window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
島原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
【表紙の写真】島原城の5層の模擬天守 <br />  <br />福岡からさくっと1泊温泉でもとおもって島原半島の旅へ<br />前編後編の2部作の前編は、島原のグルメと島原城<br />  <br />★具雑煮屋 島原地方の郷土料理 桃鉄グルメ   <br />★島原城 100名城の1つ 【日本100名城No.91】 <br />  <br />☆100名城シリーズ《旅行記に記録分》<br />【日本100名城No.90】平戸城:400年前の日本の玄関口 2018年<br />  https://4travel.jp/travelogue/11348929<br />【日本100名城No.87】肥前名護屋城:太閤秀吉が夢見た幻の巨大都市<br />  https://4travel.jp/travelogue/11149922<br />【日本100名城No.85】福岡城:恒例のさくらまつり 2018年<br />  https://4travel.jp/travelogue/11350453<br />【日本100名城No.58】明石城:姫路城に次ぐ西国の抑え<br />  https://4travel.jp/travelogue/11281924<br />【日本100名城No.55】千早城:落ちなかったのも納得の山城<br />  https://4travel.jp/travelogue/11281934<br />【日本100名城No.54】大阪城:天下一の名城 2017年<br />  https://4travel.jp/travelogue/11281930<br />【日本100名城 No.42】掛川城:内助の功の賜物!? 2016年<br />  https://4travel.jp/travelogue/11150093<br />【日本100名城No.35】金沢城:2015年<br />  https://4travel.jp/travelogue/11078074<br />【日本100名城No.31】新発田城:外様6万石ながら明治まで続いた溝口氏の居城 2018年<br />  https://4travel.jp/travelogue/11407758<br />【日本100名城No.20】佐倉城:徳川幕府を支えた歴代老中<br />が替り治めた11万石の藩庁 2018年<br />  https://4travel.jp/travelogue/11014242<br />【日本100名城No.30】高遠城:天下第一の桜  2015年<br />  https://4travel.jp/travelogue/11367751<br />【日本100名城No.12】会津若松城:大河ドラマイヤーの会津若松2013年<br />  https://4travel.jp/travelogue/10838389<br />【日本100名城No.4】弘前城:日本一のさくらまつり 2015年<br />  https://4travel.jp/travelogue/11620230

2020 NOV 島原・雲仙ドライブ (前)【日本100名城No.91】島原城と【桃鉄グルメ】具雑煮の旅

29いいね!

2020/11/07 - 2020/11/07

66位(同エリア320件中)

0

63

Fukuokan Traveler

Fukuokan Travelerさん

この旅行記スケジュールを元に

【表紙の写真】島原城の5層の模擬天守 
  
福岡からさくっと1泊温泉でもとおもって島原半島の旅へ
前編後編の2部作の前編は、島原のグルメと島原城
  
★具雑煮屋 島原地方の郷土料理 桃鉄グルメ   
★島原城 100名城の1つ 【日本100名城No.91】 
  
☆100名城シリーズ《旅行記に記録分》
【日本100名城No.90】平戸城:400年前の日本の玄関口 2018年
  https://4travel.jp/travelogue/11348929
【日本100名城No.87】肥前名護屋城:太閤秀吉が夢見た幻の巨大都市
  https://4travel.jp/travelogue/11149922
【日本100名城No.85】福岡城:恒例のさくらまつり 2018年
  https://4travel.jp/travelogue/11350453
【日本100名城No.58】明石城:姫路城に次ぐ西国の抑え
  https://4travel.jp/travelogue/11281924
【日本100名城No.55】千早城:落ちなかったのも納得の山城
  https://4travel.jp/travelogue/11281934
【日本100名城No.54】大阪城:天下一の名城 2017年
  https://4travel.jp/travelogue/11281930
【日本100名城 No.42】掛川城:内助の功の賜物!? 2016年
  https://4travel.jp/travelogue/11150093
【日本100名城No.35】金沢城:2015年
  https://4travel.jp/travelogue/11078074
【日本100名城No.31】新発田城:外様6万石ながら明治まで続いた溝口氏の居城 2018年
  https://4travel.jp/travelogue/11407758
【日本100名城No.20】佐倉城:徳川幕府を支えた歴代老中
が替り治めた11万石の藩庁 2018年
  https://4travel.jp/travelogue/11014242
【日本100名城No.30】高遠城:天下第一の桜  2015年
  https://4travel.jp/travelogue/11367751
【日本100名城No.12】会津若松城:大河ドラマイヤーの会津若松2013年
  https://4travel.jp/travelogue/10838389
【日本100名城No.4】弘前城:日本一のさくらまつり 2015年
  https://4travel.jp/travelogue/11620230

旅行の満足度
3.0
交通手段
自家用車
  • 目的1  島原名物の具雑煮<br />https://www.city.shimabara.lg.jp/page953.html<br /><br />島原地方の雑煮は具だくさんで、山の幸、海の幸がいっぱい<br />歴史の授業で習った江戸時代の一揆「島原の乱」に起源があるとか

    目的1  島原名物の具雑煮
    https://www.city.shimabara.lg.jp/page953.html

    島原地方の雑煮は具だくさんで、山の幸、海の幸がいっぱい
    歴史の授業で習った江戸時代の一揆「島原の乱」に起源があるとか

    姫松屋 本店 グルメ・レストラン

    島原へいったらここ!島原名物・具雑煮 by Fukuokan Travelerさん
  • 目的2  島原城 <br />https://shimabarajou.com/<br /><br />島原藩に転封してきた松倉氏によって1618年から築城された島原藩の藩庁<br />1637年の島原の乱では、一揆軍の猛攻に耐えたとか<br /><br />キリシタン関係の史料はなかなか良かったです。<br />よくあるお城の資料館に比べれば好印象でした

    目的2  島原城 
    https://shimabarajou.com/

    島原藩に転封してきた松倉氏によって1618年から築城された島原藩の藩庁
    1637年の島原の乱では、一揆軍の猛攻に耐えたとか

    キリシタン関係の史料はなかなか良かったです。
    よくあるお城の資料館に比べれば好印象でした

  • 目的2  島原城<br /> <br />100名城のスタンプ<br /> <br />

    目的2  島原城
     
    100名城のスタンプ
     

    島原城 名所・史跡

  • 【姫松屋 本店】具雑煮<br /><br />島原名物・具雑煮のお店<br />  

    【姫松屋 本店】具雑煮

    島原名物・具雑煮のお店
      

    姫松屋 本店 グルメ・レストラン

    島原へいったらここ!島原名物・具雑煮 by Fukuokan Travelerさん
  • 【姫松屋 本店】具雑煮<br /><br />島原の乱を起源にする具雑煮を1813年に<br />このお店の初代 糀屋喜衛ェ門が味付に趣向をこらして生み出したのが「具雑煮」のはじまりだとか。

    【姫松屋 本店】具雑煮

    島原の乱を起源にする具雑煮を1813年に
    このお店の初代 糀屋喜衛ェ門が味付に趣向をこらして生み出したのが「具雑煮」のはじまりだとか。

  • 【姫松屋 本店】具雑煮<br /><br />具雑煮をメインとしながらいろいろとありそう

    【姫松屋 本店】具雑煮

    具雑煮をメインとしながらいろいろとありそう

  • 【姫松屋 本店】具雑煮<br /><br />元祖!<br />

    【姫松屋 本店】具雑煮

    元祖!

  • 【姫松屋 本店】具雑煮<br /><br />お昼どきでしたが、<br />スカスカで助かりました。

    【姫松屋 本店】具雑煮

    お昼どきでしたが、
    スカスカで助かりました。

  • 【姫松屋 本店】具雑煮<br /><br />単品もありますが、<br />3種類ある定食のなかから、<br />真ん中のランクの竹 1870円<br />http://www.himematsuya.jp/menu/guzouni.html<br /><br />

    【姫松屋 本店】具雑煮

    単品もありますが、
    3種類ある定食のなかから、
    真ん中のランクの竹 1870円
    http://www.himematsuya.jp/menu/guzouni.html

  • 【姫松屋 本店】具雑煮

    【姫松屋 本店】具雑煮

  • 【姫松屋 本店】具雑煮<br /><br />これが!具雑煮です。<br />雑煮のもちをメインに、<br />たしかに、いろいろな具が入ってます

    【姫松屋 本店】具雑煮

    これが!具雑煮です。
    雑煮のもちをメインに、
    たしかに、いろいろな具が入ってます

  • 【姫松屋 本店】具雑煮<br /><br />お刺身の定食<br />観光地にしては良心的な値段設定<br />地のものがおいしかったです。

    【姫松屋 本店】具雑煮

    お刺身の定食
    観光地にしては良心的な値段設定
    地のものがおいしかったです。

  • 【姫松屋 本店】具雑煮<br /><br />お刺身の定食

    【姫松屋 本店】具雑煮

    お刺身の定食

  • 【姫松屋 本店】具雑煮<br /><br />

    【姫松屋 本店】具雑煮

  • 【姫松屋 本店】具雑煮<br /><br />渡る世間は鬼ばかり<br /><br />角野卓造さんの色紙

    【姫松屋 本店】具雑煮

    渡る世間は鬼ばかり

    角野卓造さんの色紙

    姫松屋 本店 グルメ・レストラン

    島原へいったらここ!島原名物・具雑煮 by Fukuokan Travelerさん
  • 【姫松屋 本店】<br /><br />お店のすぐ目の間には、次の目的地 島原城の内堀<br /><br />

    【姫松屋 本店】

    お店のすぐ目の間には、次の目的地 島原城の内堀

  • 【100名城№91 島原城】<br />城郭の形式は、<br />ほぼ長方形の連郭式平城で、<br />すんなりと天守のある本丸まで行けます。<br />車でも行くことができます

    【100名城№91 島原城】
    城郭の形式は、
    ほぼ長方形の連郭式平城で、
    すんなりと天守のある本丸まで行けます。
    車でも行くことができます

  • 【100名城№91 島原城】<br />この知は森岳といい、有馬晴信が本陣を構えて、<br />佐賀・龍造寺隆信を撃破したところ<br />この地に、五條(奈良)から入封した松倉重政が島原城を築城<br />1618年着工、4-7年の歳月を経て完成し、同時に島原城下町も整備<br /><br />4万石の大名には過分の城とのこと<br />確かに石垣は立派です

    【100名城№91 島原城】
    この知は森岳といい、有馬晴信が本陣を構えて、
    佐賀・龍造寺隆信を撃破したところ
    この地に、五條(奈良)から入封した松倉重政が島原城を築城
    1618年着工、4-7年の歳月を経て完成し、同時に島原城下町も整備

    4万石の大名には過分の城とのこと
    確かに石垣は立派です

  • 【100名城№91 島原城】<br />石垣の苔<br />なんかハート?みたいで撮ってみた<br />

    【100名城№91 島原城】
    石垣の苔
    なんかハート?みたいで撮ってみた

  • 【100名城№91 島原城】<br />5層の復元模擬天守を見上げる

    【100名城№91 島原城】
    5層の復元模擬天守を見上げる

  • 【100名城№91 島原城】<br />ありし日の島原城<br />

    【100名城№91 島原城】
    ありし日の島原城

  • 【100名城№91 島原城】<br /><br />天守の石垣

    【100名城№91 島原城】

    天守の石垣

    島原城内トレーラーハウス 宿・ホテル

  • 【100名城№91 島原城】<br /><br />夜の陣とかいうイベントもやっていたりするようです<br />

    【100名城№91 島原城】

    夜の陣とかいうイベントもやっていたりするようです

    島原城 名所・史跡

  • 【100名城№91 島原城】

    【100名城№91 島原城】

  • 【100名城№91 島原城】<br />着物を着た2人<br />どうやら、島原城七万石武将隊のよう<br />毎日1名~3名の武将がおもてなしや観光案内をしているそうです<br /> https://shimabarajou.com/shimabarabushoutai/

    【100名城№91 島原城】
    着物を着た2人
    どうやら、島原城七万石武将隊のよう
    毎日1名~3名の武将がおもてなしや観光案内をしているそうです
     https://shimabarajou.com/shimabarabushoutai/

  • 【100名城№91 島原城】<br />島原城七万石武将隊<br />天守の入り口に待ち構えております

    【100名城№91 島原城】
    島原城七万石武将隊
    天守の入り口に待ち構えております

  • 【100名城№91 島原城】<br /><br />チケット売り場<br />ここに100名城のスタンプが置いてあります。

    【100名城№91 島原城】

    チケット売り場
    ここに100名城のスタンプが置いてあります。

  • 【100名城№91 島原城】<br />

    【100名城№91 島原城】

    島原城 名所・史跡

  • 【100名城№91 島原城】<br />コスプレ撮影用

    【100名城№91 島原城】
    コスプレ撮影用

  • 【100名城№91 島原城】<br />コスプレ撮影用の槍や刀

    【100名城№91 島原城】
    コスプレ撮影用の槍や刀

  • 【100名城№91 島原城】<br />島原城の中の展示<br />思ったよりなかなか興味深かったです。<br />特に、1Fのキリシタン史料館は、<br />島原の乱の背景ともなるこの地方のキリスト教の信仰を示す史料がたくさん

    【100名城№91 島原城】
    島原城の中の展示
    思ったよりなかなか興味深かったです。
    特に、1Fのキリシタン史料館は、
    島原の乱の背景ともなるこの地方のキリスト教の信仰を示す史料がたくさん

  • 【100名城№91 島原城】<br /><br />マリア観音像<br />江戸時代、キリシタン信徒は表面上は仏教徒のように装い、<br />実際はキリシタンに対する信仰を保ち、<br />マリア像に似たマリア観音を礼拝していた<br />元来、マリア観音像は聖母マリアが御子キリストを抱いた像が多かったが、弾圧が厳しくなるにつれ、キリストが姿を消し、マリアだけになった<br />

    【100名城№91 島原城】

    マリア観音像
    江戸時代、キリシタン信徒は表面上は仏教徒のように装い、
    実際はキリシタンに対する信仰を保ち、
    マリア像に似たマリア観音を礼拝していた
    元来、マリア観音像は聖母マリアが御子キリストを抱いた像が多かったが、弾圧が厳しくなるにつれ、キリストが姿を消し、マリアだけになった

  • 【100名城№91 島原城】キリシタン史料館<br />

    【100名城№91 島原城】キリシタン史料館

    島原城 名所・史跡

  • 【100名城№91 島原城】キリシタン史料館<br /><br />石像マリア観音<br />キリスト教を布教するために来日した宣教師が、<br />天草地方の石壁に彫り付けたものという。<br />後世、切り取って伝えられたもの<br />

    【100名城№91 島原城】キリシタン史料館

    石像マリア観音
    キリスト教を布教するために来日した宣教師が、
    天草地方の石壁に彫り付けたものという。
    後世、切り取って伝えられたもの

  • 【100名城№91 島原城】キリシタン史料館<br /><br />原城出土 南蛮製花瓶<br />

    【100名城№91 島原城】キリシタン史料館

    原城出土 南蛮製花瓶

  • 【100名城№91 島原城】キリシタン史料館<br /><br />島原の乱のときの大砲の玉<br /><br />たしか、原城近くの海底からみつかったものだったような<br />

    【100名城№91 島原城】キリシタン史料館

    島原の乱のときの大砲の玉

    たしか、原城近くの海底からみつかったものだったような

  • 【100名城№91 島原城】キリシタン史料館<br /><br />クロス紋入りの茶碗<br />戦国時代、貿易の利もあり信長や秀吉をはじめ多くの大名がキリスト教を保護し、1563年には初のキリシタン大名・大村純忠が誕生など、肥前・島原半島には多くの武士や農民の信徒が暮らしていた<br />このころはまだ戦乱が続き、貿易の利が優先されていた時代と思われる

    【100名城№91 島原城】キリシタン史料館

    クロス紋入りの茶碗
    戦国時代、貿易の利もあり信長や秀吉をはじめ多くの大名がキリスト教を保護し、1563年には初のキリシタン大名・大村純忠が誕生など、肥前・島原半島には多くの武士や農民の信徒が暮らしていた
    このころはまだ戦乱が続き、貿易の利が優先されていた時代と思われる

  • 【100名城№91 島原城】キリシタン史料館<br /><br />望遠鏡<br />

    【100名城№91 島原城】キリシタン史料館

    望遠鏡

  • 【100名城№91 島原城】キリシタン史料館<br /><br />豊後の国・岡城主中川家の中川クルス紋<br />中川家はかつてキリシタン大名で、領内には多くの信者が暮らしていた。その名残が中川家の家紋の中に伝えられている

    【100名城№91 島原城】キリシタン史料館

    豊後の国・岡城主中川家の中川クルス紋
    中川家はかつてキリシタン大名で、領内には多くの信者が暮らしていた。その名残が中川家の家紋の中に伝えられている

  • 【100名城№91 島原城】キリシタン史料館<br /><br />立花家祇園クルス紋入り御用箱<br />筑後の国柳川藩主になった立花家は、<br />かつてはキリシタン大名で、クロス(クルス:十字)を取り込んで家紋とした

    【100名城№91 島原城】キリシタン史料館

    立花家祇園クルス紋入り御用箱
    筑後の国柳川藩主になった立花家は、
    かつてはキリシタン大名で、クロス(クルス:十字)を取り込んで家紋とした

  • 【100名城№91 島原城】キリシタン史料館<br /><br />天草崩れ<br />島原の乱から167年後の1804年に天草で5000人の隠れキリシタンが発覚<br />その取り調べ調がこの写真の文書で・天草吟味方和と題されてます<br />結局、穏便に片づけられ1人の犠牲者もださなかったとか<br />

    【100名城№91 島原城】キリシタン史料館

    天草崩れ
    島原の乱から167年後の1804年に天草で5000人の隠れキリシタンが発覚
    その取り調べ調がこの写真の文書で・天草吟味方和と題されてます
    結局、穏便に片づけられ1人の犠牲者もださなかったとか

  • 【100名城№91 島原城】キリシタン史料館<br /><br />踏み絵<br />島原藩オリジナル踏み箱<br /><br />現代でも比喩表現で用いられる踏み絵の実物を<br />初めてみました<br />

    【100名城№91 島原城】キリシタン史料館

    踏み絵
    島原藩オリジナル踏み箱

    現代でも比喩表現で用いられる踏み絵の実物を
    初めてみました

  • 【100名城№91 島原城】<br /><br />地元中学生作成の<br />島原の乱の原城攻防模型<br /><br />12万の幕府軍が包囲しけど一揆軍の士気は高かったとか

    【100名城№91 島原城】

    地元中学生作成の
    島原の乱の原城攻防模型

    12万の幕府軍が包囲しけど一揆軍の士気は高かったとか

  • 【100名城№91 島原城】<br /><br />武士にもキリシタンがいたようで<br />つばのなかに小さいですが十字のデザイン<br />

    【100名城№91 島原城】

    武士にもキリシタンがいたようで
    つばのなかに小さいですが十字のデザイン

  • 【100名城№91 島原城】

    【100名城№91 島原城】

  • 【100名城№91 島原城】

    【100名城№91 島原城】

  • 【100名城№91 島原城】

    【100名城№91 島原城】

  • 【100名城№91 島原城】<br /><br />島原市と福知山市は交流があるようです

    【100名城№91 島原城】

    島原市と福知山市は交流があるようです

  • 【100名城№91 島原城】<br /><br />島原城下町絵図

    【100名城№91 島原城】

    島原城下町絵図

  • 【100名城№91 島原城】5F 展望台<br /><br />最高階の展望

    【100名城№91 島原城】5F 展望台

    最高階の展望

    島原城 名所・史跡

  • 【100名城№91 島原城】5F 展望台<br /><br />まずは、雲仙方面<br />

    【100名城№91 島原城】5F 展望台

    まずは、雲仙方面

  • 【100名城№91 島原城】5F 展望台<br /><br />いまから200年ちょっと前に、<br />雲仙と島原城下の間にある眉山が山体崩壊して、<br />城下町を埋め尽くす大地変があり、同時に津波も発生して<br />多くの人が犠牲になった大災害があったとか<br />眉山は1/6が崩れ落ち城下は土砂に覆われたらしいです<br />市内あちこちにみえる緑(この写真中央付近)はその時の名残とか<br /><br /><br /><br />

    【100名城№91 島原城】5F 展望台

    いまから200年ちょっと前に、
    雲仙と島原城下の間にある眉山が山体崩壊して、
    城下町を埋め尽くす大地変があり、同時に津波も発生して
    多くの人が犠牲になった大災害があったとか
    眉山は1/6が崩れ落ち城下は土砂に覆われたらしいです
    市内あちこちにみえる緑(この写真中央付近)はその時の名残とか



    島原城 名所・史跡

  • 【100名城№91 島原城】5F 展望台<br /><br />北川方面を望む<br />かつての城は、長方形の形で、写真ちゅおうふきんまでのエリアをカバーする<br />結構な城郭であったことがしのばれます

    【100名城№91 島原城】5F 展望台

    北川方面を望む
    かつての城は、長方形の形で、写真ちゅおうふきんまでのエリアをカバーする
    結構な城郭であったことがしのばれます

  • 【100名城№91 島原城】5F 展望台

    【100名城№91 島原城】5F 展望台

  • 【100名城№91 島原城】5F 展望台

    【100名城№91 島原城】5F 展望台

  • 【100名城№91 島原城】

    【100名城№91 島原城】

  • 【100名城№91 島原城】

    【100名城№91 島原城】

  • 【100名城№91 島原城】

    【100名城№91 島原城】

  • 【100名城№91 島原城】

    【100名城№91 島原城】

    島原ウィンターナイト・ファンタジア イルミネーション

  • 【100名城№91 島原城】

    【100名城№91 島原城】

    島原城売店 グルメ・レストラン

  • 【100名城№91 島原城】<br /><br />日本酒のお土産<br />ANA国際線ビジネスクラスに2015年5-8月採用の<br />普賢岳にしよう!

    【100名城№91 島原城】

    日本酒のお土産
    ANA国際線ビジネスクラスに2015年5-8月採用の
    普賢岳にしよう!

    島原城売店 グルメ・レストラン

  • 島原のお土産<br /><br />確かに美味しく飲めました

    島原のお土産

    確かに美味しく飲めました

  • これから雲仙温泉へ<br />時間の都合で、がまだすドームはスキップしました<br /> https://4travel.jp/dm_shisetsu/10016011<br /><br />後編へ続く<br />https://4travel.jp/travelogue/11681882

    これから雲仙温泉へ
    時間の都合で、がまだすドームはスキップしました
     https://4travel.jp/dm_shisetsu/10016011

    後編へ続く
    https://4travel.jp/travelogue/11681882

29いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP