奈良市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
早目の夏休みで、35年ぶりに奈良を巡る中年男一人「オトコナラ」の旅。<br />初日、土砂降りの法隆寺・法起寺を抜け出し、奈良駅そばのホテルに拠点を構え、翌日以降で奈良市内に点在する世界遺産「古都奈良の文化財」の8資産を訪れて行きます。<br /><br />本編は、2日目前半、西ノ京地区にある2つの世界遺産である薬師寺と唐招提寺を訪れたものとなります。両寺は、35年前中学の修学旅行で訪れているのですが、どんな建物があったかなどは全く覚えておらず、感覚的には初めて訪れるような感じ。<br /><br />ただ薬師寺に関して言うと、その修学旅行の際に、寺の坊さんから講話というか「ありがたいお話」があったのですが、私共の聞く態度があまりにも悪かったせいか、あなたたちにはこの先悪いことが起きますやらなんやら悪口を並べ立てる事態で、引率の教師が「あそこまで言う事ないだろ!あのク○坊主!」と言ってしまう位の毒ガスを吐いていた次第で、正直この寺に関しては、全くと言っていい位良い印象が無く今日に至るといった具合。<br />さて、そんないわく付き因縁の薬師寺に35年ぶりに訪れ、過去は清算できたのでしょうか?そんな旅行記となります。<br /><br />なお、同時に訪れる唐招提寺には全く何の因縁もございません。トップ画像も因縁のある薬師寺ではなく、唐招提寺金堂としているのは完全なる依怙贔屓でございます。

オトコナラ~2020夏休みは35年ぶりの奈良~ ②2日目前半は35年来因縁の地・薬師寺と特に因縁無し唐招提寺

89いいね!

2020/07/26 - 2020/07/29

154位(同エリア5411件中)

winning

winningさん

この旅行記スケジュールを元に

早目の夏休みで、35年ぶりに奈良を巡る中年男一人「オトコナラ」の旅。
初日、土砂降りの法隆寺・法起寺を抜け出し、奈良駅そばのホテルに拠点を構え、翌日以降で奈良市内に点在する世界遺産「古都奈良の文化財」の8資産を訪れて行きます。

本編は、2日目前半、西ノ京地区にある2つの世界遺産である薬師寺と唐招提寺を訪れたものとなります。両寺は、35年前中学の修学旅行で訪れているのですが、どんな建物があったかなどは全く覚えておらず、感覚的には初めて訪れるような感じ。

ただ薬師寺に関して言うと、その修学旅行の際に、寺の坊さんから講話というか「ありがたいお話」があったのですが、私共の聞く態度があまりにも悪かったせいか、あなたたちにはこの先悪いことが起きますやらなんやら悪口を並べ立てる事態で、引率の教師が「あそこまで言う事ないだろ!あのク○坊主!」と言ってしまう位の毒ガスを吐いていた次第で、正直この寺に関しては、全くと言っていい位良い印象が無く今日に至るといった具合。
さて、そんないわく付き因縁の薬師寺に35年ぶりに訪れ、過去は清算できたのでしょうか?そんな旅行記となります。

なお、同時に訪れる唐招提寺には全く何の因縁もございません。トップ画像も因縁のある薬師寺ではなく、唐招提寺金堂としているのは完全なる依怙贔屓でございます。

旅行の満足度
3.5
観光
3.5
交通
3.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
高速・路線バス 新幹線 JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
ホテルズドットコム

PR

  • 法起寺からバスに揺られること約1時間、JRの奈良駅到着。まだ雨は降ってますが、さっきと比べたら雲泥の差。それにしても奈良駅ってこんな感じだったっけ?私の印象だともっと歴史ある駅舎だったような気が・・・

    法起寺からバスに揺られること約1時間、JRの奈良駅到着。まだ雨は降ってますが、さっきと比べたら雲泥の差。それにしても奈良駅ってこんな感じだったっけ?私の印象だともっと歴史ある駅舎だったような気が・・・

  • あ、これ、私の頭の中の消しゴム、じゃなくて頭の中にあった奈良駅のイメージ。2003年っていうから、今から17年前に元の位置から建物だけ移動して、今は奈良市総合観光案内所として活用されているらしい。よかったね!

    あ、これ、私の頭の中の消しゴム、じゃなくて頭の中にあった奈良駅のイメージ。2003年っていうから、今から17年前に元の位置から建物だけ移動して、今は奈良市総合観光案内所として活用されているらしい。よかったね!

    奈良市総合観光案内所 (JR奈良駅旧駅舎) 名所・史跡

  • とりあえずホテルチェックインして、この濡れた身体を何とかせんとな。<br />宿泊するホテルは、駅西口隣接のホテル日航奈良<br /><br /><br />ではなく

    とりあえずホテルチェックインして、この濡れた身体を何とかせんとな。
    宿泊するホテルは、駅西口隣接のホテル日航奈良


    ではなく

  • こちら、ダイワロイヤルホテルD-PREMIUM奈良。駅出て左に歩いて徒歩2分とほぼ駅隣接と言ってもいい位の場所にある、今年3月にオープンした都市型ホテルとの事。<br /><br />ちなみに海外からのお客を視野に、外国人スタッフを多く配置し翻訳機も準備してとの事だが、オープンしたとたんこんな状況、可哀そうにね。<br />3月にオープンしたとは言え、それまで余り客が入っていなかったんだろうな、チェックインがグダグダでちょい時間かかった。まぁ慣れていなかったという事で、許してやろう(上から目線)。<br /><br />そういや、チェックイン時にGoToトラベル申請用に宿泊証明書を発行しますと言われ、そうだGoToトラベル始まってたんだという事に改めて気が付く。まぁ折角なんでもらえるものはもらっておきましょ。<br /><br />※写真は翌朝撮影

    こちら、ダイワロイヤルホテルD-PREMIUM奈良。駅出て左に歩いて徒歩2分とほぼ駅隣接と言ってもいい位の場所にある、今年3月にオープンした都市型ホテルとの事。

    ちなみに海外からのお客を視野に、外国人スタッフを多く配置し翻訳機も準備してとの事だが、オープンしたとたんこんな状況、可哀そうにね。
    3月にオープンしたとは言え、それまで余り客が入っていなかったんだろうな、チェックインがグダグダでちょい時間かかった。まぁ慣れていなかったという事で、許してやろう(上から目線)。

    そういや、チェックイン時にGoToトラベル申請用に宿泊証明書を発行しますと言われ、そうだGoToトラベル始まってたんだという事に改めて気が付く。まぁ折角なんでもらえるものはもらっておきましょ。

    ※写真は翌朝撮影

    ダイワロイネットホテル奈良 宿・ホテル

    奈良駅を起点とした観光の拠点に適したホテル by winningさん
  • グダグダありましたが、ひとまず部屋の中へ。<br />出来立てほやほやなのでとにかく綺麗でした。部屋のサイズ的には、ビジネスホテルよりも若干広い位だが、さほど圧迫感は感じず。<br /><br />そんな事より濡れた衣服なんとかしないと。同フロアに設置されてたコインランドリーをフル活用させて頂きました。

    グダグダありましたが、ひとまず部屋の中へ。
    出来立てほやほやなのでとにかく綺麗でした。部屋のサイズ的には、ビジネスホテルよりも若干広い位だが、さほど圧迫感は感じず。

    そんな事より濡れた衣服なんとかしないと。同フロアに設置されてたコインランドリーをフル活用させて頂きました。

    ダイワロイネットホテル奈良 宿・ホテル

    奈良駅を起点とした観光の拠点に適したホテル by winningさん
  • 部屋の壁には鹿の絵と和歌が。外国人観光客向けだね。<br />壁の色も何となく奈良っぽい感じだなと思っていたら、ホテルHPによると万葉集の句でも詠まれている伝統色(真朱、女郎花、朱華、青丹)をテーマカラーとしているらしい。この色は朱華(はねず)との事。

    部屋の壁には鹿の絵と和歌が。外国人観光客向けだね。
    壁の色も何となく奈良っぽい感じだなと思っていたら、ホテルHPによると万葉集の句でも詠まれている伝統色(真朱、女郎花、朱華、青丹)をテーマカラーとしているらしい。この色は朱華(はねず)との事。

    ダイワロイネットホテル奈良 宿・ホテル

    奈良駅を起点とした観光の拠点に適したホテル by winningさん
  • 洗濯中に、2階の温泉大浴場で温まったら、夜の街へ出ていく気が失せてしまい、夕食は近くのラーメン屋「ドン.チードル」(写真無)でサクッと済ませて、後は部屋で「半沢直樹」見て、もう寝ちまいます。<br /><br />直樹の写真撮ろうと思ったら、ちょうどCM前、画面切り替えのタイミングで撮ってしまった為、テロップが<br /><br />『宿敵報を漏田もた裏切倍返しは誰か!?子会だらけ親会収劇面戦を暴き出る!!』<br /><br />と全く訳の分からない文章に。どうでもいい事ですみません。

    洗濯中に、2階の温泉大浴場で温まったら、夜の街へ出ていく気が失せてしまい、夕食は近くのラーメン屋「ドン.チードル」(写真無)でサクッと済ませて、後は部屋で「半沢直樹」見て、もう寝ちまいます。

    直樹の写真撮ろうと思ったら、ちょうどCM前、画面切り替えのタイミングで撮ってしまった為、テロップが

    『宿敵報を漏田もた裏切倍返しは誰か!?子会だらけ親会収劇面戦を暴き出る!!』

    と全く訳の分からない文章に。どうでもいい事ですみません。

    ダイワロイネットホテル奈良 宿・ホテル

    奈良駅を起点とした観光の拠点に適したホテル by winningさん
  • そして奈良最初の朝。曇ってはおりますが、雨はすっかり上がりました。<br />ホテルで朝食を終えた後、まずは奈良駅旧駅舎へ。

    そして奈良最初の朝。曇ってはおりますが、雨はすっかり上がりました。
    ホテルで朝食を終えた後、まずは奈良駅旧駅舎へ。

    奈良市総合観光案内所 (JR奈良駅旧駅舎) 名所・史跡

  • 前に説明した通り、現在は奈良市総合観光案内所となっており、こちらで販売している市内バス1日券を購入。

    前に説明した通り、現在は奈良市総合観光案内所となっており、こちらで販売している市内バス1日券を購入。

    奈良市総合観光案内所 (JR奈良駅旧駅舎) 名所・史跡

  • 建物の中はこんな感じ。中央にお社系建築を模した柱がデーンと。スタバもありました。

    建物の中はこんな感じ。中央にお社系建築を模した柱がデーンと。スタバもありました。

    奈良市総合観光案内所 (JR奈良駅旧駅舎) 名所・史跡

  • 観光客を迎えるは「しかまろくん」。奈良市のマスコットキャラクターであるが、公式キャラクターになったのが2013年と、完全ゆるキャラブームに乗っかったと思われる感じです。

    観光客を迎えるは「しかまろくん」。奈良市のマスコットキャラクターであるが、公式キャラクターになったのが2013年と、完全ゆるキャラブームに乗っかったと思われる感じです。

    奈良市総合観光案内所 (JR奈良駅旧駅舎) 名所・史跡

  • 奈良公園・西の京の1日乗車券(奈良交通:500円)を無事購入し、最初に向かう薬師寺行きのバス乗り場へ。

    奈良公園・西の京の1日乗車券(奈良交通:500円)を無事購入し、最初に向かう薬師寺行きのバス乗り場へ。

  • 各乗り場に大型ビジョンが設置されていて、バス接近情報をリアルタイム表示。まぁスマホ対応もしてるんだろうし、自分でも調べられるんだが、観光客にとってこういうのあるのはホントありがたい。

    各乗り場に大型ビジョンが設置されていて、バス接近情報をリアルタイム表示。まぁスマホ対応もしてるんだろうし、自分でも調べられるんだが、観光客にとってこういうのあるのはホントありがたい。

  • 78番系統のバスに乗り込みます。バスの終点が奈良県総合医療センターという事で、観光客だけじゃなく地元の人も結構乗ってます。

    78番系統のバスに乗り込みます。バスの終点が奈良県総合医療センターという事で、観光客だけじゃなく地元の人も結構乗ってます。

  • 奈良駅から20分程で西ノ京駅のバス停に到着。<br />薬師寺前というバス停もあったのだが、地図だとこっちの方が門に近そうに見えたので降りてみたら、素直に薬師寺前で降りた方が近かったというオチに。

    奈良駅から20分程で西ノ京駅のバス停に到着。
    薬師寺前というバス停もあったのだが、地図だとこっちの方が門に近そうに見えたので降りてみたら、素直に薬師寺前で降りた方が近かったというオチに。

  • 大した距離ロスではないものの、自分の判断ミスを反省しつつ薬師寺へ。<br />踏切を渡り近鉄西ノ京駅前を通過。電車で薬師寺・唐招提寺来る場合はこちらで下車を。

    大した距離ロスではないものの、自分の判断ミスを反省しつつ薬師寺へ。
    踏切を渡り近鉄西ノ京駅前を通過。電車で薬師寺・唐招提寺来る場合はこちらで下車を。

  • ほどなく見えてきたのは薬師寺の入口、與楽門。<br />35年前に来たはずなのですが、建物・風景等全く記憶に無く、記憶にあるのはク○坊主の悪口のみ。さぁて、どんな所なのかじっくり見てみますかね。

    ほどなく見えてきたのは薬師寺の入口、與楽門。
    35年前に来たはずなのですが、建物・風景等全く記憶に無く、記憶にあるのはク○坊主の悪口のみ。さぁて、どんな所なのかじっくり見てみますかね。

  • 世界遺産「古都奈良の文化財」構成資産の1つである薬師寺。門の脇に立派な石碑が設置されております。

    世界遺産「古都奈良の文化財」構成資産の1つである薬師寺。門の脇に立派な石碑が設置されております。

  • 門の左にある受付で拝観料800円払って入場。ピーク時だと1,100円だって、強気な価格設定やなぁ~。<br />まずは白鳳伽藍と呼ばる一帯を散策。重要な建造物のほとんどはこのエリアに。

    門の左にある受付で拝観料800円払って入場。ピーク時だと1,100円だって、強気な価格設定やなぁ~。
    まずは白鳳伽藍と呼ばる一帯を散策。重要な建造物のほとんどはこのエリアに。

  • 建物を見る前に花を愛でます。沢山の植木鉢に植えられていた蓮の花・・・だよな。<br /><br />確認の為、フォローしているはすのはなさん(https://4travel.jp/traveler/silverdragon)のページ見たら、アイコンが蓮の花じゃなくて猫だった。まぁ蓮の花でしょう。<br />

    建物を見る前に花を愛でます。沢山の植木鉢に植えられていた蓮の花・・・だよな。

    確認の為、フォローしているはすのはなさん(https://4travel.jp/traveler/silverdragon)のページ見たら、アイコンが蓮の花じゃなくて猫だった。まぁ蓮の花でしょう。

  • では建造物を見て行きますか。<br />「食堂」は2017年に三度目の再建がされたらしい。つい最近じゃん。

    では建造物を見て行きますか。
    「食堂」は2017年に三度目の再建がされたらしい。つい最近じゃん。

  • 前の食堂と同じような感じですが、こちらは大講堂。これも2003年に再建されたもので、つまりは修学旅行で来た時には食堂も大講堂も無かったって事か。

    前の食堂と同じような感じですが、こちらは大講堂。これも2003年に再建されたもので、つまりは修学旅行で来た時には食堂も大講堂も無かったって事か。

    薬師寺 寺・神社・教会

  • 大講堂を正面から。横幅が41mあり全体ギリ入らず。<br />中には「仏足石」「仏足跡歌碑」(天平時代)といった国宝の仏像が安置されていますが、当然のように撮影禁止。<br />

    大講堂を正面から。横幅が41mあり全体ギリ入らず。
    中には「仏足石」「仏足跡歌碑」(天平時代)といった国宝の仏像が安置されていますが、当然のように撮影禁止。

    薬師寺 寺・神社・教会

  • 振り返ったこちらの建物が、愚か者の近藤・・・ではなく「金堂」<br />室町時代に焼失された後、仮の金堂が建てられていたままの状態で、戦後ようやく復興されることとなって、昭和51年(1976年)にようやく再建されたのがこの建物。

    イチオシ

    地図を見る

    振り返ったこちらの建物が、愚か者の近藤・・・ではなく「金堂」
    室町時代に焼失された後、仮の金堂が建てられていたままの状態で、戦後ようやく復興されることとなって、昭和51年(1976年)にようやく再建されたのがこの建物。

    薬師寺 寺・神社・教会

  • 金堂の東西対に仏塔が建てられていて、こっちは西塔。<br />金堂と同じく室町時代に焼失し、再建したのが昭和56年(1981年)。<br />

    金堂の東西対に仏塔が建てられていて、こっちは西塔。
    金堂と同じく室町時代に焼失し、再建したのが昭和56年(1981年)。

    薬師寺 寺・神社・教会

  • そして東塔。<br />西塔との色を比較してもらえばわかる通り、こちらは奈良時代に建てられ現存している薬師寺内唯一の建造物。つまりは平城京最古の建造物という代物。<br /><br />東塔は現在修繕工事中(2021年完了予定)という事で、近くに寄れずこんな状態。

    イチオシ

    地図を見る

    そして東塔。
    西塔との色を比較してもらえばわかる通り、こちらは奈良時代に建てられ現存している薬師寺内唯一の建造物。つまりは平城京最古の建造物という代物。

    東塔は現在修繕工事中(2021年完了予定)という事で、近くに寄れずこんな状態。

    薬師寺 寺・神社・教会

  • 回廊をそろりそろりと。<br /><br />このタイミングで薬師寺に関する概要を記しておくと、680年に天武天皇が後の持統天皇の病気平癒を祈願して建立を発願し、始めは藤原京に造営されたが、平城京に遷都されたのを機にこの地に移されたというもの。<br /><br />とりあえず、これ位覚えておけばいいか。<br />

    回廊をそろりそろりと。

    このタイミングで薬師寺に関する概要を記しておくと、680年に天武天皇が後の持統天皇の病気平癒を祈願して建立を発願し、始めは藤原京に造営されたが、平城京に遷都されたのを機にこの地に移されたというもの。

    とりあえず、これ位覚えておけばいいか。

  • 斎藤、じゃなく西塔の内陣にも別料金で入れるんだが、この時は期間外という事で開放しておらず。それにしてもここでも金取るんかい!寺巡りって金かかるわぁ~。

    斎藤、じゃなく西塔の内陣にも別料金で入れるんだが、この時は期間外という事で開放しておらず。それにしてもここでも金取るんかい!寺巡りって金かかるわぁ~。

    薬師寺 寺・神社・教会

  • 金堂の中に鎮座する薬師三尊像。<br />堂内での撮影は禁止されているが、外からちらりと見えているんで、ここからなら撮影してもいいんじゃね?という事で撮らせて頂きます。

    金堂の中に鎮座する薬師三尊像。
    堂内での撮影は禁止されているが、外からちらりと見えているんで、ここからなら撮影してもいいんじゃね?という事で撮らせて頂きます。

    薬師寺 寺・神社・教会

  • 中央 薬師如来像。<br />金堂自体は家事で焼失したが、仏像は光背を焼失したものの、本体は当初の造形を残しているとの事。遠くからだけど神々しいね。台座も国宝指定されているが、手前の賽銭箱に隠されて見えず。<br />

    イチオシ

    地図を見る

    中央 薬師如来像。
    金堂自体は家事で焼失したが、仏像は光背を焼失したものの、本体は当初の造形を残しているとの事。遠くからだけど神々しいね。台座も国宝指定されているが、手前の賽銭箱に隠されて見えず。

    薬師寺 寺・神社・教会

  • 改めて中見たら、ちゃんと「堂内での撮影は禁止・・」って書いてあったよ。であれば、外からなので堂々と撮影させてもらいます。<br /><br />薬師如来像の左に月光菩薩

    改めて中見たら、ちゃんと「堂内での撮影は禁止・・」って書いてあったよ。であれば、外からなので堂々と撮影させてもらいます。

    薬師如来像の左に月光菩薩

    薬師寺 寺・神社・教会

  • そして右に日光菩薩。697年7月29日に開眼法要されたと「日本書紀」に書されているとの事。さらっと書いたけど、日本書紀の頃の世界が、今ここにあるって改めて凄い事だと感じる。<br /><br />ここまでの薬師寺、ハッキリ言って建物だけだとちょっと微妙な感じだったけど、国宝指定されている仏像をこういった形でオープンにしてあるのはとてもありがたい限り。

    そして右に日光菩薩。697年7月29日に開眼法要されたと「日本書紀」に書されているとの事。さらっと書いたけど、日本書紀の頃の世界が、今ここにあるって改めて凄い事だと感じる。

    ここまでの薬師寺、ハッキリ言って建物だけだとちょっと微妙な感じだったけど、国宝指定されている仏像をこういった形でオープンにしてあるのはとてもありがたい限り。

    薬師寺 寺・神社・教会

  • 中門は、1984年(昭和59年)に再建。<br />あれ?修学旅行って確かこの年だったよな。<br /><br />という事は、丁度中門の改築時期と重なっていて、寺の方は結構バタバタな感じだったのかも。講話聞いたのも、雨の中運動会とかイベントで使うようなテントの中だったしなぁ~。そんな事考えていたら、もう35年も経っているし、もう過去の暴言は許してあげようかなという気分に(上から目線)。

    中門は、1984年(昭和59年)に再建。
    あれ?修学旅行って確かこの年だったよな。

    という事は、丁度中門の改築時期と重なっていて、寺の方は結構バタバタな感じだったのかも。講話聞いたのも、雨の中運動会とかイベントで使うようなテントの中だったしなぁ~。そんな事考えていたら、もう35年も経っているし、もう過去の暴言は許してあげようかなという気分に(上から目線)。

    薬師寺 寺・神社・教会

  • 歴史的雪解け(大袈裟)もなされたので、前を向いて先に進みましょう。<br />回廊の外に、如何にも歴史ありそうな建物の「東院堂」を発見。<br /><br />吉備内親王が母である元明天皇の冥福を祈り建立された東禅院(奈良時代)を、鎌倉時代に再建したものがこちらの建物で国宝指定されております。

    歴史的雪解け(大袈裟)もなされたので、前を向いて先に進みましょう。
    回廊の外に、如何にも歴史ありそうな建物の「東院堂」を発見。

    吉備内親王が母である元明天皇の冥福を祈り建立された東禅院(奈良時代)を、鎌倉時代に再建したものがこちらの建物で国宝指定されております。

    薬師寺 寺・神社・教会

  • ここも堂内撮影禁止ですが、外からならという事で、建物中央に置かれている国宝・聖観世音菩薩像のお姿を一枚拝借致します。

    ここも堂内撮影禁止ですが、外からならという事で、建物中央に置かれている国宝・聖観世音菩薩像のお姿を一枚拝借致します。

    薬師寺 寺・神社・教会

  • これで一通り主だった建造物は見た感じ。ある程度年取らないと、こういったものの良さわからんよなぁ~。<br /><br />中学生にこの歴史観を感じろといっても難しいよ。感じ取れる子は相当意識高いね。

    これで一通り主だった建造物は見た感じ。ある程度年取らないと、こういったものの良さわからんよなぁ~。

    中学生にこの歴史観を感じろといっても難しいよ。感じ取れる子は相当意識高いね。

    薬師寺 寺・神社・教会

  • 薬師寺、もう少し見る所あるみたい。<br />白鳳伽藍を出て、道を挟んだ反対側へ移動。

    薬師寺、もう少し見る所あるみたい。
    白鳳伽藍を出て、道を挟んだ反対側へ移動。

  • この門(大門「おおもん」と読むらしい)をくぐった先

    この門(大門「おおもん」と読むらしい)をくぐった先

  • 向こうに見える建物がそれらしいのだが

    向こうに見える建物がそれらしいのだが

  • 手前にあったこの看板・・・な、何?どういう事?

    手前にあったこの看板・・・な、何?どういう事?

  • 見ようとしていたこちら「玄奘三蔵院伽藍」は、先ほどの西塔と同様に期間外という事で公開していないとの事。そういうのを事前にチェックしてこなかった自分が悪いんだが、まぁガッカリです。

    見ようとしていたこちら「玄奘三蔵院伽藍」は、先ほどの西塔と同様に期間外という事で公開していないとの事。そういうのを事前にチェックしてこなかった自分が悪いんだが、まぁガッカリです。

  • 仕方ないので門の外から建物だけでも。<br />名前の通り、玄奘三蔵を祀っているという事で、何となく西遊記っぽく見えてしまうのは勝手な思い込み。中には平山郁夫画伯が30年かけて作成した作品「大唐西域壁画」があるとの事。

    仕方ないので門の外から建物だけでも。
    名前の通り、玄奘三蔵を祀っているという事で、何となく西遊記っぽく見えてしまうのは勝手な思い込み。中には平山郁夫画伯が30年かけて作成した作品「大唐西域壁画」があるとの事。

  • 薬師寺はここまで。拝観料がちょっと高いような気もするがなぁ~、まぁ今回は長年の因縁が解消できたという事で、文句言うのは止めておこう。<br /><br />少し離れた大池という所からだと、薬師寺両塔と金堂がいい感じで見える(パンフレット表紙にもなっている)らしいが、そこそこ距離があるみたいなので、諦めて次の唐招提寺へ向かいます。

    薬師寺はここまで。拝観料がちょっと高いような気もするがなぁ~、まぁ今回は長年の因縁が解消できたという事で、文句言うのは止めておこう。

    少し離れた大池という所からだと、薬師寺両塔と金堂がいい感じで見える(パンフレット表紙にもなっている)らしいが、そこそこ距離があるみたいなので、諦めて次の唐招提寺へ向かいます。

  • 唐招提寺は、薬師寺からこの道をまっすぐ進んだ先に。

    唐招提寺は、薬師寺からこの道をまっすぐ進んだ先に。

  • 薬師寺と唐招提寺という歴史ある2つの建物を結ぶこの道は、正に歴史之道という言葉がふさわしい。と、ちょっといい事言ってみる。

    薬師寺と唐招提寺という歴史ある2つの建物を結ぶこの道は、正に歴史之道という言葉がふさわしい。と、ちょっといい事言ってみる。

  • 道を突き当たり、右側に見えるのが唐招提寺入口の南大門。

    道を突き当たり、右側に見えるのが唐招提寺入口の南大門。

  • 唐招提寺・南大門に到着。薬師寺からは、ゆっくり歩いて10分弱といった所。<br />拝観料1,000円!世界遺産とは言え、奈良のお寺は敷居が高いなぁ~、と愚痴っても仕方がないので黙って支払います。

    唐招提寺・南大門に到着。薬師寺からは、ゆっくり歩いて10分弱といった所。
    拝観料1,000円!世界遺産とは言え、奈良のお寺は敷居が高いなぁ~、と愚痴っても仕方がないので黙って支払います。

    唐招提寺 寺・神社・教会

  • ここにも当然あります。南大門を入ってすぐの所に世界遺産の石碑。<br />唐招提寺と言えば鑑真和上。とりあえずこれさえ覚えておけば、一般常識的には問題無いと思われます。

    ここにも当然あります。南大門を入ってすぐの所に世界遺産の石碑。
    唐招提寺と言えば鑑真和上。とりあえずこれさえ覚えておけば、一般常識的には問題無いと思われます。

    唐招提寺 寺・神社・教会

  • 薬師寺とは異なり、唐招提寺には特に因縁もない(来た記憶もないけど)ので、フラットな気持ちで拝観できます。まずは入って真正面に見えるのは、愚か者の近藤・・・ではなく「金堂」(2回目)。如何にも教科書に載っているような佇まい。<br /><br />奈良時代に金堂として建立された現存唯一の建造物らしい。中は国宝の仏像がずらりと鎮座していまして、外からちょいと撮影できればと思いましたが無理でした。

    イチオシ

    地図を見る

    薬師寺とは異なり、唐招提寺には特に因縁もない(来た記憶もないけど)ので、フラットな気持ちで拝観できます。まずは入って真正面に見えるのは、愚か者の近藤・・・ではなく「金堂」(2回目)。如何にも教科書に載っているような佇まい。

    奈良時代に金堂として建立された現存唯一の建造物らしい。中は国宝の仏像がずらりと鎮座していまして、外からちょいと撮影できればと思いましたが無理でした。

    唐招提寺 寺・神社・教会

  • 敷地奥の空いたスペースに、薬師寺と同様、蓮の鉢植えがたくさん並べられており、この一帯、華やいだ感じでしたが、奥で撮影している女性の服の方がよりビビットでした。

    敷地奥の空いたスペースに、薬師寺と同様、蓮の鉢植えがたくさん並べられており、この一帯、華やいだ感じでしたが、奥で撮影している女性の服の方がよりビビットでした。

  • 私も蓮の花を一枚。やはり仏教寺院と言えば蓮ですね。

    私も蓮の花を一枚。やはり仏教寺院と言えば蓮ですね。

  • 奥にひっそりと構える「戒壇」。僧となるための授戒が行われる場所なのだが

    イチオシ

    地図を見る

    奥にひっそりと構える「戒壇」。僧となるための授戒が行われる場所なのだが

  • 中の建造物は焼失してしまい、今は3段の石壇のみが残るのみ。石壇の上にある宝塔はインド・サーンチーの古塔を模して造られたとの事。<br /><br />サーンチーって知らなかったのですが、調べてみたら世界遺産登録されているインド大乗仏教遺跡との事。インドはいい印象が無いんだけど、こういうの見ると、やはり一度は行かなきゃなぁ~と考えてしまう。

    中の建造物は焼失してしまい、今は3段の石壇のみが残るのみ。石壇の上にある宝塔はインド・サーンチーの古塔を模して造られたとの事。

    サーンチーって知らなかったのですが、調べてみたら世界遺産登録されているインド大乗仏教遺跡との事。インドはいい印象が無いんだけど、こういうの見ると、やはり一度は行かなきゃなぁ~と考えてしまう。

  • 唐招提寺の中央に構える「講堂」。平城宮唯一の宮殿建築の遺構とパンフレットに解説あり。昨日から『何とか唯一の・・・』や『現存最古の・・・』が沢山あって、整理しないとわからんな(多分すぐ忘れる)。<br /><br />こちらも御多分に漏れず、中には国宝級の仏像がずらりと。

    唐招提寺の中央に構える「講堂」。平城宮唯一の宮殿建築の遺構とパンフレットに解説あり。昨日から『何とか唯一の・・・』や『現存最古の・・・』が沢山あって、整理しないとわからんな(多分すぐ忘れる)。

    こちらも御多分に漏れず、中には国宝級の仏像がずらりと。

    唐招提寺 寺・神社・教会

  • 奥の講堂、手前の金堂に挟まれた場所にある右の建物「鼓楼」。国宝です。<br />中を見ることはできませんが、1階層部に鑑真和上将来の仏舎利を奉安しているとの事。

    奥の講堂、手前の金堂に挟まれた場所にある右の建物「鼓楼」。国宝です。
    中を見ることはできませんが、1階層部に鑑真和上将来の仏舎利を奉安しているとの事。

    唐招提寺 寺・神社・教会

  • 鼓楼の東隣にある南北に長い建物「礼堂・東室」。僧房の一部を、隣の鼓楼に安置された仏舎利を礼拝するための礼堂として使用したもの。<br />真っ赤な消火栓設備が映りこんでしまうのは、古い木造建築の悲しい性。

    鼓楼の東隣にある南北に長い建物「礼堂・東室」。僧房の一部を、隣の鼓楼に安置された仏舎利を礼拝するための礼堂として使用したもの。
    真っ赤な消火栓設備が映りこんでしまうのは、古い木造建築の悲しい性。

    唐招提寺 寺・神社・教会

  • 高床式校倉の「経蔵」。唐招提寺で最も古い建造物で、日本最古の校倉。<br />また頭の中で整理する事が増えた。

    高床式校倉の「経蔵」。唐招提寺で最も古い建造物で、日本最古の校倉。
    また頭の中で整理する事が増えた。

    唐招提寺 寺・神社・教会

  • 手前にある建物が「宝蔵」。奥にある経蔵と同じ高床式校倉で、大きさは宝蔵の方が一回り大きいという事で、完全に遠近法を間違えたツーショット。

    イチオシ

    地図を見る

    手前にある建物が「宝蔵」。奥にある経蔵と同じ高床式校倉で、大きさは宝蔵の方が一回り大きいという事で、完全に遠近法を間違えたツーショット。

    唐招提寺 寺・神社・教会

  • 敷地奥の方へ。この辺り、ほとんど観光客も訪れず静かです。この門の先に中興堂があるのだが、この時は公開しておらず。

    敷地奥の方へ。この辺り、ほとんど観光客も訪れず静かです。この門の先に中興堂があるのだが、この時は公開しておらず。

  • 御影堂は現在、平成の大修理中(令和ですが)。<br />中に奉安されていた鑑真和上坐像(国宝)は、敷地内の新宝蔵に遷座しているが、その新宝蔵は閉館していてそのお姿を拝見する事ができず。さっきの薬師寺もそうだけど、なんで夏休み中に閉館するんだろう?まぁ別にいいけど。

    御影堂は現在、平成の大修理中(令和ですが)。
    中に奉安されていた鑑真和上坐像(国宝)は、敷地内の新宝蔵に遷座しているが、その新宝蔵は閉館していてそのお姿を拝見する事ができず。さっきの薬師寺もそうだけど、なんで夏休み中に閉館するんだろう?まぁ別にいいけど。

  • さらに奥に進み、深い木立に囲まれた一帯へ。鑑真和上の墓所「開山御廟」へと向かってます。突き当りに入場門らしきものがあるが、現在は使われていない模様。

    さらに奥に進み、深い木立に囲まれた一帯へ。鑑真和上の墓所「開山御廟」へと向かってます。突き当りに入場門らしきものがあるが、現在は使われていない模様。

  • この道を真っすぐ進んだ先が開山御廟なのですが、目に付くのは

    この道を真っすぐ進んだ先が開山御廟なのですが、目に付くのは

  • 道の両脇に拡がる苔。これはなかなかなもんですぞ。

    道の両脇に拡がる苔。これはなかなかなもんですぞ。

  • 他に誰もいないので、柵乗り越えて踏みしめたくなりましたが、その衝動を必死に押さえます。もう視界が緑一色。

    イチオシ

    地図を見る

    他に誰もいないので、柵乗り越えて踏みしめたくなりましたが、その衝動を必死に押さえます。もう視界が緑一色。

  • 目的は苔ではなくこちら。ここ開山御廟に鑑真和上の御霊が眠っております。いわゆるパワースポットってやつだね。

    目的は苔ではなくこちら。ここ開山御廟に鑑真和上の御霊が眠っております。いわゆるパワースポットってやつだね。

  • パワースポットっていうより、静かで落ち着く場所という感じ。<br />御廟前には鑑真和上の故郷・揚州から贈られた瓊花(タマバナ)が植えられ、初夏にその可憐な花を咲かせるとWebに書いてあったのだが、その白い花は見つからず。どうやら時期は過ぎてしまった模様。

    パワースポットっていうより、静かで落ち着く場所という感じ。
    御廟前には鑑真和上の故郷・揚州から贈られた瓊花(タマバナ)が植えられ、初夏にその可憐な花を咲かせるとWebに書いてあったのだが、その白い花は見つからず。どうやら時期は過ぎてしまった模様。

  • 開山御廟から戻る途中、再び苔を愛でる男一人。<br />苔の間からちょろっと生えているキノコをじっと眺めてしまいました。

    開山御廟から戻る途中、再び苔を愛でる男一人。
    苔の間からちょろっと生えているキノコをじっと眺めてしまいました。

  • 寺務所にて、妹から頼まれた御朱印を受け取り唐招提寺の散策終了。このペースでいけば、2日間で8つの世界遺産スポット一通り回れそうだな。では次の目的地へ向かいます。<br />

    寺務所にて、妹から頼まれた御朱印を受け取り唐招提寺の散策終了。このペースでいけば、2日間で8つの世界遺産スポット一通り回れそうだな。では次の目的地へ向かいます。

    唐招提寺 寺・神社・教会

  • 奈良市街方面のバス停は南大門から少し離れた所に。この道を真っすぐ進んだ突き当りまでトコトコと歩いて行きます。

    奈良市街方面のバス停は南大門から少し離れた所に。この道を真っすぐ進んだ突き当りまでトコトコと歩いて行きます。

  • 唐招提寺東口バス停。ここから近鉄奈良駅へ向かうバス(30分間隔)に乗って、次のスポットへ移動します。この先は次の旅行記にて。

    唐招提寺東口バス停。ここから近鉄奈良駅へ向かうバス(30分間隔)に乗って、次のスポットへ移動します。この先は次の旅行記にて。

89いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • アルカロイド ダリルさん 2020/11/23 16:27:15
    薬師寺の’因縁

    コロナはだいじょうぶですか?

    ダリルの修学旅行な時は、薬師寺のトップの高田ナントカさま?だったかな?という、スターのようなお坊さんに、ありがたい講話を聞いて笑いコケてました!

    吉本の芸人のように話がオモロかったので、チャラい坊主かと思いきや、バスガイドさんによると、インド留学したサンスクリット語が堪能な、めちゃエラい坊さんだったようです!(ダリルたちにはブタに真珠)でも、かなりの毒舌だったので、winningさんの時も、その方かなぁ?

    女子校なので悪態をつかれるコトは、なかったですが、アホな生徒たちには、やたらのハイスペック講師でした! どうやら毎回会えるわけではない、レアな講師だったみたい? 後にNHKの番組で観てして、その教養の深さに驚いた記憶があります! 哲学してるぅ~

    拝観料は、、、地味にツラいですね? 国鉄(JRではない時代)ハイウェイバスで深夜、京都行きに乗り、寺巡りをしていた寺ガールだったので、拝観料はガキには、マジにイタかった! 民宿の代金と同じくらい、吹っ飛びますもん!

    大卒の手取りが10万円切る時代、1万円のバス代、3000円の民宿代、寺を7つも回ると泊まり賃オーバー、、、と、ヒーヒー言いながら、仏像巡りしてました! あの薄給でよく毎月、旅に出てたよなぁ?

    その時に比べたら、今は収入が全然違うから、、、さすがにお寺への寄進で、ヒーヒー言うことはなくなりました! 鉄子で寺ガールなんて、昔は珍獣だから、友だちと話しが合わなーい、青春時代だった! 

    今はネットで仲間と繋がれるから、イイ時代になったと思います! 久しぶりに薬師寺を見て、あ、コレ知らない? この建物は会ったはずだなぁ~と、思い出を反芻できました! 懐かしいなぁ、、、やっぱ行こうかな~

    三連休なのに試験勉強中のダリル

    winning

    winningさん からの返信 2020/11/23 23:50:52
    RE: 薬師寺の’因縁
    ダリルさん、こんばんは。
    何とか無事にやっております。この三連休は家に引き籠ってましたけどね。
    試験勉強中に、こんな旅行記見ていて大丈夫ですか?

    修学旅行の薬師寺は、ひどい雨だった上にテントの下にギュウギュウに押し込められるという、生意気な中学生にとっては最悪の状況だったので、どんなに話の面白い坊さんでも多分まともに聞かなかったかなと思ってます。それを差し引いでも、全く覚えて無いなので違う人なんじゃないかなと。

    外国人が多く訪れていた観光地は今が行き時なんて軽く考えてましたが、この三連休の人の流れみてるとそんな状況では無くなってしまったかもしれませんね。
    まぁしばらくはボチボチ仕事して、小銭稼ぎます。それではまた。

winningさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP