
2020/10/19 - 2020/10/19
6000位(同エリア8114件中)
きたきつねツーリストさん
- きたきつねツーリストさんTOP
- 旅行記88冊
- クチコミ143件
- Q&A回答10件
- 134,995アクセス
- フォロワー10人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
2020年秋~冬、西日本、中国、四国のJRバス各社共同で発売した乗り放題の利用記です。
1日目は白浜往復をして、2日目は四国、3日目は北陸、4~5日目は山陰山陽を攻めて、最後は出雲~博多の夜行で締めると言う算段です。
鉄道は乗ってない所が殆ど無い(貨物線とか)一方、高速バスは殆ど未知の世界で、九州島内の夜行バスが全廃になって、SUNQパスの利用価値が暴落した矢先なので、これは最高に嬉しい切符でした。
こちらは夜行便が有る路線が複数有ります。
2008年にも全国JR高速バス乗り放題が出ましたが、利用は叶わなかったので尚更です。
1500枚限定と言う事で、発売初日に瞬殺を心配しながら楽天トラベル決済で買いましたが、未だに残っていますw
まあ、発売エリアで高速バスを利用する人以外、JRバスのサイトを見ないと知る事はないでしょうし、知っても、盆、年末年始、GW以外で5日も休める人もそう居ないでしょう。
北海道の私が何故知ったかと言うと、普段から交通関係をよくググっているので、スマホの新着で自動的に入って来たんですよね。
でなければ分からなかった可能性が高いです。
- 旅行の満足度
- 5.0
- グルメ
- 4.0
- 交通
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 高速・路線バス
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
説明のためJRバスより画像を拝借
西日本、中国、四国で持ってるJR高速バスが全部乗れるかと言えば、そうでも有りません。
サイトや券に書いて有るリストの中で乗ります。
乗れなくて影響が大きいのは、広島~福岡、広島~浜田でしょうか。
大阪~浜田は昼行のみ2往復なので浜田で泊るか、別払いでどこかへ行かないといけません。
広島~岡山も、線が繋がっていますが文字のリストには有りません。
高松は広島にしか使えません。
情報収集で読まれる方の為に、役立ちそうなポイントを最初にまとめて置きます。
楽天トラベル方にも一部同じ事を書いています
予約する場合、高速バスネット、発車オーライネット、路線によってどちらか又は両方を使いますが、
予約の購入期限は前日から1時間前まで幅が有ります。
楽天トラベルで買えるのは、エリア外で売り切れが心配な人には有りがたいですが、乗り放題本体は開始当日しか貰えないので、
初日の一部の予約が窓口で新規になってしまいます。
エリア内JRバスの窓口で直接前もって買える人は、前々から指定が取れます。
乗り放題本体の購入、指定券の交付箇所です
https://www.nishinihonjrbus.co.jp/news/detail/1050
私が立ち寄った中での特記事項です。
・大阪
全部の指定が取れる訳ではなく、西日本運行が有るか無いか、高速バスネットか…でしょう。
富山~広島は、西日本運行、高速バスネットだからか発券出来た。
松山~高知は、四国のみ運行、発車オーライネットでしか予約出来ないせいか、発券出来なかった。
きっぷ売り場の隣のファミリーマートは24時間。
・JR四国バス 松山支店(終始発点 社屋2階の窓口)
発車オーライネット仕様の券でした。
中心街を外れた所に有るけど、近くに吉野家、コンビニ有り。
・広島
JR広島駅じゃない方の広島バスセンターは乗り放題の発売箇所じゃないせいか、指定券の発行は出来ません。
広島駅新幹線口で取るか、空席が有れば未指定で乗っていい路線なら乗れます。
広島~出雲は未指定でも乗れました。
・出雲市駅 スワロートラベル
高速バスネットでも発車オーライネットでも発券出来るが、出雲発着しか試していない。
13~14時の昼休みに注意。
西日本JRバスのHPは、トップページ赤文字の「新型コロナウイルスの影響により一部高速バス路線では減便運行中です」リンクの内のPDFが最新状況です。
黒い「高速バス」のリンクから見る時刻表は運休が分からないようになっています。
予約操作を途中まででもしてみるのも確実ですね。
それでは、乗車記スタートです -
イチオシ
窓口で乗り放題本体と指定券の発行を受けて、5日間の乗り放題が始まります!
記念すべき1本目は、白浜アドベンチャーワールド行
白浜エクスプレス大阪1号
ネット予約は前日で切れてしまうので、乗車前に指定を貰い2列目で。大阪駅JR高速バスターミナル 乗り物
-
こんな券です。
降りる時に回収ですが、乗る時回収の場合も有ります。 -
1~2分で高速に入り、泊まっていたアパホテル大阪梅田の前を通ります。
車内でもバシバシ写真を撮りますが、カメラアプリは無音の物を使用しています。 -
ちょっとスマホ見てると、突然なんばOCAT湊町バスターミナルに着いてびっくりしますw
直結なんですねぇ
日本だと他に有るかなぁ、台北は出る時に高架道路直結ですけど。 -
出る時は普通に道路を通って、湊町ランプへ
渋滞も無く5分くらいで。
九州のSUNQパスだと、福岡の天神バスセンターからすぐ近くの天神北ランプでも毎回ギッチギチの渋滞でうんざりしますけど -
阪神高速の湾岸を走ります。
首都高の湾岸は幅が広いので、どっちかと言うと横羽線でしょうか -
阪和道からの景色
-
紀ノ川SAで休憩
国鉄バス時代からあまり変えない関東、東北、東海、中国も良いですが、西日本のデザインは抜群にカッコイイです。
青系の西日本、赤系のキラキラ号でしょうか。白浜エクスプレス大阪号 乗り物
-
中国語では「サービス」を「服務」と書くんですねえ
ハングルはローマ字的な発音記号でしかなく、キノカワ ヒューゲソと書いて有って、ヒューゲソは休憩所のハングル読みです。
日本語で音読みの言葉は、ちょっと基本が分かれば一定法則変換なので、初めて見る言葉でも分かるんですよね。
日本人が一番ハングルを習得しやすい要素の1つです。紀ノ川サービスエリア 道の駅
-
イチオシ
西日本のキャラクター「にしばくん。」が画面に頻繁に出るので、気になって困ります。
一応由来の説明は有りますが、ツバメを使わずに柴犬なのがいいw -
にしばくん。その2
-
にしばくん。のLINEスタンプが有るのですが、120円します。
JRバスに乗ったら無料でくれないかなぁw -
みなべインターで降ります。
ここから和歌山県内、かなりの場所で停まります。 -
運賃表にまで、にしばくん。
-
海沿いに出ました
-
とれとれ市場
なんか良さそうな所で、一番人が降りました。とれとれ市場南紀白浜 市場・商店街
-
南国感が出て来ました。
乗るだけはやっぱり勿体ないかなぁと少し思いますw -
紀州犬の単管バリケード
ご当地単管バリケードと言えば、秋田はあれだけ秋田犬推しなのに見なかったなぁ。
群馬はぐんまちゃん
北海道はまずキツネのが有って、初音ミクのも有りますね -
アドベンチャーワールドの駐車料金ゲートを止まらずに入ります。
これはちょっと快感w
休園日は手前で折り返すようです。アドベンチャーワールド テーマパーク
-
アドベンチャーワールド到着。
もちろん入園はしませんw
ここまで来たのは、私の他にもう1組だけだったかなぁ -
バス待合室はコロナ閉鎖で、前のベンチで休憩。公衆トイレ有り。
-
折り返しのバスは明光バス
白浜エクスプレス大阪10号
乗って来たバスは、そりゃあもっと休憩しますよね
貸切にも使うようで「一般」の札が外せるようになってます。
右の車の人は「バス」と書いてあるのが分からないようです。
バスは仕方なく通路上でドアを開けて客扱い。路線バス(明光バス) 乗り物
-
明光は運転席と客席との仕切りを作ってなくて、1列目は封印です。
JR便は1列目は使われており、仕切りはしっかりしていました。
同じ路線でも運行会社によって、コロナ対策がまちまちです。 -
行きは柴犬、帰りはパンダを見ながら
↓パンダの目はこうなっています
∩(>ω<) -
行きは降りる人が居なかったので入らなかった白浜空港。
訪問だけの空港がまた1つ増えました南紀白浜空港 空港
-
みなべインター
-
阪和道はかなりの部分で4車線化工事中
-
大阪に戻って来て、湊町~大阪駅は下道でした。
-
降車ホーム到着
大阪駅JR高速バスターミナル 乗り物
-
あっ、出発ホームよりバスの写真が撮りやすいw
-
浜松線 遠鉄のバスです
-
ネットで路線ごとの時刻表を見るとあまり感じませんが、この時刻表だと、いかにコロナ減便が多いか分かります
これで16時ちょい過ぎ。 -
イチオシ
次のバスまで2時間近く有るので夕食。
駅ビルの飲食店の一覧を見て「鐵道」の文字に引かれて、地下の旧ヤム鐡道へw
後で調べたら「旧ヤム邸」と言うカレー店のようで、その分店を「旧ヤム邸 ルクア大阪店」とせずに「旧ヤム鐡道」。
もう鉄ヲタホイホイですよw
ホント大阪の人って商才が凄いです。旧ヤム鐵道 グルメ・レストラン
-
立て看板もSLですw
-
中も信号機とか有ります
-
カレーは特に鉄くなかったけど、鉄い店でスプーンで食べるのはもう自分がSLですね。
美味しいし、ちょっと普段食べるのとは違って満足でした。 -
もう少し時間が有るので、JRの改札階の1つ上に初めて入ります。
これも鉄ヲタ歓喜でしょう。
写真撮ってたのは私だけでしたね。休みシーズンや週末ならもっと居るでしょう大阪駅 駅
-
斜めからも結構良いです
-
横はそうでもないかなw
-
18:00広島行 青春昼特急広島3号
3列と4列が有る路線は4列に「青春」と付けて区別するんですね大阪駅JR高速バスターミナル 乗り物
-
1番A席が取れました。
西方向は高速は福島から入ります。
写真は福島駅をくぐる所 -
ナイトクルージング
-
最初の休憩場所、白鳥(しらとり)PA(姫路市)ですが、トラックだらけでなかなか止められません。
-
それでもなんとか止められました。
もう2回止まりましたが、この時間帯はどこのSA・PAでもこんな感じでした。
「これが太平洋ベルトの物流か」と思いましたね -
コンビニはもちろん、松屋も有る結構いい所です。
北海道の高速バスは自販機とトイレしか無い所で止まる事が結構有ります。
食事時間にかかる便はあらかじめ買わないといけません白鳥パーキングエリア 道の駅
-
広島バスセンターから線路をくぐって広島駅新幹線口へ
-
到着
近くのローソンでお試し引換の酒をGET広島駅 (JR) 駅
-
すぐ折り返しのグランドリーム大阪2号w
きっぷ売り場はもうやってません。大阪で取って有ります。
夜行は特に指定券の発券忘れには注意です。 -
1泊目のクレードルシートです
枕も有って居住性は申し分ないです -
大阪まで戻って来ましたw
6時ちょっと前です
1日目は
大阪~白浜往復 5580
大阪~広島青春 4100
広島~大阪グラン5400
合計15080円分でした
2日目、四国編に続きます大阪駅 駅
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
-
前の旅行記
GoToトラベル 地域共通クーポン限定 自由周遊きっぷ(京・阪・神エリア)2020年10月
2020/10/17~
大阪市
-
次の旅行記
西日本エリア高速バス乗り放題きっぷ 2日目 松山、高知 2020年10月
2020/10/20~
高知市
-
新日本海フェリー 小樽→舞鶴→神戸 2020年10月
2020/10/15~
舞鶴
-
GoToトラベル 地域共通クーポン限定 自由周遊きっぷ(京・阪・神エリア)2020年10月
2020/10/17~
大阪市
-
西日本エリア高速バス乗り放題きっぷ 1日目 白浜、広島 2020年10月
2020/10/19~
白浜・田辺・みなべ・串本
-
西日本エリア高速バス乗り放題きっぷ 2日目 松山、高知 2020年10月
2020/10/20~
高知市
-
西日本エリア高速バス乗り放題きっぷ 3日目 金沢、富山~広島 2020年10月
2020/10/21~
富山市
-
西日本エリア高速バス乗り放題きっぷ 4~5日目 山陽~山陰 2020年10月
2020/10/22~
出雲市
-
みんなの九州きっぷ 2020年10月
2020/10/24~
福岡
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
和歌山 の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 西日本エリア高速バス乗り放題きっぷ~みんなの九州きっぷ 2020年10月
0
51