1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 和歌山県
  5. 南紀白浜
  6. 南紀白浜 観光
  7. 白良湯
南紀白浜×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

白良湯

温泉

南紀白浜

このスポットの情報をシェアする

白良湯 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11323487

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
白良湯
住所
  • 和歌山県西牟婁郡白浜町白浜3313-1
アクセス
JRきのくに線白浜駅から明光バス新湯崎行きで14分、白良浜下車、徒歩3分
営業時間
7:00~22:00 ※最終入場は終業時間の30分前まで
休業日
木曜日
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 温泉
登録者
へなちょこ さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(16件)

南紀白浜 観光 満足度ランキング 24位
3.31
アクセス:
3.72
白浜温泉浜通り沿い by teratanichoさん
泉質:
3.81
雰囲気:
3.72
番頭台があるレトロな温泉 by しろんさん
バリアフリー:
3.10
浴場は2階(階段のみ) by しろんさん
  • 満足度の高いクチコミ(11件)

    白良浜横にある日帰り温泉

    4.0

    • 旅行時期:2023/01
    • 投稿日:2023/09/26

    海水浴場として有名な白良浜の横にある日帰り温泉。昔ながらの銭湯を思い出させる庶民的な温泉で、昼間は真っ白な砂浜が眩しく見え...  続きを読むると思います。営業時間は朝7時から22時迄で、定休日は木曜日、料金は¥420です。白浜温泉にはいくつもの日帰り温泉が有ります、それを利用するもの一興ですね。  閉じる

    teratanicho

    by teratanichoさん(男性)

    南紀白浜 クチコミ:33件

  • 白良浜横にある日帰り温泉

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/01(約9ヶ月前)
    • 1

    海水浴場として有名な白良浜の横にある日帰り温泉。昔ながらの銭湯を思い出させる庶民的な温泉で、昼間は真っ白な砂浜が眩しく見え...  続きを読むると思います。営業時間は朝7時から22時迄で、定休日は木曜日、料金は¥420です。白浜温泉にはいくつもの日帰り温泉が有ります、それを利用するもの一興ですね。  閉じる

    投稿日:2023/02/25

  • 白良浜にあります

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 1

    南紀白浜の有名な海水浴場,白良浜の近くにある温泉公衆浴場です.
    現在は感染症の影響で営業時間などに制限がありますが,地元...  続きを読むの人たちが楽しめる憩いの場所になっています.
    すぐ隣にはコンビニもあり,とても便利な立地です.  閉じる

    投稿日:2022/02/21

  • 町長さんなにやっているのよ

    • 1.0
    • 旅行時期:2021/09(約2年前)
    • 0

    町長さん何やっているのよ。天下の温泉観光地白浜なんでしょ。
    白浜に連泊しました。宿の風呂が昼間は掃除とかで入れず、それな...  続きを読むら外湯めぐりでもと思ったが、なんと町民以外お断り!失礼な話だ。
    いい加減にしてよ。一方でとれとれ市場の温泉は大繁盛で密々でしたよ。
      閉じる

    投稿日:2021/09/29

  • 白浜町内在住の方のみ…

    • 1.0
    • 旅行時期:2021/04(約2年前)
    • 0

    和歌山県 白良浜ビーチからすぐのところにある

    こちらの公衆浴場【 白良湯 】


    ちょっとだけ 入ってみようか...  続きを読むなぁ~と思い 

    覗いてみたら…

    『 白浜町内在住の方のみ 入場できます 』 と書かれていました。

    ショック!


    時間も11:00~16:00 は営業しないようです。

    新型コロナウイルス感染拡大予防対策 でしょうね…

    コロナ禍 前は 町民じゃなくても 

    入れたんですよね~?



      閉じる

    投稿日:2021/05/20

  • 白浜の海水浴場の近くにある温泉銭湯

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 0

    南紀白浜の海水浴場の近くにある温泉銭湯です。
    昔ながらの懐かしい雰囲気の残る外観です。
    浴場は2階にあるのですが名湯の...  続きを読む呼び名の高い白浜の湯が気持ちよく
    窓からは青い海を見ることができて気持ちの良いひとときを過ごすことができました。  閉じる

    投稿日:2022/01/19

  • 白良浜にある白浜外湯の一つ

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 1

    白良浜にある、南紀白浜 公営外湯の一つです。
    駐車場(2台)や駐輪所の有るのがありがたい所です。

    一階が休憩所 二...  続きを読む階が浴室になっています。
    注意書きはしてあっても、夏場は海水浴上がりの人が、水着に砂を使たまま持ち込むので困っているようです。

    この時期少しぬるめの、湯でした。
      閉じる

    投稿日:2019/05/15

  • 昔ながらの銭湯のような外湯

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/12(約6年前)
    • 0

    白浜バスセンター近くにある外湯です。朝早くから夜遅くまで開いており、夜行バスの乗車前後に入れて使い勝手が良いですね。
    ...  続きを読む場は建物の2階にあり、券売機でチケットを購入して番頭さんに手渡します。午後6時頃に利用したところ、地元のかたで賑わっていました。
    洗い場は10箇所ほどで湯船は内湯がひとつ。白良浜に面した大きな窓がありますが、低い位置は磨りガラスになっているのでご安心を。
    観光地の温泉でありながら大人420円と格安!
    ただ、備品として使えるのは椅子と桶くらい。タオル、シャンプー類は購入することもできますが、ドライヤーはありませんので女性陣はご注意ください。
    レトロな雰囲気で経年劣化はあるものの手入れが行き届いており清潔な温泉でした。  閉じる

    投稿日:2018/01/01

  • 湯上りにちょっとべとつく感じもありますが

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/01(約7年前)
    • 2

    白良湯は白浜バスセンターからすぐにあって、白浜の日帰り温泉の中では一番便利な場所かも。町営の温泉施設は3か所あるのですが、...  続きを読むそのうちの一つです。塩分が多いせいか、湯上りにちょっとべとつく感じもありますが、その分よくあったまるような。湯量も多いし、豪快。気持ちいいです。  閉じる

    投稿日:2017/01/11

  • 白浜外湯めぐり:白良湯、白良浜の眺め

    • 4.5
    • 旅行時期:2016/04(約7年前)
    • 0

    白良浜の海岸沿いにある2階建ての施設で、温泉は2階にある。
    白良浜と広がる太平洋を眺めながらの入浴は気持ちが良い。
    土曜日...  続きを読むにもかかわらず、客は私一人。源泉掛け流しの素晴らしい湯を独占出来た。

    崎の湯・牟褸の湯より塩味があり、泉質が異なる。
      閉じる

    投稿日:2016/05/25

  • 海岸の温泉

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/09(約8年前)
    • 0

    白浜の海岸にある温泉。朝は、7時から入れる。2階が温泉で、自動販売機。タオル、石鹸有料なので、持参した方が良い。湯船から、...  続きを読む浜が見えるのは、気持ちいい。湯上がりのビールは、隣り合わせのコンビニエンスストアが役立つ。  閉じる

    投稿日:2015/09/20

  • なるべくタオルを持参して

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/05(約8年前)
    • 1

     白浜温泉の中でいくつかある日帰り可能な温泉施設の1つで、2015年5月15日~17日の和歌山旅行の際に利用しました。
     ...  続きを読む簡単に言うと通常の銭湯とさほど変わらないスタイルで、男女別、入場料は大人420円となっています。
     露天風呂はないものの、湯船からは白良浜海岸(白良浜海水浴場)が見え、海の景色を楽しみながら湯船に浸かることが出来ます。
     注意点は販売用のタオルの値段が比較的高いことで、フェイスタオル1枚200円もしました。
     利用される際はタオルを持参することをお奨めします。
      閉じる

    投稿日:2015/05/17

  • 白良浜観光のついでに

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/12(約9年前)
    • 0

    南紀白浜の白良浜海岸に面した公衆温泉施設です。
    和風な建物ですが、ちょっと表通りから引っ込んだところにあるので、道路案内...  続きを読む標識を見失わないようにしましょう。隣はコンビニです。

    2階が浴場というのがちょっとおもしろいですが、内湯なので、白良浜を眺めながらという感じでもなく、ちょっともったいないような気がしました。  閉じる

    投稿日:2015/01/05

  • 海水浴後におすすめです

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/07(約10年前)
    • 0

    白良浜周辺にいくつか外湯がありますが、浜からもっとも近い温泉の一つです。二階建ての建物で、1階は休憩所的な感じで自販機やい...  続きを読むすなどがあり、二階が温泉になっており、窓から白良浜が見えます(女性のほうは、窓が半分すりガラスになっていますが、立ち上がると浜が見えます)。海水浴後そのまま温泉に直行する方が多いので、着替え所に砂がたまりますが、さっぱりとした泉質で、海水浴後の温泉はなかなか良いです。  閉じる

    投稿日:2013/07/17

  • 白良浜にあるだけです

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/01(約11年前)
    • 0

     白良浜を眺めながら入湯出来る、と云うのが売りの白浜外湯6湯の一つです。個人的には牟婁の湯が好きですが、海水浴等との組み合...  続きを読むわせでは此処が一番でしょう。すべての外湯を制覇したら、観光協会から記念品が貰えるそうですが、1日ではどうか、モサもいるかも。  閉じる

    投稿日:2015/01/18

  • 南紀白浜へ行った際、温泉好きとしてはここの砂浜のすぐ脇にある温泉に行かないわけにはいかず、家族で入浴しました。風呂場の窓を...  続きを読む開けるとすぐ、そこには白い砂浜が見えます。もし、ここに露天風呂があったら、最高!と思いながら温泉を満喫しました。料金も良心的なため、訪れてはいかがでしょうか。  閉じる

    投稿日:2012/11/15

  • 立てば白良浜が望めます。

    • 3.5
    • 旅行時期:2008/11(約15年前)
    • 0

    日本最古の歴史を誇る白浜温泉の公衆浴場です。
    有名な白良浜のすぐそばにあり1番観光客用で設備は充実しています。
    内湯だ...  続きを読むけで望めば白い浜の景色は見えますが、湯浴みしながらは望めませんので景色はお散歩でどうぞ。
    但し此処は海水浴シーズンはあまりお薦め出来ません。
    海水浴後に来られる方が多く、湯船、洗い場、脱衣場すべての足元が砂でシャリシャリでした。
    お掃除頑張ってされてましたが、追いついて無かったですね。
    素晴らしいお湯ですから、温泉を求めて行かれるならば、是非オフシーズンに!
    ここの駐車場と隣のコンビニの駐車場は間違わないように。


    [追伸]
    各地旅行記やクチコミに、写真撮影禁止場所なのに平気で撮影されて投稿されている方がいらっしゃいます。
    これは絶対に止めましょう!
    見つけた方は通報して撲滅しましょう。  閉じる

    投稿日:2014/02/22

1件目~16件目を表示(全16件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

白良湯について質問してみよう!

南紀白浜に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • teratanichoさん

    teratanichoさん

  • きゃめるさん

    きゃめるさん

  • しんちゃんさん

    しんちゃんさん

  • 春待風さん

    春待風さん

  • うさぎ姫さん

    うさぎ姫さん

  • 壁ぎわさん

    壁ぎわさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

南紀白浜 ホテルランキングを見る

和歌山県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP