我孫子旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「我孫子市史」による長福寺の縁起 長福寺(新木1984) 山号玉桜山 真言宗豊山派 もと龍泉寺末。永禄元年(1558)龍泉寺の永楽法印がここに隠棲したのにはじまる。ただし、当所発見の板碑に長享二年(1488)権律師覚永と刻んだものがあることから、古く堂庵があったとも考えられる。古記録がないのでその後のことが分らないが、寛文六年(1666)銘金剛盤が伝えられており、寛文十一年(1671)造立の五輪塔に長福寺長厳の名がみえ、元禄七年1694)の長厳の墓塔もある。以後、宝永年間1704~11)に隆智法印が在住、その他にも当寺の僧職の墓塔とみられるものが散見される。また、当寺は旧沖田弁財天の別当寺で、明和元年(1763)の弁天堂建立に当って勧進を行った。安永四年(1775)の相馬霊場設立に際しては、第八十一番讃岐白峯寺写しとなり、本尊は千手観音とされた。ついで、文化四年(1807)には大師堂を造立し、その後も三十三観音の造立寄進などが行われたが、幕末に至って無住となり、明治初年廃寺となった。さらに、戦後は新木青年館が建設されて、旧寺の仏像什物はその一室に収納されたが、昭和六十三年に旧薬師堂が改築され、本尊像その他をその堂内に移して安置保存するようになった。改築された堂は、向拝付、入母屋造、銅板葺である。もとは、石造薬師如来像を安置していたので薬師堂とよびならわしてきたが、いまは本尊千手観音を中心に安置しているので、観音堂とよぶべきかもしれない。<br />参考にさせていただいたブログは下記です。<br />石仏神心 89 北総石仏 我孫子市の石仏 新木に詳しく書かれています。<br />http://sekibutu.blogspot.com/<br />

我孫子市の新木・旧長福寺・相馬霊場(81)・下総観音霊場(20)・庚申五輪塔

5いいね!

2021/02/14 - 2021/02/14

161位(同エリア184件中)

中国の風景

中国の風景さん

「我孫子市史」による長福寺の縁起 長福寺(新木1984) 山号玉桜山 真言宗豊山派 もと龍泉寺末。永禄元年(1558)龍泉寺の永楽法印がここに隠棲したのにはじまる。ただし、当所発見の板碑に長享二年(1488)権律師覚永と刻んだものがあることから、古く堂庵があったとも考えられる。古記録がないのでその後のことが分らないが、寛文六年(1666)銘金剛盤が伝えられており、寛文十一年(1671)造立の五輪塔に長福寺長厳の名がみえ、元禄七年1694)の長厳の墓塔もある。以後、宝永年間1704~11)に隆智法印が在住、その他にも当寺の僧職の墓塔とみられるものが散見される。また、当寺は旧沖田弁財天の別当寺で、明和元年(1763)の弁天堂建立に当って勧進を行った。安永四年(1775)の相馬霊場設立に際しては、第八十一番讃岐白峯寺写しとなり、本尊は千手観音とされた。ついで、文化四年(1807)には大師堂を造立し、その後も三十三観音の造立寄進などが行われたが、幕末に至って無住となり、明治初年廃寺となった。さらに、戦後は新木青年館が建設されて、旧寺の仏像什物はその一室に収納されたが、昭和六十三年に旧薬師堂が改築され、本尊像その他をその堂内に移して安置保存するようになった。改築された堂は、向拝付、入母屋造、銅板葺である。もとは、石造薬師如来像を安置していたので薬師堂とよびならわしてきたが、いまは本尊千手観音を中心に安置しているので、観音堂とよぶべきかもしれない。
参考にさせていただいたブログは下記です。
石仏神心 89 北総石仏 我孫子市の石仏 新木に詳しく書かれています。
http://sekibutu.blogspot.com/

PR

  • JR成田線新木駅近くの成田街道沿いに有ります。

    JR成田線新木駅近くの成田街道沿いに有ります。

  • JR成田線新木駅。単線です。30分に1本運行してます。

    JR成田線新木駅。単線です。30分に1本運行してます。

  • JR成田線新木駅。昔は無人駅でした。住宅地に開発され乗降客が増えました。

    JR成田線新木駅。昔は無人駅でした。住宅地に開発され乗降客が増えました。

  • 駅前にはウエルシア、薬局とスーパー。

    駅前にはウエルシア、薬局とスーパー。

  • 駅前にカスミストア。

    駅前にカスミストア。

  • 成田街道新木駅入口の交差点。

    成田街道新木駅入口の交差点。

  • 成田街道沿いに有る旧長福寺の門柱。

    成田街道沿いに有る旧長福寺の門柱。

  • 新四国第81番。

    新四国第81番。

  • 八幡神社。榊八幡大菩薩の石額を掛けた鳥居。

    八幡神社。榊八幡大菩薩の石額を掛けた鳥居。

  • 我孫子市消防団第17分団消防器具置場。

    我孫子市消防団第17分団消防器具置場。

  • 新四国大師堂。大師堂は方一間、正面唐破風の明治32年の瓦葺堂<br />ですが壁面の素晴らしい。

    新四国大師堂。大師堂は方一間、正面唐破風の明治32年の瓦葺堂
    ですが壁面の素晴らしい。

  • 新四国81番。大師堂正面。

    新四国81番。大師堂正面。

  • 新四国大師堂。側面の彫刻は十六羅漢。

    新四国大師堂。側面の彫刻は十六羅漢。

  • 新四国大師堂。側面の彫刻は十六羅漢。

    新四国大師堂。側面の彫刻は十六羅漢。

  • 新四国大師堂。側面の彫刻は十六羅漢。

    新四国大師堂。側面の彫刻は十六羅漢。

  • 大師堂再建供養石。

    大師堂再建供養石。

  • 下総観音第22番。薬師堂。

    下総観音第22番。薬師堂。

  • 下総観音第22番。 王桜山 長福寺 千手観世音菩薩 (我孫子市新木) 明治元年に廃寺廃寺。

    下総観音第22番。 王桜山 長福寺 千手観世音菩薩 (我孫子市新木) 明治元年に廃寺廃寺。

  • 下総観音第22番。 王桜山 長福寺 千手観世音菩薩像。 本尊千手観音は昭和63年改築の薬師堂に寛文八年(1668)十五夜、念仏供養薬師如来石造と共に安置してあります。

    下総観音第22番。 王桜山 長福寺 千手観世音菩薩像。 本尊千手観音は昭和63年改築の薬師堂に寛文八年(1668)十五夜、念仏供養薬師如来石造と共に安置してあります。

  • 多くの石造物がならんでいます。

    多くの石造物がならんでいます。

  • 左から善光寺参拝記念碑、敷石新設記念碑。高野山参拝記念碑。<br /><br />

    左から善光寺参拝記念碑、敷石新設記念碑。高野山参拝記念碑。

  • 後列の立像は天和二年(1682)阿弥陀如来十五夜塔です。

    後列の立像は天和二年(1682)阿弥陀如来十五夜塔です。

  • 判読不能。

    判読不能。

  • 青面金剛像、ショケラを踏んで下部に三猿。

    青面金剛像、ショケラを踏んで下部に三猿。

  • 庚申五輪塔。日本石仏協会編石仏地図手帖千葉編に載っている寛文十一年(1671)庚申五輪塔です。

    庚申五輪塔。日本石仏協会編石仏地図手帖千葉編に載っている寛文十一年(1671)庚申五輪塔です。

  • 多くの石造物が並んで居ます。

    多くの石造物が並んで居ます。

  • 普経供養塔。

    普経供養塔。

  • 如意輪尊供養塔。上部に如意輪観音像。

    如意輪尊供養塔。上部に如意輪観音像。

  • 文字青面金剛。元禄九年(1696)文字青面金剛塔。

    文字青面金剛。元禄九年(1696)文字青面金剛塔。

  • 子供を抱いた十九夜供養塔。

    子供を抱いた十九夜供養塔。

  • 判読不能。

    判読不能。

  • 十九夜供養塔。

    十九夜供養塔。

  • 十九夜供養塔。

    十九夜供養塔。

  • 十九夜供養塔。

    十九夜供養塔。

  • 傳法阿闍梨俊○。

    傳法阿闍梨俊○。

  • 地蔵尊。

    地蔵尊。

  • 判読不能。

    判読不能。

  • 墓石でしょう。

    墓石でしょう。

  • 十九夜講中、如意輪観音。

    十九夜講中、如意輪観音。

  • 待二十三夜供養宝塔。

    待二十三夜供養宝塔。

  • 判別不能。

    判別不能。

  • <br />霊堂開創記念碑。


    霊堂開創記念碑。

  • お堂。

    お堂。

  • 新木自治会集会所。

    新木自治会集会所。

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP