎやかな高円寺純情商店街。
道沿いには飲食店やドラッグストア、パチンコ店、衣料品店、仏具店、銀行、不動産屋などが立ち並び、人通りも多く、10ほどある高円寺周辺の商店街の中で最も活気が感じられる商店街でした。高円寺純情商店街 市場・商店街
-
高円寺北中通り商店街。
北口を左側に行ったところに建つ商店街です。4mほどの道路沿いには、沖縄料理やペルシャ料理、リキュールショップなどの飲食店の他、美容室や衣料品店、薬局など個人経営の店が多く立ち並んでいます。10ほどある高円寺駅周辺の商店街の中でも、駅に向かう人で賑わう高円寺らしさが感じられる商店街です。高円寺北中通り商店街 市場・商店街
-
高円寺あづま通り商店街。
北口から中野方向に100mほど行ったところに造られている商店街です。高円寺駅周辺にある10ほどの商店街の中では、静かな雰囲気の商店街で、道路沿いには個人経営の飲食店に交じり、マンションやオフィス、一般住宅も多く建っていました。高円寺あづま通り商店会 市場・商店街
-
日曜日の昼頃に立ち寄りましたが、他の商店街ではシャッターを閉めている店はほとんど見られませんでしたが、この商店街だけはシャッターを閉めている店も目立ち、商店街らしい活気が感じられませんでした。
次回は今回訪れることができなかった商店街を巡ってみようと思います。高円寺あづま通り商店会 市場・商店街
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
吉祥寺・三鷹・府中エリアの旅行記
-
井の頭恩賜公園を散策
2018/09/16~
吉祥寺・三鷹
-
新緑の江戸東京たてもの園を歩く 西ゾーン・センターゾーン編
2020/06/02~
国分寺・小金井
-
新緑の江戸東京たてもの園を歩く 東ゾーン編
2020/06/02~
国分寺・小金井
-
丸ノ内線沿線、寺巡り
2021/04/29~
阿佐ヶ谷
-
国分寺から西国分寺へ歴史散歩
2021/06/12~
国分寺・小金井
-
高円寺周辺散歩
2021/06/20~
高井戸・千歳烏山・八幡山
-
太宰ゆかりの地を訪ねる in 三鷹
2021/07/06~
吉祥寺・三鷹
-
都立野川公園と武蔵野の森公園周辺を散策
2021/07/31~
吉祥寺・三鷹
-
武蔵境駅周辺を散策しました
2022/02/27~
吉祥寺・三鷹
-
暖かな日差しに誘われて、三鷹・武蔵境散歩
2022/03/13~
吉祥寺・三鷹
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
高井戸・千歳烏山・八幡山(東京) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 吉祥寺・三鷹・府中エリアの旅行記
0
23