ひたちなか旅行記(ブログ) 一覧に戻る
最近トラベラー諸氏の一部で旧国鉄型車両が話題の為、便乗で投稿する。<br />景色やグルメ画像は無く、ガチの鉄道ネタだけなのでお断りしておく。<br />DC=ディ-ゼルカー、<br /><br />2010年.5月 <br />    <br />    ①ひたちなか海浜鉄道(茨城県)<br />      キハ20系<br />      東日本大震災の前年仙台から常磐線旅行の帰り<br />      <br />    ②JR烏山線(栃木県)<br />      キハ40系<br />      那須高原の温泉とつつじ見物の帰り<br /><br />

関東の国鉄型DC2題

53いいね!

2010/05/01 - 2010/05/01

122位(同エリア978件中)

3

33

ゆるてつ

ゆるてつさん

最近トラベラー諸氏の一部で旧国鉄型車両が話題の為、便乗で投稿する。
景色やグルメ画像は無く、ガチの鉄道ネタだけなのでお断りしておく。
DC=ディ-ゼルカー、

2010年.5月
    
    ①ひたちなか海浜鉄道(茨城県)
      キハ20系
      東日本大震災の前年仙台から常磐線旅行の帰り
      
    ②JR烏山線(栃木県)
      キハ40系
      那須高原の温泉とつつじ見物の帰り

旅行の満足度
4.5
同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス JR特急 JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ①ひたちなか海浜鉄道(茨城県)<br />  前身の茨城交通時代に安定した性能の国鉄キハ20を各地から集めた。<br />  中根駅(無人)<br />  見通しのきく駅周辺で撮影<br />  茨城交通時代に自社発注のキハ3710

    ①ひたちなか海浜鉄道(茨城県)
      前身の茨城交通時代に安定した性能の国鉄キハ20を各地から集めた。
     中根駅(無人)
      見通しのきく駅周辺で撮影
      茨城交通時代に自社発注のキハ3710

  • キハ2005(手前)と2004<br />阿字ヶ浦行き

    キハ2005(手前)と2004
    阿字ヶ浦行き

  • 那珂湊行<br />キハ3710とキハ37100(アニマルトレイン)

    那珂湊行
    キハ3710とキハ37100(アニマルトレイン)

  • 勝田行キハ2004(左)とキハ2005<br />キハ2004は国鉄準急用気動車色(クリーム2号アカ2号)でキハ55に採用した<br />      復活塗装などでもほとんど見られない貴重な例<br />キハ2005は急行用気動車色(クリーム4号.アカ11号)

    勝田行キハ2004(左)とキハ2005
    キハ2004は国鉄準急用気動車色(クリーム2号アカ2号)でキハ55に採用した
          復活塗装などでもほとんど見られない貴重な例
    キハ2005は急行用気動車色(クリーム4号.アカ11号)

  • 沿線は平坦で単調な景色

    沿線は平坦で単調な景色

  • 那珂湊<br />当鉄道の中心駅<br />キハ3710(先頭)とキハ37100

    那珂湊
    当鉄道の中心駅
    キハ3710(先頭)とキハ37100

  • 那珂湊<br />駅舎は1913年開業時からほぼ変わらず昔の雰囲気を保っている。<br />お土産、ベンチなど配置がやや雑然とした印象を受けた。<br />

    那珂湊
    駅舎は1913年開業時からほぼ変わらず昔の雰囲気を保っている。
    お土産、ベンチなど配置がやや雑然とした印象を受けた。

  • 駅正面<br />関東の駅100選認定<br />

    駅正面
    関東の駅100選認定

  • 那珂湊駅構内<br /> 色々な元キハ20が並んでいた。<br /><br />

    那珂湊駅構内
     色々な元キハ20が並んでいた。

  • キハ3710のアップ<br />「曙光の大地」というデザインでクリームと濃緑に金色の帯を締める。<br /> これはセンスがいいと思う。<br />

    キハ3710のアップ
    「曙光の大地」というデザインでクリームと濃緑に金色の帯を締める。
     これはセンスがいいと思う。

  • キハ204、後ろは番号不明、<br />鹿島臨海鉄道から1992年までに導入した4両中2両で廃車体

    キハ204、後ろは番号不明、
    鹿島臨海鉄道から1992年までに導入した4両中2両で廃車体

  • キハ205<br />水島臨海鉄道(岡山)より1996年に導入<br />国鉄一般形気動車色に塗装されて冷房付

    キハ205
    水島臨海鉄道(岡山)より1996年に導入
    国鉄一般形気動車色に塗装されて冷房付

  • キハ222<br />北海道の羽幌炭礦鉄道から1971年導入<br />耐寒仕様のため運転席窓(向かって右)に旋回式ワイパーが付いている。<br />青3号黄褐色2号は国鉄の戦前からの塗色でこれも珍しい。<br />走る姿を見たかった。<br />

    キハ222
    北海道の羽幌炭礦鉄道から1971年導入
    耐寒仕様のため運転席窓(向かって右)に旋回式ワイパーが付いている。
    青3号黄褐色2号は国鉄の戦前からの塗色でこれも珍しい。
    走る姿を見たかった。

  • キハ20429(車体表記)<br />これは複雑で鹿島臨海鉄道から1992年までに導入した4両中の1両<br />茨城交通時代にキハ204(上記)と同じ塗色でキハ203になり2006年廃車<br />その後なぜか首都圏色(朱色5号)をまとい国鉄型番キハ20429を名乗る。<br />現在は機関を外された展示車両。<br />

    キハ20429(車体表記)
    これは複雑で鹿島臨海鉄道から1992年までに導入した4両中の1両
    茨城交通時代にキハ204(上記)と同じ塗色でキハ203になり2006年廃車
    その後なぜか首都圏色(朱色5号)をまとい国鉄型番キハ20429を名乗る。
    現在は機関を外された展示車両。

  • ケハ601車体<br />日本初のステンレスディーゼルカー<br />出入り自由なミニギャラリーとして保存<br />台車の無い車両は哀れなので、合掌… (* ̄- ̄)人

    ケハ601車体
    日本初のステンレスディーゼルカー
    出入り自由なミニギャラリーとして保存
    台車の無い車両は哀れなので、合掌… (* ̄- ̄)人

  • 過去画像<br />ケハ601<br />終点の阿字ヶ浦駅で現役当時。海に近いのでステンレスは塩害対策か?

    過去画像
    ケハ601
    終点の阿字ヶ浦駅で現役当時。海に近いのでステンレスは塩害対策か?

  • 過去画像おまけ<br />同時代同じ茨城のよしみで関東鉄道鉾田線石岡付近<br />車両はキハ712あたりか?

    過去画像おまけ
    同時代同じ茨城のよしみで関東鉄道鉾田線石岡付近
    車両はキハ712あたりか?

  • 那珂湊接近、勝田行

    那珂湊接近、勝田行

  • 那珂湊<br />  駅名標の文字はアレンジしすぎで読みにくい。

    那珂湊
      駅名標の文字はアレンジしすぎで読みにくい。

  • キハ2004の床は板張り、非冷房で車内も原型に近いと思われる。

    キハ2004の床は板張り、非冷房で車内も原型に近いと思われる。

  • 勝田到着<br />このキハ2004は2016年九州の平成筑豊鉄道へ譲渡された。<br />現地でも同色で本運行ではなく年数回の「運転体験」に使用される。

    勝田到着
    このキハ2004は2016年九州の平成筑豊鉄道へ譲渡された。
    現地でも同色で本運行ではなく年数回の「運転体験」に使用される。

  • ②JR烏山線(栃木県)<br /> 宝積寺にて、烏山行

    ②JR烏山線(栃木県)
     宝積寺にて、烏山行

  • 烏山線は始発の宝積寺を除く7つの駅にそれぞれの七福神を設定して<br />終点まで乗るだけで七福神巡りができるという優れもの(^-^)ノ&quot;&quot;

    烏山線は始発の宝積寺を除く7つの駅にそれぞれの七福神を設定して
    終点まで乗るだけで七福神巡りができるという優れもの(^-^)ノ""

  • 宝積寺にて<br />キハ40も七福神の各尊が描かれたありがたいもの

    宝積寺にて
    キハ40も七福神の各尊が描かれたありがたいもの

  • 烏山行<br /> 小塙⇔滝 間

    烏山行
     小塙⇔滝 間

  • 駅名不明 どなたか駅名ご教示願いたい。<br /> ⇒大金駅(当線区で唯一列車交換可能な駅)<br />      トラベラーA氏に感謝&lt;(_ _)&gt;<br />

    駅名不明 どなたか駅名ご教示願いたい。
     ⇒大金駅(当線区で唯一列車交換可能な駅)
          トラベラーA氏に感謝<(_ _)>

  • 龍門の滝<br />    滝駅より徒歩15分程度

    龍門の滝
        滝駅より徒歩15分程度

  • 終着烏山

    終着烏山

  • 2010年<br />烏山駅舎

    2010年
    烏山駅舎

  • 2018年<br /> 「山あげ祭り」で再訪したら様変わりしていた。<br />  山あげ→クチコミにあり

    2018年
     「山あげ祭り」で再訪したら様変わりしていた。
      山あげ→クチコミにあり

    山あげ祭 祭り・イベント

  • EV-E301系ACCUM<br /> キハは引退して蓄電池電車に交代していた。<br /> 剛体架線から給電中<br /> 七福神は今も各駅名標には残るが車両からは離れてしまった。<br />

    EV-E301系ACCUM
     キハは引退して蓄電池電車に交代していた。
     剛体架線から給電中
     七福神は今も各駅名標には残るが車両からは離れてしまった。

  • 車内も通勤電車タイプでつまらなくなったが、乗り心地は静かで振動も少ない。

    車内も通勤電車タイプでつまらなくなったが、乗り心地は静かで振動も少ない。

  • 過去画像おまけ<br /> 国鉄特急形183系<br /> 快速「くじらなみ」高崎線本庄~岡部間にて<br /> 海なし埼玉から上越線経由信越本線鯨波への夏の海水浴臨時列車があった。<br /> 快速ゆえか正面の特急シンボルマークは外されて残念。<br /><br />***ここまでご愛読賜り感謝 (&#39;▽&#39;)/<br />

    過去画像おまけ
     国鉄特急形183系
     快速「くじらなみ」高崎線本庄~岡部間にて
     海なし埼玉から上越線経由信越本線鯨波への夏の海水浴臨時列車があった。
     快速ゆえか正面の特急シンボルマークは外されて残念。

    ***ここまでご愛読賜り感謝 ('▽')/

53いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • ゆるてつさん 2020/05/16 00:11:09
    ☆★ご教示に感謝☆★
    Akrさま

    早速のコメントとご教示をありがとうございます。
    さすがは鉄道組合Akrさま!恐れ入りました。
    早速追記させてもらいました。
    写真にありませんが「大金」と書かれたた千両箱みたいなのを思い出しました。
    何しろゆるいので、また何かあればご指南やツッコミなど頂けると喜びます。
    それにしてもガチの鉄ネタなのに少しはウケたので安心しました。
    味をしめてまたやるかも…。
    またのご訪問お待ちしてます。
                                 byゆるてつ



  • Akrさん 2020/05/14 06:41:53
    懐かしいネタですね。
    ゆるてつさま

    おはようございます。Akrでございます。

    みなさん、ネタをお持ちですね。古い写真はこういう時に役に立つんですね。
    ひたちなかの国鉄キハも現存は1両のようですがイベント以外での運用は無いようですね。小湊やいすみなど関東には魅力的な非電化民鉄が多いのでいつかそれ目当てで訪れてみたいです。

    烏山線も首都圏で唯一、キハ40系統に乗れる路線だったのにあっというまに蓄電池電車になっちゃいましたね。疑似電化?後に乗りに行きました。車両は快適にはなりましたがオールロングシートで、どこか味気ない感じがしました。旅行記内でご質問されていた途中駅の駅名ですが、これは大金駅ですね。烏山線の途中駅で交換施設があるのは大金のみです。昔、ここの駅の入場券がブームになったことがありました。

    最後の183系非貫通。ライトの上の塗り分けがナナメで485系よりもカッコよくて好きでした。

    懐かしい写真ばかりでした。楽しませていただきました。

    -Akr-

    ゆるてつ

    ゆるてつさん からの返信 2020/05/16 00:20:27
    RE: 懐かしいネタですね。
    > ゆるてつさま
    >
    > おはようございます。Akrでございます。
    >
    > みなさん、ネタをお持ちですね。古い写真はこういう時に役に立つんですね。
    > ひたちなかの国鉄キハも現存は1両のようですがイベント以外での運用は無いようですね。小湊やいすみなど関東には魅力的な非電化民鉄が多いのでいつかそれ目当てで訪れてみたいです。
    >
    > 烏山線も首都圏で唯一、キハ40系統に乗れる路線だったのにあっというまに蓄電池電車になっちゃいましたね。疑似電化?後に乗りに行きました。車両は快適にはなりましたがオールロングシートで、どこか味気ない感じがしました。旅行記内でご質問されていた途中駅の駅名ですが、これは大金駅ですね。烏山線の途中駅で交換施設があるのは大金のみです。昔、ここの駅の入場券がブームになったことがありました。
    >
    > 最後の183系非貫通。ライトの上の塗り分けがナナメで485系よりもカッコよくて好きでした。
    >
    > 懐かしい写真ばかりでした。楽しませていただきました。


    ☆★Akrさま☆★

    早速のコメントとご教示をありがとうございます。
    さすがは鉄道組合Akrさま!恐れ入りました。
    早速追記させてもらいました。
    写真にありませんが「大金」と書かれたた千両箱みたいなのを思い出しました。
    何しろゆるいので、また何かあればご指南やツッコミなど頂けると喜びます。
    それにしてもガチの鉄ネタなのに少しはウケたので安心しました。
    味をしめてまたやるかも…。
    またのご訪問お待ちしてます。
                                 byゆるてつ












    >
    > -Akr-

ゆるてつさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP