
2019/12/06 - 2019/12/13
178位(同エリア375件中)
実結樹さん
6泊8日で巡る ”ベストシーズンに行く” タスマニアのツアーに参加しました。
今日は午前中「マウントフィールド国立公園」でハイキング。
ここでは4日目の後編として「ビーチフロントビチェノ」泊とペンギンパレード見学までの記録です。
【本日の全行程】 4日目 2019/12/9(月)
ホバート「レストポイントタワーホテル」→マウントフィールド国立公園 → サーモンポンドでランチ →ケイトベリーファーム →ビチェノ →ペンギンパレード → 「ビーチフロントビチェノ」泊
- 旅行の満足度
- 3.5
- 観光
- 3.5
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 社員・団体旅行
- 一人あたり費用
- 30万円 - 50万円
- 交通手段
- 観光バス 徒歩
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行あり)
- 利用旅行会社
- 阪急交通社
PR
-
午前中「マウントフィールド国立公園」でラッセルフォールズウォーク。
その後、「サーモンポンド」でランチして、「ケイト・ベリー・ファーム」に立ち寄りました。マウントフィールド国立公園 国立公園
-
朝から270km以上走り、
-
17:00 「ビーチフロントビチェノ」着
ビーチフロント ビチェノ ホテル
-
マイカー旅行者のためのモーテルですね
-
レセプション
-
一応、ロビー
-
赤い矢印 私の部屋
青い 〃 プール
黄緑 〃 レセプション&ダイニング
Accommodation(アコモデーション)とは宿泊施設の事だと今調べて分かりました。 -
部屋は随分と玄関からは遠い場所が割り当てられました
-
窓側から見た部屋。
TVは壁掛け式。 -
固定シャワーのバスルームです。
私はこういう時の為に小さな洗面器を一応いつも持って行きます。
外国の人ってどうして固定シャワーなんていう発想になるんでしょうね?
固定式では重点的に洗いたいところにお湯をかけられないじゃあないですか。
それに誰かがシャワーを使っていたらその間はトイレや洗面所に入れないってことですよね・・
日本の生活様式はやはり凄い!
まあ、文化の違いも旅のうちと思い諦めよう。 -
冷蔵庫の中の牛乳はコーヒーミルク用で飲んでもいいものだったのですが、そんなこと知りませんでした
-
各部屋のテラス
-
部屋の前にあったプール。
夏とはいえ日本人はダウンさえ着そうな気温なのに、温水でないプールで泳いでいる欧米人には驚きます。 -
中庭を囲むように各部屋が配されています
-
バスツアーの私たちの入口側の部屋の前はこんな感じですが
-
車を各部屋に横付けできるモーテル方式のお宿です
-
庭に咲いていたお花
-
19:00 夕食はダイニングルームで頂きます
-
前菜は Vegetable Spring Rolls
Lime ginger,sweet & sour sauce
つまり、野菜の春巻き・・ってオーストラリア料理なの? -
メインはタスマニアンポークの肩肉のグリル
マッシュポテト・季節野菜のロースト・ヨークシャープディング添え
「ヨークシャープディング」はイングランドのヨークシャー地方で生まれたイギリスの家庭料理の一つ。
日本でいう甘い「プリン」ではなく、モチフワのシュークリームの皮のようなもの。
肉料理の付け合わせとしてよく用いられます。
今回は port jus(=ジュはそのままの素材の味を生かした軽いソース)が掛かっています。
port はポートワインの “ポート” なのかな? -
「スティッキー・デーツプディング」はこれまた日本で言うプリンとは異なります。
オーストラリアの冬の名物定番デザートでアイスクリームと一緒に頂きます。
「スティッキー」とはベタベタしたという意味で、デーツ(ナツメヤシ)入りのスポンジケーキで、キャラメルソースがかかっています。
そう言えば、初日の夜のホバートのホテルでのデザートも、チョコレートケーキではなくてこのお菓子でした。
今気付いたので訂正しておきました。
※ この旅行記を作成するにあたって持ち帰ったメニューを改めて見ながら色々調べてやっと書きました。
食べている時は何も考えていなかったのですが、いや~、そういうお料理だったんですね (^^; -
掲示してあったメニューを今拡大して確認したら、
メインのポークグリルは単品で27ドル(≒2,200円)、
デザートは10ドル(≒800円)でした。
(春巻きは不明) -
有料のランドリーコーナーもありました
-
21:00 ペンギンパレードに行くために集合です。
マイクロバスに乗って直ぐペンギンの居る海岸に到着。
このツアーが22名限定で催行されるのもこういった小型バス乗車の都合もあるからだったんですね。
ペンギンは警戒心が強く大きな物音やカメラのフラッシュなどの強い光に対して敏感に反応します。
なので、一切のカメラ・スマホ・食べ物・飲み物は持ち込み禁止です。
だから写真は撮れません。
でも、 -
参加者にはこのカードが渡されてメールを送ると2日後に写真が送信されてきました。
「フリーフォト」なので使わせて貰ってもいいのだと思います。
古い情報を見ると写真が欲しい場合は売店で絵葉書を買う・・とありましたが、地球の遥か彼方から無料で入手できることに、時代も変わったんだなと改めて思います。 -
「妖精」の愛称を持つ世界で1番小さな「フェアリーペンギン」は体長40㎝。
主に夜行性です。
季節によって活動時間が違うので見学ツアー開始時間はHPで確認してください。
12月は繁殖期でもありツアーの所要1時間の間で見ることのできるペンギンの数も年間最も多い時期です。 -
グループ毎に就くガイドさんの特別なライトのみで照らし出されます。
野生動物なので、過去、見学ツアーを催行しても1羽も見られない日もあったそうです。
でも、私たちは時間もバッチリで丁度海から上がって巣に向かう沢山のペンギンの行進が見られました。
また、海からこんな遠くまでよくよちよちと歩いて来るものだと思うほど、内陸の巣や何気ない草むらにも沢山の姿を確認することができました。
「脚と脚の間をフェアリーペンギン通ると大切な人への想いが叶う」というジンクスがあるそうです。
それくらいウジャウジャと居ると言ってもいいくらいお目にかかれました。
料金は今調べたら40ドル(≒3,300円)でした。
自然保護協力金の意味合いもあるのだと思います。 -
5日目 2019/12/10(火)
朝早く起きて海岸に散歩に出ます。
同じように「寝ていちゃ勿体ない」派の同じツアーのメンバーの御夫婦。 -
ここにも一人参加のツアーメイト
-
宿の目の前のこの海は「ワウウズ湾」
-
浜辺に咲いていた花 その1
-
その2
-
その3
-
その4
-
こちらの棟はまさにビーチフロントです。
真北に向いて建っている=日当たりがいい上級客室なのかもしれません。
後から地図で見て分かりました。 -
敷地内東側に在るバーとビストロもあるリカーショップの入口
-
外から見るとサンルームのような明るくて広々としたレストランになっています
-
7:00 昨日と同じレセプション棟のレストランで朝食。
必要十分な内容ですが、欲を言えば緑色の野菜も欲しいところ。
オーストラリアでおなじみの発酵食品「ベジマイト(Vegemite)」。
パンに塗って食べるペーストなのですが、その独特の風味から “世界一まずいジャム” といわれています。
確かにあまり美味しくはなかった。
でも、この国の名物なんだから一度はチャレンジする価値はあります。
同席の人にお裾分けして消化完了。 -
バイキング
-
今日はこれから「フレシネ国立公園」の「「ワイングラスベイ」展望ハイキングです
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
タスマニア8日間の旅
-
前の旅行記
タスマニアの旅④ マウントフィールド国立公園「ラッセルフォールズ」からビチェノへ
2019/12/06~
タスマニア州
-
次の旅行記
タスマニアの旅⑥ 「フレシネ国立公園」「ロスビレッジ」「ウールマーズエステート」
2019/12/06~
タスマニア州
-
タスマニアの旅⑦ 憧れの「クレイドル マウンテン ロッジ」に泊まる
2019/12/06~
クレイドル・マウンテン=レイク・セント・クレア国立公園
-
タスマニアの旅① 成田からホバートの「レストポイントタワーホテル」まで
2019/12/06~
タスマニア州
-
タスマニアの旅② タスマン半島「デビルズキッチン」「ポートアーサー流刑場跡」、ワイナリー「フロッグモア・クリ...
2019/12/06~
タスマニア州
-
タスマニアの旅③ 「リッチモンド」「ホバート」、シーフードレストラン「MURES」
2019/12/06~
タスマニア州
-
タスマニアの旅④ マウントフィールド国立公園「ラッセルフォールズ」からビチェノへ
2019/12/06~
タスマニア州
-
タスマニアの旅⑤ 「ビーチフロントビチェノ」に泊まってペンギンパレードを見る
2019/12/06~
タスマニア州
-
タスマニアの旅⑥ 「フレシネ国立公園」「ロスビレッジ」「ウールマーズエステート」
2019/12/06~
タスマニア州
-
タスマニアの旅⑩ 「シェフィールド」「ロンセストン」& 「パークロイヤル メルボルン エアポート」
2019/12/06~
オーストラリア
-
タスマニアの旅⑧ クレイドルマウンテンロッジに泊まって「ダブ湖」一周ハイキング
2019/12/06~
クレイドル・マウンテン=レイク・セント・クレア国立公園
-
タスマニアの旅⑨ キングビリートレッキング & タスマニアデビル
2019/12/06~
クレイドル・マウンテン=レイク・セント・クレア国立公園
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
ビーチフロント ビチェノ
3.2
この旅行で行ったスポット
オーストラリア の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
オーストラリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストラリア最安
470円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
旅行記グループ タスマニア8日間の旅
0
40