山口市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
コロナ禍で県外に出なくなって1年以上。<br />たまに県内の密になりそうにないところをうろつくものの、旅行記のネタも尽きてます。<br /><br />ということで、4トラに登録してから何年か作っていたもののこまめな更新が面倒になってやめてしまった、山口市観光ボランティアガイドのガイド日記復活。2012年(の4月で挫折)までやってたので、9年ぶり?<br />備忘録も兼ねてちょこちょこ書いていこうと思います。<br />多分、1年通してカワセミウォッチングになりそうですが。

2021年瑠璃光寺五重塔ガイド日記

1いいね!

2021/04/01 - 2021/05/29

443位(同エリア482件中)

旅行記グループ 瑠璃光寺五重塔ガイド日記

0

38

くに・クマ

くに・クマさん

コロナ禍で県外に出なくなって1年以上。
たまに県内の密になりそうにないところをうろつくものの、旅行記のネタも尽きてます。

ということで、4トラに登録してから何年か作っていたもののこまめな更新が面倒になってやめてしまった、山口市観光ボランティアガイドのガイド日記復活。2012年(の4月で挫折)までやってたので、9年ぶり?
備忘録も兼ねてちょこちょこ書いていこうと思います。
多分、1年通してカワセミウォッチングになりそうですが。

旅行の満足度
5.0
同行者
その他
交通手段
自家用車

PR

  • 以前のガイド日記は年度(ガイドの当番スケジュール)でやってたんですが、数年サボっていたので暦年で。<br />1月10日。<br />数日前から大雪が降りました。<br />観光客向けに数年前から設置している雪吊りも、この日は景色によくあっています。

    以前のガイド日記は年度(ガイドの当番スケジュール)でやってたんですが、数年サボっていたので暦年で。
    1月10日。
    数日前から大雪が降りました。
    観光客向けに数年前から設置している雪吊りも、この日は景色によくあっています。

    香山公園 公園・植物園

  • 香山公園入り口側の東屋は、ボランティアガイドの受付場所。<br />ガイドの会発足当時、パラソルを立ててやってたところを、ガイドの人用にと市が設置してくれたのだとガイドの会に入った頃に聞きました(かれこれ20年以上前)。<br />この日は雪解け状態で、屋根から雪が滑り落ちてきて危険なので、お寺やお向かいのお土産物屋のたつみやさんでお借りした雪かきスコップでせっせと落としてましたら、

    香山公園入り口側の東屋は、ボランティアガイドの受付場所。
    ガイドの会発足当時、パラソルを立ててやってたところを、ガイドの人用にと市が設置してくれたのだとガイドの会に入った頃に聞きました(かれこれ20年以上前)。
    この日は雪解け状態で、屋根から雪が滑り落ちてきて危険なので、お寺やお向かいのお土産物屋のたつみやさんでお借りした雪かきスコップでせっせと落としてましたら、

  • 結構な量があったのでした。

    結構な量があったのでした。

  • 1月31日。<br />池周りが工事とのことで通行禁止になってました。<br />池周りの植樹と、五重塔の裏の山への階段が朽ちてきてたのを修復する工事がメインだったような。

    1月31日。
    池周りが工事とのことで通行禁止になってました。
    池周りの植樹と、五重塔の裏の山への階段が朽ちてきてたのを修復する工事がメインだったような。

  • ここ数年、冬場はひたすら工事しています。<br />一番目立つのは池周りかな?池を深くしたり岩を組み直したり、周辺の植樹を抜本的に変えて来ています。<br />駐車場側の桜がハナモモに植え替えられたり、他の植物が生えてきまくってたツツジ類が根こそぎ植え替えられました。<br />

    ここ数年、冬場はひたすら工事しています。
    一番目立つのは池周りかな?池を深くしたり岩を組み直したり、周辺の植樹を抜本的に変えて来ています。
    駐車場側の桜がハナモモに植え替えられたり、他の植物が生えてきまくってたツツジ類が根こそぎ植え替えられました。

    国宝瑠璃光寺五重塔 寺・神社・教会

  • 2月23日。<br />梅と大内弘世公。

    2月23日。
    梅と大内弘世公。

  • 裏山の階段、かなり整備されてました。<br /><br />上の方は結構そのままでしたけど(笑)

    裏山の階段、かなり整備されてました。

    上の方は結構そのままでしたけど(笑)

  • 個人的に、裏山は五重塔を上から眺められる穴場スポットとして推しているんですが、桜の時期以外はあまり上がってくる人がいないのが残念です。

    個人的に、裏山は五重塔を上から眺められる穴場スポットとして推しているんですが、桜の時期以外はあまり上がってくる人がいないのが残念です。

  • 3月22日。<br />工事はあらかた終了したようです。

    3月22日。
    工事はあらかた終了したようです。

  • 多分植えて2年目のハナモモですが、まあまあ咲いていました。数種類あるようです。植物に詳しいガイド仲間の一押しは、紅白で咲く源平って品種だそうです。<br />この周辺は新しく植物の表示板が付けられたのでわかりやすいです。

    多分植えて2年目のハナモモですが、まあまあ咲いていました。数種類あるようです。植物に詳しいガイド仲間の一押しは、紅白で咲く源平って品種だそうです。
    この周辺は新しく植物の表示板が付けられたのでわかりやすいです。

  • 4月3日。<br />観光ボランティアガイドの養成講座の現地研修です。<br />前週は講師でテンパりましたが、今日はのんきに後ろで聞いていられました。

    4月3日。
    観光ボランティアガイドの養成講座の現地研修です。
    前週は講師でテンパりましたが、今日はのんきに後ろで聞いていられました。

  • 以前はここに音声案内があったんですが、衣替え。<br />QRコードで、携帯電話を活用しての多言語対応の音声と文字の案内に変わりました。<br />このあたりなら、ギリギリ観光案内所のwifiも利用範囲かなあ。<br />利用前にパスワードを案内所で確認する必要はありますが。<br />

    以前はここに音声案内があったんですが、衣替え。
    QRコードで、携帯電話を活用しての多言語対応の音声と文字の案内に変わりました。
    このあたりなら、ギリギリ観光案内所のwifiも利用範囲かなあ。
    利用前にパスワードを案内所で確認する必要はありますが。

  • 音声案内箇所も増えまして、既存の文字看板にQRコードが付けられてました。<br />読み込ませちゃえば家でも聞けるし、と、片っ端から読み込んでみたけど、まだほとんど聞いてません(苦笑)<br />香山墓所に行く途中のサルスベリの木も説明が付いたような記述があったんですが(最初の案内板のを読み込むと、設置場所が地図で示される)、まだ見つけきらず。

    音声案内箇所も増えまして、既存の文字看板にQRコードが付けられてました。
    読み込ませちゃえば家でも聞けるし、と、片っ端から読み込んでみたけど、まだほとんど聞いてません(苦笑)
    香山墓所に行く途中のサルスベリの木も説明が付いたような記述があったんですが(最初の案内板のを読み込むと、設置場所が地図で示される)、まだ見つけきらず。

  • 今年の桜は早かったので、4月上旬でほぼ終わりかけになってしまいました。

    今年の桜は早かったので、4月上旬でほぼ終わりかけになってしまいました。

  • 4月17日。<br />ツツジが咲いてきました。

    4月17日。
    ツツジが咲いてきました。

  • 香山公園内の幕末の史跡の枕流亭の裏手には、あまり知られてないスポットがあります。(写真にも写ってます)<br />なにか知りたい場合は、観光ボランティアガイドに説明してもらいましょう・・・って、ガイド仲間でも歴史以外のネタなもので知らない人が多いような。

    香山公園内の幕末の史跡の枕流亭の裏手には、あまり知られてないスポットがあります。(写真にも写ってます)
    なにか知りたい場合は、観光ボランティアガイドに説明してもらいましょう・・・って、ガイド仲間でも歴史以外のネタなもので知らない人が多いような。

    枕流亭 名所・史跡

  • コロナ禍で観光客さんは少ないけれど(しかし緊急事態宣言発令後も対象都道府県でも来る人はきてますが)、カメラマンはたくさん来ています。<br />ここ数年、見慣れた光景です。<br />狙いはこちら。

    コロナ禍で観光客さんは少ないけれど(しかし緊急事態宣言発令後も対象都道府県でも来る人はきてますが)、カメラマンはたくさん来ています。
    ここ数年、見慣れた光景です。
    狙いはこちら。

  • カワセミです。<br />冬場によく見かけてましたが、最近は季節を問わずに来ています。<br />ネットワークができてるようで、目撃されるとあっというまに広まってカメラマンの数も増えます。<br /><br />愛知県から来られてた、日本全国車中泊で回っているというお客さんとしばし見学。

    カワセミです。
    冬場によく見かけてましたが、最近は季節を問わずに来ています。
    ネットワークができてるようで、目撃されるとあっというまに広まってカメラマンの数も増えます。

    愛知県から来られてた、日本全国車中泊で回っているというお客さんとしばし見学。

  • カメラマンさんが撮影用に池のあちこちに置いている止まり木も、しっかり利用しています。

    カメラマンさんが撮影用に池のあちこちに置いている止まり木も、しっかり利用しています。

  • 写真下手なので連写モードで追っかけてたら

    写真下手なので連写モードで追っかけてたら

  • なんと

    なんと

  • ブレブレながら飛び込むところが撮れました。

    ブレブレながら飛び込むところが撮れました。

  • ゴリかヌマエビを捕まえたとおぼしきカワセミさんでした。<br /><br />多分オスかな?くちばしの下が赤いのがメスだそうです。<br />運がいいと、つがいで来ていたりします。

    ゴリかヌマエビを捕まえたとおぼしきカワセミさんでした。

    多分オスかな?くちばしの下が赤いのがメスだそうです。
    運がいいと、つがいで来ていたりします。

  • 4月30日。<br />この日は友人から呼び出しありまして、案内役。<br />晴天の五重塔。<br />いつの間にか、昨年の大型台風で露出して垂れ下がっていた五層目の軒下銅板(本来は檜皮のみなのですが雨対策で檜皮の下に入れていたらしい)がなくなってました。

    4月30日。
    この日は友人から呼び出しありまして、案内役。
    晴天の五重塔。
    いつの間にか、昨年の大型台風で露出して垂れ下がっていた五層目の軒下銅板(本来は檜皮のみなのですが雨対策で檜皮の下に入れていたらしい)がなくなってました。

  • 傷んでいたときの写真。2020年9月です。<br /><br />ちなみに、相輪の右下手前側が黒くなっているのは穴。<br />これは数年前にムササビが穴を開けたんですが、場所柄足場を組まないと工事できないということで、次の檜皮の葺き替え工事までは放置せざるを得ないんだそうです。<br />銅板は屋根の端だったので、はしご車で対応できたとのことでした。<br /><br /><br />

    傷んでいたときの写真。2020年9月です。

    ちなみに、相輪の右下手前側が黒くなっているのは穴。
    これは数年前にムササビが穴を開けたんですが、場所柄足場を組まないと工事できないということで、次の檜皮の葺き替え工事までは放置せざるを得ないんだそうです。
    銅板は屋根の端だったので、はしご車で対応できたとのことでした。


  • マイナーなところを見せようと、洞春寺の庫裏のステンドグラスをご案内。<br />アメリカ在住の檀家さんの作品だそうです。(と、昔洞春寺のブログで見た記憶があるけれど、今はブログはされてない模様)<br />京都の南禅寺で住職と一緒に修行して後に引き取られ、全然人になつかず「危犬」と称されながらも人気者だったマル住職が庫裏の近くでよく寝ていたものですが(そしてよく唸られる)、2020年1月に入寂。<br />2代目マル住職は、初代に似ず人なつっこい性格です。

    マイナーなところを見せようと、洞春寺の庫裏のステンドグラスをご案内。
    アメリカ在住の檀家さんの作品だそうです。(と、昔洞春寺のブログで見た記憶があるけれど、今はブログはされてない模様)
    京都の南禅寺で住職と一緒に修行して後に引き取られ、全然人になつかず「危犬」と称されながらも人気者だったマル住職が庫裏の近くでよく寝ていたものですが(そしてよく唸られる)、2020年1月に入寂。
    2代目マル住職は、初代に似ず人なつっこい性格です。

    洞春寺 寺・神社・教会

  • 洞春寺さん、芸術家さんとよくイベントをされたり、滞在させられて作品展を開かれたりしてますが、ついには敷地内に2021年に窯ができました。<br />納屋だったところを利用した水の上窯さんです。<br />不定休だそうですが、ちょうどご主人もいらっしゃいました。

    洞春寺さん、芸術家さんとよくイベントをされたり、滞在させられて作品展を開かれたりしてますが、ついには敷地内に2021年に窯ができました。
    納屋だったところを利用した水の上窯さんです。
    不定休だそうですが、ちょうどご主人もいらっしゃいました。

  • 萩の大屋窯で修行されたご主人のお話も聞けて作品も見せていただき、ラッキーでした。<br />せっかくだからとみんなでカップを購入したのでした。<br />軽くて使い勝手がよくて重宝しています。<br /><br />事前予約で陶芸体験もできるそうです。

    萩の大屋窯で修行されたご主人のお話も聞けて作品も見せていただき、ラッキーでした。
    せっかくだからとみんなでカップを購入したのでした。
    軽くて使い勝手がよくて重宝しています。

    事前予約で陶芸体験もできるそうです。

  • 5月5日。<br />大内弘世公像の周りは立ち入り禁止。<br />台座にヒビが入っていたそうで・・・いつ直されるのかなあ。

    5月5日。
    大内弘世公像の周りは立ち入り禁止。
    台座にヒビが入っていたそうで・・・いつ直されるのかなあ。

  • この日もカワセミ登場。

    この日もカワセミ登場。

  • 5月22日。<br />瑠璃光寺の池には例年の光景。

    5月22日。
    瑠璃光寺の池には例年の光景。

    瑠璃光寺 寺・神社・教会

  • モリアオガエルの卵発見。<br />常栄寺の庭の奥にある池が産卵地として有名ですが、こちらにも結構います。<br />今年は橋の端とか生け垣の奥とか目立たないところに多いような気がします。

    モリアオガエルの卵発見。
    常栄寺の庭の奥にある池が産卵地として有名ですが、こちらにも結構います。
    今年は橋の端とか生け垣の奥とか目立たないところに多いような気がします。

  • この日のカワセミは、ハート岩にいました。<br />池周りの工事をしていたときに、運んできた岩に偶然ハート型があったということで、業者さんが池の目立つ場所に設置したのでした。

    この日のカワセミは、ハート岩にいました。
    池周りの工事をしていたときに、運んできた岩に偶然ハート型があったということで、業者さんが池の目立つ場所に設置したのでした。

  • 奇跡の一枚。<br />私のコンデジでも飛んでるところがあまりぶれずに撮れてました。

    奇跡の一枚。
    私のコンデジでも飛んでるところがあまりぶれずに撮れてました。

  • 5月23日。<br />この日もハート岩に来たところで連写モードで狙っていたら、

    5月23日。
    この日もハート岩に来たところで連写モードで狙っていたら、

  • 撮ったというかたまたま撮れた一枚。<br />下手な鉄砲も数打ちゃ当たる方式です。<br /><br />最近のカワセミ、散策路近くの人に間近な岩に止まったりと、かなり人慣れしています。<br />見られるのが快感なのかな?<br />もしくはおちょくってるのかな?<br />なにせ、カワセミ狙いのカメラマンさん、みんなバズーカ砲みたいな一眼レフなので、近くに来られると逆に撮れないそうです。

    撮ったというかたまたま撮れた一枚。
    下手な鉄砲も数打ちゃ当たる方式です。

    最近のカワセミ、散策路近くの人に間近な岩に止まったりと、かなり人慣れしています。
    見られるのが快感なのかな?
    もしくはおちょくってるのかな?
    なにせ、カワセミ狙いのカメラマンさん、みんなバズーカ砲みたいな一眼レフなので、近くに来られると逆に撮れないそうです。

  • 木陰で一休み中。

    木陰で一休み中。

  • 上のと同じカワセミなんですが、立ち姿はいる場所によりずいぶんと違ってスリムに見えたのでした。

    上のと同じカワセミなんですが、立ち姿はいる場所によりずいぶんと違ってスリムに見えたのでした。

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP