仙台旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ご覧いただきまして、ありがとうございます。<br /><br />だんだんと数を減らしてきている昔ながらの「木造駅舎」<br />わが宮城県内でも、経年劣化とともに改築が進み、次々に新しい駅舎に建て替えられています。どのくらい残っているのだろうと調べてみたら、まさかの少数派。片手で数えるほどでした。<br />世の中は相変わらずのコロナ禍であります。緊急事態宣言や「まん防」が実施される中、県内縛りで駅舎めぐりをして来ました。今回はその模様を前後編2部に渡ってお送りします。<br /><br />【前編】では築127年の東北本線新田駅を訪れました。こちらは2021年12月に新駅舎に生まれ変わるため、「見納め」となりました。今回の【後編】では新田駅を後に、仙台近郊の数少ない木造駅舎をフリーきっぷ片手に巡ります。いまでは都市部ではすっかり珍しくなった木造駅舎、Y型の柱や三角屋根を愛でながら乗り歩いた模様をお送り致します。<br /><br />よろしければご覧いただければと思います。<br /><br />それでは参りましょう。<br />

宮城県内に残る数少ない「木造駅舎」を愛でる旅。【後編 フリーきっぷで仙台近郊駅めぐり】

41いいね!

2021/04/24 - 2021/04/24

606位(同エリア2953件中)

12

82

Akr

Akrさん

ご覧いただきまして、ありがとうございます。

だんだんと数を減らしてきている昔ながらの「木造駅舎」
わが宮城県内でも、経年劣化とともに改築が進み、次々に新しい駅舎に建て替えられています。どのくらい残っているのだろうと調べてみたら、まさかの少数派。片手で数えるほどでした。
世の中は相変わらずのコロナ禍であります。緊急事態宣言や「まん防」が実施される中、県内縛りで駅舎めぐりをして来ました。今回はその模様を前後編2部に渡ってお送りします。

【前編】では築127年の東北本線新田駅を訪れました。こちらは2021年12月に新駅舎に生まれ変わるため、「見納め」となりました。今回の【後編】では新田駅を後に、仙台近郊の数少ない木造駅舎をフリーきっぷ片手に巡ります。いまでは都市部ではすっかり珍しくなった木造駅舎、Y型の柱や三角屋根を愛でながら乗り歩いた模様をお送り致します。

よろしければご覧いただければと思います。

それでは参りましょう。

旅行の満足度
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 【前編】では、築127年の東北本線新田駅を見て来た。<br />今年いっぱいで新駅舎切り替えのために取り壊されるなんてもったいない話。

    【前編】では、築127年の東北本線新田駅を見て来た。
    今年いっぱいで新駅舎切り替えのために取り壊されるなんてもったいない話。

    新田駅

  • 新田駅を堪能して東北本線で南下、松島で降りたところで前編はぶった切った(笑)<br /><br />

    新田駅を堪能して東北本線で南下、松島で降りたところで前編はぶった切った(笑)

    松島駅

  • 松島駅も三角屋根が特徴の味のある木造駅舎だったのだが残念ながら2010年に現行の駅舎に建て替えられた。<br /><br />さて・・・ここからどうするのかと言うとですね、まあ、「その筋」の方々であればあそこの駅まで歩くんだなと容易に想像が付くでしょう。<br /><br />正解です。

    松島駅も三角屋根が特徴の味のある木造駅舎だったのだが残念ながら2010年に現行の駅舎に建て替えられた。

    さて・・・ここからどうするのかと言うとですね、まあ、「その筋」の方々であればあそこの駅まで歩くんだなと容易に想像が付くでしょう。

    正解です。

  • お、仙石線が走って行きました。<br />あの電車が停まる駅です。

    お、仙石線が走って行きました。
    あの電車が停まる駅です。

  • 橋を渡るとすぐなんですよ~<br />って、橋がないやん!!

    橋を渡るとすぐなんですよ~
    って、橋がないやん!!

  • 工事するなら言ってよね~

    工事するなら言ってよね~

  • どうやら上流側に新しい橋が架けられていますね。<br />迂回しましょう。幸いにして時間には余裕をみています。

    どうやら上流側に新しい橋が架けられていますね。
    迂回しましょう。幸いにして時間には余裕をみています。

  • 5分ほど上流側へ歩いて新しい橋へ。<br />これを渡ればいいんだな。<br />本当にこの橋でいいのか?<br /><br />地元歩きは基本的に地図は見ません。たぶん大丈夫でしょ。

    5分ほど上流側へ歩いて新しい橋へ。
    これを渡ればいいんだな。
    本当にこの橋でいいのか?

    地元歩きは基本的に地図は見ません。たぶん大丈夫でしょ。

  • おお、駅の案内板が。<br /><br />そうです。「鉄の抜け道」で目指すのは仙石線の「高城町駅」

    おお、駅の案内板が。

    そうです。「鉄の抜け道」で目指すのは仙石線の「高城町駅」

  • あとはこの道路をまっすぐ進めばよい。

    あとはこの道路をまっすぐ進めばよい。

  • お。高城町の駅舎が見えて来ましたよ。

    お。高城町の駅舎が見えて来ましたよ。

  • とうちゃ~く。<br />だいたいゆっくり歩いて10分といった所でしょうか。<br /><br />本日、2つめの木造駅巡りは「高城町」です。<br />駅舎は外装リニューアルはされていますが昭和3年に仙石線の前身、宮城電鉄が開業した当時の駅舎です。築93年。

