斑鳩・法隆寺周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
5月半ばから6月・7月と慌ただしい日々が続いておりましたが、7月半ばにしてようやく落ち着きを取り戻し、しかも幻のオリンピック4連休を絡め早目の夏休み8連休を取る事ができたので、久々に宿泊旅行にでもと思い、前々から考えておりました、中学時代の修学旅行以来35年ぶりとなる奈良へと行く事にしました。3泊4日で奈良を起点として、世界遺産を中心に色々見て回ろうという魂胆です。<br /><br />初日は『法隆寺地域の仏教建造物』として世界遺産登録されている「法隆寺」と「法起寺」を訪れます。<br />最初は京都経由でと思っていたのですが、昨年開業した「おおさか東線」にチョット乗りたかったので、これを使って新大阪から法隆寺方面へと向かいます。<br /><br />旅行中の天気が、それほどよろしくないという事を薄々感じてはいたのですが、それにしてもここまで降られるとは、といった感じで、途中から写真が大分雑な感じになっておりますので、その点ご容赦頂ければと思います。<br /><br />それにしても、修学旅行で法隆寺を訪れているはずなのですが、全く記憶にございません。全然修学してなかったという事が証明されてしまいました。<br />50にして改めて修学しようという事で、旅行記に記したいと思います。<br /><br />なお、旅行記タイトルはMiddx.さんの『ヒトリナラ』をパクリ・・・ではなく、インスパイアされたものです。

オトコナラ~2020夏休みは35年ぶりの奈良~ ①初日、おおさか東線経由で土砂降りの法隆寺・法起寺へ

104いいね!

2020/07/26 - 2020/07/29

17位(同エリア594件中)

winning

winningさん

この旅行記のスケジュール

2020/07/26

この旅行記スケジュールを元に

5月半ばから6月・7月と慌ただしい日々が続いておりましたが、7月半ばにしてようやく落ち着きを取り戻し、しかも幻のオリンピック4連休を絡め早目の夏休み8連休を取る事ができたので、久々に宿泊旅行にでもと思い、前々から考えておりました、中学時代の修学旅行以来35年ぶりとなる奈良へと行く事にしました。3泊4日で奈良を起点として、世界遺産を中心に色々見て回ろうという魂胆です。

初日は『法隆寺地域の仏教建造物』として世界遺産登録されている「法隆寺」と「法起寺」を訪れます。
最初は京都経由でと思っていたのですが、昨年開業した「おおさか東線」にチョット乗りたかったので、これを使って新大阪から法隆寺方面へと向かいます。

旅行中の天気が、それほどよろしくないという事を薄々感じてはいたのですが、それにしてもここまで降られるとは、といった感じで、途中から写真が大分雑な感じになっておりますので、その点ご容赦頂ければと思います。

それにしても、修学旅行で法隆寺を訪れているはずなのですが、全く記憶にございません。全然修学してなかったという事が証明されてしまいました。
50にして改めて修学しようという事で、旅行記に記したいと思います。

なお、旅行記タイトルはMiddx.さんの『ヒトリナラ』をパクリ・・・ではなく、インスパイアされたものです。

旅行の満足度
3.0
観光
3.0
グルメ
3.0
交通
3.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
高速・路線バス 新幹線 JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
ホテルズドットコム

PR

  • 3月の鳥取・島根以来4か月ぶり久々の遠出で、新幹線なんていつ以来だろと思ったら、2月頭に長野新幹線乗ってて、そんなに間隔空いて無いんだが、なんだかすごく久しぶりな気分。<br />そんな感じで余裕ぶっこきつつ、新横浜の新幹線改札通ろうとSuicaかざしたらNG連発でパニック!なんで?<br /><br />実は、新規購入したSuicaの番号をスマートExに反映していなかったのが原因で、つまりは自責なのだが、この時は原因がわからず、駅員に対し「なんだよ!使えねぇなぁ~」とか「端末操作するのかよ!面倒くさいなぁ!」とか「のぞみ間に合わねぇよ!」と責任転嫁して悪態付く始末。<br /><br />というか、出発間際でホント焦ってたんですよ。人間が米粒位小さくて大変申し訳ございません。マリアナ海溝より深く反省しております<br />m(_ _)m <br /><br />ホント何とか乗る事ができてよかった。

    3月の鳥取・島根以来4か月ぶり久々の遠出で、新幹線なんていつ以来だろと思ったら、2月頭に長野新幹線乗ってて、そんなに間隔空いて無いんだが、なんだかすごく久しぶりな気分。
    そんな感じで余裕ぶっこきつつ、新横浜の新幹線改札通ろうとSuicaかざしたらNG連発でパニック!なんで?

    実は、新規購入したSuicaの番号をスマートExに反映していなかったのが原因で、つまりは自責なのだが、この時は原因がわからず、駅員に対し「なんだよ!使えねぇなぁ~」とか「端末操作するのかよ!面倒くさいなぁ!」とか「のぞみ間に合わねぇよ!」と責任転嫁して悪態付く始末。

    というか、出発間際でホント焦ってたんですよ。人間が米粒位小さくて大変申し訳ございません。マリアナ海溝より深く反省しております
    m(_ _)m

    ホント何とか乗る事ができてよかった。

  • 静岡近辺でようやく気分が落ち着いたけど、外の天気は全く落ち着かず。<br />写真撮った時はそうでもないけど、一時は豪雨が窓ガラスを打ち付けて、外が全く見えず、これ止まっちゃうんじゃね?と思っちゃう位の状態に。

    静岡近辺でようやく気分が落ち着いたけど、外の天気は全く落ち着かず。
    写真撮った時はそうでもないけど、一時は豪雨が窓ガラスを打ち付けて、外が全く見えず、これ止まっちゃうんじゃね?と思っちゃう位の状態に。

  • そんな豪雨も、名古屋辺りはすっかり落ち着いてました。

    そんな豪雨も、名古屋辺りはすっかり落ち着いてました。

    名古屋駅

  • そして京都、どんより曇っておりますが雨は降ってない模様。<br />東寺といえばまあちゃんさん。こんな時期だったので、お声かけずに通り過ぎてしまいました、ご了承下さい。今度訪れる際にはお声掛け致します。

    そして京都、どんより曇っておりますが雨は降ってない模様。
    東寺といえばまあちゃんさん。こんな時期だったので、お声かけずに通り過ぎてしまいました、ご了承下さい。今度訪れる際にはお声掛け致します。

    京都駅

  • 途中の豪雨を物ともせず、定時で新大阪に到着。<br />流石、世界の新幹線。

    途中の豪雨を物ともせず、定時で新大阪に到着。
    流石、世界の新幹線。

    新大阪駅

  • 出張で新大阪駅行くと、つい寄ってしまう新幹線駅構内の「大阪のれんめぐり」。<br />串カツだるま、ねぎ焼きやまもと、たこ家道頓堀くくる等の有名店の味が、新幹線乗降時に気軽に味わえて便利。そういやちょっと前には、たむけんのカレー屋もあったな。そんな中の一軒「道頓堀今井」のけつねうろんが昼食です。美味し。

    出張で新大阪駅行くと、つい寄ってしまう新幹線駅構内の「大阪のれんめぐり」。
    串カツだるま、ねぎ焼きやまもと、たこ家道頓堀くくる等の有名店の味が、新幹線乗降時に気軽に味わえて便利。そういやちょっと前には、たむけんのカレー屋もあったな。そんな中の一軒「道頓堀今井」のけつねうろんが昼食です。美味し。

    道頓堀 今井 大阪のれんめぐり店 グルメ・レストラン

  • 飯食べ終えて、在来線との乗換改札出た所にこの人だかり。どうやらさっき遭遇した静岡辺りの豪雨の影響で、新幹線運転停止しているみたい。<br />俺はラッキーだったという事か。

    飯食べ終えて、在来線との乗換改札出た所にこの人だかり。どうやらさっき遭遇した静岡辺りの豪雨の影響で、新幹線運転停止しているみたい。
    俺はラッキーだったという事か。

    新大阪駅

  • そんなラッキーマンの私、2番ホームの「おおさか東線」に乗り替えます。

    そんなラッキーマンの私、2番ホームの「おおさか東線」に乗り替えます。

    新大阪駅

  • こちらがおおさか東線、201系というそうです。昔、国電と言われていた頃に使われていたオールドスタイルの車両が、今でも使われてノスタルジー感じます。どうやら数年後には無くなってしまうみたいですが。

    こちらがおおさか東線、201系というそうです。昔、国電と言われていた頃に使われていたオールドスタイルの車両が、今でも使われてノスタルジー感じます。どうやら数年後には無くなってしまうみたいですが。

    新大阪駅

  • 車内はガランガラン。途中少し乗降はありましたが、立っている乗客は常にゼロといった状況。日曜の昼間だったんですが、いつもこんなもんなんかな。

    車内はガランガラン。途中少し乗降はありましたが、立っている乗客は常にゼロといった状況。日曜の昼間だったんですが、いつもこんなもんなんかな。

    新大阪駅

  • 途中、難読駅名としてメジャーになり過ぎて、意外と読める人が多い駅「放出(はなてん)」へ到着。<br />それにしてもこの沿線、JR淡路とかJR野江とか頭にJRの付く駅名がチラホラ。首都圏だと、京急なんちゃらとか西武なんちゃらとか東武なんちゃらとか私鉄の方が後付け感満載なんだが、関西圏は私鉄の力が強く、JRが虐げられている感じなんかな?<br /><br />厳密に言えばJRも私鉄なんだが・・・まぁいいや。

    途中、難読駅名としてメジャーになり過ぎて、意外と読める人が多い駅「放出(はなてん)」へ到着。
    それにしてもこの沿線、JR淡路とかJR野江とか頭にJRの付く駅名がチラホラ。首都圏だと、京急なんちゃらとか西武なんちゃらとか東武なんちゃらとか私鉄の方が後付け感満載なんだが、関西圏は私鉄の力が強く、JRが虐げられている感じなんかな?

    厳密に言えばJRも私鉄なんだが・・・まぁいいや。

    放出駅

  • この電車そしておおさか東線の終着駅、久宝寺に到着。ここが大阪市内なのか、別の市なのか、どの辺に当たるか場所の感覚が全く分かりまへん(八尾市みたいです)。

    この電車そしておおさか東線の終着駅、久宝寺に到着。ここが大阪市内なのか、別の市なのか、どの辺に当たるか場所の感覚が全く分かりまへん(八尾市みたいです)。

    久宝寺駅

  • ここまで連れて頂いたおおさか東線の車両をお見送り。

    ここまで連れて頂いたおおさか東線の車両をお見送り。

    久宝寺駅

  • そして大和路快速に乗換。<br />本来であれば、新大阪からだと天王寺まで移動して、これ乗って行った方が奈良方面は早く着くみたいですが、まぁいいでしょう。

    そして大和路快速に乗換。
    本来であれば、新大阪からだと天王寺まで移動して、これ乗って行った方が奈良方面は早く着くみたいですが、まぁいいでしょう。

    久宝寺駅

  • 大和路快速内もガランガラン。Go Toが開始したとはいえ、皆さん探り探りの状況。まぁ、そのうち活気も出てくることでしょう(普段からこんなものなのかもしれませんが)。

    大和路快速内もガランガラン。Go Toが開始したとはいえ、皆さん探り探りの状況。まぁ、そのうち活気も出てくることでしょう(普段からこんなものなのかもしれませんが)。

  • 駅名そのまんま「法隆寺」駅到着。<br />新大阪から1時間弱といった所でしょうか。思ったよりも近かったな

    駅名そのまんま「法隆寺」駅到着。
    新大阪から1時間弱といった所でしょうか。思ったよりも近かったな

    法隆寺駅

  • 安定のせんとくんはわかるが、左は、斑鳩町のマスコットキャラクター「パゴちゃん」との事。<br />「柿食えば 鐘が鳴るなり法隆寺」のイメージで、名前は仏塔ーパゴダーから付けられたらしい。どうやら20年以上に誕生していたらしく、ゆるキャラブームに乗っかったものではないとアピールしてました。

    安定のせんとくんはわかるが、左は、斑鳩町のマスコットキャラクター「パゴちゃん」との事。
    「柿食えば 鐘が鳴るなり法隆寺」のイメージで、名前は仏塔ーパゴダーから付けられたらしい。どうやら20年以上に誕生していたらしく、ゆるキャラブームに乗っかったものではないとアピールしてました。

    法隆寺駅

  • 最寄り駅というには遠過ぎる徒歩20分。<br />ですが運よく雨上がってますし、時間もあるのでのんびり歩いて行きますかね。

    最寄り駅というには遠過ぎる徒歩20分。
    ですが運よく雨上がってますし、時間もあるのでのんびり歩いて行きますかね。

    法隆寺駅

  • 法隆寺駅舎。特に法隆寺を模したような雰囲気は、瓦屋根以外には感じられず普通の駅です。

    法隆寺駅舎。特に法隆寺を模したような雰囲気は、瓦屋根以外には感じられず普通の駅です。

    法隆寺駅

  • 法隆寺までの途中スポーツショップ発見。元日本代表の今野(まだG大阪いるの?)と何か関係あるのかな?<br />上の日本代表メンバー大体わかるけど、2・3人記憶怪しいのがいるな。一応書き出してみるか。左から<br /><br />柱谷哲(弟)、松永成立(何となくフルネーム)、井原、都並、福田(ゲットゴール福田)、森安(現日本代表監督)、吉田?、高木(アジアの大砲)、堀池?、ラモス(Jリーグカレー)、カズ(「外れるのはカズ、三浦カズ」岡ちゃん談)<br /><br />間違っているよ!という指摘あれば、コメントにお願いします。後、この試合の日付や相手国、スコアとかまでわかるマニアの方がおられたら、ご自由にコメント下さい。

    法隆寺までの途中スポーツショップ発見。元日本代表の今野(まだG大阪いるの?)と何か関係あるのかな?
    上の日本代表メンバー大体わかるけど、2・3人記憶怪しいのがいるな。一応書き出してみるか。左から

    柱谷哲(弟)、松永成立(何となくフルネーム)、井原、都並、福田(ゲットゴール福田)、森安(現日本代表監督)、吉田?、高木(アジアの大砲)、堀池?、ラモス(Jリーグカレー)、カズ(「外れるのはカズ、三浦カズ」岡ちゃん談)

    間違っているよ!という指摘あれば、コメントにお願いします。後、この試合の日付や相手国、スコアとかまでわかるマニアの方がおられたら、ご自由にコメント下さい。

  • 最初、法隆寺行こうと思っていた時は、横浜YCATから出ている奈良方面行きの深夜バス(この時はコロナで運休中)乗ろうと考えていて、朝方にそのバスが到着するのがこの法隆寺バスセンター。ここからだと法隆寺南大門まで歩いて5分程。

    最初、法隆寺行こうと思っていた時は、横浜YCATから出ている奈良方面行きの深夜バス(この時はコロナで運休中)乗ろうと考えていて、朝方にそのバスが到着するのがこの法隆寺バスセンター。ここからだと法隆寺南大門まで歩いて5分程。

  • 法隆寺参道に到達。後は約300mの参道を進むのみ。参道入口にあった法隆寺iセンターは、法隆寺含む斑鳩の里の観光案内所。

    法隆寺参道に到達。後は約300mの参道を進むのみ。参道入口にあった法隆寺iセンターは、法隆寺含む斑鳩の里の観光案内所。

    法隆寺iセンター 名所・史跡

  • 車道に挟まれた真ん中に歩道?があったが誰も歩いておらず。もしかしてここは通っちゃいけない道?と勘繰り、車道沿いを歩くことにする。

    車道に挟まれた真ん中に歩道?があったが誰も歩いておらず。もしかしてここは通っちゃいけない道?と勘繰り、車道沿いを歩くことにする。

  • 馬はここまで。

    馬はここまで。

  • 駅から歩くことジャスト20分。法隆寺の玄関、南大門(国宝)に到着。<br />

    イチオシ

    地図を見る

    駅から歩くことジャスト20分。法隆寺の玄関、南大門(国宝)に到着。

    法隆寺 寺・神社・教会

  • 角度を変えて。法隆寺の玄関にふさわしい立派な門構えです。<br />こちら一度消失し、1438年に再建されております。

    角度を変えて。法隆寺の玄関にふさわしい立派な門構えです。
    こちら一度消失し、1438年に再建されております。

    法隆寺 寺・神社・教会

  • 南大門をくぐって、ずずずいーッと法隆寺の中へ入ると、通路両側、壁の美しさが目に付きます。<br />この壁、築地塀といい泥土をつき固めて作った塀で、古来公家の邸宅や寺社において多く見られるもの。風雨にさらされ縞模様になってますが、それも「味」らしいです。

    南大門をくぐって、ずずずいーッと法隆寺の中へ入ると、通路両側、壁の美しさが目に付きます。
    この壁、築地塀といい泥土をつき固めて作った塀で、古来公家の邸宅や寺社において多く見られるもの。風雨にさらされ縞模様になってますが、それも「味」らしいです。

  • 振り返って南大門を。電線とか機械といった類のものは視界には無く、昔と変わらない風景が広がっているようです。

    イチオシ

    地図を見る

    振り返って南大門を。電線とか機械といった類のものは視界には無く、昔と変わらない風景が広がっているようです。

  • 法隆寺の中枢、西院伽藍へ。<br />正面に見えるのは中門(国宝)。

    法隆寺の中枢、西院伽藍へ。
    正面に見えるのは中門(国宝)。

    法隆寺 寺・神社・教会

  • 門の横には世界遺産の石碑。石碑に刻まれている通り、姫路城と共に日本で初めて世界文化遺産へ登録されました。<br /><br />石碑の文字はまたも平山郁夫氏、映画翻訳における戸田奈津子みたいなもんだな。

    門の横には世界遺産の石碑。石碑に刻まれている通り、姫路城と共に日本で初めて世界文化遺産へ登録されました。

    石碑の文字はまたも平山郁夫氏、映画翻訳における戸田奈津子みたいなもんだな。

  • 中門に戻ります。今は通り抜けできません。<br />左右には奈良時代に造られたという金剛力士像が、今も門番の如く立ち並んでおります。

    中門に戻ります。今は通り抜けできません。
    左右には奈良時代に造られたという金剛力士像が、今も門番の如く立ち並んでおります。

    法隆寺 寺・神社・教会

  • どうよ?(言ってない)

    どうよ?(言ってない)

    法隆寺 寺・神社・教会

  • どうよ?(言ってない)

    どうよ?(言ってない)

    法隆寺 寺・神社・教会

  • 西院伽藍の中はこちらから。奥のブースで拝観料1,500円払って中へ。いい値段だけどしゃ~ないね。

    西院伽藍の中はこちらから。奥のブースで拝観料1,500円払って中へ。いい値段だけどしゃ~ないね。

  • 西院伽藍は世界最古の木造建造物群で、中に入ると最初に目に入るのが五重塔(国宝)。高さは32.5m、木造建築として日本最古~飛鳥時代~の五重塔。

    イチオシ

    地図を見る

    西院伽藍は世界最古の木造建造物群で、中に入ると最初に目に入るのが五重塔(国宝)。高さは32.5m、木造建築として日本最古~飛鳥時代~の五重塔。

    法隆寺 寺・神社・教会

  • 最下層の四方には、釈迦に関する四つの説話から四つの場面を表した塑像が飾られていました(写真撮影禁止)。

    最下層の四方には、釈迦に関する四つの説話から四つの場面を表した塑像が飾られていました(写真撮影禁止)。

    法隆寺 寺・神社・教会

  • 五重塔の隣に建つのが金堂(国宝)。これも飛鳥時代に建てられたもので、ご本尊を安置する聖なる殿堂の位置づけ。

    イチオシ

    地図を見る

    五重塔の隣に建つのが金堂(国宝)。これも飛鳥時代に建てられたもので、ご本尊を安置する聖なる殿堂の位置づけ。

    法隆寺 寺・神社・教会

  • 中は釈迦三尊像、薬師如来坐像、阿弥陀如来坐像といった仏像が安置されて厳かな雰囲気です(写真撮影禁止)。

    中は釈迦三尊像、薬師如来坐像、阿弥陀如来坐像といった仏像が安置されて厳かな雰囲気です(写真撮影禁止)。

    法隆寺 寺・神社・教会

  • 西院伽藍の回廊も飛鳥時代に造られたもので、国宝指定されております。<br />この柱、エンタシスっていうのを妙に覚えてるんだよな。社会の授業でよっぽどインパクトあったんだな。

    イチオシ

    地図を見る

    西院伽藍の回廊も飛鳥時代に造られたもので、国宝指定されております。
    この柱、エンタシスっていうのを妙に覚えてるんだよな。社会の授業でよっぽどインパクトあったんだな。

    法隆寺 寺・神社・教会

  • 西院伽藍の一番奥に建つ大講堂(国宝)。学問を研鑽したり法要を行う施設として建立されたが一度消失し、990年(平安時代)に再建されたもの。中は撮影禁止。

    西院伽藍の一番奥に建つ大講堂(国宝)。学問を研鑽したり法要を行う施設として建立されたが一度消失し、990年(平安時代)に再建されたもの。中は撮影禁止。

    法隆寺 寺・神社・教会

  • 大講堂からだと、五重塔と金堂の並び立つ姿が撮影できます。これぞ法隆寺、世界最古の木造建築たる一枚となるはずなんですが、写真からでもわかる位、雨が強くなり空も暗くなってきて、今一つ写真が映えないのが残念。<br />

    イチオシ

    地図を見る

    大講堂からだと、五重塔と金堂の並び立つ姿が撮影できます。これぞ法隆寺、世界最古の木造建築たる一枚となるはずなんですが、写真からでもわかる位、雨が強くなり空も暗くなってきて、今一つ写真が映えないのが残念。

    法隆寺 寺・神社・教会

  • 回廊でしばし雨宿りといった感じですが、こりゃ止みそうにないな。諦めて他の所を見学します。

    回廊でしばし雨宿りといった感じですが、こりゃ止みそうにないな。諦めて他の所を見学します。

    法隆寺 寺・神社・教会

  • 西院伽藍の東隣に建つ聖霊院(国宝)は、聖徳太子を祀るお堂で鎌倉時代に建立されたもの。元々は東室という法隆寺の僧の住まいであったが、聖徳太子の尊像を安置するために南端部分を改造したそうな。<br />なぜこんなに人が出入りしているかというと、ここが御朱印所になっているから。

    西院伽藍の東隣に建つ聖霊院(国宝)は、聖徳太子を祀るお堂で鎌倉時代に建立されたもの。元々は東室という法隆寺の僧の住まいであったが、聖徳太子の尊像を安置するために南端部分を改造したそうな。
    なぜこんなに人が出入りしているかというと、ここが御朱印所になっているから。

    法隆寺 寺・神社・教会

  • 右の建物は網封蔵(国宝)。<br />寺宝を保存するための蔵で平安時代に建てられたもので、その手前にある通路を先に進んだところに、宝物類を多数安置した大宝蔵院があります。<br />中は当然の如く写真撮影禁止なのだが、外観もなぜか写真に撮っておらず。恐らく、この大雨のせいで大分嫌気がさしていたのであろう。

    右の建物は網封蔵(国宝)。
    寺宝を保存するための蔵で平安時代に建てられたもので、その手前にある通路を先に進んだところに、宝物類を多数安置した大宝蔵院があります。
    中は当然の如く写真撮影禁止なのだが、外観もなぜか写真に撮っておらず。恐らく、この大雨のせいで大分嫌気がさしていたのであろう。

  • 大宝蔵院を出た所にある休憩所で、濡れた衣服を乾かしつつ雨宿り。<br /><br />写真に写っているのは平安時代に建てられた「食堂(じきどう)」と呼ばれる僧が食事をする場所で、これも国宝なのだが建物全体を撮影できる場所が見つからず、この程度で。

    大宝蔵院を出た所にある休憩所で、濡れた衣服を乾かしつつ雨宿り。

    写真に写っているのは平安時代に建てられた「食堂(じきどう)」と呼ばれる僧が食事をする場所で、これも国宝なのだが建物全体を撮影できる場所が見つからず、この程度で。

  • 雨の中、とっとと見学終えちまいたいのですが、折角訪れた法隆寺、一通り国宝指定されている建造物は見ておかないとね、という事で中門の前を通り過ぎ、寺院の一番西端へ向かいます。

    イチオシ

    地図を見る

    雨の中、とっとと見学終えちまいたいのですが、折角訪れた法隆寺、一通り国宝指定されている建造物は見ておかないとね、という事で中門の前を通り過ぎ、寺院の一番西端へ向かいます。

    法隆寺 寺・神社・教会

  • 法隆寺の西端、階段を登った先に見える西円堂(国宝)は、峯の薬師と呼ばれる薬師如来像が安置された場所との事。もうここで引き返そうと思ったが

    法隆寺の西端、階段を登った先に見える西円堂(国宝)は、峯の薬師と呼ばれる薬師如来像が安置された場所との事。もうここで引き返そうと思ったが

  • 結局、階段上って来てしまった。<br />建物は八角造りの円堂で、中に薬師如来像を見ることができます。本来であれば、もっとじっくり見たかったけど、ご覧のとおり雨の勢いは相当なものに。<br />

    結局、階段上って来てしまった。
    建物は八角造りの円堂で、中に薬師如来像を見ることができます。本来であれば、もっとじっくり見たかったけど、ご覧のとおり雨の勢いは相当なものに。

    法隆寺 寺・神社・教会

  • 西円堂の隣にあった鐘。「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」の鐘って、これじゃ無いよなぁ~。一応時の鐘として使われているみたいではあるが。

    西円堂の隣にあった鐘。「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」の鐘って、これじゃ無いよなぁ~。一応時の鐘として使われているみたいではあるが。

    法隆寺 寺・神社・教会

  • 西円堂の階段を下りた所にある三経院・西室、これも国宝です。<br />聖徳太子によって著された「三経義疏」にちなんで名づけられたと書いてあるが、要は何の建物なんだかようわからん。もう凄い降りになってきたし、西院は大部分見終えたので先を急ごう。

    西円堂の階段を下りた所にある三経院・西室、これも国宝です。
    聖徳太子によって著された「三経義疏」にちなんで名づけられたと書いてあるが、要は何の建物なんだかようわからん。もう凄い降りになってきたし、西院は大部分見終えたので先を急ごう。

    法隆寺 寺・神社・教会

  • 西院と東院の間に建ち、中ノ門とも呼ばれる「東大門」に到着。珍しい三棟造りという奈良時代を代表する建物で、これも国宝です。<br /><br />三棟造りって何よ?って話なんですが、門の前後に屋根があって、その上に大きな屋根を被せるという造りの事らしい。<br />つまりはこのように離れた所ではなく、門の中に行って見ないと良くわからないという代物。もう雨でそこまでの余裕ありませんよ。

    西院と東院の間に建ち、中ノ門とも呼ばれる「東大門」に到着。珍しい三棟造りという奈良時代を代表する建物で、これも国宝です。

    三棟造りって何よ?って話なんですが、門の前後に屋根があって、その上に大きな屋根を被せるという造りの事らしい。
    つまりはこのように離れた所ではなく、門の中に行って見ないと良くわからないという代物。もう雨でそこまでの余裕ありませんよ。

    法隆寺 寺・神社・教会

  • 進入禁止じゃないみたいだし、これだけ雨降ってるからしょうがないちゃしょうがいないんだけど、ここに車止めるのは正直勘弁してほしい。

    進入禁止じゃないみたいだし、これだけ雨降ってるからしょうがないちゃしょうがいないんだけど、ここに車止めるのは正直勘弁してほしい。

    法隆寺 寺・神社・教会

  • 時を戻そう、じゃなかった先を急ごう。<br />東院まで大雨のなかひたすらまっすぐ進むのみ。

    時を戻そう、じゃなかった先を急ごう。
    東院まで大雨のなかひたすらまっすぐ進むのみ。

    法隆寺 寺・神社・教会

  • 東院入口である四脚門に到着。門をくぐって奥にある東院伽藍の中へ。<br />聖徳太子一族の住居であった斑鳩宮の跡に建立されたもの。

    東院入口である四脚門に到着。門をくぐって奥にある東院伽藍の中へ。
    聖徳太子一族の住居であった斑鳩宮の跡に建立されたもの。

  • 東院伽藍の中心にある八角円堂の「夢堂」。国宝指定されております。<br />奈良時代に東院の本堂の位置付けで建てられ、堂内には聖徳太子の等身像と伝えられる救世観音像が安置されています。

    東院伽藍の中心にある八角円堂の「夢堂」。国宝指定されております。
    奈良時代に東院の本堂の位置付けで建てられ、堂内には聖徳太子の等身像と伝えられる救世観音像が安置されています。

    法隆寺 寺・神社・教会

  • 色んな角度から眺めたくなる夢堂。中は覗けますが撮影禁止。<br />ホントこの雨何とかならないんかな。

    色んな角度から眺めたくなる夢堂。中は覗けますが撮影禁止。
    ホントこの雨何とかならないんかな。

    法隆寺 寺・神社・教会

  • この建物は絵殿(西側)・舎利殿(東側)。舎利殿は、聖徳太子が2才の春に合掌された掌中から出現したという舎利(釈迦の遺骨)を安置するための場所との事。

    この建物は絵殿(西側)・舎利殿(東側)。舎利殿は、聖徳太子が2才の春に合掌された掌中から出現したという舎利(釈迦の遺骨)を安置するための場所との事。

    法隆寺 寺・神社・教会

  • 東院鐘楼(国宝)は、袴腰と呼ばれる形式の鎌倉時代の建物。中には「中宮寺」と陰刻された奈良時代の梵鐘が吊るされているそうだが・・・見えんな。

    東院鐘楼(国宝)は、袴腰と呼ばれる形式の鎌倉時代の建物。中には「中宮寺」と陰刻された奈良時代の梵鐘が吊るされているそうだが・・・見えんな。

    法隆寺 寺・神社・教会

  • 白壁の建物、伝法堂(国宝)は聖武天皇夫人・橘古那可智(たちばなのこなかち)の住居を仏道に改造したもの。非公開であるが多数の仏堂が安置されているとの事。<br /><br />これで主だった建築物は全て見られたかな。雨降ってたから色んな角度からじっくりと見られなかったけど。まぁ天気のいい時にまた来よう。

    白壁の建物、伝法堂(国宝)は聖武天皇夫人・橘古那可智(たちばなのこなかち)の住居を仏道に改造したもの。非公開であるが多数の仏堂が安置されているとの事。

    これで主だった建築物は全て見られたかな。雨降ってたから色んな角度からじっくりと見られなかったけど。まぁ天気のいい時にまた来よう。

  • 法隆寺東院の北側に隣接した中宮寺は、聖徳太子ゆかりの尼寺。<br />余裕があれば入りましたが、この雨じゃ余裕全くありません。もう一か所行きたい所があるので、先へ進みます。

    法隆寺東院の北側に隣接した中宮寺は、聖徳太子ゆかりの尼寺。
    余裕があれば入りましたが、この雨じゃ余裕全くありません。もう一か所行きたい所があるので、先へ進みます。

    中宮寺 寺・神社・教会

  • もう一か所は法隆寺から約2km、歩いて25分位の所にあるとの事。全く雨さえ降っていなければ・・・<br />途中の史跡中宮寺跡、先ほど見た中宮寺が元々建てられていた場所との事ですが

    もう一か所は法隆寺から約2km、歩いて25分位の所にあるとの事。全く雨さえ降っていなければ・・・
    途中の史跡中宮寺跡、先ほど見た中宮寺が元々建てられていた場所との事ですが

    国指定史跡 中宮寺跡 名所・史跡

  • 今はというと、こんな感じではんぶん不思議ではなく、はんぶん農地といった状況。以後、次の目的地までこんな中を歩いて行きます。

    今はというと、こんな感じではんぶん不思議ではなく、はんぶん農地といった状況。以後、次の目的地までこんな中を歩いて行きます。

    国指定史跡 中宮寺跡 名所・史跡

  • 豪雨の中20分の苦行の末、目的の法起寺到着。法隆寺と合わせて世界遺産登録されている由緒あるお寺でございます。

    豪雨の中20分の苦行の末、目的の法起寺到着。法隆寺と合わせて世界遺産登録されている由緒あるお寺でございます。

    法起寺 寺・神社・教会

    日本最古で最大の三重塔がある世界遺産の寺 by winningさん
  • 拝観料300円払って中へ。<br />ここ法起寺は、聖徳太子が法華経を講説されたという岡本宮を寺に改めたものとされているそうで、法隆寺や四天王寺、中宮寺等と合わせて太子御建立七ヵ寺の1つとされているとの事。<br /><br />こんな雨の中、拝観している人なんて誰もおらんよ。ただおかげで屋根付きの休憩スペースを独り占めできたので、ここに荷物置いてタイミング見て寺内を見学させてもらいます。

    拝観料300円払って中へ。
    ここ法起寺は、聖徳太子が法華経を講説されたという岡本宮を寺に改めたものとされているそうで、法隆寺や四天王寺、中宮寺等と合わせて太子御建立七ヵ寺の1つとされているとの事。

    こんな雨の中、拝観している人なんて誰もおらんよ。ただおかげで屋根付きの休憩スペースを独り占めできたので、ここに荷物置いてタイミング見て寺内を見学させてもらいます。

    法起寺 寺・神社・教会

    日本最古で最大の三重塔がある世界遺産の寺 by winningさん
  • こちらの収納庫には、木造十一面観音菩薩立像が安置(撮影禁止)。

    こちらの収納庫には、木造十一面観音菩薩立像が安置(撮影禁止)。

    法起寺 寺・神社・教会

    日本最古で最大の三重塔がある世界遺産の寺 by winningさん
  • 講堂は江戸時代に再建されたもの。<br />というか、ここ法起寺は平安時代に衰退して、法隆寺の傘下になってしまい、江戸時代には三重塔しか残ってなかったそうな。

    講堂は江戸時代に再建されたもの。
    というか、ここ法起寺は平安時代に衰退して、法隆寺の傘下になってしまい、江戸時代には三重塔しか残ってなかったそうな。

    法起寺 寺・神社・教会

    日本最古で最大の三重塔がある世界遺産の寺 by winningさん
  • その残っていた三重塔。法起寺内で唯一、建立より現存しているもので国宝指定並びに世界遺産登録されているという代物です。<br />まぁこれ無かったら、ここに来ることはなかっただろうな。

    その残っていた三重塔。法起寺内で唯一、建立より現存しているもので国宝指定並びに世界遺産登録されているという代物です。
    まぁこれ無かったら、ここに来ることはなかっただろうな。

    法起寺 寺・神社・教会

    日本最古で最大の三重塔がある世界遺産の寺 by winningさん
  • 寺内の地面はもう水が浮いていて、もう靴はぐちゃぐちゃに濡れております。<br />替えのサンダル持ってきて良かった。

    寺内の地面はもう水が浮いていて、もう靴はぐちゃぐちゃに濡れております。
    替えのサンダル持ってきて良かった。

    法起寺 寺・神社・教会

    日本最古で最大の三重塔がある世界遺産の寺 by winningさん
  • 最後、もうひと踏ん張りしますか。<br />この三重塔、高さは24.5mあり、三重塔としては最古(創建706年)、そして最大のものとされているそうです。

    最後、もうひと踏ん張りしますか。
    この三重塔、高さは24.5mあり、三重塔としては最古(創建706年)、そして最大のものとされているそうです。

    法起寺 寺・神社・教会

    日本最古で最大の三重塔がある世界遺産の寺 by winningさん
  • 水溜りがあるのでこれ以上近づけませんが、まぁ全体が見られればいいので。<br />もう建物がどうこういうよりも、これで今日の目的は達成できたので、これで撤収します。

    水溜りがあるのでこれ以上近づけませんが、まぁ全体が見られればいいので。
    もう建物がどうこういうよりも、これで今日の目的は達成できたので、これで撤収します。

    法起寺 寺・神社・教会

    日本最古で最大の三重塔がある世界遺産の寺 by winningさん
  • 最後に休憩スペースから三重塔を。<br />ホント何でよりによってこんな豪雨が。5年前に多賀城行った時は心がポキッと折れてしまいましたが、今回はギリギリ持ちました、いや持たせました。

    最後に休憩スペースから三重塔を。
    ホント何でよりによってこんな豪雨が。5年前に多賀城行った時は心がポキッと折れてしまいましたが、今回はギリギリ持ちました、いや持たせました。

    法起寺 寺・神社・教会

    日本最古で最大の三重塔がある世界遺産の寺 by winningさん
  • 法起寺近くのバス停より、本日宿泊の奈良駅方面へバスで向かいます。<br />一応、訪問前にバスの時間チェックしておいて、できるだけ待ち時間を最小限で。というか奈良方面、これから乗る16時過ぎのバスが最終なんだよな。

    法起寺近くのバス停より、本日宿泊の奈良駅方面へバスで向かいます。
    一応、訪問前にバスの時間チェックしておいて、できるだけ待ち時間を最小限で。というか奈良方面、これから乗る16時過ぎのバスが最終なんだよな。

  • このバス逃したらと思うとゾッとします。<br />何とか最終バスに乗り込め、後は奈良へと向かうのみ。雨で濡れた身体がエアコンでガンガン冷やされて、完全風邪引きそうなモード。この時期風邪引いたら最悪だよ。<br /><br />先行き不安な始まりのオトコナラ、次は奈良市内の寺院巡りとなります。

    このバス逃したらと思うとゾッとします。
    何とか最終バスに乗り込め、後は奈良へと向かうのみ。雨で濡れた身体がエアコンでガンガン冷やされて、完全風邪引きそうなモード。この時期風邪引いたら最悪だよ。

    先行き不安な始まりのオトコナラ、次は奈良市内の寺院巡りとなります。

104いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • mistralさん 2020/11/13 21:16:14
    私の見落としを発見。
    winningさん

    こんばんは。
    時期は違いましたが、斑鳩に行かれたんですね。

    オトコナラ旅
    しかも雨の激しい中、大変なことでした。

    私は初めに法起寺まで行き、そこから反対周りに法隆寺を目指しました。
    なので法隆寺へは裏口?から入ったわけです。
    winningさんが雨にも負けずお写真を残して下さったおかげで
    法隆寺への正しいアプローチ方法、景観など見せていただきました。

    なので、中門に立つ金剛力士像、どうよ、って言っているお二方を
    迂闊にも見忘れました。
    裏口拝顔には色々な見落としがあることがわかりました。

    続編を楽しみにしております。

    mistral

    winning

    winningさん からの返信 2020/11/15 00:00:39
    RE: 私の見落としを発見。
    mistralさん、こんばんは。

    斑鳩旅行記拝見しておりました。
    旅行記内の写真見て、法起寺の三重塔は、周りのコスモスと合わせてみるのが正解なんだなと痛感しました。雨さえ降っていなければ、私も同じような感じで周辺を一回りしたのですが。

    法隆寺も、本来であればもう少しじっくり見たかったというのが本音ですが、何分雨がひど過ぎました。続きで書く奈良も含め、また訪れたいと思っております。

  • のっこさん 2020/11/12 22:13:11
    さすが
    winningさん こんばんは(。゚ω゚)ノ

    こんなにちゃんと見学している方がいるなんて、聖徳太子も喜んでおられるでしょうね。

    塔と夢殿は見た記憶がありますが、それ以外の記憶が無い…。日陰がなくて暑かったことと駅から遠かったこととかは覚えているのになぁ。こんなに見る所ありましたっけ?
    (;^ω^)

    チャラチャラと京都に行かず、オトコナラで渋く攻めるところがさすがです。大人の男は黙って奈良ですよ。奈良はホテルが少ないですが、ホテルはJALのホテルでかな?それとも奈良ホテルかな?

    続きも楽しみにしております~

    のっこ

    winning

    winningさん からの返信 2020/11/13 19:02:33
    Re: さすが
    のっこさん、こんばんは。

    聖徳太子は喜んでるかどうかわかりませんが、修学旅行でまともに見学できなかったあの頃の償いができたと思っております。
    雨降っていなければ、もっとじっくりと見学できたのですけどね。確かに日陰ができるような場所はないという事は認識できました。

    京都ってそんなチャラチャラしてる?まぁ「男は黙って奈良」とクールポコみたいな感じで行ってみましたが、ちょっとハマりかけてます。また行きますよ。その時は奈良ホテル泊にしようかと。今回のホテルは次の旅行記にて。
    それでは。
  • Middx.さん 2020/11/08 11:45:47
    オトコナラ
    winningさん、こんにちは。

    被害妄想なんですけど、私が誰かの旅行記にコメントを一番最初に書くと
    その後に誰もその旅行記にコメントを書かない様な傾向がある気がしてます。

    その為、この旅行記のコメントも数日遠慮していましたが
    本日は心置きなく書かせて頂きたいと思います。
    『オトコナラ』のタイトル、ムネアツです。
    続きも本気で楽しみにしております。どうぞよろしくお願い致します。

    Middx.

    winning

    winningさん からの返信 2020/11/08 23:25:14
    RE: オトコナラ
    Middx.さん、こんばんは。

    > 被害妄想なんですけど、私が誰かの旅行記にコメントを一番最初に書くと
    > その後に誰もその旅行記にコメントを書かない様な傾向がある気がしてます。

    完全なる被害妄想だと思いますよ。お気になさらないように。
    全く関係ないですが「被害妄想」と入力したら、候補の中に「被害妄想携帯女子」と出たんだが、これ何?(返答不要)


    > 『オトコナラ』のタイトル、ムネアツです。
    > 続きも本気で楽しみにしております。どうぞよろしくお願い致します。

    タイトル、何となくいいかなと持って付けてみました。「ヒトリナラ」にインスパイアされたのは事実ですよ。
    まぁ、内容はあまり期待されると困るのですが、いつも通りに世界遺産関連の箇所をプラプラ巡った程度ですので、「9回裏同点で2アウトランナー3塁のサヨナラの場面で、1割バッターが打席に立つ」位の期待度で留めておいてください。

    それでは。

winningさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP