
2020/03/07 - 2020/03/09
839位(同エリア6575件中)
satochanさん
- satochanさんTOP
- 旅行記374冊
- クチコミ29件
- Q&A回答3件
- 778,945アクセス
- フォロワー188人
アフリカ旅行を急遽変更して、ヨーロッパ周遊!
その1)周遊決定、マドリード遊び
その2)マドリードからバルセロナ (←今ここ!)
ということでバルセロナに来ました。
バルセロナに来た理由。。。それアンドラに行くため。
しかしながらバルセロナに来たからにはサグダラファミリアを見なくては!
ってことでちゃんと見てきました!
なお写真が微妙なのは、カメラがあると色々とうざいアフリカの国を通過することを予想し、スマホカメラのみで行こうとしたため。
ヨーロッパ周遊ならあったほうがよかったなぁ。。。
- 旅行の満足度
- 3.5
PR
-
7時にマドリードを出発したRenfeは、10時半ごろにバルセロナ到着
バルセロナの駅はBarcelona-Sants
ここから地下鉄に乗って、宿のあるCataloniaって駅まで行きます。 -
Catalonia駅到着。外に出ると広場。
カタルーニャ広場です。 -
宿はこちら。St Christopher's Inn。
まだチェックインは早かったので荷物をロッカーに預ける。4時間で2ユーロだったかな。
朝買ったサンドイッチをまだ食べてなかったので、昨日買ったイベリコ豚ハムと一緒に食べてからおでかけ。 -
バルセロナと言ったらサグダラファミリアでしょー。
地図で見たら歩いて30分ぐらいだから行ってみる。
早速見かけたサッカーショップ。
Rakutenの文字が輝いてます。
さすがRakutenさんだなぁ。この広告お金かかってそうだけど、宣伝効果はばっちりなんじゃないかな。 -
歴史的建物にあえてああゆう工事中カバーをつけるあたり。。。
良いのか悪いのか(;^_^A -
バルセロナはマドリードと違って道路が広いね。碁盤の目だからわかりやすい。
途中途中色々あって散歩も楽しい。 -
こちらは音楽学校のよう。
-
そしてこちらはマーケット。
-
おお色々あって素敵だね。
-
バルっぽいものはなかったけど楽しい。
ロブスター売ってた。海に近いからねー。 -
そして遠くに見えてきた。
-
はい到着ー。歩いて30分ぐらい。
これがサグダラファミリアか!!サグラダ ファミリア広場 広場・公園
-
入るにはどうしたらいいかなーと思ったら、チケットはどうやらオンラインで買える模様。
時間帯による入場制度だけどタワー登るのは満員だった。
入ってオーディオガイド聞くだけならすぐ可能だったのでチケットを買う。
26ユーロ。高いね、、、建設の寄付ってやつかね。 -
ちなみにオーディオ無しで入るのは満員だったのに、オーディオガイドの入場であれば数分後でも入れる感じだった。なぜだ。。。
-
こちら側から入場。キリストの生誕がテーマの門。
なんと日本人デザイン。すげー。
オーディオガイドを日本語で選んだが、専門用語とか出てきたので意味がわからなくて(教会の後ろのことを〇と言っててどこかと思った)英語にすれば良かったと後悔。 -
オーディオを聞きながら解説を聞く。
なるほどなるほど、建物の彫刻物にはキリストストーリーが描かれているのね。 -
完成模型はこちら。
-
彫刻についても細かい説明。
入場した側にあるのは、有名なキリスト誕生シーンね。
キリスト教の幼稚園だったからこうゆうの詳しい。
クリスマス礼拝の園児による演劇がこのイエス誕生ストーリー。しっかりした子がマリア・ヨゼフ・博士(セリフつき)をやり、セリフとか出来なさそうな子たちは羊と天使役で歌うだけ。もちろん私は天使役で歌うだけだった(笑)
そしてもちろん、誰もVirgin Maryの意味はわかってないw -
中は植物がテーマのようですね。これは新しいな。
ナウシカに出てくる死海の底みたい。 -
すべての彫刻がとても細かくてきれい。
-
祭壇はあちら。
建物自体がゴテっとしてる中で、シンプル。 -
これは完成したら使われるバックドア。
何か書いてあるって言ってたけど忘れたわ。。。聖書のなんかだったっけ。 -
ステンドグラスが素敵です。
ちょうど午後の日がこっちに入る時間帯。
日差しがいいタイミングで来たみたい。 -
なんかぼーっと眺めていたいわー。素敵な教会。
オーディオガイド聞きつつぼーっとする。 -
そして出口は裏切りとか十字架のシーン。
なんか生誕のところと比べてモダンだ。
随分デザイン違くない?これはこれでいいけどさ。 -
こちらも色んなシーンがちりばめられてる。
裏切るところとか、王様出てくるのとか。
このあたりはミュージカル、Jesus Christ Superstarを見るとわかる。 -
そして最後、キリストが天に上がるところがこれ。
なるほどー、うまく考えてるなぁ。
てことで偉大なる建物、サグダラファミリアでした。
見れてよかったな、予想外だったけど。いいカメラ持ってくればよかった。今回はアフリカに行くつもりだったから大荷物は困ると思ってスマホカメラしかない。。。(´;ω;`) -
そして宿に戻ります。
途中ラーメン屋がありました。行列してるー! -
どうやらとんこつラーメンのようです。
とんこつはスペイン人のハートをしっかり掴みましたね! -
またまた歩いて宿まで戻る。
宿にチェックイン。宿のお兄さんは優しく、なんとかLower Bunkを探してくれた。
てことでベッド。快適な蚕部屋タイプのベッドです。
そしてちょっと休憩しつつ明日明後日のプラニング。
明日は日帰りでアンドラに行くからバスを予約。
続いては明後日。ニースまで行きたいが、電車だと時間かかりすぎるな。。。
と思ってフライトがあるのか調べたら直行便がある。しかも1万円以下のEasyjet。
これで行くか。ユーレイルパスはまだまだ使えるしね。 -
予約後、せっかくバルセロナに来たのにサグダラファミリア以外何もしないのは惜しいので、他に見れそうなものを調べる。
で、ガウディの作品があるということで、グエル公園に行ってみた。地下鉄でアクセスはいいが、よくわからない。一応「グエル公園こっち」みたいな標識があるのでその方向を歩いてたらこれ。山に登るエスカレーター。 -
途中無かったり止まってたりもしたけど結構ラクに登れるもんだね。
あっという間に頂上に着いた。 -
上から見ると。。。壮観です!
この似たような景色は、、、サンフランシスコとかエクアドルのキトに近いかなー。 -
で、山頂に来たらパーティやってた。これはカタルーニャ地方の音楽と踊りだろうか。
-
ここからバルセロナが一望できてとてもいい感じ。黄昏るねー。
さっきのサグダラファミリアもあるし。 -
そしてグエル公園。ここにはガウディのデザインのものがあるのだが有料。
でも有料のところ払わなくてもよくね?チケットオフィスがどこにあるかわからなかったってのもあるんだけど(笑)とりあえず山をウロウロする。 -
あっちは有料エリア。
-
有料じゃないエリアの景色。
これで結構十分見れる。 -
こちらはガウディ美術館。ガウディもここに来るまであまり気にしたことがなかったが、なかなか面白い作品を残したんだなぁ。
-
こうゆう橋とかすごくいい感じ。
-
近くに寄ってみると、面白い形をしている。
-
なんかこの橋見ただけで満足しちゃったー。
-
そのあとも山歩き。
地元民はもっぱら無料エリアをグルグル歩いてるだけのようだった。
ま、今日土曜日だしねー。 -
とても面白い形の橋。
-
景色もばっちりだった。
-
そして山に登ったところで、別の駅に行くルートがあったのでそっちに行ってみる。
若者がたくさんいた。そしてビール飲んだりして楽しんでる。 -
お、サグダラファミリアもここなら良く見える。しかし手前のマンションがとても残念な感じ。低層階にするルールとか立てればいいのにとすごく思う。
-
あっちの山にはシンデレラ城(?)がある。遊園地かな。
-
街並みが本当にいい感じで見られるいいスポットでした。
-
そして下り道。なかなかこちらの街並みも素敵である。
こっちにも丘を登るエスカレーターが。
これはご老人たちには助かるシステムだよなぁ。
もちろん私たちにもw
そして駅、L5の駅についた。駅が丘の上にあるからか、地下鉄までがめちゃくちゃ深い。なんか大江戸線以上に深いんじゃないの。
1駅進んでL3に乗り換え。ここでも登るのがとても遠く感じる。まじ大江戸線の六本木駅、いやそれ以上に深いなって思った。 -
そこからLiceuって駅で降り、メルカドへ。
Mercado de Boqueria。
マドリードのSan Miguelほどでないけど、バルもあるマーケット。 -
色々と美味しそうなものがたくさん。
でも20時にCloseで、この時点でもう19時だったので、すでに店じまいなところも多かった。 -
こうゆうマーケットとかバルとか、日本にも欲しい!
それぐらいバラエティ豊か。 -
その中で、日本語しゃべるお兄ちゃんのところに座る。
バルってよりもレストランに近く、1サーブ多めなので。。。ここはキノコで。
キノコ好きにはたまらん、炒め物。オリーブオイルと塩でただ炒めてあるだけなのに、めちゃくちゃおいしくビールが進む。これとビールで14ユーロ。まぁ少々高いわなw -
続いてカタルーニャ広場に戻り、適当なピンチョスのあるレストランへ。
スパニッシュオムレツ、なんかすごく美味しい。うちでも作ったことあるけど、やっぱり厚みがここまで出ないわー。そしてケチャップなんていらない。 -
サーディンとトマトのピンチョスも程よく出汁が出ていてうまい。
-
そして豚肉とタマリンドソースのピンチョス。これが本当美味しくて。
ビールも入れて10ユーロ。ああこうゆうの日本にも欲しい!!
ということでお腹いっぱいになり、ホステルに戻る。
明日は早起きです。
続きはアンドラ日記へ。
https://4travel.jp/travelogue/11611991 -
(翌日、アンドラから帰ってきたあと)
バルセロナのバスターミナル、ノルドに着いたらなんか人通りが多くて、よく見たら女子が多い。
なんだろう。。。
よく見たらプラカード持ってるから何かのマーチかな、と思ったら凱旋門はたくさんの人。 -
何事かなぁと、プラカード見てみたら、Femmeの文字。
どうも女性云々って書いてあるっぽい。
後で調べたら今日はInternational Women's Dayだったらしい。
女子がんばれ。 -
ん?今コロナ騒ぎ真っ最中だよね?
日本はもう集会とか自粛し始めてたころ。
イタリアはもう国境閉鎖とかしていたころ。
スペインも「今日は何人が感染」て始まったころ。
あの。。。大丈夫なの?
その後ここで演説していた女性大臣がコロナに罹患してました。
そしてご存じのごとく、1週間後ぐらいに完全ロックダウン。
危なかったな。
さっさと通り過ぎたのが良かったのかも。 -
そして宿へ戻ります。
カタルーニャ広場の噴水、きれい! -
昨日と同じ場所でピンチョスを。うまーい。
宿に戻ってのんびりと日記書いたり写真整理したりしつつ、早くに就寝。 -
翌朝、8時過ぎに宿出発。
朝のカタルーニャ広場はさすがに人がいない。 -
そしていい場所と言えば、ここから空港までバスが出てるのよー。
5.9ユーロ、カード払いは現地にいる係の人から。現金はドライバーから。
WIFIも効いてて快適な車内。30分ぐらいで到着。
で、空港はT2なのだが、AとBとCがあるというね。
降ろされたのはB。EasyjetはCに行かねばならない。めんどくさ!
歩けるけど巡回バスに乗ってCまで行く。 -
オンラインチェックイン済みで、チケットはPDFをスマホにDLしたものでOKだったのでそのままゲートへ進む。
ラウンジがないので最後のぜいたく、ハムサンドをいただきながらWIFIで情報チェック。モナコ、行けるかしら。。。
ところでeasyjetって荷物の持ち込みがめちゃくちゃ厳しい。
一番安いチケットはリュックサイズの大きさの荷物1つのみ。
私のこのリュック、28L。これならセーフな大きさ。
さらにトートバッグの中身をリュックに移し替える。ギリギリ入った。
今回アフリカ行くからあまり持ちたくないなと思って小さくしてきちゃったけど、そのおかげでeasyjetにお咎めなしで乗れたからよかったな。
ということで、たまたま周遊したスペイン。
まわりのスペイン行った人はみんな「スペインいいよね!」っていうが、その話題について行けなかった私。
ついにその話題にそこそこついていけるようになった、かもしれない。
あ、いやーでも軽くしか見てないから厳しいか?!(笑)
次回来るならじっくり回るとかしてみたいな。
さてフランス、ニースへ向かいます!
続く
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2020*ヨーロッパ周遊旅行
-
前の旅行記
アフリカのはずがヨーロッパ2週間周遊旅行*その1*マドリード
2020/03/04~
マドリード
-
次の旅行記
アフリカのはずがヨーロッパ2週間周遊旅行*その3*アンドラ
2020/03/08~
アンドラ・ラ・ヴェリャ
-
アフリカのはずがヨーロッパ2週間周遊旅行*その1*マドリード
2020/03/04~
マドリード
-
アフリカのはずがヨーロッパ2週間周遊旅行*その2*バルセロナ
2020/03/07~
バルセロナ
-
アフリカのはずがヨーロッパ2週間周遊旅行*その3*アンドラ
2020/03/08~
アンドラ・ラ・ヴェリャ
-
アフリカのはずがヨーロッパ2週間周遊旅行*その4*ニース
2020/03/09~
ニース
-
アフリカのはずがヨーロッパ2週間周遊旅行*その5*モナコ、そしてマルセイユへ
2020/03/10~
モンテカルロ
-
アフリカのはずがヨーロッパ2週間周遊旅行*その6*スイス・チューリッヒ
2020/03/11~
チューリッヒ
-
アフリカのはずがヨーロッパ2週間周遊旅行*その7*リヒテンシュタイン
2020/03/12~
ファドゥーツ
-
アフリカのはずがヨーロッパ2週間周遊旅行*その8*オーストリア・ウィーン
2020/03/12~
ウィーン
-
アフリカのはずがヨーロッパ2週間周遊旅行*その9*ハンガリー・ブダペスト
2020/03/14~
ブダペスト
-
アフリカのはずがヨーロッパ2週間周遊旅行*その10*ベルギー・ブリュッセルとブルージュ
2020/03/16~
ブリュッセル
旅行記グループをもっと見る
この旅行で行ったスポット
バルセロナ(スペイン) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2020*ヨーロッパ周遊旅行
0
65