    とうちゃ~く。
    だいたいゆっくり歩いて10分といった所でしょうか。

    本日、2つめの木造駅巡りは「高城町」です。
    駅舎は外装リニューアルはされていますが昭和3年に仙石線の前身、宮城電鉄が開業した当時の駅舎です。築93年。

  • こじんまりとした駅舎内も手を加えられていてあまりレトロ感は感じられない。<br />というか今日は土曜日。近くの高校生の下校時間と被ったようで学生が溢れていて、新田駅とは好対照。

    こじんまりとした駅舎内も手を加えられていてあまりレトロ感は感じられない。
    というか今日は土曜日。近くの高校生の下校時間と被ったようで学生が溢れていて、新田駅とは好対照。

  • この駅舎はどちらかというと構内側からのほうが味がある。<br />こっち側を表にしてほしい(笑)

    この駅舎はどちらかというと構内側からのほうが味がある。
    こっち側を表にしてほしい(笑)

  • 木造駅舎、構内踏切、島式ホーム。<br />いい感じだ。模型のレイアウトみたいで好きな構図。

    木造駅舎、構内踏切、島式ホーム。
    いい感じだ。模型のレイアウトみたいで好きな構図。

  • 仙台方を見る。<br />Y型分岐がいいね。<br />信号は、仙石線と仙石東北ライン用の2つある。

    仙台方を見る。
    Y型分岐がいいね。
    信号は、仙石線と仙石東北ライン用の2つある。

  • 電車来ました。仙石線は全車「整形顔」の国鉄205系電車。<br />仙台からの高城町止まりの電車が来た。これの折り返しに乗る。

    電車来ました。仙石線は全車「整形顔」の国鉄205系電車。
    仙台からの高城町止まりの電車が来た。これの折り返しに乗る。

  • 205系もだいぶ草臥れて来た。<br />ついに2024年に置き換えが決定。中古だけどね。<br />205系は椅子がふかふかでいいのだ。701系もいいけどあっちは座ると「とっぷりお尻が埋まる感じ」205系は「ぼよ~んと弾んでフィットする感じ」<br />え?よくわからんって?

    205系もだいぶ草臥れて来た。
    ついに2024年に置き換えが決定。中古だけどね。
    205系は椅子がふかふかでいいのだ。701系もいいけどあっちは座ると「とっぷりお尻が埋まる感じ」205系は「ぼよ~んと弾んでフィットする感じ」
    え?よくわからんって?

  • フォント萌え<br />JR西で使っている上下が潰れた感じの文字がどうも馴染まないのです。<br /><br />仙石線のクハはぜんぶ山手線のサハ改造。<br />この3114も元を辿れば国鉄山手電車区所属。都内をぐるぐる回ってたのだ。

    フォント萌え
    JR西で使っている上下が潰れた感じの文字がどうも馴染まないのです。

    仙石線のクハはぜんぶ山手線のサハ改造。
    この3114も元を辿れば国鉄山手電車区所属。都内をぐるぐる回ってたのだ。

  • そんなことを妄想してたら仙石東北ラインの快速石巻ゆきが来ました。<br />この駅で双方の接続を行っている。日本三景の松島へ行く場合も仙石東北ラインだと松島海岸駅を通らないため、高城町で仙石線と接続を取ることによって利便を図っている。

    そんなことを妄想してたら仙石東北ラインの快速石巻ゆきが来ました。
    この駅で双方の接続を行っている。日本三景の松島へ行く場合も仙石東北ラインだと松島海岸駅を通らないため、高城町で仙石線と接続を取ることによって利便を図っている。

  • さて、仙台ゆきに乗りました。<br />高城町を出て最初の駅が松島海岸。

    さて、仙台ゆきに乗りました。
    高城町を出て最初の駅が松島海岸。

    松島海岸駅

  • 松島海岸駅も絶賛新駅舎&ホーム工事中。<br />島式1本だったホームを2面2線に改良し上下線のホームを分離する。併せてバリアフリー化も進めているそうな。

    松島海岸駅も絶賛新駅舎&ホーム工事中。
    島式1本だったホームを2面2線に改良し上下線のホームを分離する。併せてバリアフリー化も進めているそうな。

    松島海岸駅

  • 海がチラ見せ。<br />ここらへんの海はいつも見てるからなんとも思わん。

    海がチラ見せ。
    ここらへんの海はいつも見てるからなんとも思わん。

  • 15分ほどの乗車で降りたのは西塩釜。

    15分ほどの乗車で降りたのは西塩釜。

    西塩釜駅

  • 乗って来た電車をお見送りして。

    乗って来た電車をお見送りして。

  • ちょうど下り電車も発車して行った。

    ちょうど下り電車も発車して行った。

  • 西塩釜駅は昭和時代に建てられた橋上駅。かなり古くなって来た。

    西塩釜駅は昭和時代に建てられた橋上駅。かなり古くなって来た。

  • 狭い階段を下りて・・・

    狭い階段を下りて・・・

  • 遊歩道に出て来ました。<br /><br />はい。みなさんよくご存じの「塩釜線の廃線跡」を利用した遊歩道です。<br />昨年11月に塩釜線の廃線跡を走破しました。<br /><br />↓その時の旅行記<br />【廃線ウォーク】 開業は133年前!実は東北本線のルーツだった「塩釜線」を辿る。<br />https://4travel.jp/travelogue/11664951

    遊歩道に出て来ました。

    はい。みなさんよくご存じの「塩釜線の廃線跡」を利用した遊歩道です。
    昨年11月に塩釜線の廃線跡を走破しました。

    ↓その時の旅行記
    【廃線ウォーク】 開業は133年前!実は東北本線のルーツだった「塩釜線」を辿る。
    https://4travel.jp/travelogue/11664951

  • いまは新緑がまぶしい。<br />いい季節だな~

    いまは新緑がまぶしい。
    いい季節だな~

  • どこへ行くかといいますとこれまた「鉄の抜け道」です。<br />言わずと知れた(ごくわずかな人たちの中で 笑)東北本線塩釜駅への抜け道なのだ。

    どこへ行くかといいますとこれまた「鉄の抜け道」です。
    言わずと知れた(ごくわずかな人たちの中で 笑)東北本線塩釜駅への抜け道なのだ。

  • 10分ほど歩いて着いた。<br /><br />ほら「公式」にも認められてるでしょ。

    10分ほど歩いて着いた。

    ほら「公式」にも認められてるでしょ。

  • 塩釜駅。<br />駅舎は地上。ホームは築堤上にある。<br /><br />現行の岩切~品井沼間の路線は山線の迂回路として作られたので塩釜駅も昭和37年と意外に歴史は浅い。

    塩釜駅。
    駅舎は地上。ホームは築堤上にある。

    現行の岩切~品井沼間の路線は山線の迂回路として作られたので塩釜駅も昭和37年と意外に歴史は浅い。

  • この駅名標は国鉄時代からそのまま。フォントがおもしろい。<br />手前の南国風の樹木がよくわからん。(これも昔からある)

    この駅名標は国鉄時代からそのまま。フォントがおもしろい。
    手前の南国風の樹木がよくわからん。(これも昔からある)

  • あれ?改札の上の発車標が撤去されとるぞ。<br />電車の時間がわからんではないか。

    あれ?改札の上の発車標が撤去されとるぞ。
    電車の時間がわからんではないか。

  • 運行情報とセットにされました。<br />よく無人駅にあるやつ。これも合理化の流れなのか。

    運行情報とセットにされました。
    よく無人駅にあるやつ。これも合理化の流れなのか。

  • ホームへ続くトンネル好き。

    ホームへ続くトンネル好き。

  • コンテナ貨物が轟音とともに通過。<br /><br />というか駅構内に鳥居がある。なんか祀られてんのかな。初めて知ったわ。

    コンテナ貨物が轟音とともに通過。

    というか駅構内に鳥居がある。なんか祀られてんのかな。初めて知ったわ。

  • ムダに長~いホーム。<br />昔は無駄じゃなかったんだけどね。まさか当時は21世紀になって電車が2両や4両で本線走るなんて予想できなかっただろうね。<br />そういえばこの駅でとのっちさまと合流して仙台駅でプチオフ会したっけな。

    ムダに長~いホーム。
    昔は無駄じゃなかったんだけどね。まさか当時は21世紀になって電車が2両や4両で本線走るなんて予想できなかっただろうね。
    そういえばこの駅でとのっちさまと合流して仙台駅でプチオフ会したっけな。

  • 下り電車がまた701だ。やっぱ運用変わったなこれ。<br />で、読者のみなさんはここで、また701系に乗るんだろ?って思ってますよね。

    下り電車がまた701だ。やっぱ運用変わったなこれ。
    で、読者のみなさんはここで、また701系に乗るんだろ?って思ってますよね。

  • 残念ながらこの列車は仙石東北ラインからの快速なのでハイブリットのHB-E210系でした。ハイブリットと言いながらもバカでかいディーゼルエンジン響かせるからキライじゃない。

    残念ながらこの列車は仙石東北ラインからの快速なのでハイブリットのHB-E210系でした。ハイブリットと言いながらもバカでかいディーゼルエンジン響かせるからキライじゃない。

  • 2つめで降ります。

    2つめで降ります。

  • ふたたび訪問。陸前山王駅。<br />今日、3つ目の木造駅舎紹介は陸前山王駅でした。ここの駅舎は何度見てもいい。

    ふたたび訪問。陸前山王駅。
    今日、3つ目の木造駅舎紹介は陸前山王駅でした。ここの駅舎は何度見てもいい。

    陸前山王駅

  • ホームから一段下がった駅舎と二重の屋根、Y型の柱ももちろんある。<br />この眺めが好き。

    ホームから一段下がった駅舎と二重の屋根、Y型の柱ももちろんある。
    この眺めが好き。

  • 陸前山王は無人駅。<br />隣接して駅事務所があって人が居るがこれはJR貨物(仙台臨海鉄道)のもの。だから出札業務はしない。こちらは新田駅と違って狭い駅舎内にどーんと鎮座する自動改札機(笑)

    陸前山王は無人駅。
    隣接して駅事務所があって人が居るがこれはJR貨物(仙台臨海鉄道)のもの。だから出札業務はしない。こちらは新田駅と違って狭い駅舎内にどーんと鎮座する自動改札機(笑)

  • この、改札からホームへちょこっと階段で上がるってのがいいのだよ。<br />手前は自動改札機じゃなく、鉄製のラッチならもっといい。

    この、改札からホームへちょこっと階段で上がるってのがいいのだよ。
    手前は自動改札機じゃなく、鉄製のラッチならもっといい。

  • 仙台から3つ目、12分の場所にこんな素敵な木造駅舎があるんですよ。<br />この感動をあなたに伝えたい。<br />というか入口両側に鎮座する狛犬のような自販機がじゃま。

    仙台から3つ目、12分の場所にこんな素敵な木造駅舎があるんですよ。
    この感動をあなたに伝えたい。
    というか入口両側に鎮座する狛犬のような自販機がじゃま。

  • 三角屋根とY型柱。<br />木造駅舎と言ったらこのセットは鉄板。ビールと枝豆と同じ(ちがう 笑)

    三角屋根とY型柱。
    木造駅舎と言ったらこのセットは鉄板。ビールと枝豆と同じ(ちがう 笑)

  • 今ではぜったいに使われることのない臨時改札。<br />昔は小学校の遠足とかで汽車で出かけた時、こういう改札から通してもらった。<br />いつの時代ですか?って、少なくとも昭和40年代後半は汽車で遠足したぞ。<br />私、Akr、8歳。遠足は仙山線で川の石拾いに行きました。

    今ではぜったいに使われることのない臨時改札。
    昔は小学校の遠足とかで汽車で出かけた時、こういう改札から通してもらった。
    いつの時代ですか?って、少なくとも昭和40年代後半は汽車で遠足したぞ。
    私、Akr、8歳。遠足は仙山線で川の石拾いに行きました。

  • この駅だけは未だ改築の話が出ていない。おそらく費用の問題でJR東と貨物で揉めるから?<br />仙台市内の駅では唯一の木造駅舎となっている。開業は昭和8年。齢88年。<br />どうかいつまでもお元気で。

    この駅だけは未だ改築の話が出ていない。おそらく費用の問題でJR東と貨物で揉めるから?
    仙台市内の駅では唯一の木造駅舎となっている。開業は昭和8年。齢88年。
    どうかいつまでもお元気で。

  • 時間なのでホームへ。<br />歴史を感じる石積みのホームと構内踏切?の名残りも木造駅舎に花を添える。

    時間なのでホームへ。
    歴史を感じる石積みのホームと構内踏切?の名残りも木造駅舎に花を添える。

  • せっかくいい所なのに、下り電車が邪魔した。<br />っていうか今度も701系。しかも6連。これでもかの仙台以北701系攻め。

    せっかくいい所なのに、下り電車が邪魔した。
    っていうか今度も701系。しかも6連。これでもかの仙台以北701系攻め。

  • 「また来たで~」<br /><br />って、おれが乗るのもまた~?(笑)<br />笑いがこみあげてきた。

    「また来たで~」

    って、おれが乗るのもまた~?(笑)
    笑いがこみあげてきた。

  • 仙台へ戻って来た。

    仙台へ戻って来た。

    仙台駅 (JR)

  • 1日に仙台地区だけでこれだけの701系に乗せられたのは初めてだ。

    1日に仙台地区だけでこれだけの701系に乗せられたのは初めてだ。

  • ちゃんとE721系も居るんだけどね。<br /><br />「わしもおるで」<br />ここでも隣りが701だし(笑)

    ちゃんとE721系も居るんだけどね。

    「わしもおるで」
    ここでも隣りが701だし(笑)

  • さて、今度は仙山線に乗ります。<br />仙山線は唯一、701系が一切入らない路線。仙台で嫌と言うほど走っているはずのE721系、ここに来て本日初乗車となります。

    さて、今度は仙山線に乗ります。
    仙山線は唯一、701系が一切入らない路線。仙台で嫌と言うほど走っているはずのE721系、ここに来て本日初乗車となります。

  • 途中の愛子ゆきでなぜか6連なので車内はがらがら。

    途中の愛子ゆきでなぜか6連なので車内はがらがら。

  • 本日初のボックス席です。座り心地はアレですが。。。

    本日初のボックス席です。座り心地はアレですが。。。

  • 本日2回目の仙台発車。

    本日2回目の仙台発車。

  • やっぱり前向きに座るのっていいよね。

    やっぱり前向きに座るのっていいよね。

  • 東北本線をオーバークロス。西へ転じる。<br />いつも思うが、仙山線って仙台市内遠回りすんだよね。

    東北本線をオーバークロス。西へ転じる。
    いつも思うが、仙山線って仙台市内遠回りすんだよね。

  • 2つ目の北仙台で降りる。

    2つ目の北仙台で降りる。

    北仙台駅

  • 乗って来た電車をお見送り。

    乗って来た電車をお見送り。

  • 本日、最後の木造駅舎は北仙台です。<br /><br />北仙台駅は仙山線が仙山東線として仙台~愛子間を開業させた昭和4年に作られている。今年で92年目。いろいろ手を加えられているけど歴史ある駅舎。

    本日、最後の木造駅舎は北仙台です。

    北仙台駅は仙山線が仙山東線として仙台~愛子間を開業させた昭和4年に作られている。今年で92年目。いろいろ手を加えられているけど歴史ある駅舎。

  • 駅舎に合わせて「昭和モダン」を出したかったであろう駅名標。<br />う~ん、個人的には普通でよかったな。なんかこのフォントだと飲食店みたいだ。

    駅舎に合わせて「昭和モダン」を出したかったであろう駅名標。
    う~ん、個人的には普通でよかったな。なんかこのフォントだと飲食店みたいだ。

  • 玄関の柱がおしゃれ。

    玄関の柱がおしゃれ。

  • 駅舎内を見てみよう。<br />外観と違ってフツーの駅です。みどりの窓口も指定席券売機も完備。

    駅舎内を見てみよう。
    外観と違ってフツーの駅です。みどりの窓口も指定席券売機も完備。

  • 高い吹き抜けの天井。<br />ステンドグラスがワンポイント。

    高い吹き抜けの天井。
    ステンドグラスがワンポイント。

  • 木造駅舎と言えばもちろんあります。Y型柱。

    木造駅舎と言えばもちろんあります。Y型柱。

  • そして北仙台駅名物、劇的に低い連絡通路。<br />身長182cmの私で拳一個くらいしか余裕がない。アタマに雑巾乗せたら天井掃除が出来ます(笑)

    そして北仙台駅名物、劇的に低い連絡通路。
    身長182cmの私で拳一個くらいしか余裕がない。アタマに雑巾乗せたら天井掃除が出来ます(笑)

  • 駅舎をホーム側から見ると至って普通である。<br /><br />さて、時間も迫って来たので木造駅舎紹介はここまでです。<br /><br />ここからはちょっとオマケを。

    駅舎をホーム側から見ると至って普通である。

    さて、時間も迫って来たので木造駅舎紹介はここまでです。

    ここからはちょっとオマケを。

  • 仙台ゆきじゃなく下りの愛子ゆきに乗ります。<br />木造駅舎じゃないんだけど、ひとつご紹介したい駅が近くにあるので行ってみましょう。もう少しお付き合い下さいね。

    仙台ゆきじゃなく下りの愛子ゆきに乗ります。
    木造駅舎じゃないんだけど、ひとつご紹介したい駅が近くにあるので行ってみましょう。もう少しお付き合い下さいね。

  • 北仙台の次の駅、北山で降ります。<br /><br />実はここの駅も面白い場所にムリヤリ作られており、昨年9月に仙台近郊駅巡りをした際に仙山線の駅を取り上げ過ぎちゃって候補にありながらも洩れちゃったのが北山駅なんです。今回、良い機会なので来てみました。<br /><br />↓その時の旅行記<br />Suicaで回ろうGoToご近所。仙台都市圏で乗り鉄&おすすめ駅めぐり【後編】<br />https://4travel.jp/travelogue/11649765

    北仙台の次の駅、北山で降ります。

    実はここの駅も面白い場所にムリヤリ作られており、昨年9月に仙台近郊駅巡りをした際に仙山線の駅を取り上げ過ぎちゃって候補にありながらも洩れちゃったのが北山駅なんです。今回、良い機会なので来てみました。

    ↓その時の旅行記
    Suicaで回ろうGoToご近所。仙台都市圏で乗り鉄&おすすめ駅めぐり【後編】
    https://4travel.jp/travelogue/11649765

    北山駅

  • この駅は、沿線の要望に応え、作られた駅なのですが、とんでもない場所にあります。まずホーム。25‰の勾配上に作られたためホームが坂になってます。<br />駅名標とホームの柵を比べると傾き具合がわかる。

    この駅は、沿線の要望に応え、作られた駅なのですが、とんでもない場所にあります。まずホーム。25‰の勾配上に作られたためホームが坂になってます。
    駅名標とホームの柵を比べると傾き具合がわかる。

  • そして分かりづらいですが、ホームの有効長が無駄に長い。調べたら190mあります。仙山線は最大6両なのでほとんどの駅は130mが多いのです。ここだけ9両分の有効長があるのですよ。<br />なぜ、ここだけ長いのかと言うと、勾配ゆえの「オーバーラン対策」なのです。

    そして分かりづらいですが、ホームの有効長が無駄に長い。調べたら190mあります。仙山線は最大6両なのでほとんどの駅は130mが多いのです。ここだけ9両分の有効長があるのですよ。
    なぜ、ここだけ長いのかと言うと、勾配ゆえの「オーバーラン対策」なのです。

  • 次にご覧いただきたいのが駅前。<br />見て下さい!駅前が急坂。しかも歩道のみ。車NG。駅舎は崖にへばりつくように作られています。しかも有人駅です。

    次にご覧いただきたいのが駅前。
    見て下さい!駅前が急坂。しかも歩道のみ。車NG。駅舎は崖にへばりつくように作られています。しかも有人駅です。

  • ここは上の写真から振り返った所。<br />踏切の向こうは。。。

    ここは上の写真から振り返った所。
    踏切の向こうは。。。

  • これまた超絶下り坂。

    これまた超絶下り坂。

  • これが駅全景。<br />いや、本当にすごい場所に駅作っちゃったもんですね。<br /><br />あれ?木造駅舎は?<br />かなり脱線しちゃいましてスミマセン。<br />オマケでした。

    これが駅全景。
    いや、本当にすごい場所に駅作っちゃったもんですね。

    あれ?木造駅舎は?
    かなり脱線しちゃいましてスミマセン。
    オマケでした。

  • さ、あとは帰ります。<br /><br />今回は仙台近郊4駅の木造駅舎+おまけ紹介でした。

    さ、あとは帰ります。

    今回は仙台近郊4駅の木造駅舎+おまけ紹介でした。

  • これで前後編に渡ってお送りした「仙台近郊の木造駅舎を愛でる旅」のお話はおしまいです。<br /><br />昔はどこにでもあった木造駅舎。いまでは合理化の名のもとにどんどん淘汰が進み、宮城県内では数えるほどしかなくなってしまいました。<br /><br />やっぱり、木の温かみっていいですね。そして古さは歴史の深さだったりして。<br />木造駅舎に居ると長い時間の中で行き交ったたくさんの人たちに想いを馳せたりして、良い時間を過ごせました。<br /><br />最後までご覧いただき、ありがとうございました!!

    これで前後編に渡ってお送りした「仙台近郊の木造駅舎を愛でる旅」のお話はおしまいです。

    昔はどこにでもあった木造駅舎。いまでは合理化の名のもとにどんどん淘汰が進み、宮城県内では数えるほどしかなくなってしまいました。

    やっぱり、木の温かみっていいですね。そして古さは歴史の深さだったりして。
    木造駅舎に居ると長い時間の中で行き交ったたくさんの人たちに想いを馳せたりして、良い時間を過ごせました。

    最後までご覧いただき、ありがとうございました!!

41いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (12)

開く

閉じる

  • へけけさん 2021/05/10 17:28:54
    ご無沙汰しております
    Akrさん こんにちは
     新田駅いいですね 台湾でよく見る日本風駅舎←ここ日本だよ
     ところで今度行く予定の上毛高原の情報を探したらシクタンさんにヒット そしてAkrさんの長野オフ会の行きの旅行記にが張り付けられて今、見たら 見逃してた E4系のグリーン車に乗ってたんですね 負けました(笑) それとBTSさんとの初対面の妄想シーン笑いました まあ自分も同じ妄想してたけど あの長野オフ会で皆さんと初顔合わせだったんですよね そして岡山へ 次回は仙台か、熊本か いつにしましょうか  へけけ

    Akr

    Akrさん からの返信 2021/05/10 18:14:35
    RE: 何回目の乗り納めなのか
    へけけさま

    こんばんは。返事が早くなりまして申し訳ありません(これやりたいだけ)

    新田駅良かったです。
    台湾と言えば私、集集駅に行って見たいんです。最高の木造駅舎ですよね?
    今度連れてってください。

    さっき長野オフ会の旅行記にへけけさまから「いいね」をいただいたので「え?」ってなってましたらなるほどあの時は、長野へ行く前にわざわざ東京駅へ行ってE4系のグリーンに乗ったのでした。へけけさま、最近のE4系愛がマックスですね(シャレです)
    私はあの時、乗り納めを兼ねて行ったのですがあの後、3回もE4系に乗りました。いったい何回乗り納めをしたら気が済むのか(笑)

    はやく第3回目のオフ会がしたいです。
    日本酒禁止で。

    -Akr-
  • つららさん 2021/05/09 21:27:41
    こんな幹線にこの風情ある駅舎
    Akrさま

    こんばんは、つららでございます。
    古い駅舎探訪と鉄の抜け道で、充実した1日をお過ごしになったのですね。
    数少ないといっても、仙台近郊にこんなに木造駅が残っているのですね。特に陸前山王駅は小浜線とかにありそうな駅舎(根拠なく、イメージです)が大幹線の東北本線で、それもあまり余計なものをつけたり貼ったりせず、オリジナルに近い形で現存しているのがすごい。行ってみたい気がします。でも、あの自販機を狛犬みたいって、その発想力はどうしたら出てくるのでしょう。(笑)
    そしてまたまた701系さんが「また来たで~」って、迎えに来てくれました。仕事増やされて(?)目一杯働いてても疲れを見せずに明るい、ええ人ですね~。さらにE721系さんも関西人のおっさんだったのは衝撃でした。(笑)

    つらら

    Akr

    Akrさん からの返信 2021/05/10 17:17:28
    RE: これ以上無くならないで欲しい木造駅舎
    つららさま

    こんにちは。いつもご覧下さいましてありがとうございます。

    木造駅舎はちょっと前までならば仙台近郊にかなり残っていたのですが、合理化とともに新しい駅舎に建て替えられて行ってしまいました。いまや、今回ご紹介した4駅の他、2駅位しか無いハズです。せめて今残っている木造駅舎だけはどうかこの先も残って欲しいものです。
    その中でも陸前山王は味があっていいです。とても仙台から3駅目、12分の地には思えません。うまく時間が合えば仙台からさくっと40分くらいで行って来れますので仙台へお越しの際はぜひ、お訪ねいただければと思います。というか案内します(笑)
    「狛犬自販機」は撮影する時にそう見えました。そう見えだしたら、もうソレにしか見えなくなりました(笑)

    701系の関西人化如何でしょうか?
    リアル関西人の方に言い回しを指摘いただきたいです(笑)
    つららさま、701とE721の並び写真ですが「わしもおるで」と言っているのは701のほうです。文章が分かり辛かったですね(どうでもいいですか? 笑)
    E721はそうですね・・・どこか気取ってる感じがしますのでちびまる子ちゃんの「花輪くん」でしょうか?
    「ベイビー、電車は前向きに座るものなのさ〜」とか言ってそうですね。(意味不明)

    すみません月曜日から・・・

    ではでは。

    -Akr-
  • とのっちさん 2021/05/09 19:00:58
    私も高城町は逆側の方が…
    Akrさま

    こんばんは。木造駅舎シリーズ続きますね~あぁ、北仙台だ!

    電鉄…いや、仙石線の高城町に行くのは予想できましたが、高城町も確かにポイント高い駅舎ですね。「ぼよ~ん」に座って(最後に座ったの阪和線だったかな?)“鉄の抜け道”だったんですね。あの駅舎に構内踏切に…やっぱり電鉄(笑)。松島海岸は2面2線になるんですか?昔架空ダイヤを組んだとき、ここネックだったんです(笑)。

    そして陸前山王もこんな感じの駅舎だったんですか!臨時で長時間停車したり貨物撮ったり…で駅舎はノーマークでした。701系の6連なんて期待を裏切らない(笑)。見過ごしたと思ったら701。すばらしいオチ(笑)。そして仙山線の急勾配駅は“電車化”のたまものです。というか、この坂で引き出せる電車すごい!乗り放題の県内縛りで、いつもと違う目線からの再発見の旅は結構充実していましたね。まんぼうに緊急事態に、雲ゆきが怪しくなってきましたが、計画を立てるチャージ期間になるでしょうか?

    とのっち

    Akr

    Akrさん からの返信 2021/05/10 16:56:58
    RE: 県内縛りでも楽しめるもんです
    とのっちさま

    こんにちは。いつもご覧いただき、ありがとうございます。

    前回の松島ぶった切りと聞いて、高城町を思い浮かべるのは「鉄分過剰」(笑)
    でも今回は「鉄の抜け道」をふたつ噛ませてみました。まあ、高城町と陸前山王を見るためなのでこうならざるを得ません。
    205系の「ぼよ〜ん」に食いついていただき、ありがとうございます。
    ご理解いただけましたでしょうか?(笑)こないだ乗ったヤツはクッション弾み過ぎで笑ってしまいました。ホントにぼよ〜んって感じで。

    松島海岸駅は絶賛工事中ですよ。
    既存の島式ホームの海側にもう1本単式ホームを増設中です。上下分離とバリアフリー化のため、エレベーターを設置するようです。
    私が子供の頃、宮城電鉄現代版を妄想した時は多賀城駅を無理やり2面4線化させ、緩急接続を考えました。

    最後のオマケの仙山線北山駅は、25パーミル上に作られたホームが素敵です(笑)
    確かに電車化の賜物です。特に仙山線は霜や落ち葉などで秋には空転続出なんで電車も重量があるE721で固められています。719の時は空転しまくりでした。
    でも仙山線愛子口こそ701が適任だと思います。

    県内縛りでもいろいろ楽しめるものです。
    まだ、もう1本、県内縛り旅を投稿予定です。またお付き合いください。
    只今、東海乗りつぶしリベンジを絶賛計画中です。
    コロナめ、にゃろう(怒)

    -Akr-
  • 毛利慎太朗さん 2021/05/08 20:57:25
    木造駅舎の続編楽しみにしておりました。
    Akrさま、こんばんは。
    宮城も「蔓延防止措置」が5月まで延長となり、心中察するに余りあることと存じます。
    体調のほうはお変わりはございませんでしょうか。

    私は本日、休みを取って「畑の石埋め」をしました。
    2年前に祖父が腰を悪くして以来、荒れ放題の耕作放棄地なんですけれどもね。
    父が草刈りをする手前、石ころは鎌の歯にあたってアブないので、父の休みを利用して穴を掘って埋めようという事に成りました。
    しかしながら、いざ埋め終えて父が一言
    「どうみても○体遺棄現場にしか見えない…」

    ま~何が言いたいのかというと、こんな見え透いた隠ぺい工作wよりもAkrさまの「鐵の抜け道」トリックがすんばらしいということです。
    しかも2度出てきており、まさに「Akrトラベルミステリー」と銘打っていいくらいです。
    私は前回高城町までは見通せて、下馬ないし矢本に向かうと推測していましたが、的外れもいいところで「迷探偵」というか、投げやりな推理でしたねorz
    しかも「松島橋」の旧橋撤去されていたとは…上流に新橋ができてなんか微妙に遠回りになったような気分ですね。

    その他「構内側の高城町駅舎」「塩釜駅の構内トンネル」「崖にへばりつく北山駅」「頭上モップの北仙台駅」なんかは、各駅利用したことはあるものなかなか写真にまでおさめないですね、さすがです。

    Akr

    Akrさん からの返信 2021/05/09 10:29:40
    RE: 石埋めからの秀逸な話の持って行き方(笑)
    毛利慎太朗さま

    こんにちは。いつもご覧いただきましてありがとうございます。

    最近は20時で飲食店が終わってしまうので困っています。会社帰りに外食出来ない。
    ま、不便さは感じるものの、自分自身が健康で居られるのが一番と思って過ごしていますよ。

    「畑の石埋め」なんてするんですか。いろいろ大変ですね。鎌の歯が石に当たれば刃こぼれで怪我なんて事になりかねないですね。
    で、お父様の「●体遺棄現場」発言。からの鉄の抜け道トリックに繋がっていくとは!話の流れが秀逸です。
    そうですね、今回は鉄の抜け道のダブルトリックでした。

    「私は東北本線に乗っていたんですよ!高城町であの人を殺せるハズがないじゃないですか!それに陸前山王で降りる私を見ている証人もいるんです!」
    (また、はじまった 笑)

    そこで、十●川警部が「カメさん、われわれも松島駅で降りてみようじゃないか」と検証するわけですね? え?違うんですか(笑) あ、ちなみに私は十●川警部は三橋達也派です。古いですか?

    というか松島駅からの鉄の抜け道途中で渡る古い橋が無くなってしまいましたが新しい橋を渡ってもさほど距離の違いは感じられませんでしたね。

    今回は「駅探索」に重きを置いたので普段の乗り換えなどでは見過ごしてしまうような細部まで調べて記録してみました。興味を持たれましたら今度、ぜひ各駅をお訪ねいただければと思います。

    またしばらくはご近所旅行記が続きます。
    かねてから予定していたJR東海乗りつぶしリベンジ旅は今月計画していたのですが愛知県の緊急事態宣言発令によりまたしても延期です(泣)再々リベンジ決定です。

    -Akr-
  • Tagucyanさん 2021/05/08 18:21:40
    まだまだ面白そうな駅が出てきそうですね
    Akrさま
    こんばんは

    前回松島駅でぶった切られたので、そこから高城町駅への移動は想像できたのですが、表紙の写真が北仙台駅で、あれれと思ったら西塩釜駅→塩釜駅の抜け道。ここも何回か移動したことがあるので、なんとなく様子が想像できました。というか、松島駅から高城町駅の途中にあるあの古そうな橋、なくなってる。事情を知らないとちょっとビビりますね。
    ということで高城町駅自体にも何回か行ったことあるはずなんですけど、あんないい感じの駅だったんですねえ。どういうわけか、駅前の昔からありそうな商店で缶コーヒーを買ったことしか覚えてなくて(なんじゃそりゃ)。

    陸前山王駅、なんか見覚えのある景色だったのですが、駅前からコミュニティーバスに乗って多賀城駅まで行ったことを思い出しました。そのバス、岩切駅が始発なので、なぜここで乗り換えたのかを覚えてないのですが・・・ たしかに仙台駅から3駅でこんな駅、と思った記憶があります。また行きたくなりました。

    北仙台駅にも地下鉄からの乗り換えで何回か利用したことがあるのですが、そんなに歴史のある駅舎だったんですねえ。普通、地下鉄の駅ができるとそれと抱き合わせでもとからの駅が新しくなったりしますが、あそこは駅どうしがつながってないんですよね。そういえば通路の天井低かったですねえ。天井が低いといえば神田駅のJRと銀座線を連絡する通路も頭モップで天井掃除できそうですのでぜひお試し下さい(笑)

    最後の北山駅! この前私が行った白丸駅みたいですね(笑) しかも町のど真ん中。仙山線のこのあたりって、こういう無理矢理な駅が他にもありませんでしたっけ。

    なんだか、まだまだ地元の人しか知らない面白そうな駅とかいろいろ出てきそうですね。

    ---
    Tagucyan

    Akr

    Akrさん からの返信 2021/05/09 10:13:49
    RE: 木造駅舎は意外と少なかったです
    Tagucyanさま

    こんにちは。いつもご覧下さいましてありがとうございます。

    松島でぶった切って別な駅から電車に乗るといえばもう高城町しかありません。言わずと知れた「鉄の抜け道」です。でも、松島駅からまっすぐ行ったところの古い橋が無くなっていたのは知りませんでしたね。「あれ?」ってなりましたが上流に新しい橋が架けられていたので良かったです。距離的にはあまり変わらない印象でした。
    何気に忘れ去られそうな高城町駅ですが、仙石線の前身「宮城電鉄」時代からのなかなか歴史のある駅舎なんです。

    陸前山王はもう外せませんね。
    仙台から3駅12分でこんな佇まいの駅に来れてしまう訳ですから。東仙台や岩切も新しい駅舎に建て替えられたのでここも時間の問題かと思いましたが今のところ建て替えの予定はないようです。やはりJR貨物との関係なのでしょうかね。

    北仙台も仙山東線として開業した当初からの駅舎なのですが、外装リニューアルの際にちょっと「昭和レトロ」に舵を切り過ぎた感がありまして、どうも「レプリカ臭」がします。特に表紙にした駅名標なんかは「●●食堂」とかで見かけます(笑)北仙台は駅舎よりはあの低いトンネルや島式ホームのほうに魅力を感じます。神田駅の連絡通路、今度、東京行った際に早速調査してみますね(笑)

    最後の北山駅は前回、ご紹介出来なかったので今回の旅行記に組み入れてみました。もう、駅を置く地形じゃないんです(笑)よくぞ作ったなといった感じ。一度、降りてみてください。駅舎も長屋みたいなんです。

    あとは仙台近郊はみな、新しい駅ばかりで取り上げるほどのものはないかもしれませんが機会があれば、探してみようかなと思います。

    -Akr-
  • HAPPINさん 2021/05/08 09:03:31
    仙台―高城町ー松島海岸
    Akrさん、おはよぷございます♪

    木造駅舎の旅、楽しませていただきました。
    で、
    仙台―高城町ー松島海岸のルート。
    気づきませんでした。下りは乗り継ぎよく設定されてて、使えそうですね。
    今度お邪魔するときにはこのルート候補にさせていただきます。
    最近の鉄道事情にはずいぶん疎くなったな、と感じます(´;ω;`)

    ありがとうございました

    Happin

    Akr

    Akrさん からの返信 2021/05/08 09:49:58
    RE: JRの宣伝不足ですね
    HAPPINさま

    おはようございます。
    早速、ご覧いただきましてありがとうございます。

    緊急事態宣言下、出かけられないのに、どうしてこうも晴れるんでしょうか(笑)

    木造駅舎ってもっとあると思っていました。
    やはり安全上、建て替えはやむを得ないのですね。特に最近は大きな地震も多いので耐震性も課題ですし。そんな貴重な木造駅舎を今回は4駅紹介させていただきました。

    仙石東北ラインが出来て、仙石線は快速が無くなり、すべて普通列車のみです。
    日本三景松島の玄関口は松島海岸駅なので仙台から行く場合、どうしても仙石線で行きがちなんですが、仙石東北ライン快速で高城町乗り換えのほうが便利です。高城町で双方接続を取るのでロスは無いです。しかしこの乗り換えは認知度が低いようです。JRの宣伝不足もありますね。

    一度、お試しください。

    なかなか遠出が出来ずにご近所旅ばかり続きます。また、ご覧いただければ幸いでございます。

    -Akr-

Akrさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP