蔵王温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
自主解禁により精一杯の感染症対策の上6か月ぶりの旅に出た。<br />蔵王中央高原散策と蔵王温泉3日間で久しぶりにとれたて生きのいい旅行記を綴る。<br /> 前半は、行程詳細と景色<br /> 後半は、温泉とグルメと+α→ゆるてつ初の「食レポ」に挑戦!<br />*ついでにgo-toなんとかもしっかり使ってきた。<br /><br />2020年<br />8月25日<br />    本庄~大宮(山形新幹線)~山形~蔵王温泉 泊<br />    <br />8月26日<br />    蔵王中央高原~鴫の谷地沼~蔵王温泉 泊<br /><br />8月27日<br />    蔵王温泉~わらべの里~山形駅/エスパル山形(新幹線)~大宮~本庄<br /><br /><br />

山形蔵王(前半)

107いいね!

2020/08/25 - 2020/08/27

16位(同エリア746件中)

3

68

ゆるてつ

ゆるてつさん

自主解禁により精一杯の感染症対策の上6か月ぶりの旅に出た。
蔵王中央高原散策と蔵王温泉3日間で久しぶりにとれたて生きのいい旅行記を綴る。
 前半は、行程詳細と景色
 後半は、温泉とグルメと+α→ゆるてつ初の「食レポ」に挑戦!
*ついでにgo-toなんとかもしっかり使ってきた。

2020年
8月25日
    本庄~大宮(山形新幹線)~山形~蔵王温泉 泊
    
8月26日
    蔵王中央高原~鴫の谷地沼~蔵王温泉 泊

8月27日
    蔵王温泉~わらべの里~山形駅/エスパル山形(新幹線)~大宮~本庄


同行者
カップル・夫婦
交通手段
高速・路線バス 新幹線 徒歩
旅行の手配内容
その他
利用旅行会社
日本旅行

PR

  • 8月25日<br /> 本庄~大宮までは普通列車<br /> 大宮駅新幹線待合室付近にて<br /> ほぼお互いの距離を気にして空けているみたい。

    8月25日
     本庄~大宮までは普通列車
     大宮駅新幹線待合室付近にて
     ほぼお互いの距離を気にして空けているみたい。

  • 9:22 つばさ129号 <br />    17番ホームから乗車

    9:22 つばさ129号 
        17番ホームから乗車

  • おおよそ1座席分ごとに空けて埋っているので密にならず。

    おおよそ1座席分ごとに空けて埋っているので密にならず。

  • 福島から山形方面へ向かい赤岩の手前、<br />松川峡谷を渡る下り用橋梁(帰りの上り線から撮影)<br />この手の撮影では速度の遅い「在来線乗り入れ」ならではの収穫<br /><br />

    福島から山形方面へ向かい赤岩の手前、
    松川峡谷を渡る下り用橋梁(帰りの上り線から撮影)
    この手の撮影では速度の遅い「在来線乗り入れ」ならではの収穫

  • 米沢<br />  米坂線の乗換駅

    米沢
      米坂線の乗換駅

  • 山形平野

    山形平野

  • 高畠<br /> 温泉施設のある駅でフォルクローロ高畠(ホテル)と繋がっている<br />    →以前にクチコミあり

    高畠
     温泉施設のある駅でフォルクローロ高畠(ホテル)と繋がっている
    →以前にクチコミあり

  • 11:37山形着

    11:37山形着

  • 両隣ともに温泉の駅がイイネ

    両隣ともに温泉の駅がイイネ

  • 在来線との境<br />軌道幅は狭軌で共通なのだが…

    在来線との境
    軌道幅は狭軌で共通なのだが…

  • ダイヤブロック(国産)の乗れる「つばさ」が見事

    ダイヤブロック(国産)の乗れる「つばさ」が見事

  • 左沢線からの乗り入れ列車

    左沢線からの乗り入れ列車

  • 山形駅コンコース

    山形駅コンコース

  • 山形駅<br />SPAL(商業施設)は東北でお馴染み<br />山交バスで蔵王温泉へ向かう。

    山形駅
    SPAL(商業施設)は東北でお馴染み
    山交バスで蔵王温泉へ向かう。

  • 予定どうりにおあつらえ向きの割引券を入手

    予定どうりにおあつらえ向きの割引券を入手

  • 蔵王温泉山交バスターミナル<br />やはり観光客は少なかった。<br />散策しながら宿へ向かう

    蔵王温泉山交バスターミナル
    やはり観光客は少なかった。
    散策しながら宿へ向かう

  • 盃湖<br />  バスターミナルから徒歩5分の静かな湖

    盃湖
      バスターミナルから徒歩5分の静かな湖

  • 高湯通り<br />かつては「最上高湯」と呼ばれていた東北三高湯のひとつ<br />→他は白布高湯と吾妻高湯 <br />この近辺が古くからある温泉街で情緒豊か<br /> 

    高湯通り
    かつては「最上高湯」と呼ばれていた東北三高湯のひとつ
    →他は白布高湯と吾妻高湯 
    この近辺が古くからある温泉街で情緒豊か
     

  • 下湯<br />  外に足湯もある共同浴場

    下湯
      外に足湯もある共同浴場

  • 酢川温泉神社

    酢川温泉神社

  • 上湯<br />  一番古い共同浴場

    上湯
      一番古い共同浴場

  • 霊泉碑<br />  この下を源泉が通っている

    霊泉碑
      この下を源泉が通っている

  • 樹氷通り<br /> ロープウエイが整備されてから宿泊施設がこちらの方に広がった<br /> この先はエコーラインからお釜(宮城県)方面へ通じる

    樹氷通り
     ロープウエイが整備されてから宿泊施設がこちらの方に広がった
     この先はエコーラインからお釜(宮城県)方面へ通じる

  • 蔵王センタープラザに宿泊

    蔵王センタープラザに宿泊

  • 空に突き抜ける眺望の理想的な露天風呂で泉質も抜群<br />自然と一体になれる気がする。<br />

    空に突き抜ける眺望の理想的な露天風呂で泉質も抜群
    自然と一体になれる気がする。

  • 8月26日<br />鳥兜山への索道(蔵王中央ロープウェイ)<br />ほかにも冬の樹氷で有名な蔵王ロープウェイと蔵王スカイケーブルがある

    8月26日
    鳥兜山への索道(蔵王中央ロープウェイ)
    ほかにも冬の樹氷で有名な蔵王ロープウェイと蔵王スカイケーブルがある

  • 温泉駅<br /> ここから蔵王中央高原の鳥兜山駅へ上がる

    温泉駅
     ここから蔵王中央高原の鳥兜山駅へ上がる

  • ロープウェイから見えた盃湖

    ロープウェイから見えた盃湖

  • ぐんぐん上がる

    ぐんぐん上がる

  • 鳥兜山駅に到着<br />蔵王中央高原を右回りでハイキング開始<br />

    鳥兜山駅に到着
    蔵王中央高原を右回りでハイキング開始

  • 三郎岳と三宝荒神山1703m

    三郎岳と三宝荒神山1703m

  • 鳥兜山の頂上を征服 標高1387m

    鳥兜山の頂上を征服 標高1387m

  • 山頂から温泉街を眺める

    山頂から温泉街を眺める

  • こんな感じの散策路で登山道のように険しくはないが起伏はある

    こんな感じの散策路で登山道のように険しくはないが起伏はある

  • 森の中の沼

    森の中の沼

  • 片貝沼<br />自然を独り占めしたような感覚

    片貝沼
    自然を独り占めしたような感覚

  • 片貝沼<br />方向を変えると雰囲気も違う

    片貝沼
    方向を変えると雰囲気も違う

  • 目玉沼<br />  小さい!<br />  

    目玉沼
      小さい!
      

  • 看板は立派なのだが…

    看板は立派なのだが…

  • うつぼ沼も小さい!<br />おまけに水草に覆われて存在感薄い

    うつぼ沼も小さい!
    おまけに水草に覆われて存在感薄い

  • アサギマダラは紋が美しい<br />標高600m~1000mあたりに生息するらしく散策路付近で沢山見かけた

    アサギマダラは紋が美しい
    標高600m~1000mあたりに生息するらしく散策路付近で沢山見かけた

  • ロッジの隣に位置する「細沼」をみつけられなかったのが心残り

    ロッジの隣に位置する「細沼」をみつけられなかったのが心残り

  • ドッコ沼遠望

    ドッコ沼遠望

  • エメラルドグリーンが美しいドッコ沼

    エメラルドグリーンが美しいドッコ沼

  • 天候は無論のこと見る角度によっても微妙に色が変わって見える<br />

    天候は無論のこと見る角度によっても微妙に色が変わって見える

  • 豊富な湧き水で保たれている

    豊富な湧き水で保たれている

  • 見ていて飽きない秀景

    見ていて飽きない秀景

  • 昔々、覚山法師が沼に住む竜に独鈷杵(法具)を投げ入れてその名がついたという

    昔々、覚山法師が沼に住む竜に独鈷杵(法具)を投げ入れてその名がついたという

  • リフトでロープウェイ鳥兜山駅まで登る<br />歩きも可能だが元気なし(&gt;_&lt;)

    リフトでロープウェイ鳥兜山駅まで登る
    歩きも可能だが元気なし(>_<)

  • ランチタイム<br />「新左衛門の湯」の食事処へ<br /> 内容は次回に譲る

    ランチタイム
    「新左衛門の湯」の食事処へ
     内容は次回に譲る

  • 徒歩15分で「鴫の谷地沼」へ

    徒歩15分で「鴫の谷地沼」へ

  • 鴫の谷地沼<br /> 散策路もある周囲1.5㎞の池<br /> ダムのような堰体があり、ため池の役目をしていたらしい

    鴫の谷地沼
     散策路もある周囲1.5㎞の池
     ダムのような堰体があり、ため池の役目をしていたらしい

  • 湖面に周辺の樹木を映す幻想的な雰囲気。

    湖面に周辺の樹木を映す幻想的な雰囲気。

  • ラジコンボート仲間?

    ラジコンボート仲間?

  • 蔵王の山々を背景にして横に長い水辺が印象的だった。

    蔵王の山々を背景にして横に長い水辺が印象的だった。

  • 今宵のお宿 ホテルルーセントタカミヤ<br />創業300年の老舗高見屋旅館のグループホテル

    今宵のお宿 ホテルルーセントタカミヤ
    創業300年の老舗高見屋旅館のグループホテル

  • ロビーは落ち着いた雰囲気

    ロビーは落ち着いた雰囲気

  • 夕食<br /> 詳細は次回

    夕食
     詳細は次回

  • 大浴場の一部<br />いかにも効能がありそうな色

    大浴場の一部
    いかにも効能がありそうな色

  • 8月27日<br />バスタールナルから下る<br />

    8月27日
    バスタールナルから下る

  • ここで途中下車

    ここで途中下車

  • 蔵王わらべの里<br />5棟の建物からなり座敷倉や明治天皇行在所などが移築されている。<br />内部には武家や旅館の貴重な調度品,美術品なども展示されて興味深い。

    蔵王わらべの里
    5棟の建物からなり座敷倉や明治天皇行在所などが移築されている。
    内部には武家や旅館の貴重な調度品,美術品なども展示されて興味深い。

  • 米蔵も兼ねた2階建ての土蔵で建築的にも面白い<br />中は撮影禁止

    米蔵も兼ねた2階建ての土蔵で建築的にも面白い
    中は撮影禁止

  • 明治天皇東北行啓の行在所にある雪見障子<br />ここだけが内部撮影を許された

    明治天皇東北行啓の行在所にある雪見障子
    ここだけが内部撮影を許された

  • ここの施設は高見屋旅館が運営するもので旅館に代々伝わる貴重な品々も展示されて蔵王温泉の歴史となっている。<br />古絵図の中央右にある「弥平治」が高見屋の創業元(1716年)とされる。<br />関連のホテルに泊まったので入場料割引で入れた。<br /><br /><br /><br /><br />

    ここの施設は高見屋旅館が運営するもので旅館に代々伝わる貴重な品々も展示されて蔵王温泉の歴史となっている。
    古絵図の中央右にある「弥平治」が高見屋の創業元(1716年)とされる。
    関連のホテルに泊まったので入場料割引で入れた。




  • 山形駅SPALのフルーツパーラー<br />フルーツの豊富な山形で期待したのだが…-

    山形駅SPALのフルーツパーラー
    フルーツの豊富な山形で期待したのだが…-

  • 山形<br />15:03つばさ146号で帰途につく

    山形
    15:03つばさ146号で帰途につく

  • 最後までの御愛読に御礼申し上げる。<br />後半の温泉/グルメにもご期待を!<br />ヾ(^○^)/<br /><br />

    最後までの御愛読に御礼申し上げる。
    後半の温泉/グルメにもご期待を!
    ヾ(^○^)/

107いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • Akrさん 2020/09/05 20:12:39
    しばらくぶりの蔵王
    ゆるてつさま

    こんばんは。Akrでございます。

    東北民の私が言うのもなんですが、夏の東北、いいですね。緑がまぶしい。
    ”新幹線” つばさの車窓から見る板谷峠、いいですね。在来線へ入ると速度がガクッと落ち、昔の特急つばさ位のスピードになるので鉄橋も山も途中駅もよく観察できますね。

    蔵王は宮城蔵王、山形蔵王とありますが一般的に「蔵王」といえばもちろん山形蔵王です。20年以上前、スキー馬鹿だった私は1シーズンに30回ゲレンデに通う筋金入りのスキー馬鹿(笑)でした。その中でも蔵王は年10回は通いましたね。仙台から車で1時間半で行けたので気軽に通えました。山頂から山麓までの滑走距離が長くて楽しいスキー場でした。そしてスキーの後は温泉。乳白色の硫黄泉は最高です。温泉って感じがしますし身体がほかほかになります。スキー後の楽しみでした。でもプライベートでは冬しか行ってないので夏の緑多き蔵王は新鮮ですね。

    しばらく行ってないもので懐かしく拝見致しました。

    -Akr-

    ゆるてつ

    ゆるてつさん からの返信 2020/09/06 22:53:43
    RE: しばらくぶりの蔵王 →返信
    Akrさまへ

    評価とコメントを頂きありがとうございます<(_ _*)>
    ベテランのスキーヤーで今も滑っているのですか?
    仙台から車で1時間半というのが驚きでした。
    自分もだいぶ昔に長野市(一時在住)から志賀高原横手山へスキー通いした事があります。
    温泉は「熊の湯」をひいていました。
    今は新幹線化で在来線スキー列車がなくなり駅で日常的に見たスキーの林が懐かしいです。
    蔵王は3度目で過去に夏と冬の樹氷原を訪れましたが冬は上に着いても日がささずに景色はNGでした。
    松川の橋梁では改軌前に485系つばさを狙ったこともありました。
    板谷峠近辺の駅はみんな覆われてしまって味気なくなりましたね。
    後半もそのうちクランクアップ見込みなので御笑覧ください。
     「北東パス消化」では伊達の駅舎がいいですね。
    Y字柱とレンガ造りのランプ小屋も味があります。
    本庄駅にも前にありましたが建て替えられました。
    どちらも普通なら気にも留めないところさすが乗り鉄の観察力は鋭いですね。
    ただのオッサンには無い感性です。
    ではまた (^o^)/                           byゆるてつ

    Akr

    Akrさん からの返信 2020/09/07 20:38:08
    返信返しで恐縮です
    ゆるてつさま

    こんばんは。返信に返信返しで申し訳ありません。

    在来線スキー列車に反応してしまいました。
    国鉄の「シュプール号」にあこがれてました(笑)私は雪の多い東北暮らしなので、すぐ近くにスキー場がわんさかあります。なので都会の駅から電車でスキーに行くことに凄く憧れが強かったのです。シュプール号は大体が大都市からスキー場という設定でしたのでスキー列車は乗って見たかった。カラフルなスキーウェアがいっぱいホームに溢れてて、スキー板を網棚に括り付けて、ボックス席でトランプしながらの夜行列車の旅。楽しそうだったなあ・・・

    今は残念ながら行ってません。10年前に止めました。
    ウェアと板はまだありますが、かなりデブったのでウェアは入らないと思います(笑)

    失礼しました。

    -Akr-

ゆるてつさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP