福島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
天寧寺  (てんねいじ)<br /><br />福島県会津若松市東山町石山天寧208<br />2020.2.9.10と二回 伺いました。<br /><br />鶴ヶ城・鶴ヶ城稲荷神社と参った後 何やら 雲行きが怪しくなって来ました。<br />日程の都合上 どうしも <br />9日の日に墓参したかったので 雪の中を強行突破!<br /><br />新鮮組隊長 近藤勇の墓所へ<br /><br />有名な人につきものの墓所は 日本全国に存在しています。<br /><br />こちらは<br />近藤勇の墓は日本各所にあるが、<br />土方歳三が遺体の一部を葬ったとされている場所です。<br /><br />徳川幕府に尽くした彼の最期は 武士である切腹が許されず。<br />斬首されます。<br /><br />御首は何処に?<br /><br />この首を巡っても 日本各所に説があります。<br /><br />一昨年 愛知県岡崎市を旅した時に<br />松平家菩提寺のある 法蔵寺 ほうぞうじ に首塚がありました。<br /><br />発掘調査の結果 実際に首を葬ったと言う文書と共に<br />首が発見され、どうやら こちらの法蔵寺さんが本当だと言う節に<br />現在 印されているようです。<br /><br />こちらをご覧頂ければ幸いです。<br />法蔵寺さんの日記です<br />↓<br /><br />https://4travel.jp/travelogue/11330229<br /><br /><br />到着と同時に激しい雪に逢ってしまい・・<br />山道を歩くのが大変な事に!なった<br />お墓詣りとなりました。<br /><br />かつては会津曹洞宗の僧録司<br />末寺33カ寺・12の寺院を持つ寺院さんだったそうです。<br /><br />伊達氏の侵攻により焼失し<br />当時の面影を残すのは<br />本堂の礎石残だけだそうです。<br /><br />ご存知 近藤勇は 新選組局長として 現代にも継がれる名前です。<br /><br />近藤勇の名を名乗るまでの生い立ちが書かれています。<br />↓<br /><br />https://www.syougai.metro.tokyo.lg.jp/bunkazai/week/hino/hino11.html<br /><br />出身は 武士では無く 裕福だった農家の三男として生まれました。<br />15歳の時 道場「試衛館」近藤周助の養子となり 武道を学びます。<br /><br />上洛する将軍家茂の警護のため<br />幕府が募った浪士組に参加<br /><br />土方歳三や山南敬助など道場の門人・食客と共に京へ。<br />上洛後は清河八郎と意見を異にして京都に残留します。<br /><br />芹沢鴨らと新選組を結成<br /><br />京都守護職の任にあった会津藩預かりとなり京都市中の治安維持に指し<br />芹沢粛清後に局長となりました<br /><br />元治元年(1864)の池田屋事件などで功を立て<br />慶応3年(1867)に幕臣となる。<br /><br />と・・・・まあ 語るには書ききれない歴史と事実があり<br />ドラマjJINの 背景を見ているようで・・<br /><br />複雑怪奇な心境<br /><br />幕末京都を騒がせた新選組の隊長・近藤勇。<br /><br />「鳥羽伏見の戦い」の最中に総大将の徳川慶喜は<br />突然、江戸に逃げ帰る事件を起こします。<br /><br />幕府軍は総崩れに・・。<br /><br />敬愛する将軍から裏切られ、現場では様ざな<br />生き様があったと思います。<br /><br />新政府軍<br />薩摩藩・長州藩・土佐藩・・・<br /><br />旧幕府軍<br />新鮮組・会津藩・幕府陸軍・京都見廻組・桑名藩・・・・<br /><br />その後 親友 土方歳三らの意見も聞かず<br />官軍に投降してしまった近藤。<br /><br />その後は 歴史が物語る通りの時代へ突入して行きます。<br /><br /><br />

天寧寺 (てんねいじ)吹雪の中、新選組・近藤勇の墓所へ。徳川幕府への忠誠が・・・享年35歳

36いいね!

2020/02/09 - 2020/02/09

2352位(同エリア10246件中)

0

32

KEN Yoshimune

KEN Yoshimuneさん

天寧寺  (てんねいじ)

福島県会津若松市東山町石山天寧208
2020.2.9.10と二回 伺いました。

鶴ヶ城・鶴ヶ城稲荷神社と参った後 何やら 雲行きが怪しくなって来ました。
日程の都合上 どうしも 
9日の日に墓参したかったので 雪の中を強行突破!

新鮮組隊長 近藤勇の墓所へ

有名な人につきものの墓所は 日本全国に存在しています。

こちらは
近藤勇の墓は日本各所にあるが、
土方歳三が遺体の一部を葬ったとされている場所です。

徳川幕府に尽くした彼の最期は 武士である切腹が許されず。
斬首されます。

御首は何処に?

この首を巡っても 日本各所に説があります。

一昨年 愛知県岡崎市を旅した時に
松平家菩提寺のある 法蔵寺 ほうぞうじ に首塚がありました。

発掘調査の結果 実際に首を葬ったと言う文書と共に
首が発見され、どうやら こちらの法蔵寺さんが本当だと言う節に
現在 印されているようです。

こちらをご覧頂ければ幸いです。
法蔵寺さんの日記です


https://4travel.jp/travelogue/11330229


到着と同時に激しい雪に逢ってしまい・・
山道を歩くのが大変な事に!なった
お墓詣りとなりました。

かつては会津曹洞宗の僧録司
末寺33カ寺・12の寺院を持つ寺院さんだったそうです。

伊達氏の侵攻により焼失し
当時の面影を残すのは
本堂の礎石残だけだそうです。

ご存知 近藤勇は 新選組局長として 現代にも継がれる名前です。

近藤勇の名を名乗るまでの生い立ちが書かれています。


https://www.syougai.metro.tokyo.lg.jp/bunkazai/week/hino/hino11.html

出身は 武士では無く 裕福だった農家の三男として生まれました。
15歳の時 道場「試衛館」近藤周助の養子となり 武道を学びます。

上洛する将軍家茂の警護のため
幕府が募った浪士組に参加

土方歳三や山南敬助など道場の門人・食客と共に京へ。
上洛後は清河八郎と意見を異にして京都に残留します。

芹沢鴨らと新選組を結成

京都守護職の任にあった会津藩預かりとなり京都市中の治安維持に指し
芹沢粛清後に局長となりました

元治元年(1864)の池田屋事件などで功を立て
慶応3年(1867)に幕臣となる。

と・・・・まあ 語るには書ききれない歴史と事実があり
ドラマjJINの 背景を見ているようで・・

複雑怪奇な心境

幕末京都を騒がせた新選組の隊長・近藤勇。

「鳥羽伏見の戦い」の最中に総大将の徳川慶喜は
突然、江戸に逃げ帰る事件を起こします。

幕府軍は総崩れに・・。

敬愛する将軍から裏切られ、現場では様ざな
生き様があったと思います。

新政府軍
薩摩藩・長州藩・土佐藩・・・

旧幕府軍
新鮮組・会津藩・幕府陸軍・京都見廻組・桑名藩・・・・

その後 親友 土方歳三らの意見も聞かず
官軍に投降してしまった近藤。

その後は 歴史が物語る通りの時代へ突入して行きます。


旅行の満足度
4.0
観光
3.5
同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • お寺さんの駐車場が解りづらく 何度か<br />オロオロして走りました。<br /><br />駐車場から 直ぐに本堂がありましたが<br />吹雪いてきたので<br /><br />山中の中にある 近藤勇の墓所を<br />目指して歩きました。<br /><br />

    お寺さんの駐車場が解りづらく 何度か
    オロオロして走りました。

    駐車場から 直ぐに本堂がありましたが
    吹雪いてきたので

    山中の中にある 近藤勇の墓所を
    目指して歩きました。

  • 墓所への案内版があります。<br /><br />これを頼りに山を登りますが<br />息が切れて・・・<br /><br />運動不足を痛感(◎_◎;)

    墓所への案内版があります。

    これを頼りに山を登りますが
    息が切れて・・・

    運動不足を痛感(◎_◎;)

  • 辺りは 黒い雲で覆われて<br />雪が黒くなって見えます

    辺りは 黒い雲で覆われて
    雪が黒くなって見えます

  • 山に囲まれた位置にあるようで<br />この指示に従って行きます。

    山に囲まれた位置にあるようで
    この指示に従って行きます。

  • 古くからの案内版なのでしょうね。<br />文字が 殆ど 読めません。

    古くからの案内版なのでしょうね。
    文字が 殆ど 読めません。

  • スニーカーで来たので<br />つるつると滑る足元です。<br /><br />まだまだ先かなあ・・・

    スニーカーで来たので
    つるつると滑る足元です。

    まだまだ先かなあ・・・

  • 後ろを振り返ると 沢山の墓石。<br />合掌です。

    後ろを振り返ると 沢山の墓石。
    合掌です。

  • 笹の葉も 雪で重たそう・・・

    笹の葉も 雪で重たそう・・・

  • まだ先でーす・・・<br />息があがってしまいました・・・

    まだ先でーす・・・
    息があがってしまいました・・・

  • ん・・・笹の林の中に 案内版

    ん・・・笹の林の中に 案内版

  • なんと!!!!!!!!!!!!<br /><br />まだまだ先の山中でした。

    なんと!!!!!!!!!!!!

    まだまだ先の山中でした。

  • 待ってえ~~~~~と言う声にも<br />反応しない 相方・・・・<br /><br />置いて行かれるようです。

    待ってえ~~~~~と言う声にも
    反応しない 相方・・・・

    置いて行かれるようです。

  • 一息つく暇も無く、石墓がありました・・・・<br /><br />こちらが 近藤勇氏の墓所

    一息つく暇も無く、石墓がありました・・・・

    こちらが 近藤勇氏の墓所

  • 刻まれた戒名と家紋<br /><br />こちらで御参りさせて頂きました。

    イチオシ

    刻まれた戒名と家紋

    こちらで御参りさせて頂きました。

  • 墓石の横には 生前の俗名<br /><br />近藤勇 と刻まれていました。<br /><br />寂しいですねえ・・・<br /><br />局長と呼ばれ 大任を果たし<br />徳川幕府に忠誠して来た方のお墓は<br />ぽつんと 山の中腹に建っていました。

    墓石の横には 生前の俗名

    近藤勇 と刻まれていました。

    寂しいですねえ・・・

    局長と呼ばれ 大任を果たし
    徳川幕府に忠誠して来た方のお墓は
    ぽつんと 山の中腹に建っていました。

  • 横には 墓碑が建っています。<br /><br /><br />近藤勇の辞世歌<br /><br />「孤軍たすけ絶えて俘囚となる。 顧みて君恩を思えば涙さらに流る。<br />一片の丹衷よく節に殉ず。雎陽千古これ吾がともがしら。<br />他になびき今日また何をか言わん。義を取り生を捨つるは吾が尊ぶ所。<br />快く受けん電光三尺の剣。只まさに一死をもって君恩に報いん。」<br /><br /><br /><br /><br />

    横には 墓碑が建っています。


    近藤勇の辞世歌

    「孤軍たすけ絶えて俘囚となる。 顧みて君恩を思えば涙さらに流る。
    一片の丹衷よく節に殉ず。雎陽千古これ吾がともがしら。
    他になびき今日また何をか言わん。義を取り生を捨つるは吾が尊ぶ所。
    快く受けん電光三尺の剣。只まさに一死をもって君恩に報いん。」




  • 墓石の向かって右側には<br />土方歳三の碑が 建てられていると聞いて<br />いたのですが、見当たりません。<br /><br />翌日、ご住職に伺いますと<br /><br />木製の為 痛みが激しくなって来たので<br />石碑に 建て替える為 撤去してあるとの事でした。<br /><br /><br /><br />

    イチオシ

    墓石の向かって右側には
    土方歳三の碑が 建てられていると聞いて
    いたのですが、見当たりません。

    翌日、ご住職に伺いますと

    木製の為 痛みが激しくなって来たので
    石碑に 建て替える為 撤去してあるとの事でした。



  • 今歩いて来た道を 今度は<br />管って行きます。<br /><br />益々 雪吹雪く冷たい日となりました。

    今歩いて来た道を 今度は
    管って行きます。

    益々 雪吹雪く冷たい日となりました。

  • 寒かった!<br />吹雪いていました。

    寒かった!
    吹雪いていました。

  • イチオシ

  • 9日 お尋ねしたですが<br />ご不在で お留守でした。<br /><br />翌10日は 晴れ!です。<br /><br />あんなに苦労して 山を登ったのに・・・<br /><br />本堂へ向かいます。

    9日 お尋ねしたですが
    ご不在で お留守でした。

    翌10日は 晴れ!です。

    あんなに苦労して 山を登ったのに・・・

    本堂へ向かいます。

  • 新しい本堂ですね。

    新しい本堂ですね。

  • 御朱印を頂きました。<br /><br />

    イチオシ

    御朱印を頂きました。

  • 見逃していた説明書きが目の前に

    見逃していた説明書きが目の前に

  • 境内と山中の図面

    境内と山中の図面

  • 後から気がついたのですが<br />こらちには 萱野権兵衛父子の墓所もあったんですね!<br /><br />枯れ葉 旧幕府に敗戦した際 様々な処置をして<br />最期に 責任をとって自害した・・・と書かれています。<br /><br />また 長正はその子。<br />16歳の時に自ら 切腹。<br />会津藩士としての誇りを貫いたのである・・・<br /><br /><br />こんな事・今の時代 感がえられないですね・・<br />合掌

    後から気がついたのですが
    こらちには 萱野権兵衛父子の墓所もあったんですね!

    枯れ葉 旧幕府に敗戦した際 様々な処置をして
    最期に 責任をとって自害した・・・と書かれています。

    また 長正はその子。
    16歳の時に自ら 切腹。
    会津藩士としての誇りを貫いたのである・・・


    こんな事・今の時代 感がえられないですね・・
    合掌

  • 萱野権兵衛父子の墓所

    萱野権兵衛父子の墓所

  • 優し気ですが<br />哀しい物語です。

    優し気ですが
    哀しい物語です。

  • こちらの図が 土方歳三の碑が<br />あった時の写真です。<br /><br />近藤勇の横に建っています。

    こちらの図が 土方歳三の碑が
    あった時の写真です。

    近藤勇の横に建っています。

  • 駐車場から本堂へ向か途中に・・・

    駐車場から本堂へ向か途中に・・・

  • お不動さまも 祀られていました。<br /><br />伺うタイミングも 雪で困難でしたが<br />それだけ思い入れも 大きく<br /><br />深く印象に残る旅となりました。<br /><br />歴史は続く・・・・

    お不動さまも 祀られていました。

    伺うタイミングも 雪で困難でしたが
    それだけ思い入れも 大きく

    深く印象に残る旅となりました。

    歴史は続く・・・・

36いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

KEN Yoshimuneさんの関連旅行記

KEN Yoshimuneさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP