伊東温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
東京と下田を結んでいた185系踊り子号は国鉄時代の1981年から運行を始めて実に40年、昭和、平成、令和と3つの時代を駆け抜けてきました。<br />伊豆の人々に愛されてきた踊り子号を追って近隣の各駅でその姿を記録に収めました。<br />川奈と言えば赤入洞(せきにゅうとう)鉄橋が有名ですが川奈付近の撮影地を探して編集しました。<br />

終焉を迎える185系踊り子号 - 川奈 -

6いいね!

2021/03/03 - 2021/03/10

863位(同エリア1229件中)

旅行記グループ 185系踊り子号

0

44

アルプ・グリュム

アルプ・グリュムさん

東京と下田を結んでいた185系踊り子号は国鉄時代の1981年から運行を始めて実に40年、昭和、平成、令和と3つの時代を駆け抜けてきました。
伊豆の人々に愛されてきた踊り子号を追って近隣の各駅でその姿を記録に収めました。
川奈と言えば赤入洞(せきにゅうとう)鉄橋が有名ですが川奈付近の撮影地を探して編集しました。

PR

  • 南伊東駅は伊豆急としては最初の駅です。<br />伊東駅はあくまでJRの駅なのです。

    南伊東駅は伊豆急としては最初の駅です。
    伊東駅はあくまでJRの駅なのです。

    南伊東駅

  • 当駅は海抜16m<br />南伊東駅は既に高架となっていて次の川奈駅まで4.1Kmを一駅で94mも登らなくてはなりません。

    当駅は海抜16m
    南伊東駅は既に高架となっていて次の川奈駅まで4.1Kmを一駅で94mも登らなくてはなりません。

  • 市街は勾配を登るため高架橋となっていています。

    市街は勾配を登るため高架橋となっていています。

  • 松川を渡る鉄橋として高いのですがここから山を登ります。<br />伊東市街地の平坦地はここで終了です。

    松川を渡る鉄橋として高いのですがここから山を登ります。
    伊東市街地の平坦地はここで終了です。

  • ヤマダ電機と松川<br />松川沿いには量販店のエディオン、カインズホーム、ノジマ、ハイディがあります。<br />

    ヤマダ電機と松川
    松川沿いには量販店のエディオン、カインズホーム、ノジマ、ハイディがあります。

  • 185系踊り子号ですから難なく上りますが川奈駅まで25‰の連続です。

    185系踊り子号ですから難なく上りますが川奈駅まで25‰の連続です。

  • 蒸気機関車であれば相当な難所となりますが電車に乗車していても気づきません。

    蒸気機関車であれば相当な難所となりますが電車に乗車していても気づきません。

  • 小室山の最寄り駅の川奈駅

    小室山の最寄り駅の川奈駅

    川奈駅

  • 当駅は海抜110m<br />伊豆急の最高峰の駅となりますが国道135号はもっと高い場所を通っています。

    当駅は海抜110m
    伊豆急の最高峰の駅となりますが国道135号はもっと高い場所を通っています。

  • 川奈駅では普通電車が交換しています。<br />左の電車はスッピンで窓下に赤色の帯を入れたら東急8000系で黒く塗ったスカート部分も東急仕様です。

    川奈駅では普通電車が交換しています。
    左の電車はスッピンで窓下に赤色の帯を入れたら東急8000系で黒く塗ったスカート部分も東急仕様です。

  • 東急8000系?の電車は伊豆急の8000系が出発してもまだ止まったままです。

    東急8000系?の電車は伊豆急の8000系が出発してもまだ止まったままです。

  • やがて踊り子号が坂を上ってきました。

    やがて踊り子号が坂を上ってきました。

  • 踊り子号は高速のまま通過してしまいました。

    踊り子号は高速のまま通過してしまいました。

  • 伊豆急線内では特急も普通も所要時間はあまり変わらないのですが!

    伊豆急線内では特急も普通も所要時間はあまり変わらないのですが!

  • 交換を待って東急8000系の電車がやっと出発します。

    交換を待って東急8000系の電車がやっと出発します。

  • 東急8000系の電車は滑るよう下って行きました。

    東急8000系の電車は滑るよう下って行きました。

  • 伊豆急の8000系でした。

    伊豆急の8000系でした。

  • 場所を変えて余りにも有名な赤入洞(せきにゅうとう)鉄橋へ<br />

    場所を変えて余りにも有名な赤入洞(せきにゅうとう)鉄橋へ

  • 踊り子号の10両編成は全体が入りきれないのが残念です。<br /><br />国道135号からのアクセスがよいので3月に入ってから大勢の撮り鉄の皆さんが踊り子号を待ち受けていました。

    踊り子号の10両編成は全体が入りきれないのが残念です。

    国道135号からのアクセスがよいので3月に入ってから大勢の撮り鉄の皆さんが踊り子号を待ち受けていました。

  • 私は場所を変えて赤入洞(せきにゅうとう)鉄橋への真下へ移動<br />丁度E257系の踊り子号が通過していきました、

    私は場所を変えて赤入洞(せきにゅうとう)鉄橋への真下へ移動
    丁度E257系の踊り子号が通過していきました、

  • これは全車グリーン車のサフィール踊り子号

    これは全車グリーン車のサフィール踊り子号

  • 普通電車の8000系

    普通電車の8000系

  • 普通電車の東急8000系?<br />一編成しかないはずなのですがよく遭遇します。

    普通電車の東急8000系?
    一編成しかないはずなのですがよく遭遇します。

  • やっと来ました185系踊り子号

    やっと来ました185系踊り子号

  • それにしてもこんなへんぴな細い山道なのですが上空にはたくさんの電線が邪魔しています。

    それにしてもこんなへんぴな細い山道なのですが上空にはたくさんの電線が邪魔しています。

  • 踊り子号を撮り終えたので場所を移動します。<br />

    踊り子号を撮り終えたので場所を移動します。

  • 途中の別荘地に赤入洞(せきにゅうとう)鉄橋をもう少し近くで見られる場所があるはずなので探しましたが見つからず、バス路線でもある道路沿いで見つけた場所からの物です。

    途中の別荘地に赤入洞(せきにゅうとう)鉄橋をもう少し近くで見られる場所があるはずなので探しましたが見つからず、バス路線でもある道路沿いで見つけた場所からの物です。

  • ちょっと遠すぎたようです。

    ちょっと遠すぎたようです。

  • 8000系電車も来たので一枚

    8000系電車も来たので一枚

  • 足元を見るとモノレールを発見<br />この辺りはみかん畑があるので収穫用ですがレールを見ると鉄道ファンの私としてはつい写真を撮ってしまうのです。

    足元を見るとモノレールを発見
    この辺りはみかん畑があるので収穫用ですがレールを見ると鉄道ファンの私としてはつい写真を撮ってしまうのです。

  • 場所を変えて、川奈駅と富戸駅の間は距離(5.4Km)もあり車窓としては山林ばかりで電車に乗っていても退屈する区間でもあります。<br />昨年から一日2往復しているE257系踊り子号

    場所を変えて、川奈駅と富戸駅の間は距離(5.4Km)もあり車窓としては山林ばかりで電車に乗っていても退屈する区間でもあります。
    昨年から一日2往復しているE257系踊り子号

  • 伊豆急と県道109号が迫ってくるこの辺りは車窓から目を付けていたので行ってみることに

    伊豆急と県道109号が迫ってくるこの辺りは車窓から目を付けていたので行ってみることに

  • やってきたのは又もや東急8000系?

    やってきたのは又もや東急8000系?

  • 踊り子号もスピードを落とさずに通過していきました。

    踊り子号もスピードを落とさずに通過していきました。

  • この白い車体に緑のストライプの車体はもう見られません。<br />

    この白い車体に緑のストライプの車体はもう見られません。

  • 10両編成は長すぎます。<br />ちなみにE257の踊り子号は9両編成です。

    10両編成は長すぎます。
    ちなみにE257の踊り子号は9両編成です。

  • 手前の柵がなければもっと近づけたのですが撮影ルールは守らなくてはいけません。<br />私はルールを破ってまで撮影したくありません。

    手前の柵がなければもっと近づけたのですが撮影ルールは守らなくてはいけません。
    私はルールを破ってまで撮影したくありません。

  • 窓が開閉できるのも185系です。

    窓が開閉できるのも185系です。

  • 県道109号とは反対側に一軒の家が見えるので行ってみることに<br />ここから見えるのはバス停と右に伊豆急を抜けるトンネル?だけです。<br /><br />

    県道109号とは反対側に一軒の家が見えるので行ってみることに
    ここから見えるのはバス停と右に伊豆急を抜けるトンネル?だけです。

  • このバス停は「帰れマンデー見っけ隊 秘境路線バスで飲食店を見つける旅」で登場したバス停でトトロが出るバス停と呼んでいました。<br /><br />番組のゲストに要潤と鶴田真由が出演していました。<br /><br />

    このバス停は「帰れマンデー見っけ隊 秘境路線バスで飲食店を見つける旅」で登場したバス停でトトロが出るバス停と呼んでいました。

    番組のゲストに要潤と鶴田真由が出演していました。

  • このトンネルを抜けると

    このトンネルを抜けると

  • 一軒の家があり、バス停はこの家専用のようです。<br />黒船電車が通過していきました。

    一軒の家があり、バス停はこの家専用のようです。
    黒船電車が通過していきました。

  • 電車の車窓からはもう少し良いアングルが得られると思ったのですが

    電車の車窓からはもう少し良いアングルが得られると思ったのですが

  • 失敗でした。<br />しかし、185系の踊り子号をこの場所で収めたのも私が最初でで最後だと思います。

    失敗でした。
    しかし、185系の踊り子号をこの場所で収めたのも私が最初でで最後だと思います。

この旅行記のタグ

関連タグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP