下鴨・宝ヶ池・平安神宮旅行記(ブログ) 一覧に戻る
20年大晦日、雪がぱらつく極寒のなか「京阪・Osaka Metro1日フリーチケット(1,600円)」で大阪から京都へ行ってきました。<br /><br />【行程(京阪分)】<br />往路:天満橋→石清水八幡宮→ケーブル往復→伏見桃山→七条→祇園四条<br />帰路:三条→北浜<br /><br />21年も海外旅行好きにとって辛さが続きそうですね。

京阪電車と徒歩のみで京都の国宝を巡る旅

24いいね!

2020/12/31 - 2020/12/31

786位(同エリア2715件中)

0

49

Pixy

Pixyさん

20年大晦日、雪がぱらつく極寒のなか「京阪・Osaka Metro1日フリーチケット(1,600円)」で大阪から京都へ行ってきました。

【行程(京阪分)】
往路:天満橋→石清水八幡宮→ケーブル往復→伏見桃山→七条→祇園四条
帰路:三条→北浜

21年も海外旅行好きにとって辛さが続きそうですね。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄 徒歩

PR

  • 地下鉄+京阪の1日乗車券にて京都へ。<br />三十三間堂に行こうかなくらいであとは行きあたりばったりです。<br /><br />

    地下鉄+京阪の1日乗車券にて京都へ。
    三十三間堂に行こうかなくらいであとは行きあたりばったりです。

  • まずは石清水八幡宮駅で下車。<br />理由はケーブルカーも1日券対象に含まれていたためです。<br /><br />ここは19年に駅名を改名したそうです。<br />

    まずは石清水八幡宮駅で下車。
    理由はケーブルカーも1日券対象に含まれていたためです。

    ここは19年に駅名を改名したそうです。

    八幡市駅

  • ケーブルカーの駅へ。<br />今年は初詣のための夜中運転は取りやめとのことでした。

    ケーブルカーの駅へ。
    今年は初詣のための夜中運転は取りやめとのことでした。

    石清水八幡宮参道ケーブル 乗り物

  • 京阪鋼索線が正式名称。<br />19年にデビューの新しい車体「こがね」です。<br />基本は30分おき、乗客がいれば15分おきになる面白いシステム。

    京阪鋼索線が正式名称。
    19年にデビューの新しい車体「こがね」です。
    基本は30分おき、乗客がいれば15分おきになる面白いシステム。

  • 途中ですれ違いポイントがありますが、乗車時間は5分もないくらい。

    途中ですれ違いポイントがありますが、乗車時間は5分もないくらい。

  • ケーブルカーの駅名も変更されてます。<br /><br />まとめると、<br />通称を「男山ケーブル」から「石清水八幡宮参道ケーブル」に、八幡市駅をケーブル八幡宮口駅に、男山山上駅をケーブル八幡宮山上駅に改称。<br />その後、片道料金も200円から300円に変えたとのこと。<br /><br />駅から混雑を避けるため一方通行になってます。<br />

    ケーブルカーの駅名も変更されてます。

    まとめると、
    通称を「男山ケーブル」から「石清水八幡宮参道ケーブル」に、八幡市駅をケーブル八幡宮口駅に、男山山上駅をケーブル八幡宮山上駅に改称。
    その後、片道料金も200円から300円に変えたとのこと。

    駅から混雑を避けるため一方通行になってます。

    男山山上駅

  • 石清水八幡宮、全くの事前知識がなかった。<br /><br />京阪ケーブルカーのこと、国宝であること、、、。<br />京阪に縁がなかったせいかな。<br /><br />南総門。

    石清水八幡宮、全くの事前知識がなかった。

    京阪ケーブルカーのこと、国宝であること、、、。
    京阪に縁がなかったせいかな。

    南総門。

  • 到着。<br />初詣はなしなので一足早くお参りしました。

    到着。
    初詣はなしなので一足早くお参りしました。

    石清水八幡宮 寺・神社・教会

  • 石清水八幡宮の御社殿の周りには重要文化財がたくさんあります。<br />これは水若宮社。

    石清水八幡宮の御社殿の周りには重要文化財がたくさんあります。
    これは水若宮社。

  • 重要文化財の住吉社。

    重要文化財の住吉社。

  • 重要文化財の若宮社。<br /><br />このあとはケーブルカーで下山し、伏見桃山駅へ。

    重要文化財の若宮社。

    このあとはケーブルカーで下山し、伏見桃山駅へ。

  • 伏見桃山駅から歩きます。<br /><br />京都らしく古い建屋と細い路地。ここは竜馬通り。

    伏見桃山駅から歩きます。

    京都らしく古い建屋と細い路地。ここは竜馬通り。

  • それで目的地は寺田屋。<br />

    それで目的地は寺田屋。

    寺田屋 名所・史跡

  • 坂本竜馬ゆかりの地ですね。

    坂本竜馬ゆかりの地ですね。

  • 中も見学出来たのですが、密な感じがしたので回避しました。<br /><br />当時のままの状態で保存されており、柱などについている刀痕や弾痕が生々しい人気のスポットとして有名な場所と思い込んでましたが。<br /><br />後で調べると偽とか言わていることが判明。<br />どうも寺田事件後、焼失し再建されたものなので、刀痕や弾痕があるはずがないとのことのようです。

    中も見学出来たのですが、密な感じがしたので回避しました。

    当時のままの状態で保存されており、柱などについている刀痕や弾痕が生々しい人気のスポットとして有名な場所と思い込んでましたが。

    後で調べると偽とか言わていることが判明。
    どうも寺田事件後、焼失し再建されたものなので、刀痕や弾痕があるはずがないとのことのようです。

  • このあたりは日本酒の会社が集結していることを知りました。<br /><br />カッパの黄桜。

    このあたりは日本酒の会社が集結していることを知りました。

    カッパの黄桜。

    黄桜酒場 グルメ・レストラン

  • 月桂冠の旧本社建屋。

    月桂冠の旧本社建屋。

  • こちらも月桂冠の旧本社建屋。<br /><br />その横に新社屋があってこちらもいい感じの建屋でした。

    こちらも月桂冠の旧本社建屋。

    その横に新社屋があってこちらもいい感じの建屋でした。

  • 日本酒製造の工場もあります。<br />ただ会社名は伏見銘酒協同組合となってます。<br /><br />あとで調べると伏見の4蔵元が所属しており、ここで製造している。<br />日本酒は蔵元が組合を作って製造工程を合理化しているということかと。

    日本酒製造の工場もあります。
    ただ会社名は伏見銘酒協同組合となってます。

    あとで調べると伏見の4蔵元が所属しており、ここで製造している。
    日本酒は蔵元が組合を作って製造工程を合理化しているということかと。

  • 伏見の次は七条駅で降りて三十三間堂へ。

    伏見の次は七条駅で降りて三十三間堂へ。

    三十三間堂(蓮華王院) 寺・神社・教会

  • 中に入るには靴を脱ぎます。<br />足の指先が強烈な冷たさに襲われます。カイロ等の対策をお薦めします。<br /><br />中は一切撮影禁止です。

    中に入るには靴を脱ぎます。
    足の指先が強烈な冷たさに襲われます。カイロ等の対策をお薦めします。

    中は一切撮影禁止です。

  • お堂の長さ120m。<br />そこにびっしり千体の観音立像。<br />雷神、風神像。<br />観音二十八部衆像。<br /><br />衝撃的な迫力で圧倒されました。<br />ここは凄いです。タイやミャンマーの人々も平伏すのではないでしょうか?

    お堂の長さ120m。
    そこにびっしり千体の観音立像。
    雷神、風神像。
    観音二十八部衆像。

    衝撃的な迫力で圧倒されました。
    ここは凄いです。タイやミャンマーの人々も平伏すのではないでしょうか?

    通し矢 (大的大会) 楊枝のお加持 祭り・イベント

  • 智積院へ。

    智積院へ。

    智積院 寺・神社・教会

  • やはり大晦日なのでほぼ誰もいない。

    やはり大晦日なのでほぼ誰もいない。

  • その後、祇園四条駅で降りて歩きます。<br /><br />古い街並みと飲み屋が共存してます。

    その後、祇園四条駅で降りて歩きます。

    古い街並みと飲み屋が共存してます。

  • これは驚きでした。<br /><br />純和風建屋なのにハードロックカフェとは。

    これは驚きでした。

    純和風建屋なのにハードロックカフェとは。

    ハードロックカフェ京都 グルメ・レストラン

  • 地下鉄の蹴上駅あたりでこのレンガの重厚な建屋があります。<br />外からはよく分からなかったけどなんと現役の水力発電所です。<br /><br />以下、ご参考。<br />蹴上発電所は琵琶湖から京都へ水を導く「琵琶湖疏水」を利用した水路式水力発電所です。日本初の事業用水力発電所として、明治24年(1891年)に運転を開始し、運転開始から125年以上経った今なお、現役の発電所として電気を送り続けています。

    地下鉄の蹴上駅あたりでこのレンガの重厚な建屋があります。
    外からはよく分からなかったけどなんと現役の水力発電所です。

    以下、ご参考。
    蹴上発電所は琵琶湖から京都へ水を導く「琵琶湖疏水」を利用した水路式水力発電所です。日本初の事業用水力発電所として、明治24年(1891年)に運転を開始し、運転開始から125年以上経った今なお、現役の発電所として電気を送り続けています。

    第二期蹴上発電所 名所・史跡

  • 『ねじりまんぽ』とは明治二十一年に完成した、長さ約2メートルのトンネルで、古い言葉でトンネルのことを『まんぽ』と呼ぶそうです。<br /><br />『ねじりまんぽ』の真上には蹴上インクライン(傾斜鉄道)があり、昔インクラインは琵琶湖疎水による大津~京都の船運ルートとして、台車に乗った船が通っていました。<br />『ねじりまんぽ』は、その重さに耐えられる構造として、トンネル内壁の煉瓦を斜めに巻き、トンネル自体もインクラインと直角にならないように、斜めに掘られています。

    『ねじりまんぽ』とは明治二十一年に完成した、長さ約2メートルのトンネルで、古い言葉でトンネルのことを『まんぽ』と呼ぶそうです。

    『ねじりまんぽ』の真上には蹴上インクライン(傾斜鉄道)があり、昔インクラインは琵琶湖疎水による大津~京都の船運ルートとして、台車に乗った船が通っていました。
    『ねじりまんぽ』は、その重さに耐えられる構造として、トンネル内壁の煉瓦を斜めに巻き、トンネル自体もインクラインと直角にならないように、斜めに掘られています。

    琵琶湖疏水ねじりまんぼ 公園・植物園

  • 蹴上インクラインへ登ってみました。<br /><br />琵琶湖疏水の大津から宇治川に至る20.2キロの舟運ルートの途中、水路落差のある2カ所に敷設した傾斜鉄道。蹴上インクラインは延長581.8メートルで世界最長。

    蹴上インクラインへ登ってみました。

    琵琶湖疏水の大津から宇治川に至る20.2キロの舟運ルートの途中、水路落差のある2カ所に敷設した傾斜鉄道。蹴上インクラインは延長581.8メートルで世界最長。

  • ここから舟を積んでいたことが分かります。

    ここから舟を積んでいたことが分かります。

  • この水は琵琶湖から来ており、どこへ流れていくのか?

    この水は琵琶湖から来ており、どこへ流れていくのか?

  • 水門があります。<br />人が全然がいませんが奥へ続いているので行ってみます。

    水門があります。
    人が全然がいませんが奥へ続いているので行ってみます。

  • 水路の横に脇道があります。<br />どこまで続いているのか?

    水路の横に脇道があります。
    どこまで続いているのか?

  • 脇道から眺め、とてもいいです。<br />赤い鳥居が目立ちますね。

    脇道から眺め、とてもいいです。
    赤い鳥居が目立ちますね。

  • 突き当りました。<br />ここで右折して降りていきます。

    突き当りました。
    ここで右折して降りていきます。

  • 水路閣の裏側に出てきました。<br />要は水路閣のギリギリまで歩くことが出来るようになっているとういことです。

    水路閣の裏側に出てきました。
    要は水路閣のギリギリまで歩くことが出来るようになっているとういことです。

    南禅寺 寺・神社・教会

  • 前回の南禅寺訪問は永観堂の紅葉が目的だったので、水路閣は見逃してました。<br />それにしてもひっそりとしていながらも立派な橋です。

    前回の南禅寺訪問は永観堂の紅葉が目的だったので、水路閣は見逃してました。
    それにしてもひっそりとしていながらも立派な橋です。

  • 橋脚の中がどうなっているか非常に気になる。

    橋脚の中がどうなっているか非常に気になる。

  • ローマの水道橋を参考にしたと思われますが、寺の境内のなかでも仏教や禅とマッチしたおり、景観が素晴らしいです。

    ローマの水道橋を参考にしたと思われますが、寺の境内のなかでも仏教や禅とマッチしたおり、景観が素晴らしいです。

  • 通常とは逆ルートで南禅寺の境内へと。<br /><br />これは法堂。

    通常とは逆ルートで南禅寺の境内へと。

    これは法堂。

    南禅寺 寺・神社・教会

  • 最後が三門となりました。

    最後が三門となりました。

    南禅寺 寺・神社・教会

  • やはり門を登ることは出来なかったです。

    やはり門を登ることは出来なかったです。

  • 久々の南禅寺。<br />前回は蹴上駅なんてなかったので、30年振りくらいかな。<br /><br />疎水とかいいですね。<br />桜の時期にまた来たい。

    久々の南禅寺。
    前回は蹴上駅なんてなかったので、30年振りくらいかな。

    疎水とかいいですね。
    桜の時期にまた来たい。

  • 京都街歩きはここまで。<br />3万歩くらいでした。<br /><br />帰路は三条から一気に北浜まで。

    京都街歩きはここまで。
    3万歩くらいでした。

    帰路は三条から一気に北浜まで。

    琵琶湖疏水記念館 美術館・博物館

  • 地下鉄で扇町まで行き。<br />JR天満駅の近くで歩き疲れを癒すことに。

    地下鉄で扇町まで行き。
    JR天満駅の近くで歩き疲れを癒すことに。

    銀座屋 グルメ・レストラン

  • 銀座屋。<br />大晦日で18時閉店のため、食べ物はほぼ売り切れ状態。<br />これしか注文出来ない状態。

    銀座屋。
    大晦日で18時閉店のため、食べ物はほぼ売り切れ状態。
    これしか注文出来ない状態。

  • 但馬屋へ移動。

    但馬屋へ移動。

    但馬屋 グルメ・レストラン

  • するめ天。<br />あとホルモンや鶏肝煮を頂きました。<br /><br />これにて終了。

    するめ天。
    あとホルモンや鶏肝煮を頂きました。

    これにて終了。

  • 最後に三十三間堂の参考写真です。<br /><br />年末にいいものを見ることが出来ました。

    最後に三十三間堂の参考写真です。

    年末にいいものを見ることが出来ました。

24いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP