溝の口・武蔵小杉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ゴールデンウィークに突入しましたが、日本は新型コロナウィルスのために緊急事態宣言が全国に発令されている状態です。毎年この時期は海外旅行に行っていたのですが、今年は自宅にこもって静かに過ごしています。<br />運動不足解消のため、連日ご近所散歩に出かけています。<br />本日の散歩コースは溝の口駅周辺から久本山と呼ばれるエリアの寺社仏閣を訪ねます。<br />自宅から全部歩き通したので、帰るころには足が少し痛くなっていました。

新型コロナ自粛中、ご近所散歩 その3  久本山

11いいね!

2020/05/03 - 2020/05/03

133位(同エリア281件中)

公共交通トラベラーken

公共交通トラベラーkenさん

ゴールデンウィークに突入しましたが、日本は新型コロナウィルスのために緊急事態宣言が全国に発令されている状態です。毎年この時期は海外旅行に行っていたのですが、今年は自宅にこもって静かに過ごしています。
運動不足解消のため、連日ご近所散歩に出かけています。
本日の散歩コースは溝の口駅周辺から久本山と呼ばれるエリアの寺社仏閣を訪ねます。
自宅から全部歩き通したので、帰るころには足が少し痛くなっていました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
カップル・夫婦
交通手段
徒歩

PR

  • 今日も良い天気です。<br />自宅から徒歩で溝の口駅方面へ歩いて行きます。普段利用するバス通りを歩いてもつまらないので、裏の道を行くことにしました。<br />下作延神明神社という神社に立ち寄ります。溝の口方面が展望できる高台にあります。

    今日も良い天気です。
    自宅から徒歩で溝の口駅方面へ歩いて行きます。普段利用するバス通りを歩いてもつまらないので、裏の道を行くことにしました。
    下作延神明神社という神社に立ち寄ります。溝の口方面が展望できる高台にあります。

  • 長い階段を下って駅の方に向かいます。

    長い階段を下って駅の方に向かいます。

  • 国道246号線の下をくぐって行きます。

    国道246号線の下をくぐって行きます。

  • 田園都市線の高架線をくぐって、高津年金事務所の坂を上る途中、左手の階段を登ると、ちょっとした林があります。マンションとの境に細い山道があるので、ここを降りて行きます。兎坂という名称らしいですね。

    田園都市線の高架線をくぐって、高津年金事務所の坂を上る途中、左手の階段を登ると、ちょっとした林があります。マンションとの境に細い山道があるので、ここを降りて行きます。兎坂という名称らしいですね。

  • 一昔前なら本物の兎も住んでいたでしょう。

    一昔前なら本物の兎も住んでいたでしょう。

  • 兎坂を下りると小さな祠がありました。屋根が少し歪んでいます。あまりお世話をする人がいないのでしょうか。

    兎坂を下りると小さな祠がありました。屋根が少し歪んでいます。あまりお世話をする人がいないのでしょうか。

  • 石像の台石に彫られた文字によると庚申塔のようです。

    石像の台石に彫られた文字によると庚申塔のようです。

  • 兎坂の隣には馬坂(まさか)があります。昔は馬の力を借りないと登れないような坂だったからというのが坂の由来だそうです。きれいに舗装された今でも登るのは大変です。

    兎坂の隣には馬坂(まさか)があります。昔は馬の力を借りないと登れないような坂だったからというのが坂の由来だそうです。きれいに舗装された今でも登るのは大変です。

  • 馬坂とは反対側に進みます。久本薬医門公園の門。

    馬坂とは反対側に進みます。久本薬医門公園の門。

  • 門の前には古そうな石像があります。

    門の前には古そうな石像があります。

  • 江戸時代後期から代々医師であった岡家の住宅跡地で、薬医門と蔵、日本庭園の一部を残して公園になっています。公園は広いバス通りに面しているので、とても明るくてきれいな場所です。いつも通る場所なので、今回は門の隙間から覗き込むだけで次に行きます。

    江戸時代後期から代々医師であった岡家の住宅跡地で、薬医門と蔵、日本庭園の一部を残して公園になっています。公園は広いバス通りに面しているので、とても明るくてきれいな場所です。いつも通る場所なので、今回は門の隙間から覗き込むだけで次に行きます。

  • 馬坂の方へ少し戻って、お地蔵様の角を左に曲がります。

    馬坂の方へ少し戻って、お地蔵様の角を左に曲がります。

  • コンクリートで固められた山肌に色々と飾りがついています。このあたりに横穴古墳があったそうです。

    コンクリートで固められた山肌に色々と飾りがついています。このあたりに横穴古墳があったそうです。

  • 今は完全にコンクリートで固められています。

    今は完全にコンクリートで固められています。

  • 壁の飾りは実際に横穴古墳があった場所を示しているそうです。

    壁の飾りは実際に横穴古墳があった場所を示しているそうです。

  • 一旦バス通りにでます。<br />久本神社があります。

    一旦バス通りにでます。
    久本神社があります。

  • 神社の裏にはフィオーレの森というレストランがあります。森に囲まれたおしゃれな空間です。

    神社の裏にはフィオーレの森というレストランがあります。森に囲まれたおしゃれな空間です。

  • フィオーレの森の横の坂道を登ります。<br />久本公園という小さな公園がありました。小さな子供さんがお父さんと一緒に遊んでいました。

    フィオーレの森の横の坂道を登ります。
    久本公園という小さな公園がありました。小さな子供さんがお父さんと一緒に遊んでいました。

  • 住宅が立ち並ぶ坂道をどんどん登って行きます。

    住宅が立ち並ぶ坂道をどんどん登って行きます。

  • 山の上に来ました。住宅の切れ目から、東京方面が眺望できます。条件が良ければ、東京タワーとスカイツリーが見えるそうです。

    山の上に来ました。住宅の切れ目から、東京方面が眺望できます。条件が良ければ、東京タワーとスカイツリーが見えるそうです。

  • 江戸見桜という看板の指す方向へ進みます。

    江戸見桜という看板の指す方向へ進みます。

  • 畑の縁に野草が生えていました。タンポポもたくさん咲いています。

    畑の縁に野草が生えていました。タンポポもたくさん咲いています。

  • 確かにガクが上に向いています。日本タンポポなんて久しぶりに見た気がします。

    確かにガクが上に向いています。日本タンポポなんて久しぶりに見た気がします。

  • 住宅地として開発されつくしたようなエリアですが、山の傾斜地付近などにまだ自然が残っているのですね。

    住宅地として開発されつくしたようなエリアですが、山の傾斜地付近などにまだ自然が残っているのですね。

  • 名前の由来は不明ですが、ターザンの木と呼ばれる大木がありました。

    名前の由来は不明ですが、ターザンの木と呼ばれる大木がありました。

  • スダジイの木なので、たくさんのドングリができるでしょう。

    スダジイの木なので、たくさんのドングリができるでしょう。

  • 江戸見桜に向かいます。

    江戸見桜に向かいます。

  • この時期では花は咲いていませんので、とても地味でした。<br />平安時代後期の武将源義家(八幡太郎)が見つけ詞に詠んだ桜で、大山街道を往還する旅人がこの溝の口の宿を過ぎるとき桜のもとからお江戸が見えた、また、お江戸からはこの桜が見えたということです。<br />

    この時期では花は咲いていませんので、とても地味でした。
    平安時代後期の武将源義家(八幡太郎)が見つけ詞に詠んだ桜で、大山街道を往還する旅人がこの溝の口の宿を過ぎるとき桜のもとからお江戸が見えた、また、お江戸からはこの桜が見えたということです。

  • 末長熊野森緑地という表示があったので行ってみます。<br />斜面に沿って建てられた大きなマンションの周りにある緑地のようです。

    末長熊野森緑地という表示があったので行ってみます。
    斜面に沿って建てられた大きなマンションの周りにある緑地のようです。

  • 数年前から、このあたりの山の斜面を切り崩して盛んにマンションが建てられていました。開発を免れたわずかな自然をこのように公園として保存しているようです。

    数年前から、このあたりの山の斜面を切り崩して盛んにマンションが建てられていました。開発を免れたわずかな自然をこのように公園として保存しているようです。

  • 山の反対側に降りていくことができるようです。

    山の反対側に降りていくことができるようです。

  • 平地に降りてきました。<br />ここは何度も来たことがある場所でした。<br />

    平地に降りてきました。
    ここは何度も来たことがある場所でした。

  • ゴールデンウィーク中の散歩コースは川崎の各区が紹介してくれている散策マップを参考にしています。マップではこちらの堂坂を降りてくることになっていました。

    ゴールデンウィーク中の散歩コースは川崎の各区が紹介してくれている散策マップを参考にしています。マップではこちらの堂坂を降りてくることになっていました。

  • 次の立ち寄りスポットの増福寺に到着しました。

    次の立ち寄りスポットの増福寺に到着しました。

  • 八幡太郎源義家の伝説がある、歴史の古いお寺のようです。<br />

    八幡太郎源義家の伝説がある、歴史の古いお寺のようです。

  • たくさんの地蔵がたっていました。

    たくさんの地蔵がたっていました。

  • マップのルートが良くわからなくてここで少し迷子になりました。結局、増福寺の脇の細いのぼり坂を行けばよいことがわかり散策再開です。

    マップのルートが良くわからなくてここで少し迷子になりました。結局、増福寺の脇の細いのぼり坂を行けばよいことがわかり散策再開です。

  • お墓の横の坂道です。こういう道は歩いていて楽しいです。

    お墓の横の坂道です。こういう道は歩いていて楽しいです。

  • 坂を登りきると広い畑エリアに出ました。<br />市民農園のようです。

    坂を登りきると広い畑エリアに出ました。
    市民農園のようです。

  • ここから高台の散策になりますが、住宅街の入り組んだ道ですぐに迷子になってしまいます。マップの正しいルートは写真の道をまっすぐ進むものだったのですが、ここで間違えて右に行ってしまいました。

    ここから高台の散策になりますが、住宅街の入り組んだ道ですぐに迷子になってしまいます。マップの正しいルートは写真の道をまっすぐ進むものだったのですが、ここで間違えて右に行ってしまいました。

  • 多少道を間違えたとしても、狭いエリアの散策なのですぐに次の目的地に到着できます。ここは杉山神社というところです。創建年代は不詳、古くより当地の鎮守で、隣にある明鏡寺が別当寺だったといいます。

    多少道を間違えたとしても、狭いエリアの散策なのですぐに次の目的地に到着できます。ここは杉山神社というところです。創建年代は不詳、古くより当地の鎮守で、隣にある明鏡寺が別当寺だったといいます。

  • きれいに整備された細長い参道を降りて行きます。<br />本来のルートだったらお隣の明鏡寺を先に見てから、この参道を登って神社にお参りするはずでした。

    きれいに整備された細長い参道を降りて行きます。
    本来のルートだったらお隣の明鏡寺を先に見てから、この参道を登って神社にお参りするはずでした。

  • こちらが明鏡寺。<br />

    こちらが明鏡寺。

  • 疫病退散 家内安穏<br />早く新型コロナウィルスが収束することを願います。<br />

    疫病退散 家内安穏
    早く新型コロナウィルスが収束することを願います。

  • さっき間違えた十字路まで戻ってきました。<br />ムラサキカタバミが鮮やかに咲いています。<br />どこにでもあるようなささやかな風景ですが、<br />ご近所散歩の途中で見つけると、これが案外うれしかったりするから不思議です。

    さっき間違えた十字路まで戻ってきました。
    ムラサキカタバミが鮮やかに咲いています。
    どこにでもあるようなささやかな風景ですが、
    ご近所散歩の途中で見つけると、これが案外うれしかったりするから不思議です。

  • もう一度明鏡寺にきました。

    もう一度明鏡寺にきました。

  • そして改めて正面から杉山神社を参拝します。

    そして改めて正面から杉山神社を参拝します。

  • 神社の境内にある巨大なシイの木。<br />どれくらいの樹齢なのでしょうか?とても立派です。

    神社の境内にある巨大なシイの木。
    どれくらいの樹齢なのでしょうか?とても立派です。

  • 散歩を続けます。<br />新作小学校の脇を歩いて行きます。

    散歩を続けます。
    新作小学校の脇を歩いて行きます。

  • 子育て地蔵というお地蔵様が祠の中にありました。

    子育て地蔵というお地蔵様が祠の中にありました。

  • 結構大きなアオダイショウがいました。<br />久しぶりにヘビを見た気がします。

    結構大きなアオダイショウがいました。
    久しぶりにヘビを見た気がします。

  • 子育て地蔵のある交差点から坂道を下ります。<br />この坂はへび坂というそうです。確かに曲がりくねっていてへびっぽい感じです。<br />アオダイショウを見た後でへび坂を歩くという偶然がなんだかおもしろいです。<br /><br />

    子育て地蔵のある交差点から坂道を下ります。
    この坂はへび坂というそうです。確かに曲がりくねっていてへびっぽい感じです。
    アオダイショウを見た後でへび坂を歩くという偶然がなんだかおもしろいです。

  • へび坂を下りると養福寺というお寺がありました。<br />今日訪れたお寺はすべて天台宗でした。このあたりには天台宗のお寺が多いのでしょうか?

    へび坂を下りると養福寺というお寺がありました。
    今日訪れたお寺はすべて天台宗でした。このあたりには天台宗のお寺が多いのでしょうか?

  • 市民プラザ通りを歩きます。<br />市民プラザも新型コロナの影響で閉館です。

    市民プラザ通りを歩きます。
    市民プラザも新型コロナの影響で閉館です。

  • 市民プラザの敷地内を通って、階段を登り丘の上の方に行きます。

    市民プラザの敷地内を通って、階段を登り丘の上の方に行きます。

  • 私はまだ市民プラザを利用したことがないので、再開したらぜひ再訪してみようと思いました。

    私はまだ市民プラザを利用したことがないので、再開したらぜひ再訪してみようと思いました。

  • プラザのバス停側に来ました。<br />梶ヶ谷の高台エリアです。

    プラザのバス停側に来ました。
    梶ヶ谷の高台エリアです。

  • もう少し歩きます。<br />ところどころに道標があります。今日の散歩中も同じように地図を持ってぶらぶらしている人たちに何度も出会いました。みんな同じように暇つぶしをしているようです。

    もう少し歩きます。
    ところどころに道標があります。今日の散歩中も同じように地図を持ってぶらぶらしている人たちに何度も出会いました。みんな同じように暇つぶしをしているようです。

  • 西福寺古墳というところに来ました。公園の真ん中に丸い古墳があります。このあたりには馬絹・梶ヶ谷古墳群と呼ばれる多くの古墳が存在しているそうです。

    西福寺古墳というところに来ました。公園の真ん中に丸い古墳があります。このあたりには馬絹・梶ヶ谷古墳群と呼ばれる多くの古墳が存在しているそうです。

  • 動物埴輪である水鳥の頭部が出土したそうです。

    動物埴輪である水鳥の頭部が出土したそうです。

  • 新作小学校の周辺の畑エリアを通って自宅に帰ります。全部で大体10キロくらいの散歩コースでした。少し疲れましたが、なかなか面白い散歩になりました。<br />身近なエリアのささやかな風景を丹念に拾い上げながらじっくりを歩くご近所散歩シリーズですが、思いのほか楽しくてはまってしまいそうです。<br />

    新作小学校の周辺の畑エリアを通って自宅に帰ります。全部で大体10キロくらいの散歩コースでした。少し疲れましたが、なかなか面白い散歩になりました。
    身近なエリアのささやかな風景を丹念に拾い上げながらじっくりを歩くご近所散歩シリーズですが、思いのほか楽しくてはまってしまいそうです。

この旅行記のタグ

関連タグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP