
2020/02/14 - 2020/02/14
1155位(同エリア1780件中)
alchemistさん
- alchemistさんTOP
- 旅行記425冊
- クチコミ10件
- Q&A回答2件
- 577,236アクセス
- フォロワー57人
マイレージから転換したeJALポイントを使って南紀白浜へ。
紀伊田辺にある南方熊楠顕彰館と白浜の南方熊楠記念館を回った。
南方熊楠は、和歌山県に生まれた知の巨人。博物学者、生物学者、民俗学者。
生物学者としては粘菌を中心に、キノコ、藻類、コケ、シダなどの研究で知られる。
粘菌については、和歌山県を訪れた昭和天皇に自らの採取した粘菌の標本をキャラメルの空き箱に入れて献上し、ご進講している。
よほど印象が深かったと見え、30数年後に和歌山県を訪れた昭和天皇は、
『雨にけふる神島(かしま)を見て紀伊の國の生みし南方熊楠を思ふ』
と和歌を詠んでいる。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 高速・路線バス JALグループ 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
今日はサクララウンジから富士山がよく見える。
羽田空港国内線ラウンジ 北ウィング (サクララウンジ) 空港ラウンジ
-
JAL215便で南紀白浜を目指す。
羽田空港 第1旅客ターミナル 空港
-
そろそろ到着だ。
眼下に紀の国の海岸線が続く。すさみ海水浴場 ビーチ
-
昼前に南紀白浜空港に着陸。
ターンテーブルではパンダがお出迎えだ。南紀白浜空港 空港
-
南紀白浜マリオットホテルのロビー。
南紀白浜マリオットホテル 宿・ホテル
2名1室合計 20,328円~
-
広い部屋にアップグレードしてくれた。
南紀白浜マリオットホテル 宿・ホテル
2名1室合計 20,328円~
-
ベッド。
南紀白浜マリオットホテル 宿・ホテル
2名1室合計 20,328円~
-
テレビ。
南紀白浜マリオットホテル 宿・ホテル
2名1室合計 20,328円~
-
ミネラルウォーターとチョコレート。
南紀白浜マリオットホテル 宿・ホテル
2名1室合計 20,328円~
-
浴槽からは海が眺められる。
南紀白浜マリオットホテル 宿・ホテル
2名1室合計 20,328円~
-
白良浜の海水浴場が一望のもとに。
南紀白浜マリオットホテル 宿・ホテル
2名1室合計 20,328円~
-
その白良浜を散策。
ここの砂の白さが地名の由来だ。白良浜海水浴場 ビーチ
-
海岸に面して銭湯がある。
大人料金420円。白良湯 温泉
-
ランチは白良浜のラーメン屋に飛び込んだ。
醤油豚骨の和歌山ラーメンと、鯛ベースの魚介味の白浜ラーメンの二種類があるようだ。和歌山ラーメン 和ん グルメ・レストラン
-
和歌山ラーメンは黒い丼、白浜ラーメンは白い丼で供される。
選んだのはあっさり塩味の元祖白浜ラーメン。
800円なり。和歌山ラーメン 和ん グルメ・レストラン
-
白浜駅からバスで紀伊田辺へ。
紀伊田辺駅 駅
-
ここは熊野詣の重要拠点。
熊野古道の中辺路と大辺路が分岐する町だ。紀伊田辺駅 駅
-
まず、世界遺産に名を連ねる闘鶏神社に行ってみよう。
闘鶏神社 寺・神社
-
源平合戦の際、熊野水軍が源平のいずれかに加担すべきか紅白の鶏を戦わせ占ったところ、そのことごとくが源氏を選んだというのが社名の由来とか。
闘鶏神社 寺・神社
-
その熊野水軍の総帥が右に坐っている別当湛増。
左の武蔵坊弁慶の父との伝説もある。闘鶏神社 寺・神社
-
境内のご神木である大楠。
樹齢1200年ということは、別当湛増や武蔵坊弁慶もこの木を見ていたことになる。闘鶏神社 寺・神社
-
南方熊楠の妻松枝は鬪雞神社の宮司であった田村宗造の四女にあたる。
闘鶏神社 寺・神社
-
南方熊楠の住居跡は、いま「南方熊楠顕彰館」となっている。
闘鶏神社から歩いて7~8分だ。南方熊楠顕彰館 南方熊楠旧邸 美術館・博物館
-
南方熊楠の旧居は当時のまま保存されており、庭に顕彰館が建てられて関連資料を公開している。
南方熊楠顕彰館 南方熊楠旧邸 美術館・博物館
-
和歌山の産んだ奇人にして世界的博物学者。
常人離れした記憶力と驚嘆すべき語学力を駆使し、粘菌の研究や民俗学の分野で多くの業績を挙げた南方熊楠は、ぼくが中学生の頃からその存在を意識しており、ずっと気になる人だった。南方熊楠顕彰館 南方熊楠旧邸 美術館・博物館
-
アメリカでサーカス巡業に加わったり、大英博物館で働いたり、明治の時代にさまざまな経験を積んでいる。
いつでも好きな時に反吐を吐ける特殊能力を有し、小学生のころからその能力を発揮。
大英博物館でも何度か実践したようだ。南方熊楠顕彰館 南方熊楠旧邸 美術館・博物館
-
熊楠の国際的学問業績といえばまず、粘菌の研究だろう。
粘菌には「菌」の文字が使われているが、菌類ではなく、アメーバ動物の一種とされている。南方熊楠顕彰館 南方熊楠旧邸 美術館・博物館
-
熊楠の研究成果を受け、いまでも顕彰館では、粘菌研究が継続されているようだ。
この標本は2016年に採集されている。南方熊楠顕彰館 南方熊楠旧邸 美術館・博物館
-
南方熊楠邸の庭にある楠や柿の木から、熊楠は新種の粘菌を発見したこともある。
南方熊楠邸 名所・史跡
-
粘菌はきのこやコケと同じく胞子で子孫を残す。
飛散した胞子が生存条件を備えた場所に着地すると、粘菌アメーバを生み出し、餌を食べてどんどん成長する。
やがて茸のような成体として定着しまた胞子を放出する。南方熊楠邸 名所・史跡
-
粘菌は、その一生のうちに、アメーバのような動物的な時期があれば、
きのこのような菌類的な時期もあるということらしい。南方熊楠邸 名所・史跡
-
おりしも庭の梅の木は花を咲かせていた。
南方熊楠邸 名所・史跡
-
南方熊楠邸の書斎。
南方熊楠邸 名所・史跡
-
仕掛かり中と見える資料が畳の上に広げられている。
南方熊楠邸 名所・史跡
-
採集した資料のスケッチをとるためのパレット。
南方熊楠邸 名所・史跡
-
片隅の資料棚。
南方熊楠邸 名所・史跡
-
熊楠は太平洋戦争勃発直後の1941年暮れに亡くなっているが、生前の雰囲気そのままに旧邸が保存されていた。
南方熊楠邸 名所・史跡
-
バスで白浜に戻り、街はずれの岬の突端にある番所山公園の南方熊楠記念館。
南方熊楠記念館 美術館・博物館
-
古今い昭和天皇の歌碑があった。
南方熊楠記念館 美術館・博物館
-
海を越えて先ほど訪れていた田辺の方向が見渡せる。
南方熊楠記念館 美術館・博物館
-
丘の上の白い建物が南方熊楠記念館。
南方熊楠記念館 美術館・博物館
-
在りし日を偲ぶ胸像。
南方熊楠記念館 美術館・博物館
-
明治19年、大学予備門(現・東京大学)で夏目漱石、正岡子規、秋山真之らと同級だった熊楠は、予備門を中退してアメリカに留学する。
その際のパスポートがこれ。
当時の外務大臣は井上馨。パスポート番号は1765号だ。南方熊楠記念館 美術館・博物館
-
昭和天皇へのご進講の際に持参した海洋生物の標本と年金を入れたキャラメルの大箱。
南方熊楠記念館 美術館・博物館
-
熊楠のデスマスクだ。
南方熊楠記念館 美術館・博物館
-
夕闇が迫りバス便も終わりタクシーも捕まらないので30分ほど歩いてホテルに戻る。
途中円月島に夕日が沈もうとしている。円月島 自然・景勝地
-
夕食は長久酒場で取ろうとしたが、満員で入れなかった。
バックに見えるのが今夜の泊りの南紀白浜マリオットホテル。長久酒場 グルメ・レストラン
-
そこで立ち寄ったのが長久酒場の真ん前にある海鮮料理甚力。
海鮮料理 甚力 グルメ・レストラン
-
ウミガメが迎えてくれた。
海鮮料理 甚力 グルメ・レストラン
-
サザエのつぼ焼きにウニがたっぷり盛られている幸せ。
海鮮料理 甚力 グルメ・レストラン
-
ホテルの一階ロビーの一隅にあるラウンジでカクテルタイムが楽しめる。
南紀白浜マリオットホテル 宿・ホテル
2名1室合計 20,328円~
-
幸い空いているようだ。
南紀白浜マリオットホテル 宿・ホテル
2名1室合計 20,328円~
-
スモークサーモンやチーズ。
南紀白浜マリオットホテル 宿・ホテル
2名1室合計 20,328円~
-
右側の赤い鍋はおでんだ。
南紀白浜マリオットホテル 宿・ホテル
2名1室合計 20,328円~
-
ハイボールで疲れをいやす。
南紀白浜マリオットホテル 宿・ホテル
2名1室合計 20,328円~
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
南紀白浜(和歌山) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 南紀から大阪へ
0
55