
2019/12/28 - 2020/01/07
333位(同エリア694件中)
kentripperさん
- kentripperさんTOP
- 旅行記50冊
- クチコミ114件
- Q&A回答14件
- 59,344アクセス
- フォロワー4人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
日並びがよい2019年~2020年の年末年始の休暇に選んだのは、初めてのインド。
初インドの身では詰め込みすぎると体調を崩しそう&いろいろトラブルに巻き込まれそうな気配がしたので、日本から直行便があって再訪しやすいデリーはスキップ。見どころの多いジャイプールとカオスなバラナシの滞在を長めにして、途中タージマハルのアグラを経由するプランにした。最後はバラナシから航空券の安いクアラルンプールに抜けるルートで帰国することにしたら、国際線の航空券を除くと8日間で40000円ほどの安上りな旅に仕上がった。
<参考>インド滞在8日間の費用(国際線航空券除く)
合計で約41,000円(1ルピー=1.54円換算)。内訳は以下の通り。
飲食費:2525ルピー※朝食3回分はホテル代に含む。また日本から持ち込んだ2食分は除く。
交通費:8196ルピー※鉄道(Day4,5)、国内線航空券(Day1)含む
入場料:3350ルピー(Day2,3,4,5)
土産代:815ルピー※ラクダ革のスリッパ(Day3)、石鹸(Day8)
雑費:360ルピー※有料トイレ代(Day4)、ガンガーのボート代(Day7)
ホテル(6泊):17610円※寝台列車の1泊分は交通費に含む
<旅程>インド7泊+クアラルンプール2泊
●Day1●12月28日(土)@成田&デリー&ジャイプール
飛んでジャイプール(11:00成田発⇒17:55デリー⇒22:00ジャイプール着)
https://4travel.jp/travelogue/11591039
●Day2●12月29日(日)@ジャイプール
歩いてジャイプール(旧市街⇒風の宮殿⇒シティパレス)
<前編>https://4travel.jp/travelogue/11593328
<後編>https://4travel.jp/travelogue/11593415
●Day3●12月30日(月)@ジャイプール
バスでジャイプール(アンベール城⇒ジャイガル要塞⇒水の宮殿⇒ジョーハリーバザール)
<前編>https://4travel.jp/travelogue/11595507
<後編>https://4travel.jp/travelogue/11595705
●Day4●12月31日(火)@ジャイプール&アグラ
08:00ジャイプール駅⇒12:20アグラフォート駅へ鉄道(22987 Aii AF Superfast/AC Chair Car)で移動
https://4travel.jp/travelogue/11597801
●Day5●01月01日(水)@アグラ&バラナシ
お正月のタージマハル&アグラ城観光と1等寝台列車Proova Express(20:15ツンドラ駅⇒04:28Dd Upadhyaya Jn駅)
https://4travel.jp/travelogue/11613433
●Day6●01月02日(木)@バラナシ
カオスなバラナシの迷宮観光
https://4travel.jp/travelogue/11613639
●Day7●01月03日(金)@バラナシ
朝のガンガーボートトリップとB級グルメ三昧
https://4travel.jp/travelogue/11613666
●Day8●01月04日(土)@バラナシ&クアラルンプール
絶品ラッシーとオレンジジュースで締めて、クアラルンプールに移動
https://4travel.jp/travelogue/11614999
●DAY9●01月05日(日)@クアラルンプール
セントラルマーケット⇒ブキッビンタン⇒ペトロナスツインタワーをぶらぶら歩く
https://4travel.jp/travelogue/11615887
●DAY10●01月06日(月)@クアラルンプール
バドゥ洞窟⇒チャイナタウン⇒22:50発成田行(JAL0724便)で帰国。
https://4travel.jp/travelogue/11616111
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.5
- 交通
- 3.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 10万円 - 15万円
- 交通手段
- 高速・路線バス タクシー 徒歩 飛行機
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
朝6:45宿の前のガンガーの様子。
路地はごみが散乱しているが、かわべりは清掃されているので意外ときれい。
今日はいよいよインド最終日。15時過ぎの飛行機で、デリーではなくクアラルンプールに飛ぶ。本来ならデリー経由で日本に帰国するのが王道だが、バラナシとクアラルンプールを結ぶLCCが見つかったので、JALやANAの海外発券が安いクアラルンプール経由で帰国することにした。ガンパティ ゲスト ハウス ホテル
-
朝食を取りに、カフェのあるエリアを目指す。
途中のダシャーシュワメードガート付近で朝から沐浴する人々。ダシャーシュワメード ガート 観光名所
-
サドゥーにも遭遇。
-
朝8時前だと意外とカフェは営業していない。
ようやく見つけたこちらのお店「モナ・リサ・カフェ&ジャーマン・ベーカリー」で朝食をとることにした。モナ・リサ・カフェ&ジャーマン・ベーカリー カフェ
-
イングリッシュブレックファスト250ルピーをチョイス。
これにミルクとオレンジジュースが付いてる。モナ・リサ・カフェ&ジャーマン・ベーカリー カフェ
-
こちらのフレッシュオレンジジュースはこれまで飲んだ中でマイベストと思えるほど絶品だった。
ちなみに奥の飲み物はマサラティー。このインド旅行で何度も飲んだが、今回で飲みおさめ。モナ・リサ・カフェ&ジャーマン・ベーカリー カフェ
-
朝食の後はいったん宿に戻って荷造りをした後、チェックアウト。
12時くらいにオートリクシャーを拾って空港を目指したいので、早めのランチを取った後、絶品ラッシーでこの旅行を締めたいと思った。
ぶらぶらしながら、ランチを食べる店を探す途中、路地の行列に出くわした。
路地の中に宗教施設があって、参拝のために長蛇の行列となっていた。ちなみに行列の先をのぞこうとすると、警備している人に異教徒は来るな、と言われて確認はできず。 -
ゴードウリヤー交差点の喧騒も今日で最後。
-
11時過ぎ、ゴードウリヤー交差点からダシャーシュワメードガートを方面に向かう途中で見つけたこちらのお店でランチを取ることにした。
お店の名前は、SIVAM SWEET HOUSEというらしい。 -
こちらのお店にした理由は、英語のメニューがあったのと、店頭で見たこのオレンジ色の物体ジャレビーを食べてみたかったから。
そういえばインドのスイーツはほとんど食べる機会がなかった。 -
さらにメニューにあった、ドーサというインド料理も試してみたかったので、注文したが取り扱っていないとのこと。
仕方ないのでサモサ2個とジャレビー、そしてこちらも初挑戦のインド国民的ドリンクLIMCA(リムカ)をチョイス。合計で70ルピー。
ジャレビーは2口ほど食べてギブアップ。サモサもいまいちだった。
こうしてインド旅行最後の食事は消化不良に終わったが、おなかを壊すことなくインド旅行を完遂できた。 -
お口直しは、昨日に続いてラッシーコーナー。
Lサイズ(30ルピー)を注文。
安定のおいしさ。これも飲みおさめ。 -
いよいよお昼になったので、空港行のオートリクシャーを探す。
ゴードウリヤー交差点の先に沢山のオートリクシャーが行き交っているので、声をかけてみる。
300ルピーから交渉を始めようとしたが、あっさりと断られ続けまったく交渉にならなかったので、350ルピーに引き上げてようやく交渉成立。
いちいち価格交渉する乗り物も今回が最後。なんだかんだ言って楽しんだり、ハラハラドキドキしながらの交渉で面白かった。
12:30バラナシの街を後にした。 -
途中でガソリンスタンドに立ち寄った。
ガソリン代200ルピーを代わりに払ってくれ、と言われたので100ルピーだけ運賃を前渡しした。 -
13:35空港着。
ガソリンスタンドに立ち寄った時間を含めて約1時間かかった。ラール バハードゥル シャーストリー空港 (VNS) 空港
-
ターミナルビルの入り口では、予約のバウチャーチェックがあるので、いつもの行列。
ラール バハードゥル シャーストリー空港 (VNS) 空港
-
空港内にはいくつかお店があった。
チェックイン時に機内持ち込み荷物の重量チェックがあったので、空港で買い物する場合はチェックイン後にした方がよいかもしれない。
チェックインした後、HIMALAYAの直営店があったので、アーユルヴェーダの石鹸を5個(315ルピー)をお土産にした。
●本日の出費(インド滞在分):1015ルピー●
飲食費 350ルピー
交通費 350ルピー
土産代315ルピーラール バハードゥル シャーストリー空港 (VNS) 空港
-
15時30分発クアラルンプール行きに乗り込んで、いよいよインドともお別れ。
マリンド航空OD291エコノミーは、9,690円で買えた。
マリンド航空はお値段はLCCだが、座席のサイズなどのサービスはフルサービスの会社とほとんど変わらない。前の座席との間にも余裕がある。
バラナシ~クアラルンプール線は2019年7月に開設された比較的新しいルートのようだ。 -
予想していなかった機内食も出た。恐らくチキンビリヤーニ。メニューはこれ一択。
ジャイプールの食堂で食べたチキンビリヤーニより、おいしかった。
ただしドリンクは紙コップの水のみなのは残念。 -
22時頃、クアラルンプール近郊。間もなく到着。
-
23時発のバス(15マレーシアリンギッド)で、クアラルンプール中心部へ。
クアラルンプール国際空港 (KUL) 空港
-
23:55終点のKLセントラル駅で下車。
本日のホテルアロフト クアラルンプールセントラルは、バス降り場から30mほどのところに、出入り口があった。これは便利。アロフト クアラルンプール セントラル ホテル
-
普段は高くて泊まれないのだが、クアラルンプールなら高級ホテルでも1万円/泊以内で泊まれるので、旅の最後はちょっとだけ贅沢してみた。
明日の朝はゆっくり起きて、11年ぶりのクアラルンプールを徘徊してみる。
(つづく)アロフト クアラルンプール セントラル ホテル
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
年末年始に行く、初めてのインド旅行一人旅
-
前の旅行記
年末年始の初インド一人旅★DAY7【バラナシ】朝のガンガーボートトリップとB級グルメ三昧
2019/12/28~
バナーラス (バラナシ)
-
次の旅行記
年末年始の初インド一人旅(番外編)★DAY9 バラナシからクアラルンプールに寄り道-前編-
2020/01/05~
クアラルンプール
-
年末年始の初インド一人旅★DAY1 飛んでジャイプール(JAL749&indiGo搭乗記)
2019/12/28~
ジャイプール
-
年末年始の初インド一人旅★DAY2前編 歩いてジャイプール(旧市街⇒風の宮殿)
2019/12/28~
ジャイプール
-
年末年始の初インド一人旅★DAY2後編 歩いてジャイプール(シティパレスと最高のラッシー)
2019/12/28~
ジャイプール
-
年末年始の初インド一人旅★DAY3前編 バスでジャイプール(アンベール城⇒ジャイガル要塞)
2019/12/28~
ジャイプール
-
年末年始の初インド一人旅★DAY3後編 バスでジャイプール(水の宮殿⇒ジョーハリーバザールでお買い物)
2019/12/28~
ジャイプール
-
年末年始の初インド一人旅★DAY4【ジャイプール⇒アグラ】Aii AF Superfast号でアグラへ移動
2019/12/28~
アグラ
-
年末年始の初インド一人旅★DAY5【アグラ⇒バラナシ】タージマハール&アグラフォート&寝台列車
2019/12/28~
アグラ
-
年末年始の初インド一人旅★DAY6【バラナシ】ガンガーの迷宮を彷徨う
2019/12/28~
バナーラス (バラナシ)
-
年末年始の初インド一人旅★DAY7【バラナシ】朝のガンガーボートトリップとB級グルメ三昧
2019/12/28~
バナーラス (バラナシ)
-
年末年始の初インド一人旅★DAY8【バラナシ】インド最終日を絶品ラッシーとオレンジジュースで締める
2019/12/28~
バナーラス (バラナシ)
-
年末年始の初インド一人旅(番外編)★DAY9 バラナシからクアラルンプールに寄り道-前編-
2020/01/05~
クアラルンプール
-
年末年始の初インド一人旅(番外編)★DAY10 バラナシからクアラルンプールに寄り道-後編-
2020/01/05~
クアラルンプール
旅行記グループをもっと見る
この旅行で行ったホテル
-
ガンパティ ゲスト ハウス
3.43 -
アロフト クアラルンプール セントラル
4.23
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
バナーラス (バラナシ)(インド) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 年末年始に行く、初めてのインド旅行一人旅
0
23