2020/06/21 - 2020/06/21
788位(同エリア3015件中)
Akrさん
ご覧下さいましてありがとうございます。
中間先頭車、頭端駅、マイナー鉄スポットめぐりとここのところネタ不足によりマニアック続きでございます。
今回もマニアックな内容で参りますよ。
皆様、「パーミル」という言葉をご存知でしょうか?
鉄道に詳しい方なら聞くまでもないのですが、一般の方には馴染みの無い言葉かと思います。
「パーミル」とは鉄道の勾配を表す値で、単位は「‰」と表します。
水平距離1000mに対してのどの程度高低があるかを表します。例えば、1000m進むうちに60mの高さまで進むのであれば「60パーミル」というわけです。
それを今回は、身を持って体感しようという企画であります(もう、この辺で意味不明ですが 笑)
外出自粛でダメ人間にならないようにと始めたウォーキング。
毎回毎回、同じ場所ばかり歩いていますと飽きて来ます。
先日、フォローさせていただいているフロンティアさまより地下鉄の1日乗車券を使って県内のお出かけをしては?との提案を思い出しました。
そこで今回は地下鉄を使いつつ、途中下車しながら駅間をウォーキングで繋ぐということを思いつきましたよ。
その行程内で仙台市地下鉄東西線、川内~青葉山間に存在する「日本の地下鉄で2番目に勾配がキツイ区間」を無謀にも「徒歩」で走破し、どれだけの高さがあるのかを体感してみます。ここの勾配は57パーミル。
どうせなら日本一だったら旅行記にするにもすっきりするのにと思いますが、こればかりは仕方がありません。
ちなみに地下鉄急勾配日本一は横浜市営地下鉄グリーンラインに存在する58パーミルです。僅差で仙台が2位という訳でほぼ互角です。
そしてその他にも乗り降りし、街歩きをしながら半日過ごした様子をお届け致します。
そんな今回は「マニアック旅行記 実践編」であります。
今回もあきれずにお付き合いいただければと思います。
さあ、それでは参りましょうか。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 高速・路線バス 私鉄 徒歩
-
マニアックシリーズでお馴染みになりました(勝手にやってるだけだが)図解解説。
「パーミル」のしくみ。
今日は、57パーミルを歩いて体感しようと思います。
1000m水平方向に進むうちに57mもの高さまで上がってしまう。57mというとだいたい18階建てのビル位です。凄いですね。
ちなみにレールの上を車両の動力のみで走る鉄道は、最大35パーミルまで。列車の動力と磁力を合わせて走る鉄輪式リニア地下鉄だと最大60パーミルまでの勾配を設定できます。
特殊な例もあり、国内では、80パーミル勾配の箱根登山鉄道や90パーミル勾配の大井川鐡道などがあります。また、鉄道業界ではキツい勾配を持つ会社が組織して作られた「パーミル会」なるものまであります。鉄道での山登りは奥が深い。 -
今日は快晴です。これはいいウォーキング日和です。
ただ、気温が少し高め。予想では、仙台は25℃。歩くにはキツいかも。
熱中症に気を付けましょう。あとマスクもね。 -
今日は、「地下鉄1日乗車券」を購入。
仙台市地下鉄1日乗り放題で土日は620円(平日は840円)。駅の券売機で買えます。
まあ、仙台の地下鉄って言っても2路線だけどね。六丁の目駅 駅
-
なぜか逆方向の荒井ゆきに乗る。
-
がら空き。
-
次の駅が終点、荒井。
ここは東西線の東の終点。駅の先には車両基地も置かれています。荒井駅 駅
-
駅の構内には、震災を後世に語り継ぐ「せんだい3.11メモリアル交流館」があります。入場無料。
ここ荒井駅は津波浸水域の端からわずか数キロしか離れていない。今後は大丈夫なのかな。(震災は地下鉄開業前でした) -
で、折り返します。
ここからが本編はじまり、はじまり。
なんで荒井まで来た?
「フリーパスなのでなるべくたくさん乗らないと損だから」(庶民なもので) -
意味もなく連坊で下車する。
連坊駅 駅
-
駅名となった「連坊」のいわれが書かれたパネルがありました。
このあたりは昔から寺院が多く「お寺(坊)」が「連なる」で連坊。
で、なんでここで降りた?
「フリーパスなので・・・」
次、行きます(笑) -
次は、大町西公園で降りますよ~
あの~、本題には、いつ入るのですか・・・?
慌てない慌てない。フリーパスだから(しつこい)大町西公園駅 駅
-
ちゃんと目的があって降りたんですよ。地上へ出ます。
-
仙台を代表する桜の名所、西公園です。茶屋もあって、桜の季節以外でも楽しめます。
西公園 公園・植物園
-
その西公園の端にはちょっとした広場というかテラスのような場所がありまして。
このように地下鉄を上から眺める事ができます。
地下鉄東西線は広瀬川を渡る部分だけ地上に出るのです。反対側の国際センター駅は電車が見えるテラスが有名で以前の私の旅行記にも登場しましたが、ここはその真向かい側。 -
では、広瀬川を渡って徒歩で隣りの国際センター駅まで行ってみましょう。
青葉城址へと続く広瀬川に架かる大橋を渡ります。 -
左前方には青葉城址が見えます。
ここ大橋付近の広瀬川河畔では、夏に七夕前夜祭の花火大会が開催されるのですが、今年はコロナの影響で中止です。(七夕祭り自体も中止です) -
右側には地下鉄東西線の広瀬川橋梁。
-
正面の坂は、青葉城址へ続く道。坂を登り切った辺りが大手門があった場所。
大手門は仙台空襲で焼失。 -
ゆっくり歩いて10分程で国際センター駅へやって来ました。
57パーミルを登坂する前のちょうど良いウォーミングアップとなりました。
少し休憩して行きます。
ここへ来たら2階のテラスへ上がりましょう。国際センター駅 駅
-
2階に上がりテラス席を抜けると展望広場へ。
-
先端に出ると、ご覧の通り、地下鉄の真上。
下にもちょっとしたテラスがあります。電車を眺めるなら下より断然、こっちのほうがいいです。 -
ちょうど八木山動物公園ゆきが来ました。
アウトカーブのおなじみのアングル。 -
さてと、ここからが本番です。
駅に戻り、八木山動物公園ゆきに乗りましょう。 -
2分乗って次の駅、川内で降りる。
ちなみに読み方は「かわうち」九州の川内は「せんだい」
ここは、せんだいのかわうち。
あ~、ワケわかんなくてスミマセン。
この駅と次の青葉山駅の間に57パーミルの超勾配が存在するのです。
さあ、徒歩で極めてみましょう。川内駅 駅
-
川内→青葉山間は、2kmあります。わずかひと駅ですがここからは青葉山の直下をトンネルで突き抜けるのです。仙台は西側がすぐ山なので、この青葉山の先に広がるエリアは地下鉄開業まで公共交通はバスのみ。それもとんでもない坂道ばかり。雪の日などは街へ出るまで何時間もかかるような場所でした。
-
では、気合を入れて57パーミルにチャレンジです。
この時、ガッツポーズをしている所を散歩中のおじいさんに見られて気まずかった(笑) -
歩きましょう。
まずは平坦な歩道が続きます。青葉山駅へは奥に見える山を越さなければなりません。 -
すぐにさしかかる急勾配。
-
一応、歩道は確保されてるが、かなりキツい上りだ。
この道路はクルマで何度も通っているんだけど歩くとこんなにキツいとは思ってもみなかった。 -
汗が噴き出す。
旅行記向けのネタのつもりで始めたが、歩き始めて後悔。上り坂だから足が前に進まねえ~、夏の日差しも容赦なく降り注ぐ。さらにマスク。
(夏のマスク着用は状況に応じて、まわりに人が居なければ外したほうが良いです) -
きっつ~。
-
振り返ると仙台の街並みが!
-
山です。
ちなみにここは100万都市の地下鉄沿線です。仙山線とかではない。 -
怒涛の急勾配。息が上がる~
-
市内循環バス「る~ぷる仙台」が坂を下ってった。
行けども行けども文明がありません。見渡す限り山、山、山。
ちなみにこの真下に地下鉄走ってます。仙台市の中心から数キロしかない場所です。 -
おお~ビル群が!
雲上の都市か。東北のマチュピチュなのか(おおげさなんだよ!)
この近代都市は、青葉山の中腹に造られた東北大学の工学部の建物たち。東西線は大学通学者も取り込む計画でこのルートなんだと思う。 -
着いた~青葉山駅。
57パーミル、補機なし本務機のみで登り切りました。
40分ほどかかった。 -
汗だく。もうしない。死ぬかと思ったわ(笑)
さ、涼しい地下鉄に乗りましょう。 -
改札まで長すぎる。
-
やっとホームへ。
ペットボトル500の水、30秒で飲んだ(笑) -
八木山動物公園ゆきに乗ります。
-
青葉山を出ると一瞬、地上に出る。青葉山には竜の口溪谷という非常に深い谷があって地下鉄を通すために高架を架けて溪谷の上を通過させるという手段に出た。
なのでこの部分だけ地上に出る。 -
すぐに終点の八木山動物公園に到着。
程よい冷房で生き返った(笑)八木山動物公園駅 駅
-
「日本一標高の高い地下鉄駅」
軌道面で標高136.4mあるそうです。
が、しかし、2020年6月1日を以て、実は2位に転落しています。
神戸市営地下鉄の谷上駅が標高244mで首位に躍り出ました。これは、谷上駅はもともと北神急行電鉄の駅でしたが、北神急行は神戸市営地下鉄に譲渡され、2020年6月1日より谷上駅は、神戸市営地下鉄の駅として生まれ変わりました。なので"地下鉄の駅"としての日本一の座は神戸に譲ったという訳です。
しかし、谷上駅は地下鉄でも「地上駅」です。こちらは正真正銘の「地下駅」ということなので、表記を
「日本一標高の高い地下駅」に直せばセーフ(ちょっと苦しいかな)
仙台市も認めたくないのか表記はそのまま(いや、きっとそんな理由じゃないぞ)
ちなみに東西線開業後にこのネタで旅行記を1本作っております。
今後の動向によっては、タイトルに偽りありで編集しなきゃいかんかも(笑)
↓そのときの旅行記
日本一標高の高い「地下鉄駅」に行ってみた。
https://4travel.jp/travelogue/11273648 -
駅からエレベーターで5階へ。
駅舎の屋上は、動物公園への入口になっているとともに「八木山てっぺんひろば」として整備されています。八木山てっぺんひろば 名所・史跡
-
ここにも日本一の表示があります。
-
この広場からは、仙台市内を一望することができます。天気が良ければ太平洋まで見渡せます。
-
広場からは平面移動で八木山動物公園まで行くことができます。
八木山動物公園フジサキの杜 動物園・水族館
-
さて、これからどうしましょう。
いくらフリーパスを持っているとは言っても、そのまま地下鉄で引き返すのも芸がありませんね。
駅の1階部分はバスターミナルになっています。 -
ちょうど、長町ゆきのバスが出るようです。
乗っちゃいましょう。今度は長町方面へ向かうことにします。
実は、東西線の八木山動物公園駅と南北線の長町南駅は5kmも離れていません。 -
実は歩ける!じゃねえよ。
勘弁して。
※普段の私のペースならゆっくり歩いて1時間15分ほどでしょう。今日は山登りで体力消耗したのでムリはしません。 -
バスはがらがらで拍子抜け。
仙台の路線バス網は、地下鉄中心に再編したのですが、なかなか実情は仙台市の思惑通りには行かないみたいです。 -
20分ほどの乗車で長町南駅に到着。
結局、通しでお客さんは5人でした。長町南駅 駅
-
長町南には大きなショッピングモールがあります。入口脇には地下鉄南北線の長町南駅の入口。
ザ モール (仙台長町) ショッピングモール
-
ここからは、再び、1日乗車券の登場。
もう既に原本回収しています。どんどん使いましょう。 -
仙台へ戻ると思わせて・・・
-
富沢ゆきに乗る(意味はない)
・・・フリーパスなので(以下、略)仙台市地下鉄 南北線 乗り物
-
がらがら。
南北線の車両は開業当初(1987年)からのものですので既に33年も使われています。冷房改造、VVVFインバータ化、座席モケット交換などリニューアルされてはいますが、車内は80年代の雰囲気が漂っています。2024年度にはついに新型の3000系との置き換えが始まります。 -
長町南を出ると地上へ出ます。
-
次が終点、富沢。
到着した電車は、泉中央側に渡り線が無いので一旦、車両基地方向へ引き上げ、転線して泉中央ゆきホームへ入線します。富沢駅 駅
-
改札を出ます。
市電保存館が近くにあるのですが、まだ行った事がありません。
また別の機会にします。今日はここで引き返しましょう。 -
またホームへ入り、泉中央ゆきへ乗ります。
本当になにしに富沢来たんだ、おまえは。フリーパスだからこんなことも出来るのですよ。仙台市交通局さん、今日はたっぷり使わせていただきますよ。 -
3つ目の長町一丁目で降ります。
長町一丁目駅 駅
-
なぜここで降りたのかというと・・・
読「どーせまた、フリーパスが、とか言うんだろ」 -
いえ、広瀬川を見たかったので・・・
ここは仙台で私が最も好きな風景が見られますのよ。 -
広瀬川に架かる広瀬橋にやってきました。
-
この橋から見える景色がコレ。
広瀬川の川面の奥に仙台のビル群。杜の都の名にふさわしい東北最大の都市の姿。
この景色が大好きです。地元民として、この景色推します。 -
広瀬橋に並行して新幹線も走っていますので東京から来ると、まもなく仙台という所でこの景色を見ることができます。
-
広瀬川の清らかな流れを眺め、癒されましょう。
♪ひろせがわ~、ながれるきしべ~、おもいではかえらずぅぅぅ~
地元仙台が生んだ歌手、さとう宗幸さんの名曲です。いまはお髭のおっさんですが地元TVのローカルで頑張っておられますよ。 -
体力も回復し、気分も良いので隣りの駅、河原町まで歩いてきたよ。
河原町駅 駅
-
また地下鉄に乗ります。
-
このまま泉方面まで行ってみようかなとも思いましたが、さすがにギブ(笑)
仙台で降ります。
もう帰ろっと。満足です。仙台駅 (JR) 駅
-
仙台駅の地下街を覗いてみます。
ほとんどの店舗が営業再開してます。 -
ちなみにこれが、5月4日ゴールデンウィーク中の同じ場所。
自宅からウォーキングで仙台駅を目指した時のワンショット。
緊急事態宣言真っただ中。シャッター通りと化してましたね。 -
さて、あとは家へ帰ります。
今日、お世話になった1日乗車券。620円でたくさん遊べました。 -
本日、最後の電車、東西線荒井ゆきに乗ります。
-
地元へ帰って参りました~
-
そんなわけで今回のおはなしはこれでおしまいです。
日頃からやっているウォーキングと1日乗車券で乗る地下鉄のコラボ企画「チャレンジ!57パーミル」(そういうタイトルじゃなかったような・・・)
如何でしたでしょうか?
電車でも大変な勾配を徒歩で走破するのは容易なことではなかったです。
57パーミルの凄さを感じていただけましたでしょうか。
ちなみに今回の成績表です。
地下鉄1日乗車券・・・620円
実際に乗った区間と普通に払った場合の運賃
六丁の目~荒井 \210
荒井~連坊 ¥250
連坊~大町西公園 \210
国際センター~川内 ¥210
青葉山~八木山動物公園 ¥210
長町南~富沢 ¥210
富沢~長町一丁目 250
河原町~仙台 ¥210
仙台~六丁の目 ¥250
合計 ¥2.010
なんと、\1.390もお得に乗っちゃいました~
交通局さま、ありがとうございます。
コロナ禍、近場でこんな遊び方も出来るもんですね。
感染症に気を付け、工夫しながらいろいろ楽しんで行ければいいですね。
地下鉄1日乗車券で遊ぶ提案を静岡県より情報提供いただいたフロンティアさま。
この場をお借りして御礼申し上げます。「灯台下暗し」とはまさにこのこと。
そして、最後まで読んで下さった皆様、ありがとうございました!!
-おわり-
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (8)
-
- つららさん 2020/07/05 12:53:16
- 実践編は単位取得にお目こぼしを(笑)
- Akrさま
こんにちは、つららでございます。
3時限目で一気に難易度がアップしました。というか、どうしたらその発想が出てこられるのか、すごすぎです。
いえ、パーミルは一応ずっと前から存じていましたし、実際に標識を見たこともあります。が、歩いて登るという実践はなかなかハードですね。(講師が自ら「もうしない」と…)
できれば、箱根登山鉄道と信越本線碓氷峠「あさま」と乗車経験をもって実習と認定し、実地試験免除で単位をいただければ幸いです。え、だめですか?(笑)
仙台市地下鉄は興味深いです。地上区間を持つ地下鉄は他にも多くあるのでしょうが、緑の中の広瀬川橋梁や、電車を見下ろすことができる国際センター駅のテラスとか、深い谷をいきなりわたるとか、急勾配も含めて、仙台の特徴的な地形と建築技術の高さによってこのような地下鉄ができたのですね。特に地下鉄マニアということでなくても、1日乗車券でしっかり楽しめそうです。
京都市内中心部には高層ビルがなく、私にとっては仙台はすごい大都会で、Akrさまご推薦の広瀬橋からの眺めはすてきです。
今月からそろそろ遠方にも出かけてみようと計画しています。でも、しばらくは首都圏は通過も含めて無理そうですね。
つらら
- Akrさん からの返信 2020/07/05 20:26:46
- 実践しなくていいです(笑)
- つららさま
こんばんは。いつもご覧いただき、ありがとうございます。
パーミルのお勉強をしていただければ実践しなくて大丈夫ですよ〜(笑)
マジでキツかったです。ホント、もうしません。歩くのは平地に限る。
"横軽"を経験済みならオッケーです。あそこは電車の中でも勾配を感じますからね。飲み物(特にワンカップなどの透明な容器)を置いてると水面が傾いているのが分かるくらいです。なので碓氷経験者なので単位取得となります(笑)
仙台の地下鉄の中でも東西線はまったくもって規格外な地下鉄です。古くから仙台に住んでいる人であれば「あんな場所に地下鉄が!」となるでしょう。それ位、鉄道建設がありえないエリアを走っていますし市内では急曲線がえげつない。電車の中に居るととんでもない角度で曲がってるのがわかります。京都で言うと勾配のキツい叡山電鉄や急曲線の京阪京津線が地下走ってるみたいなものです。
緑に囲まれた場所を走るので広瀬川など眺めながら乗り歩くのもおススメですよ。
あと、広瀬橋からの眺めは私の「推し景」(へんな言い方だ)です。京都なら四条大橋からの鴨川の眺めに匹敵します(私の中では)
ぜひ仙台へお越しの際にはお立ち寄りください。地下鉄南北線長町一丁目駅下車徒歩1分です。
私も徐々に行動範囲を広げていく計画です。今月は下旬に幻の五輪連休も控えているのでいろいろ画策中です。でも、つららさまが仰る通り、東京はちょっとマズいですね。早い終息を祈っています。
-Akr-
-
- とのっちさん 2020/07/04 23:36:29
- 500ミリが30秒(笑)
- Akrさま
こんばんは。乗り放題で仙台市内…暑そう!
県外移動できるようになってからも(ウイルスよりも周りからのバッシングが)怖くて県外に行けない状態が続き、今日初めて県外のサツマセンダイに行こうと思った矢先に特別警報でした。列車が動かなければキャンセルです。乗り放題で自分の住む町をめぐるのはすばらしいアイデアです。まさに「行けるときに行っとけ」。こういうときでないと、なかなか乗らないのではないでしょうか。
パーミルの説明はわかりやすい!tanθ=0.057ではθ=3°ちょいなので図で書くと大したことはないのですが(笑)電車にしてみればゾッとする勾配ですね~Akrさまも単機で登りきるとは、さすがでした。あの表現にクスっとしました。戻りは「鉄の抜け道」を盛り込んでくる素晴らしい内容でした。57パーミルであれば恐らく下り勾配の方が難しいので、続編があるものと期待しております(笑)。私はこのきっぷで八木山1分ターンの不届き者で、川内駅は車内からちまっと撮影。例の団体のオフ会の日だったので、持ちネタとしてあっためていたら参加者に先に書かれてしまいました。
仙台、神戸、福岡…昭和の終わりに製造された地下鉄電車がまだまだ現役ですね~そして3都市とも1000系。少し日本離れしたかわいらしい表情が好きです。まさか北神急行が出てくるとは思いませんでした。JRが新幹線と銀色電車ばかりになってしまった今、案外地下鉄電車が“灯台もと暗し”かもしれません。
早く大手をふって県外に出られる日を楽しみにしております。
とのっち
- Akrさん からの返信 2020/07/05 11:54:16
- 今回もマニアックでした
- とのっちさま
こんにちは。いつもご覧くださいまして、ありがとうございます。
熊本の豪雨、大変な被害が出ており心配です。ご無事で居られることを祈っております。そんな中、ご覧いただき、恐縮です。
今回は出かけてみました。いきなり遠くへというのはさすがに抵抗がありましたので近場も近場、市内です。地下鉄東西線は途中に57パーミルという急勾配が存在するために鉄輪式リニアが採用されたと聞きます。その57パーミルを身をもって体感してやろうというのが今回の企画です。
結果は想像してたよりも急勾配でかなり身体には堪えました。なんとか単機で上がり切りましたが、え?下りですか?そのうちチャレンジします。涼しくなったら。
回生ブレーキが必要ですね。
そうか神戸も福岡も地下鉄はまだ昭和の置き土産が走っているんですね。距離の短い地下鉄だと走行距離や保守の面でも長持ちする傾向があるのでしょうか?自動車も車庫付き保管が長持ちしますしね(あまり関係ないかも)
熊本の豪雨被害が甚大で、とのっちさまもこんなコメント読んでる場合じゃないかと思いますが、どうか被害がこれ以上出ませんようにお祈りしております。
失礼しました。
-Akr-
-
- Tagucyanさん 2020/07/04 18:16:45
- 今度は急勾配体験企画ですか
- Akrさま
こんにちは
次々とネタが続きますねえ。今度は灯台もと暗し&急勾配体験企画ですか。運動不足解消を兼ねて、いいかもしれませんね。季節を選べば(笑)
かつて、仙台地下鉄の南北線が泉中央まで延伸したときに、その途中におおよそ地下鉄らしくない眺めの区間があるなあと思っていました。そして、東西線ができて、最初に八木山動物公園までバスで行ってそこから初乗車したのですが、いきなり「どこの山岳路線だ?」という眺めだったのを覚えています。
そうか、その先で青葉山をぶち抜いているんですね。山をぶち抜く地下鉄と言えば京都の東西線の蹴上のあたりを思い浮かべますが、ここもそうなんですねえ。
それにしても、おおよそ地下鉄沿線とは思えない山道ですね。天気もいいしマスク姿だし、想像するだけで暑そうです。
八木山動物公園から、長町までのバス路線にも乗ったことがあります。たしか新興住宅地の中の、ひたすら下り坂だったような記憶があります。
当時はまだ東西線ができる前で、仙台駅から八木山経由長町行きという路線があって、それに通しで乗ったんですけど、あの路線を全線乗る人はなかなかいませんでした(笑)
広瀬橋、いい眺めですねえ。地元の方お勧めなのが分かる気がします。
新幹線からも見えるんですね。私は新幹線に乗るときは、決まって進行方向右側に乗るので、たぶん反対側の眺めかと(笑) こんど仙台にお伺いするときには、新幹線からではなく橋のたもとからじっくり見たいですね。
---
Tagucyan
- Akrさん からの返信 2020/07/04 20:51:32
- 体験型旅行記になります(笑)
- Tagucyanさま
こんばんは。早速、ご覧いただきまして、ありがとうございます。
コロナ自粛以降、体力づくりを兼ねて初めたウォーキングなんですが、近所ばかりだと飽きて来ます。そこで色々と思案した結果、地下鉄とコラボさせることを思いつきました。そして日頃から鈍り切った身体をいじめてやろうと、東西線名物の急勾配を歩いてやろうという企画を考えました。
たぶん、フォートラやっていなかったらやらないでしょう(笑)まさに旅行記ありきの企画。
南北線の地下鉄らしくない眺めの区間。
それは八乙女手前の森の中を高架で行く所ですね?私も開業当初は「え〜、地下鉄ってこんなとこ走っていいの〜」ってびっくりしました。まさかその28年後にもっと、ぶっ飛んだところを走る東西線が開業するなんて思ってもみませんでしたが。
そんな日本屈指の勾配区間を歩いた訳ですが、思ったよりキツかったです。暑さとマスクも拍車をかけ、なかなかの苦行でした。本当は南北線の泉中央方面まで行って終わらせる計画でしたが、ここで体力を消耗してしまい、早々に帰還となりました。
八木山から長町へは地下鉄で戻るよりかはバスのほうがぜんぜん早いので私にしては珍しく路線バスに乗りました。あそこは何通りか系統があって、私が乗った路線は昔ながらの住宅地をくねくね走るルートで少し時間がかかりました。
広瀬橋からの眺めは昔からおすすめの仙台の風景です。
川の向こうに林立するビル群とのマッチが素晴らしい。春には河川敷の桜並木が綺麗です。新幹線からも眺められると書きましたが、私は上り列車の場合はA席(反対側)が多く、下り列車の場合はだいたいが夜なので自分で新幹線からこの景色を見たことがほぼありません(笑)ダメじゃないか。その昔は、この広瀬橋は仙台市電も走ってたんですよ。
ここのところ近場で済ませているものでご近所紹介が多いのですが、時間がありましたら宮城野貨物駅の人道橋と合わせて広瀬橋もぜひ、訪れていただきたい場所です。
次回は、少し遠出します(県内ですが)
それでは!!
-Akr-
-
- フロンティアさん 2020/07/04 18:13:38
- いろいろ
- こんにちは。旅行記、楽しく拝見させて頂きました。
地下鉄1日乗車券があるのは知っていましたが、800円程度する記憶がありましたが、土日祝日は620円で利用出きるんですね~それにしても「フリーパスを買うと多く乗らないと損した気分」というのはよくわかります。
国際センター駅と八木山動物公園駅では展望テラスがあるそうで・・・それを目当てに訪れるのも良いかもしれませんね。
また鹿児島県に川内と書くせんだい駅がありますが、仙台市内にもあるんですね~ただ、読み方は「せんだい」ではなく「かわうち」とのことで・・・当たり前と言えば当たり前ですね(笑)
余談ですが、博多駅の案内所で「せんだいまでの時刻を知りたいのですが・・・」と言ったら、「川内のほうでよろしいですか?」と返答されました。当たり前ですが(笑)ただ仙台についても新幹線を乗り継いでの経路ならば教えてくれるそうです。参考までに・・・
それからAkr様はそのまま折り返されましたが、南北線の富沢駅は市電保存館の他、屋内プールがあったかと記憶しています。暑い中でのウォーキングも大変でしょうから水中ウォーキングなんかいかがですか?
最後に私の名前を旅行記で紹介していただき、恐縮です。ただ光栄ではありますが、物凄く恥ずかしい思いもありますf(^^;
この場を借りてで恐縮ですが、御礼を申し上げるとともに「いいね!」の投票を控えさせて頂いていますが、今回は御礼を兼ねて投票させて頂きました。
7月の4連休には「三連休東日本・函館パス」を利用して函館に寄りつつ三陸鉄道沿線を旅したいと考えています。ただ今後、発売枚数を制限する可能性がある旨掲示があり、普段、JR東海エリアの身なのでなんとか買えれば良いなと思っています。
トラベラーネーム フロンティア
- Akrさん からの返信 2020/07/04 20:22:31
- フリーパスの情報、ありがとうございました。
- フロンティアさま
こんばんは。早速、ご覧いただき、ありがとうございます。
また、いいねをいただき、恐縮でございます。
「県境を跨がないなら地下鉄のフリーパスを使ってみては?」
というフロンティアさまのご意見を思い出し、今回は県内(というよりは市内)で遊んでみました。勝手にお名前を拝借してしまい、すみませんでした。
こういったフリーパスの類は、どうしても「元本を越えていかに乗るか」が課題です(笑)倍以上は行きたいところです。価格設定が安価なので18きっぷよりは元を取るのが簡単です。
今回は地下鉄でも東西線をメインでご紹介しましたが、国際センター駅の電車を眺めるテラスはいいですよ。広瀬川の流れも眺められますし、おすすめです。
「川内」のネタはよく使うのですが、西日本地区で「川内」といえば九州のほうを思い浮かべますでしょうね。仙台の「川内」はマイナーです。ちなみに岩手県の山田線にも川内駅があります。もしかしたら東北ではそっちのほうがメジャーかもしれません。
富沢の車両基地内にある市電保存館はまたの機会に取っておくことにしました。
今回は山道を歩いたのでけっこう足にきました。でもウォーキングが日課になっていますので足の痛みなどは以前のように出なくなりました。
函館いいですね。
発売枚数の制限はコロナの影響でしょうか。売る側も色々と苦労がありますね。
感染者がまた増え始めていて予断を許さない状況ですね。
私も感染予防の対策をしっかりしてまた出かけようかといろいろ画策中です。
それでは〜
-Akr-
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
仙台(宮城) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
8
78