善通寺市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
kuritchi、、98歳の義父と行く、、「四国八十八箇所霊場巡り」、、<br />今回は「不要不急の外出を控える様に」の発表の中、、<br />出かけて良いものだろうかと大いに悩んだ末の巡礼です、、<br /><br />kuritchiが仕事で忙しかったり、、骨折で自宅療養していたりと、、<br />kuritchi抜きの”ダンナ&義父”の2人で続いていた四国巡礼、、<br />2019年年末から報道された新型コロナウィルスの影響が大きくなり、不要不急の外出を避ける様にとの政府のお達しもあり、<br />義父の楽しみの『四国八十八箇所巡り』も中断状態になっていました、、<br /><br />元気とは言え、、98歳の義父がコロナウイルスにかかったら一大事!<br />報道があって以来、義父やkuritchi(お仕事自宅待機状態)はほぼ1日中自宅で過ごしていました、、<br /><br />約2ヶ月間、もちろんマスクは必需品、、毎日手洗いに励み、kuritchiは毎朝検温(義父は嫌だと宣う)と万全を期していたのですが、、<br />       < 最近、、義父が元気がない、、><br />毎日歩いて“お出かけ”を楽しみ、”美味しい”と食欲旺盛で無病息災で98歳まで元気に過ごしてきたのに、、<br />このままでは足も衰え、意欲も無くし、出かけられなくなってしまっちゃう、、<br />そこで思いついたのが「四国八十八箇所霊場巡礼」、、<br />出発直前までお参りに行って良いものやら迷いましたが、、<br />kuritchi家の巡礼は、車でお寺へ行く → お寺で参拝(外)、、<br /><br />今年は人気のある『逆打ち』の年なので本来は大混雑の筈ですが、<br />新型コロナウイルスの影響で参拝ツアーも催行されてない、、<br /><br />   < これだったら、気を付けたら大丈夫、、><br />すっかりふさぎ込んでいる義父も元気を取り戻してくれるはず、、<br /><br />お参り当日はお天気も良く、<br />義父はクタクタになるまで元気に歩き、、大好物「讃岐うどん」にも舌鼓、、<br />kuritchiも元気をもらって帰ってきましたよ、、<br /><br /><「讃岐うどん」や美しい景色も 人を元気にしてくれるね、、 ><br /><br />もちろん、『一日も早く新型コロナウイルスが収まりますように…』と<br />お大師(弘法大師)様にお願いをしてきましたよ、、<br /><br />◎第70番札所 七宝山 持宝院 本山寺<br />https://motoyamaji.wixsite.com/shippouzan<br />◎第71番札所 剣五山 千手院 弥谷寺 <br />https://iyadanizi.xsrv.jp/<br />◎第72番札所 我拝師山 延命院 曼荼羅寺<br />http://www.88shikokuhenro.jp/72mandaraji/<br />◎第73番札所 我拝師山 求聞持院 出釈迦寺 <br />http://www.88shikokuhenro.jp/73shusyakaji/<br />◎第74番札所 医王山 多宝院 甲山寺<br />http://www.88shikokuhenro.jp/74koyamaji/<br />◎第75番札所 五岳山 誕生院 善通寺 <br />https://www.zentsuji.com/about/<br />◎第76番札所 鶏足山 宝幢院 金倉寺<br />https://www.kagawa-konzouji.or.jp/konzouji/<br />◎第77番札所 桑多山 明王院 道隆寺 <br />http://www.88shikokuhenro.jp/77doryuji/<br />◎第78番札所 仏光山 広徳院 郷照寺<br />https://yakuyoke.org/yakuyoke<br /><br />須崎食料品店<br />https://suzaki-udon.sun-age.or.jp/<br />本格手打ちうどん おか泉<br />https://www.okasen.com/honten/

98歳の義父とダンナと3人で行く、、(今回は悩んだ末) ~~ 四国八十八箇所霊場巡り&グルメ ~~ 弘法大師の生誕の地 香川県編

50いいね!

2020/03/21 - 2020/03/21

16位(同エリア152件中)

kuritchi

kuritchiさん

kuritchi、、98歳の義父と行く、、「四国八十八箇所霊場巡り」、、
今回は「不要不急の外出を控える様に」の発表の中、、
出かけて良いものだろうかと大いに悩んだ末の巡礼です、、

kuritchiが仕事で忙しかったり、、骨折で自宅療養していたりと、、
kuritchi抜きの”ダンナ&義父”の2人で続いていた四国巡礼、、
2019年年末から報道された新型コロナウィルスの影響が大きくなり、不要不急の外出を避ける様にとの政府のお達しもあり、
義父の楽しみの『四国八十八箇所巡り』も中断状態になっていました、、

元気とは言え、、98歳の義父がコロナウイルスにかかったら一大事!
報道があって以来、義父やkuritchi(お仕事自宅待機状態)はほぼ1日中自宅で過ごしていました、、

約2ヶ月間、もちろんマスクは必需品、、毎日手洗いに励み、kuritchiは毎朝検温(義父は嫌だと宣う)と万全を期していたのですが、、
       < 最近、、義父が元気がない、、>
毎日歩いて“お出かけ”を楽しみ、”美味しい”と食欲旺盛で無病息災で98歳まで元気に過ごしてきたのに、、
このままでは足も衰え、意欲も無くし、出かけられなくなってしまっちゃう、、
そこで思いついたのが「四国八十八箇所霊場巡礼」、、
出発直前までお参りに行って良いものやら迷いましたが、、
kuritchi家の巡礼は、車でお寺へ行く → お寺で参拝(外)、、

今年は人気のある『逆打ち』の年なので本来は大混雑の筈ですが、
新型コロナウイルスの影響で参拝ツアーも催行されてない、、

   < これだったら、気を付けたら大丈夫、、>
すっかりふさぎ込んでいる義父も元気を取り戻してくれるはず、、

お参り当日はお天気も良く、
義父はクタクタになるまで元気に歩き、、大好物「讃岐うどん」にも舌鼓、、
kuritchiも元気をもらって帰ってきましたよ、、

<「讃岐うどん」や美しい景色も 人を元気にしてくれるね、、 >

もちろん、『一日も早く新型コロナウイルスが収まりますように…』と
お大師(弘法大師)様にお願いをしてきましたよ、、

◎第70番札所 七宝山 持宝院 本山寺
https://motoyamaji.wixsite.com/shippouzan
◎第71番札所 剣五山 千手院 弥谷寺 
https://iyadanizi.xsrv.jp/
◎第72番札所 我拝師山 延命院 曼荼羅寺
http://www.88shikokuhenro.jp/72mandaraji/
◎第73番札所 我拝師山 求聞持院 出釈迦寺 
http://www.88shikokuhenro.jp/73shusyakaji/
◎第74番札所 医王山 多宝院 甲山寺
http://www.88shikokuhenro.jp/74koyamaji/
◎第75番札所 五岳山 誕生院 善通寺 
https://www.zentsuji.com/about/
◎第76番札所 鶏足山 宝幢院 金倉寺
https://www.kagawa-konzouji.or.jp/konzouji/
◎第77番札所 桑多山 明王院 道隆寺 
http://www.88shikokuhenro.jp/77doryuji/
◎第78番札所 仏光山 広徳院 郷照寺
https://yakuyoke.org/yakuyoke

須崎食料品店
https://suzaki-udon.sun-age.or.jp/
本格手打ちうどん おか泉
https://www.okasen.com/honten/

旅行の満足度
5.0
グルメ
5.0
同行者
その他
交通手段
高速・路線バス 自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 第70番札所 七宝山 持宝院 本山寺 仁王門(重要文化財)<br />https://motoyamaji.wixsite.com/shippouzan<br />本日 1箇寺目、、<br /><br />多くのお寺が長宗我部氏の焼き討ちに逢っているのですが、この「本山寺」は焼き討ちを免れています、、<br /><br />【本尊脇侍仏・阿弥陀如来 別名「太刀受けの弥陀」】<br />天正年間(1573~92)長宗我部元親の軍勢に攻められた際、住職が兵士たちの侵入を阻止しようとした。<br />しかし、兵士たちは住職を切りつけ本堂へと入った瞬間、目の前に阿弥陀如来が現れ、その姿は肩から胸にかけて血を流していた。<br />その姿を見た兵士たちは、恐れ退いて退散し、寺は戦火を免れた。(HPより)

    第70番札所 七宝山 持宝院 本山寺 仁王門(重要文化財)
    https://motoyamaji.wixsite.com/shippouzan
    本日 1箇寺目、、

    多くのお寺が長宗我部氏の焼き討ちに逢っているのですが、この「本山寺」は焼き討ちを免れています、、

    【本尊脇侍仏・阿弥陀如来 別名「太刀受けの弥陀」】
    天正年間(1573~92)長宗我部元親の軍勢に攻められた際、住職が兵士たちの侵入を阻止しようとした。
    しかし、兵士たちは住職を切りつけ本堂へと入った瞬間、目の前に阿弥陀如来が現れ、その姿は肩から胸にかけて血を流していた。
    その姿を見た兵士たちは、恐れ退いて退散し、寺は戦火を免れた。(HPより)

    本山寺本堂 寺・神社・教会

  • 第70番札所 七宝山 持宝院 本山寺 本堂(国宝)<br /><br />高野山真言宗<br />鎌倉時代再建正安2年(1300年)建立の奈良風の造りの<br />本瓦葺きの風格あふれる本堂(国宝)、、<br /><br />開基:弘法大師<br />創建:大同2年(807年)<br />御本尊 : 弘法大師作 馬頭観世音菩薩像(絶対秘仏) 四国霊場では唯一

    第70番札所 七宝山 持宝院 本山寺 本堂(国宝)

    高野山真言宗
    鎌倉時代再建正安2年(1300年)建立の奈良風の造りの
    本瓦葺きの風格あふれる本堂(国宝)、、

    開基:弘法大師
    創建:大同2年(807年)
    御本尊 : 弘法大師作 馬頭観世音菩薩像(絶対秘仏) 四国霊場では唯一

    本山寺本堂 寺・神社・教会

  • 第70番札所 七宝山 持宝院 本山寺 五重塔<br /><br />明治時代に再建された本山寺のシンボル、、<br />遠くからでもこの五重塔はよく見え、ダンナ曰く”ナビ要らず”(^^

    第70番札所 七宝山 持宝院 本山寺 五重塔

    明治時代に再建された本山寺のシンボル、、
    遠くからでもこの五重塔はよく見え、ダンナ曰く”ナビ要らず”(^^

    本山寺本堂 寺・神社・教会

  • 第70番札所 七宝山 持宝院 本山寺 大師堂<br /><br />お大師さまに 家族の健康と<br />『一日も早く新型コロナウイルスが収まりますように…』お願いをして、、

    第70番札所 七宝山 持宝院 本山寺 大師堂

    お大師さまに 家族の健康と
    『一日も早く新型コロナウイルスが収まりますように…』お願いをして、、

    本山寺本堂 寺・神社・教会

  • 第70番札所 七宝山 持宝院 本山寺 <br /><br />本堂裏の納経所で御朱印をいただき、、<br />車へ戻ります、、

    第70番札所 七宝山 持宝院 本山寺 

    本堂裏の納経所で御朱印をいただき、、
    車へ戻ります、、

    本山寺本堂 寺・神社・教会

  • 須崎食料品店<br />https://suzaki-udon.sun-age.or.jp/<br /><br />実は… 朝ごはんを食べないでやって来たkuritchi達、、<br />折角『うどん県 香川』を訪れるので、朝ごはんとちょっと遅めの昼ご飯を『讃岐うどん』にしようと思っていたkuritchi達、、<br />1箇寺目のお参りの後に”遅めの朝ごはん(讃岐うどん)”をいただく計画だったのですが、到着してみると、この長蛇の列、、<br />”ちょっと遅めの朝ごはん””の予定が、、”昼ご飯”になっちゃいそうです、、(汗)<br /><br />因みに営業時間は朝9:00~11:30AM<br />麺が無くなり次第終了、、

    須崎食料品店
    https://suzaki-udon.sun-age.or.jp/

    実は… 朝ごはんを食べないでやって来たkuritchi達、、
    折角『うどん県 香川』を訪れるので、朝ごはんとちょっと遅めの昼ご飯を『讃岐うどん』にしようと思っていたkuritchi達、、
    1箇寺目のお参りの後に”遅めの朝ごはん(讃岐うどん)”をいただく計画だったのですが、到着してみると、この長蛇の列、、
    ”ちょっと遅めの朝ごはん””の予定が、、”昼ご飯”になっちゃいそうです、、(汗)

    因みに営業時間は朝9:00~11:30AM
    麺が無くなり次第終了、、

    須崎食料品店 グルメ・レストラン

  • 須崎食料品店<br /><br />待つとしても外で待つんだから大丈夫だよね、、と思っていたのですが、、<br />この密集度はちょっと心配、、<br />義父には少し離れた所で持ってもらいましたが、、(汗)<br /><br />この新コロナウイルスでも「讃岐うどん」の人気、、恐るべし、、<br /><br />並らぶ事約20分、、そして、、店内は、、

    須崎食料品店

    待つとしても外で待つんだから大丈夫だよね、、と思っていたのですが、、
    この密集度はちょっと心配、、
    義父には少し離れた所で持ってもらいましたが、、(汗)

    この新コロナウイルスでも「讃岐うどん」の人気、、恐るべし、、

    並らぶ事約20分、、そして、、店内は、、

    須崎食料品店 グルメ・レストラン

  • 須崎食料品店<br /><br />並んでいる時にお店の人がオーダーを聞きに来てくれます、、<br /><br />うどんの種類は  温  と 冷 の2種類、、<br />サイズは 大 と 小、、<br />メニューは『しょうゆうどん』のみ、、<br />      ↓↓<br />大小丼に入ったうどんを受け取り、<br />トッピング(無料)ネギ・土生姜、、(有料) 生たまご・温泉たまご<br />トッピング&お箸はセルフ、、<br />      ↓↓<br />隣りのお店(食品屋さん)で磯部揚げ(ちくわ)やコロッケも売っています、、<br />希望者は(セルフ)取り、お店のレジで支払い、、<br />      ↓↓<br />ほとんどの人は外のスペースで食べます、、<br />(いくつか椅子もありますが、車の中で食べる人も… )<br />飲み物は外に自動販売機有り<br />      ↓↓<br />食べ終わったら器を持ってお店のレジへ行き<br />自己申告でうどんと玉子の支払いをします、、<br /><br />

    須崎食料品店

    並んでいる時にお店の人がオーダーを聞きに来てくれます、、

    うどんの種類は 温 と 冷 の2種類、、
    サイズは 大 と 小、、
    メニューは『しょうゆうどん』のみ、、
          ↓↓
    大小丼に入ったうどんを受け取り、
    トッピング(無料)ネギ・土生姜、、(有料) 生たまご・温泉たまご
    トッピング&お箸はセルフ、、
          ↓↓
    隣りのお店(食品屋さん)で磯部揚げ(ちくわ)やコロッケも売っています、、
    希望者は(セルフ)取り、お店のレジで支払い、、
          ↓↓
    ほとんどの人は外のスペースで食べます、、
    (いくつか椅子もありますが、車の中で食べる人も… )
    飲み物は外に自動販売機有り
          ↓↓
    食べ終わったら器を持ってお店のレジへ行き
    自己申告でうどんと玉子の支払いをします、、

    須崎食料品店 グルメ・レストラン

  • 須崎食料品店<br /><br />3人とも温かいうどん(3人ともお腹が空いていたので大×3)<br />玉子が苦手な義父はトッピングは特になし、、<br />kuritchi&ダンナは温泉玉子&磯部揚げ(写真)<br />ところが、kuritchiの前で磯部揚げは売り切れ、お店のおばあちゃんが只今揚げ中、、<br />待ってもらったという事で、他の天ぷらをサービス、、<br />< うどんだけでなく、、人柄もあったかいね~ ><br /><br />太目のこしのしっかりとした湯でたてのうどんと温泉玉子と醤油の相性バッチリ♪<br />醤油と温泉玉子と麺をよぉーく絡めて食べると、何とも言えない”いい塩梅”<br />醤油の掛け過ぎに注意!とありましたが、湯がきたてのうどんから水分も出るので<br />ちゃんと掛けても大丈夫(^^<br />また、磯部揚げのちくわも美味しい~♪<br />皆 最初に「これは美味しいわ、、」と言ったまま<br />無言でかき込んでます、、(^^<br />夢中でいただいたので、うどんの写真はこの1枚のみ、、(^^;<br /><br />【 感想 】<br />生玉子系のぬるぬるが苦手なkuritchiも”温泉玉子トッピング”<br />大層美味しくいただきました~♪<br />もちもちというか、コシのしっかりした むっちり麺、、<br />うどんは飲み物!と豪語する人もいますが、じっくり噛んで味わってほしい『讃岐うどん』、、<br />これだけ多くの人が並んで待つのも納得!!<br />< ごちそうさまでした~♪ ><br /><br />さて、、お腹も満たされたし、、2箇寺目に向かいましょうか、、

    須崎食料品店

    3人とも温かいうどん(3人ともお腹が空いていたので大×3)
    玉子が苦手な義父はトッピングは特になし、、
    kuritchi&ダンナは温泉玉子&磯部揚げ(写真)
    ところが、kuritchiの前で磯部揚げは売り切れ、お店のおばあちゃんが只今揚げ中、、
    待ってもらったという事で、他の天ぷらをサービス、、
    < うどんだけでなく、、人柄もあったかいね~ >

    太目のこしのしっかりとした湯でたてのうどんと温泉玉子と醤油の相性バッチリ♪
    醤油と温泉玉子と麺をよぉーく絡めて食べると、何とも言えない”いい塩梅”
    醤油の掛け過ぎに注意!とありましたが、湯がきたてのうどんから水分も出るので
    ちゃんと掛けても大丈夫(^^
    また、磯部揚げのちくわも美味しい~♪
    皆 最初に「これは美味しいわ、、」と言ったまま
    無言でかき込んでます、、(^^
    夢中でいただいたので、うどんの写真はこの1枚のみ、、(^^;

    【 感想 】
    生玉子系のぬるぬるが苦手なkuritchiも”温泉玉子トッピング”
    大層美味しくいただきました~♪
    もちもちというか、コシのしっかりした むっちり麺、、
    うどんは飲み物!と豪語する人もいますが、じっくり噛んで味わってほしい『讃岐うどん』、、
    これだけ多くの人が並んで待つのも納得!!
    < ごちそうさまでした~♪ >

    さて、、お腹も満たされたし、、2箇寺目に向かいましょうか、、

    須崎食料品店 グルメ・レストラン

  • 第71番札所 剣五山 千手院 弥谷寺 <br />https://iyadanizi.xsrv.jp/<br /><br />2箇寺目は、この日のお参りの中で一番の難所<br />本堂まで540段の急な階段のある「弥谷寺(いやだにじ)」、、<br /><br />でも、、大丈夫、、<br />駐車場から見える建物の所からシャトルバス(有料・下左)が出ているのです、、<br />義父と一緒なので迷わずシャトルバスを利用、、<br /><br />540段の階段へは、建物の右側から(下右)、、<br />

    第71番札所 剣五山 千手院 弥谷寺 
    https://iyadanizi.xsrv.jp/

    2箇寺目は、この日のお参りの中で一番の難所
    本堂まで540段の急な階段のある「弥谷寺(いやだにじ)」、、

    でも、、大丈夫、、
    駐車場から見える建物の所からシャトルバス(有料・下左)が出ているのです、、
    義父と一緒なので迷わずシャトルバスを利用、、

    540段の階段へは、建物の右側から(下右)、、

  • 第71番札所 剣五山 千手院 弥谷寺 <br /><br />細~~~いクネクネ山道を上り、、シャトルバス乗降所へ、、<br />この道を真っ直ぐ進むと、、

    第71番札所 剣五山 千手院 弥谷寺 

    細~~~いクネクネ山道を上り、、シャトルバス乗降所へ、、
    この道を真っ直ぐ進むと、、

  • 第71番札所 剣五山 千手院 弥谷寺 <br /><br />「大師堂」<br /><br />義父は迷わず、、「大師堂」へ、、(^^;<br /><br />kuritchiは、、御朱印を頂くには「本堂」参拝させて頂かなくっちゃ、、

    第71番札所 剣五山 千手院 弥谷寺 

    「大師堂」

    義父は迷わず、、「大師堂」へ、、(^^;

    kuritchiは、、御朱印を頂くには「本堂」参拝させて頂かなくっちゃ、、

    弥谷寺 寺・神社・教会

  • 第71番札所 剣五山 千手院 弥谷寺 <br /><br />「大師堂」の前は、、真っ赤な手すりの「百八階段」<br />「仁王門」から400段上ると「大師堂」の前に到達、、<br /><br />さて、、ここから「本堂」までは残り140段です、、

    イチオシ

    地図を見る

    第71番札所 剣五山 千手院 弥谷寺 

    「大師堂」の前は、、真っ赤な手すりの「百八階段」
    「仁王門」から400段上ると「大師堂」の前に到達、、

    さて、、ここから「本堂」までは残り140段です、、

    弥谷寺 寺・神社・教会

  • 第71番札所 剣五山 千手院 弥谷寺 <br /><br />「多宝塔」の横を通り、、

    第71番札所 剣五山 千手院 弥谷寺 

    「多宝塔」の横を通り、、

    弥谷寺 寺・神社・教会

  • 第71番札所 剣五山 千手院 弥谷寺 <br /><br />お大師さま(弘法大師)にご挨拶して<br />「本堂」を目指します、、<br />(右手に見えるのは「鐘楼」)

    第71番札所 剣五山 千手院 弥谷寺 

    お大師さま(弘法大師)にご挨拶して
    「本堂」を目指します、、
    (右手に見えるのは「鐘楼」)

    弥谷寺 寺・神社・教会

  • 第71番札所 剣五山 千手院 弥谷寺 <br /><br />ここから、、140段の石段を上ります、、

    第71番札所 剣五山 千手院 弥谷寺 

    ここから、、140段の石段を上ります、、

    弥谷寺 寺・神社・教会

  • 第71番札所 剣五山 千手院 弥谷寺 <br /><br />「水場の洞」(「大師堂」前から40段目)<br /><br />水は絶える事なく流れ、極楽浄土の入口だといわれ信仰されていました、、

    イチオシ

    地図を見る

    第71番札所 剣五山 千手院 弥谷寺 

    「水場の洞」(「大師堂」前から40段目)

    水は絶える事なく流れ、極楽浄土の入口だといわれ信仰されていました、、

    弥谷寺 寺・神社・教会

  • 第71番札所 剣五山 千手院 弥谷寺 <br /><br />「本堂」へはあと100段、、<br />標高382m弥谷山は、古から霊山として信仰され、<br />日本三大霊場(恐山・臼杵磨崖仏・弥谷山)の一つに数えられている霊場、、<br />見事な岩壁やそこに彫られた石像などに目をやりながら上るのも楽しい、、<br />

    第71番札所 剣五山 千手院 弥谷寺 

    「本堂」へはあと100段、、
    標高382m弥谷山は、古から霊山として信仰され、
    日本三大霊場(恐山・臼杵磨崖仏・弥谷山)の一つに数えられている霊場、、
    見事な岩壁やそこに彫られた石像などに目をやりながら上るのも楽しい、、

    弥谷寺 寺・神社・教会

  • 第71番札所 剣五山 千手院 弥谷寺 <br /><br />本堂まで、、あと少し、、

    第71番札所 剣五山 千手院 弥谷寺 

    本堂まで、、あと少し、、

    弥谷寺 寺・神社・教会

  • 第71番札所 剣五山 千手院 弥谷寺 <br /><br />開基:行基 (堂宇を建立)<br />創建:天平年間(729~749年)<br />御本尊 : 千手観世音菩薩<br /><br />kuritchi家の健康と<br />一日も早い新型コロナウイルスの収まりを祈願、、<br />

    第71番札所 剣五山 千手院 弥谷寺 

    開基:行基 (堂宇を建立)
    創建:天平年間(729~749年)
    御本尊 : 千手観世音菩薩

    kuritchi家の健康と
    一日も早い新型コロナウイルスの収まりを祈願、、

    弥谷寺 寺・神社・教会

  • 第71番札所 剣五山 千手院 弥谷寺 <br /><br />「本堂」から見渡す三豊平野の眺め、、<br /><br />

    第71番札所 剣五山 千手院 弥谷寺 

    「本堂」から見渡す三豊平野の眺め、、

    弥谷寺 寺・神社・教会

  • 第71番札所 剣五山 千手院 弥谷寺 <br />阿弥陀三尊磨崖仏<br /><br />大師さまが刻んだとされています、、

    第71番札所 剣五山 千手院 弥谷寺 
    阿弥陀三尊磨崖仏

    大師さまが刻んだとされています、、

    弥谷寺 寺・神社・教会

  • 第71番札所 剣五山 千手院 弥谷寺 <br /><br />さぁ、、 義父達の待つ「大師堂」へ戻りましょうか、、

    第71番札所 剣五山 千手院 弥谷寺 

    さぁ、、 義父達の待つ「大師堂」へ戻りましょうか、、

    弥谷寺 寺・神社・教会

  • 第71番札所 剣五山 千手院 弥谷寺 大師堂<br /><br />お大師さま(弘法大師)は7~12歳の間、<br />この「大師堂」の「獅子之岩屋」で学問に励んだと言われています、、<br /><br />義父とダンナと合流して、、御朱印を頂きました、、

    第71番札所 剣五山 千手院 弥谷寺 大師堂

    お大師さま(弘法大師)は7~12歳の間、
    この「大師堂」の「獅子之岩屋」で学問に励んだと言われています、、

    義父とダンナと合流して、、御朱印を頂きました、、

    弥谷寺 寺・神社・教会

  • 第71番札所 剣五山 千手院 弥谷寺 <br /><br />下りもシャトルバスを利用、、<br />この先の門をくぐった先がシャトルバス乗降所です、、<br />お陰で義父と一緒に参拝出来ました(^^<br />< 感謝♪ 感謝♪ ><br />

    第71番札所 剣五山 千手院 弥谷寺 

    下りもシャトルバスを利用、、
    この先の門をくぐった先がシャトルバス乗降所です、、
    お陰で義父と一緒に参拝出来ました(^^
    < 感謝♪ 感謝♪ >

    弥谷寺 寺・神社・教会

  • 名物 鳥坂まんじゅう<br /><br />江戸時代から続く峠のまんじゅう店<br />自家製甘酒を使った皮と甘さ控え目のこしあんの蒸したてのおまんじゅうが評判♪<br />

    名物 鳥坂まんじゅう

    江戸時代から続く峠のまんじゅう店
    自家製甘酒を使った皮と甘さ控え目のこしあんの蒸したてのおまんじゅうが評判♪

    名物 鳥坂まんじゅう グルメ・レストラン

  • 第72番札所 我拝師山 延命院 曼荼羅寺(まんだらじ)<br />3箇寺目、、<br /><br />山門<br /><br />

    第72番札所 我拝師山 延命院 曼荼羅寺(まんだらじ)
    3箇寺目、、

    山門

    曼荼羅寺 寺・神社・教会

  • 第72番札所 我拝師山 延命院 曼荼羅寺<br />http://www.88shikokuhenro.jp/72mandaraji/<br /><br />開基:弘法大師<br />創建:大同2年(807年)<br />ご本尊 : 大日如来

    第72番札所 我拝師山 延命院 曼荼羅寺
    http://www.88shikokuhenro.jp/72mandaraji/

    開基:弘法大師
    創建:大同2年(807年)
    ご本尊 : 大日如来

    曼荼羅寺 寺・神社・教会

  • 第72番札所 我拝師山 延命院 曼荼羅寺 <br /><br />本堂(上) <br />「曼荼羅寺」は、四国霊場でもっとも古い推古四年(596年)に創建されたお寺、、<br />弘法大師は唐から帰朝した翌年にこの寺を訪れ、伽藍を建立。<br />大日如来を祀り、唐から持ち帰った曼荼羅(まんだら)を納めました、、<br /><br />延命地蔵(下右)

    第72番札所 我拝師山 延命院 曼荼羅寺

    本堂(上)
    「曼荼羅寺」は、四国霊場でもっとも古い推古四年(596年)に創建されたお寺、、
    弘法大師は唐から帰朝した翌年にこの寺を訪れ、伽藍を建立。
    大日如来を祀り、唐から持ち帰った曼荼羅(まんだら)を納めました、、

    延命地蔵(下右)

    曼荼羅寺 寺・神社・教会

  • 第72番札所 我拝師山 延命院 曼荼羅寺<br /><br />大師堂

    第72番札所 我拝師山 延命院 曼荼羅寺

    大師堂

    曼荼羅寺 寺・神社・教会

  • 第72番札所 我拝師山 延命院 曼荼羅寺<br /><br />境内に『五岳山・五ケ寺 オリジナル絵馬』を見つけました(^^<br />< 可愛い~♪ ><br />https://www.kukainavi.com/archives/004/201812/%E4%BA%94%E5%B2%B3%E5%B1%B1%E3%83%BB%E4%BA%94%E3%83%B6%E5%AF%BA%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF.pdf<br />「五岳山」:別名「屏風ヶ浦」<br />香色山・筆ノ山・我拝師山・中山・火上山の5つの山の総称<br />「五ヶ寺」: 第72番曼荼羅寺・第73番出釋迦寺<br />・第74番甲山寺・第75番善通寺・第76番金倉寺

    第72番札所 我拝師山 延命院 曼荼羅寺

    境内に『五岳山・五ケ寺 オリジナル絵馬』を見つけました(^^
    < 可愛い~♪ >
    https://www.kukainavi.com/archives/004/201812/%E4%BA%94%E5%B2%B3%E5%B1%B1%E3%83%BB%E4%BA%94%E3%83%B6%E5%AF%BA%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF.pdf
    「五岳山」:別名「屏風ヶ浦」
    香色山・筆ノ山・我拝師山・中山・火上山の5つの山の総称
    「五ヶ寺」: 第72番曼荼羅寺・第73番出釋迦寺
    ・第74番甲山寺・第75番善通寺・第76番金倉寺

    曼荼羅寺 寺・神社・教会

  • 第72番札所 我拝師山 延命院 曼荼羅寺<br /><br />樹齢1200年を超す弘法大師お手植えと言われていた「不老松」は<br />平成14年に枯死し、その松で造られたのが「笠松大師」、、

    第72番札所 我拝師山 延命院 曼荼羅寺

    樹齢1200年を超す弘法大師お手植えと言われていた「不老松」は
    平成14年に枯死し、その松で造られたのが「笠松大師」、、

    曼荼羅寺 寺・神社・教会

  • 第73番札所 我拝師山 求聞持院 出釈迦寺 参道<br /><br />駐車場から参道の坂道を少し上ったところに4箇寺目「出釈迦寺」があります、、<br /><br />第71番「弥谷寺」の階段を上った後なので、少し辛そうなお義父さん、、

    第73番札所 我拝師山 求聞持院 出釈迦寺 参道

    駐車場から参道の坂道を少し上ったところに4箇寺目「出釈迦寺」があります、、

    第71番「弥谷寺」の階段を上った後なので、少し辛そうなお義父さん、、

    出釈迦寺 寺・神社・教会

  • 第73番札所 我拝師山 求聞持院 出釈迦寺 参道<br /><br />途中、、お大師様が迎えて下さったり、、<br />早咲きの桜の花も、、<br /><br />「山門」が見えてきましたよ、、<br />< お義父さん、、もう少しで「山門」ですよ、、 ><br />

    第73番札所 我拝師山 求聞持院 出釈迦寺 参道

    途中、、お大師様が迎えて下さったり、、
    早咲きの桜の花も、、

    「山門」が見えてきましたよ、、
    < お義父さん、、もう少しで「山門」ですよ、、 >

    出釈迦寺 寺・神社・教会

  • 第73番札所 我拝師山 求聞持院 出釈迦寺 参道<br /><br />子宝が授かるという「三鈷の松」も、、<br /><br />因みに後ろに見える山が「捨身ヶ嶽」、、

    第73番札所 我拝師山 求聞持院 出釈迦寺 参道

    子宝が授かるという「三鈷の松」も、、

    因みに後ろに見える山が「捨身ヶ嶽」、、

    出釈迦寺 寺・神社・教会

  • 第73番札所 我拝師山 求聞持院 出釈迦寺 <br />山門<br /><br />「山門」を上ると、もう階段はありませんからね、、(^^

    第73番札所 我拝師山 求聞持院 出釈迦寺 
    山門

    「山門」を上ると、もう階段はありませんからね、、(^^

    出釈迦寺 寺・神社・教会

  • 第73番札所 我拝師山 求聞持院 出釈迦寺 <br />http://www.88shikokuhenro.jp/73shusyakaji/<br /><br />本堂<br /><br />開基:弘法大師<br />創建:奈良後期~平安時代前期<br />ご本尊:釈迦如来(弘法大師作)<br /><br />更に急な坂を上って行くと「奥之院遥拝所(捨身ヶ嶽禅定の遥拝所)」もあります、、

    第73番札所 我拝師山 求聞持院 出釈迦寺 
    http://www.88shikokuhenro.jp/73shusyakaji/

    本堂

    開基:弘法大師
    創建:奈良後期~平安時代前期
    ご本尊:釈迦如来(弘法大師作)

    更に急な坂を上って行くと「奥之院遥拝所(捨身ヶ嶽禅定の遥拝所)」もあります、、

    出釈迦寺 寺・神社・教会

  • 第73番札所 我拝師山 求聞持院 出釈迦寺 <br /><br />大師堂<br /><br />御朱印をいただいて 戻りましょうか、、

    第73番札所 我拝師山 求聞持院 出釈迦寺 

    大師堂

    御朱印をいただいて 戻りましょうか、、

    出釈迦寺 寺・神社・教会

  • 第73番札所 我拝師山 求聞持院 出釈迦寺 <br /><br />屋根の鬼瓦や軒下の彫刻もなかなか見事~<br />

    第73番札所 我拝師山 求聞持院 出釈迦寺 

    屋根の鬼瓦や軒下の彫刻もなかなか見事~

    出釈迦寺 寺・神社・教会

  • 第73番札所 我拝師山 求聞持院 出釈迦寺 <br /><br />帰りの「山門」からの眺め、、<br />右手奥には「瀬戸大橋」も見えます♪<br /><br />この日の目標の第75番善通寺まで、<br />< さて、、もうひと踏ん張り、、 >

    第73番札所 我拝師山 求聞持院 出釈迦寺 

    帰りの「山門」からの眺め、、
    右手奥には「瀬戸大橋」も見えます♪

    この日の目標の第75番善通寺まで、
    < さて、、もうひと踏ん張り、、 >

    出釈迦寺 寺・神社・教会

  • 第74番札所 医王山 多宝院 甲山寺<br />5箇寺目、、<br /><br />「山門」から、、

    第74番札所 医王山 多宝院 甲山寺
    5箇寺目、、

    「山門」から、、

    甲山寺 寺・神社・教会

  • 第74番札所 医王山 多宝院 甲山寺<br /><br />ご本尊の「薬師如来」の脇仏「月光菩薩」の左手に持った”月”から飛び出したという兎、、

    第74番札所 医王山 多宝院 甲山寺

    ご本尊の「薬師如来」の脇仏「月光菩薩」の左手に持った”月”から飛び出したという兎、、

    甲山寺 寺・神社・教会

  • 第74番札所 医王山 多宝院 甲山寺<br /><br />「うさぎの朱印」<br />特別印には滅法弱いkuritchi、、<br />「うさぎの朱印」は道中着(白衣)にも押してもらえます(^^

    第74番札所 医王山 多宝院 甲山寺

    「うさぎの朱印」
    特別印には滅法弱いkuritchi、、
    「うさぎの朱印」は道中着(白衣)にも押してもらえます(^^

    甲山寺 寺・神社・教会

  • 第74番札所 医王山 多宝院 甲山寺<br /><br />中門<br /><br />甲山寺の「甲」の字の瓦に注目、、<br /><br />

    第74番札所 医王山 多宝院 甲山寺

    中門

    甲山寺の「甲」の字の瓦に注目、、

    甲山寺 寺・神社・教会

  • 第74番札所 医王山 多宝院 甲山寺<br />http://www.88shikokuhenro.jp/74koyamaji/<br /><br />本堂<br /><br />開基:弘法大師<br />創建:平安時代初期<br />本尊:薬師如来(弘法大師作)

    第74番札所 医王山 多宝院 甲山寺
    http://www.88shikokuhenro.jp/74koyamaji/

    本堂

    開基:弘法大師
    創建:平安時代初期
    本尊:薬師如来(弘法大師作)

    甲山寺 寺・神社・教会

  • 第74番札所 医王山 多宝院 甲山寺<br /><br />大師堂

    第74番札所 医王山 多宝院 甲山寺

    大師堂

    甲山寺 寺・神社・教会

  • 第74番札所 医王山 多宝院 甲山寺<br /><br />「大師堂」から左手に進むと、、<br />大師さまが彫ったと言われる「毘沙門天の岩窟」

    第74番札所 医王山 多宝院 甲山寺

    「大師堂」から左手に進むと、、
    大師さまが彫ったと言われる「毘沙門天の岩窟」

    甲山寺 寺・神社・教会

  • 第74番札所 医王山 多宝院 甲山寺 境内<br /><br />甲山寺周辺は弘法大師の故郷で、<br />幼少時代によく遊んだといわれる場所です、、<br /><br />次の第75番善通寺は弘法大師の『御誕生所』です、、

    第74番札所 医王山 多宝院 甲山寺 境内

    甲山寺周辺は弘法大師の故郷で、
    幼少時代によく遊んだといわれる場所です、、

    次の第75番善通寺は弘法大師の『御誕生所』です、、

    甲山寺 寺・神社・教会

  • 第75番札所 五岳山 誕生院 善通寺 済世橋<br /><br />6箇寺目、、<br />この日の目標の「第75番所善通寺」、、<br />「第70番本山寺」から「第75番善通寺」の6箇所のお参りの予定、、<br /><br />< お義父さん、、もうちょっと頑張ってね、、 >

    第75番札所 五岳山 誕生院 善通寺 済世橋

    6箇寺目、、
    この日の目標の「第75番所善通寺」、、
    「第70番本山寺」から「第75番善通寺」の6箇所のお参りの予定、、

    < お義父さん、、もうちょっと頑張ってね、、 >

  • 第75番札所 五岳山 誕生院 善通寺<br /><br />お義父さん、、<br />何度も「善通寺」に何度も参拝しているので(実は4巡目)<br />慣れた足取りで「金堂(本堂)」へ向かいます、、<br /><br />「御影堂(みえどう)」の横を通り(右下)、「護摩堂」(右)の前を通り、、<br />「仁王門」(左)を通り、、東院「伽藍」へ、、<br /><br />< お義父さん、、「善通寺」に着いたら、元気百倍!! >

    第75番札所 五岳山 誕生院 善通寺

    お義父さん、、
    何度も「善通寺」に何度も参拝しているので(実は4巡目)
    慣れた足取りで「金堂(本堂)」へ向かいます、、

    「御影堂(みえどう)」の横を通り(右下)、「護摩堂」(右)の前を通り、、
    「仁王門」(左)を通り、、東院「伽藍」へ、、

    < お義父さん、、「善通寺」に着いたら、元気百倍!! >

  • 第75番札所 五岳山 誕生院 善通寺<br /><br />唐から帰朝したお大師さまが地元の豪族だった父の寄進した土地に、<br />唐の師が住んでいた「長安・青龍寺」を模して建立したのが「善通寺」、、<br />父の諱(あざな)「善通(よしみち)」から取って「善通寺」と号したと言われています、、

    第75番札所 五岳山 誕生院 善通寺

    唐から帰朝したお大師さまが地元の豪族だった父の寄進した土地に、
    唐の師が住んでいた「長安・青龍寺」を模して建立したのが「善通寺」、、
    父の諱(あざな)「善通(よしみち)」から取って「善通寺」と号したと言われています、、

    総本山善通寺 寺・神社・教会

  • 第75番札所 五岳山 誕生院 善通寺<br /><br />「中門」から「金堂(本堂)」のある 東院「伽藍」へ、、

    第75番札所 五岳山 誕生院 善通寺

    「中門」から「金堂(本堂)」のある 東院「伽藍」へ、、

    総本山善通寺 寺・神社・教会

  • 第75番札所 五岳山 誕生院 善通寺 東院「伽藍」<br /><br />東院「伽藍」に入り、まず目に付くのが、、「五重塔」(重要文化財)<br />(手前) 江戸時代末期に再建された「鐘楼 」<br />

    第75番札所 五岳山 誕生院 善通寺 東院「伽藍」

    東院「伽藍」に入り、まず目に付くのが、、「五重塔」(重要文化財)
    (手前) 江戸時代末期に再建された「鐘楼 」

    総本山善通寺 寺・神社・教会

  • 第75番札所 五岳山 誕生院 善通寺 東院「伽藍」<br /><br />「五重塔」(重要文化財)<br /><br />角度を変えて、、正面から、、

    第75番札所 五岳山 誕生院 善通寺 東院「伽藍」

    「五重塔」(重要文化財)

    角度を変えて、、正面から、、

    総本山善通寺 寺・神社・教会

  • 第75番札所 五岳山 誕生院 善通寺 東院「伽藍」<br /><br />「五重塔」(重要文化財)<br /><br />高さ約43m<br />国内の現存する木造塔として3番目に高い木造建造物です、、<br />(京都「東寺」の五重塔 55m ・奈良「興福寺」五重塔50.8m)<br />創建以来倒壊何度も倒壊、焼失により再建を繰り返し、<br />現在の五重塔は、明治35年(1902年)に完成した4代目、、<br />明治以降の五重塔で初めて重要文化財に指定されました、、

    イチオシ

    地図を見る

    第75番札所 五岳山 誕生院 善通寺 東院「伽藍」

    「五重塔」(重要文化財)

    高さ約43m
    国内の現存する木造塔として3番目に高い木造建造物です、、
    (京都「東寺」の五重塔 55m ・奈良「興福寺」五重塔50.8m)
    創建以来倒壊何度も倒壊、焼失により再建を繰り返し、
    現在の五重塔は、明治35年(1902年)に完成した4代目、、
    明治以降の五重塔で初めて重要文化財に指定されました、、

    総本山善通寺 寺・神社・教会

  • 第75番札所 五岳山 誕生院 善通寺 東院「伽藍」<br />https://www.zentsuji.com/about/<br />本堂にあたる「金堂」(重要文化財)<br /><br />開基:弘法大師<br />創建:大同2年(807)<br />本尊:薬師如来坐像(高さ3m)

    第75番札所 五岳山 誕生院 善通寺 東院「伽藍」
    https://www.zentsuji.com/about/
    本堂にあたる「金堂」(重要文化財)

    開基:弘法大師
    創建:大同2年(807)
    本尊:薬師如来坐像(高さ3m)

    総本山善通寺 寺・神社・教会

  • 第75番札所 五岳山 誕生院 善通寺 東院「伽藍」<br /><br />威風堂々とした「金堂」(重要文化財)<br /><br />創建期の建物は永禄元年(1558年)の兵火で焼失、<br />元禄12年(1699年)に再建されています、、<br /><br />もちろん、「善通寺」でも<br />新型コロナウィルスが1日も早く収まる様にとお祈りしましたよ、、

    第75番札所 五岳山 誕生院 善通寺 東院「伽藍」

    威風堂々とした「金堂」(重要文化財)

    創建期の建物は永禄元年(1558年)の兵火で焼失、
    元禄12年(1699年)に再建されています、、

    もちろん、「善通寺」でも
    新型コロナウィルスが1日も早く収まる様にとお祈りしましたよ、、

    総本山善通寺 寺・神社・教会

  • 第75番札所 五岳山 誕生院 善通寺 東院「伽藍」<br /> <br />「五社明神」と「大楠」<br /><br />「伽藍」の一画ににある、大きなクスノキ、、<br />樹齢千数百年と伝えられています、、<br />樹齢千数百年となると、、お大師さまの幼少の頃からあった(?)<br /><br />可愛らしいお嬢さんが、きれいなお着物をきて写真撮影中、、<br />丁度大学卒業式の頃なので、記念写真なのでしょうか…。<br />今年は新コロナウィルスの影響で卒業式も例年通りにはいかなかった様ですしね、、<br /><br />

    第75番札所 五岳山 誕生院 善通寺 東院「伽藍」

    「五社明神」と「大楠」

    「伽藍」の一画ににある、大きなクスノキ、、
    樹齢千数百年と伝えられています、、
    樹齢千数百年となると、、お大師さまの幼少の頃からあった(?)

    可愛らしいお嬢さんが、きれいなお着物をきて写真撮影中、、
    丁度大学卒業式の頃なので、記念写真なのでしょうか…。
    今年は新コロナウィルスの影響で卒業式も例年通りにはいかなかった様ですしね、、

  • 第75番札所 五岳山 誕生院 善通寺 東院「伽藍」<br /><br />お義父さんを大楠の木の下でみ~つけ、、<br /><br />広い「善通寺」を颯爽と歩いていたので、少しお疲れ、、

    第75番札所 五岳山 誕生院 善通寺 東院「伽藍」

    お義父さんを大楠の木の下でみ~つけ、、

    広い「善通寺」を颯爽と歩いていたので、少しお疲れ、、

  • 第75番札所 五岳山 誕生院 善通寺 東院「伽藍」<br />中門<br /><br />< お大師さまにお参りしなくっちゃね、、 ><br /><br />次は「御影堂(大師堂)」のある西院「誕生院」へ、、

    第75番札所 五岳山 誕生院 善通寺 東院「伽藍」
    中門

    < お大師さまにお参りしなくっちゃね、、 >

    次は「御影堂(大師堂)」のある西院「誕生院」へ、、

  • 第75番札所 五岳山 誕生院 善通寺 西院「誕生院」<br /><br />「仁王門」より、再び 西院「誕生院」へ、、<br />

    第75番札所 五岳山 誕生院 善通寺 西院「誕生院」

    「仁王門」より、再び 西院「誕生院」へ、、

  • 第75番札所 五岳山 誕生院 善通寺 西院「誕生院」<br /><br />西院「誕生院」には「大師堂」にあたる「御影堂(みえどう)」があります、、<br />この通路を通り、、<br /><br />

    第75番札所 五岳山 誕生院 善通寺 西院「誕生院」

    西院「誕生院」には「大師堂」にあたる「御影堂(みえどう)」があります、、
    この通路を通り、、

  • 第75番札所 五岳山 誕生院 善通寺 西院「誕生院」<br /><br />「御影堂(みえどう・大師堂)」で参拝、、<br /><br />義父も少し休んだので、元気を取り戻した様です(^^

    第75番札所 五岳山 誕生院 善通寺 西院「誕生院」

    「御影堂(みえどう・大師堂)」で参拝、、

    義父も少し休んだので、元気を取り戻した様です(^^

  • 第75番札所 五岳山 誕生院 善通寺 西院「誕生院」<br /><br />「御影堂(みえどう・大師堂)」<br /><br />「御影堂」も含めた「誕生院」は<br />弘法大師が生まれた佐伯家の邸宅跡に建てられたお寺です、、<br />「御影堂」奥殿の南に大師さまが誕生時に使われたであろう「産湯の井戸」も残っています、、

    第75番札所 五岳山 誕生院 善通寺 西院「誕生院」

    「御影堂(みえどう・大師堂)」

    「御影堂」も含めた「誕生院」は
    弘法大師が生まれた佐伯家の邸宅跡に建てられたお寺です、、
    「御影堂」奥殿の南に大師さまが誕生時に使われたであろう「産湯の井戸」も残っています、、

  • 第75番札所 五岳山 誕生院 善通寺<br />弘法大師 御朱印<br /><br />弘法大師御朱印は『真言宗十八本山』の御朱印<br />この弘法大師御朱印にはお参りした日にちが入ります、、<br /><br />(「高野山 金剛峯寺 奥の院」「京都 東寺」でも弘法大師朱印が貰えます)<br /><br />御朱印もいただいたので、車まで戻りましょうか、、<br /><br />この時点で午後3時過ぎ、、<br />このまま家に帰るのも、ちょっと早い気がする…<br />義父:しんどかったら休んでるから、このまま四国八十八箇所巡りを続けてもいいですよ、、<br />< では、、次の第76番所に行きますね、、 ><br /><br /><br />

    第75番札所 五岳山 誕生院 善通寺
    弘法大師 御朱印

    弘法大師御朱印は『真言宗十八本山』の御朱印
    この弘法大師御朱印にはお参りした日にちが入ります、、

    (「高野山 金剛峯寺 奥の院」「京都 東寺」でも弘法大師朱印が貰えます)

    御朱印もいただいたので、車まで戻りましょうか、、

    この時点で午後3時過ぎ、、
    このまま家に帰るのも、ちょっと早い気がする…
    義父:しんどかったら休んでるから、このまま四国八十八箇所巡りを続けてもいいですよ、、
    < では、、次の第76番所に行きますね、、 >


  • 第76番札所 鶏足山 宝幢院 金倉寺<br />https://www.kagawa-konzouji.or.jp/konzouji/<br /><br />7箇寺目、、<br /><br />駐車場(有料)から直接入れますが、、<br /><br />

    第76番札所 鶏足山 宝幢院 金倉寺
    https://www.kagawa-konzouji.or.jp/konzouji/

    7箇寺目、、

    駐車場(有料)から直接入れますが、、

    金倉寺 寺・神社・教会

  • 第76番札所 鶏足山 宝幢院 金倉寺<br /><br />「山門(仁王門)」<br />ちょっとまわりますが「山門(仁王門)」から入りましょうか、、<br />

    第76番札所 鶏足山 宝幢院 金倉寺

    「山門(仁王門)」
    ちょっとまわりますが「山門(仁王門)」から入りましょうか、、

    金倉寺 寺・神社・教会

  • 第76番札所 鶏足山 宝幢院 金倉寺<br /><br />広々とした境内、、<br />右に見えるは「手水舎」、、<br />左は鐘楼、正面は「金堂(本堂)」<br />

    第76番札所 鶏足山 宝幢院 金倉寺

    広々とした境内、、
    右に見えるは「手水舎」、、
    左は鐘楼、正面は「金堂(本堂)」

    金倉寺 寺・神社・教会

  • 第76番札所 鶏足山 宝幢院 金倉寺<br /><br />背の高い「鐘楼」の横を通り、、

    第76番札所 鶏足山 宝幢院 金倉寺

    背の高い「鐘楼」の横を通り、、

    金倉寺 寺・神社・教会

  • 第76番札所 鶏足山 宝幢院 金倉寺<br /><br />金堂(本堂)<br /><br />開基:和気道善(わけのどうぜん)<br />創建:宝亀5年(774年)<br />ご本尊:薬師如来(伝承 智証大師円珍作・秘仏)<br /><br />右の大きな松は「乃木将軍妻返しの松」<br />明治31年間から3年間「乃木将軍」が『善通寺第11師団長』として赴任<br />「金倉寺」を宿舎としていました、、<br />その時に”急な用が”と訪ねた夫人に会う事なく返したそうです、、<br />宿に戻る前に夫人はこの松の下で暫し物思いに耽ったとの話が残っています

    第76番札所 鶏足山 宝幢院 金倉寺

    金堂(本堂)

    開基:和気道善(わけのどうぜん)
    創建:宝亀5年(774年)
    ご本尊:薬師如来(伝承 智証大師円珍作・秘仏)

    右の大きな松は「乃木将軍妻返しの松」
    明治31年間から3年間「乃木将軍」が『善通寺第11師団長』として赴任
    「金倉寺」を宿舎としていました、、
    その時に”急な用が”と訪ねた夫人に会う事なく返したそうです、、
    宿に戻る前に夫人はこの松の下で暫し物思いに耽ったとの話が残っています

    金倉寺 寺・神社・教会

  • 第76番札所 鶏足山 宝幢院 金倉寺<br /><br />金堂(本堂)<br /><br />通常のお線香の他に、祈願別のお線香もありましたよ(1本100円)<br />kuritchiがどの祈願線香を選んだかは… ヒミツ、、(笑)<br /><br /><br />

    第76番札所 鶏足山 宝幢院 金倉寺

    金堂(本堂)

    通常のお線香の他に、祈願別のお線香もありましたよ(1本100円)
    kuritchiがどの祈願線香を選んだかは… ヒミツ、、(笑)


    金倉寺 寺・神社・教会

  • 第76番札所 鶏足山 宝幢院 金倉寺<br /><br />金堂(本堂)<br /><br /><絵馬も『子授けや安産』のお寺だけあって可愛い~♪><br />絵馬にはザクロの絵が描かれています、、<br /><br />この他にも大黒さんに”金箔貼り”をして”おかげ”をいただいたりも出来ます、、

    第76番札所 鶏足山 宝幢院 金倉寺

    金堂(本堂)

    <絵馬も『子授けや安産』のお寺だけあって可愛い~♪>
    絵馬にはザクロの絵が描かれています、、

    この他にも大黒さんに”金箔貼り”をして”おかげ”をいただいたりも出来ます、、

    金倉寺 寺・神社・教会

  • 第76番札所 鶏足山 宝幢院 金倉寺<br /><br />(上) 祖師堂(大師堂)<br />智証大師円珍(中央)、伝教大師最澄(向かって右)、<br />天台宗寺門派の祖天台大師智顗(ちぎ)(左側)、<br />弘法大師(右奥)、神変大菩薩・役行者(えんのぎょうじゃ)(左奥)<br />四国霊場で唯一五祖師を安置<br /><br />(下)大師さまと言うと「弘法大師」を指す事が多いのですが、<br />日本には天台宗の開祖「傳教大師最澄」、曹洞宗高祖「承陽大師道元」を始めとし22名以上の”大師さま”がいらっしゃいます、、<br />その”大師さま”のおひとり天台宗寺門派開祖「智証大師円珍」の生誕地が「金倉寺」、、<br />「智証大師」は「金倉寺」開基「和気道善」の息子の長子(孫)<br />豪族・佐伯一門のひとりと同じ豪族・佐伯一門のひとりで<br />「弘法大師」の甥(もしくは姪の息子)<br /><br />義父はやはり疲れがピークだった様で、お参りも早々に車に戻り休憩、、<br />この後、大好きなリンゴジュース&お饅頭を ごくごく、、パクパク、、<br />甘いものの補給が効いた様で、すっかり元気を取り戻しました(^^<br /><br />1か月以上ほとんど家から出る事なく過ごしてきたので体力が落ちていた様です、、自分でもわかった様で、この日以来毎日の散歩を欠かさなくなりました(^^

    第76番札所 鶏足山 宝幢院 金倉寺

    (上) 祖師堂(大師堂)
    智証大師円珍(中央)、伝教大師最澄(向かって右)、
    天台宗寺門派の祖天台大師智顗(ちぎ)(左側)、
    弘法大師(右奥)、神変大菩薩・役行者(えんのぎょうじゃ)(左奥)
    四国霊場で唯一五祖師を安置

    (下)大師さまと言うと「弘法大師」を指す事が多いのですが、
    日本には天台宗の開祖「傳教大師最澄」、曹洞宗高祖「承陽大師道元」を始めとし22名以上の”大師さま”がいらっしゃいます、、
    その”大師さま”のおひとり天台宗寺門派開祖「智証大師円珍」の生誕地が「金倉寺」、、
    「智証大師」は「金倉寺」開基「和気道善」の息子の長子(孫)
    豪族・佐伯一門のひとりと同じ豪族・佐伯一門のひとりで
    「弘法大師」の甥(もしくは姪の息子)

    義父はやはり疲れがピークだった様で、お参りも早々に車に戻り休憩、、
    この後、大好きなリンゴジュース&お饅頭を ごくごく、、パクパク、、
    甘いものの補給が効いた様で、すっかり元気を取り戻しました(^^

    1か月以上ほとんど家から出る事なく過ごしてきたので体力が落ちていた様です、、自分でもわかった様で、この日以来毎日の散歩を欠かさなくなりました(^^

    金倉寺 寺・神社・教会

  • 第77番札所 桑多山 明王院 道隆寺 <br />ナント! 8箇寺目、、<br /><br />立派な「仁王門」から、、<br /><br />

    第77番札所 桑多山 明王院 道隆寺 
    ナント! 8箇寺目、、

    立派な「仁王門」から、、

    道隆寺 寺・神社・教会

  • 第77番札所 桑多山 明王院 道隆寺 <br /><br />境内に入ると、、観音さまがずらりと並んでのお出迎え、、

    第77番札所 桑多山 明王院 道隆寺 

    境内に入ると、、観音さまがずらりと並んでのお出迎え、、

    道隆寺 寺・神社・教会

  • 第77番札所 桑多山 明王院 道隆寺 <br />http://www.88shikokuhenro.jp/77doryuji/<br /><br />本堂<br /><br />開基:和気道隆<br />創建:和銅5年(712年)<br />本尊:薬師如来<br /><br />この地方の領主和気道隆が桑の大木を切り、<br />小さな薬師如来像を彫造し、草堂を建てたのが寺の初めといわれています、、<br /><br />< お義父さん、、再び復活(^^ >

    第77番札所 桑多山 明王院 道隆寺 
    http://www.88shikokuhenro.jp/77doryuji/

    本堂

    開基:和気道隆
    創建:和銅5年(712年)
    本尊:薬師如来

    この地方の領主和気道隆が桑の大木を切り、
    小さな薬師如来像を彫造し、草堂を建てたのが寺の初めといわれています、、

    < お義父さん、、再び復活(^^ >

    道隆寺 寺・神社・教会

  • 第77番札所 桑多山 明王院 道隆寺 <br /><br />多宝塔

    第77番札所 桑多山 明王院 道隆寺 

    多宝塔

    道隆寺 寺・神社・教会

  • 第77番札所 桑多山 明王院 道隆寺 <br /><br />大師堂<br /><br />御朱印をいただいて、、次の札所へ、、<br />この時、、午後4時15分、、<br />お寺は午後5時には門が閉まります、、<br />次の9箇寺目がギリギリ最終参拝ですね、、

    第77番札所 桑多山 明王院 道隆寺 

    大師堂

    御朱印をいただいて、、次の札所へ、、
    この時、、午後4時15分、、
    お寺は午後5時には門が閉まります、、
    次の9箇寺目がギリギリ最終参拝ですね、、

    道隆寺 寺・神社・教会

  • 第78番札所 仏光山 広徳院 郷照寺<br />9箇寺目、、<br /><br />「郷照寺」への道が狭く車のすれ違いなどに時間が掛かり、<br />到着したのが午後4時45分、、<br /><br />kuritchi、、この階段をダッシュ!!<br />

    第78番札所 仏光山 広徳院 郷照寺
    9箇寺目、、

    「郷照寺」への道が狭く車のすれ違いなどに時間が掛かり、
    到着したのが午後4時45分、、

    kuritchi、、この階段をダッシュ!!

    郷照寺(四国霊場八十八ヶ所第78番札所) 寺・神社・教会

  • 第78番札所 仏光山 広徳院 郷照寺<br />https://yakuyoke.org/yakuyoke<br />本堂<br /><br />開基:行基<br />創建:神亀2年(725年)<br />本尊:阿弥陀如来(行基作と言われている)

    第78番札所 仏光山 広徳院 郷照寺
    https://yakuyoke.org/yakuyoke
    本堂

    開基:行基
    創建:神亀2年(725年)
    本尊:阿弥陀如来(行基作と言われている)

    郷照寺(四国霊場八十八ヶ所第78番札所) 寺・神社・教会

  • 第78番札所 仏光山 広徳院 郷照寺<br /><br />美しい「本堂」の天井、、

    第78番札所 仏光山 広徳院 郷照寺

    美しい「本堂」の天井、、

    郷照寺(四国霊場八十八ヶ所第78番札所) 寺・神社・教会

  • 第78番札所 仏光山 広徳院 郷照寺<br /><br />「本堂」横の階段を上り「大師堂」へ、、<br />「本堂」の大きな屋根がよく見えます、、<br /><br />< 奈良「大仏殿」屋根の形とよく似ていますね ><br /><br />ここで大失敗、、<br />「大師堂」の写真を撮り忘れてしまいました、、(><)

    第78番札所 仏光山 広徳院 郷照寺

    「本堂」横の階段を上り「大師堂」へ、、
    「本堂」の大きな屋根がよく見えます、、

    < 奈良「大仏殿」屋根の形とよく似ていますね >

    ここで大失敗、、
    「大師堂」の写真を撮り忘れてしまいました、、(><)

    郷照寺(四国霊場八十八ヶ所第78番札所) 寺・神社・教会

  • 第78番札所 仏光山 広徳院 郷照寺<br /><br />高台にあるので眺めが開けて気持ちいい~♪<br />「瀬戸大橋」も良く見渡せます~♪<br />

    第78番札所 仏光山 広徳院 郷照寺

    高台にあるので眺めが開けて気持ちいい~♪
    「瀬戸大橋」も良く見渡せます~♪

    郷照寺(四国霊場八十八ヶ所第78番札所) 寺・神社・教会

  • 第78番札所 仏光山 広徳院 郷照寺<br /><br />池を取り巻く庭園、、<br /><br />

    第78番札所 仏光山 広徳院 郷照寺

    池を取り巻く庭園、、

    郷照寺(四国霊場八十八ヶ所第78番札所) 寺・神社・教会

  • 第78番札所 仏光山 広徳院 郷照寺<br /><br />大同2年(807年)に弘法大師が訪れ、大師自身の像を彫み厄除けの誓願をした事から木造の大師像は「厄除うたづ大師」と信仰を集めています、、<br /><br />最後は忙しかったですが、何とか 9箇寺参拝出来ました、、<br />< 義父も頑張ってくれました~♪ ><br />満願まで、あと10箇寺、、 <br />次回巡礼はいつになるのでしょうか、、<br /><新型コロナウイルスが収まりますように、、合掌 >

    第78番札所 仏光山 広徳院 郷照寺

    大同2年(807年)に弘法大師が訪れ、大師自身の像を彫み厄除けの誓願をした事から木造の大師像は「厄除うたづ大師」と信仰を集めています、、

    最後は忙しかったですが、何とか 9箇寺参拝出来ました、、
    < 義父も頑張ってくれました~♪ >
    満願まで、あと10箇寺、、 
    次回巡礼はいつになるのでしょうか、、
    <新型コロナウイルスが収まりますように、、合掌 >

    郷照寺(四国霊場八十八ヶ所第78番札所) 寺・神社・教会

  • 本格手打ちうどん おか泉<br />https://www.okasen.com/honten/<br /><br />もうすぐ午後5時、、<br />最後に「讃岐うどん」をいただいてから帰ろうという事になり、、<br />(ほとんどkuritchiの意見^^)<br />「郷照寺」から近い「おか泉」へ、、<br /><br />(下右)<br />この時午後5時でこの待ち列、、<br />(ラストオーダー:午後8時)<br /><br />因みにkuritchi達が到着した時は2組待ち、、<br />さすが人気店、、<br />あっという間に長蛇の列になっていました、、

    本格手打ちうどん おか泉
    https://www.okasen.com/honten/

    もうすぐ午後5時、、
    最後に「讃岐うどん」をいただいてから帰ろうという事になり、、
    (ほとんどkuritchiの意見^^)
    「郷照寺」から近い「おか泉」へ、、

    (下右)
    この時午後5時でこの待ち列、、
    (ラストオーダー:午後8時)

    因みにkuritchi達が到着した時は2組待ち、、
    さすが人気店、、
    あっという間に長蛇の列になっていました、、

    本格手打うどん おか泉 グルメ・レストラン

  • 本格手打ちうどん おか泉<br /><br />回転が早く、、<br />10分後にはテーブル席に案内され、、<br /><br />ゆったりとしたテーブル席で、、ほっと一息、、<br />2軒目はゆっくり座って『讃岐うどん』を味わって貰おうと思っていたkuritchi、、<br /><br />注文したうどんが出てくるまで<br />美味しそうな『おでん』(セルフ)も♪<br />(ダンナに”どんだけ食べるねん!”と突っ込みを入れられてしまいました、、(^^;)<br />『おでん』だけでなく『おにぎり』や『おいなりさん(いなり寿司)』もセルフで、、<br /><br />四国は”練り物”が美味、ついつい”練り物”を中心に選んでしまいました、、<br />『おでん』に味が付いていますが『ゆず味噌』を付けていただくと、、<br />               < 更に 美味~♪ ><br />この他、、『大根』や『こんにゃく』も美味しそうだった~♪<br />

    本格手打ちうどん おか泉

    回転が早く、、
    10分後にはテーブル席に案内され、、

    ゆったりとしたテーブル席で、、ほっと一息、、
    2軒目はゆっくり座って『讃岐うどん』を味わって貰おうと思っていたkuritchi、、

    注文したうどんが出てくるまで
    美味しそうな『おでん』(セルフ)も♪
    (ダンナに”どんだけ食べるねん!”と突っ込みを入れられてしまいました、、(^^;)
    『おでん』だけでなく『おにぎり』や『おいなりさん(いなり寿司)』もセルフで、、

    四国は”練り物”が美味、ついつい”練り物”を中心に選んでしまいました、、
    『おでん』に味が付いていますが『ゆず味噌』を付けていただくと、、
           < 更に 美味~♪ >
    この他、、『大根』や『こんにゃく』も美味しそうだった~♪

    本格手打うどん おか泉 グルメ・レストラン

  • 本格手打ちうどん おか泉<br /><br />義父は 温かい『天ぷらうどん』<br />ダンナ&kuritchiは看板メニューの『ひや天おろし』<br />https://www.okasen.com/honten/menu/<br /><br />つやつや、ピカピカうどんに、、<br />大根おろし、生姜、小口ネギ、ゴマ、、<br />揚げたての天ぷら、、天ぷらの匂い~♪<br /><br />< 目にしただけでも、、美味しさがわかる~~ >

    本格手打ちうどん おか泉

    義父は 温かい『天ぷらうどん』
    ダンナ&kuritchiは看板メニューの『ひや天おろし』
    https://www.okasen.com/honten/menu/

    つやつや、ピカピカうどんに、、
    大根おろし、生姜、小口ネギ、ゴマ、、
    揚げたての天ぷら、、天ぷらの匂い~♪

    < 目にしただけでも、、美味しさがわかる~~ >

    本格手打うどん おか泉 グルメ・レストラン

  • 本格手打ちうどん おか泉<br />看板メニュー『ひや天おろし』<br /><br />レモンをぎゅーっと絞って、、<br />お椀に入ったお出汁を掛けていただきます♪<br /><br />この”レモン”で”天ぷら”がよりあっさりといただけます(^^<br />< ”レモン”、、 いい仕事してるね~♪ >

    本格手打ちうどん おか泉
    看板メニュー『ひや天おろし』

    レモンをぎゅーっと絞って、、
    お椀に入ったお出汁を掛けていただきます♪

    この”レモン”で”天ぷら”がよりあっさりといただけます(^^
    < ”レモン”、、 いい仕事してるね~♪ >

    本格手打うどん おか泉 グルメ・レストラン

  • 本格手打ちうどん おか泉<br />看板メニュー『ひや天おろし』 <br /><br />まず、、大きな”えび天”2本!!<br />     &<br />    シソ天<br />かぼちゃ天   サツマイモ天<br /><br />もちろん、揚げたて~♪<br />カリッと、、 衣も薄過ぎず、、もちろん厚くもなく、、<br />揚げ物が苦手なkuritchiもこの大きな”えび天”をバクバク、、<br /><br />1本目は”つゆ”がしみる前に パクパク~♪<br />食べ応えのある程よい大きさの海老に”衣”の生地も味わいながら、、<br />   < まいう~~~~~♪ ><br />人気の天婦羅屋さんの”海老天”とはまた ひと味違う絶妙な”えび天”♪<br /><br />カリッと揚げられたシソ、、野菜の甘みがよく分かるかぼちゃ&サツマイモ♪<br />こちらも、、GOOD♪<br /><br />2本目は、少し”出汁”が浸みた頃合いに、、<br />これも、、また美味~♪<br /><br />< ”えび天”2本ですっかり幸せ~♪になったkuritchi、、 ><br /><br />【看板メニュー『ひや天おろし』の秘密】<br />https://www.okasen.com/honten/more/hiyaten.php

    本格手打ちうどん おか泉
    看板メニュー『ひや天おろし』 

    まず、、大きな”えび天”2本!!
         &
        シソ天
    かぼちゃ天   サツマイモ天

    もちろん、揚げたて~♪
    カリッと、、 衣も薄過ぎず、、もちろん厚くもなく、、
    揚げ物が苦手なkuritchiもこの大きな”えび天”をバクバク、、

    1本目は”つゆ”がしみる前に パクパク~♪
    食べ応えのある程よい大きさの海老に”衣”の生地も味わいながら、、
       < まいう~~~~~♪ >
    人気の天婦羅屋さんの”海老天”とはまた ひと味違う絶妙な”えび天”♪

    カリッと揚げられたシソ、、野菜の甘みがよく分かるかぼちゃ&サツマイモ♪
    こちらも、、GOOD♪

    2本目は、少し”出汁”が浸みた頃合いに、、
    これも、、また美味~♪

    < ”えび天”2本ですっかり幸せ~♪になったkuritchi、、 >

    【看板メニュー『ひや天おろし』の秘密】
    https://www.okasen.com/honten/more/hiyaten.php

    本格手打うどん おか泉 グルメ・レストラン

  • 本格手打ちうどん おか泉<br />看板メニュー『ひや天おろし』<br /><br />麺は、、つやつや、、ピカピカ~♪ 光輝いてます、、<br />< しっかり絞められてる~~♪ ><br />写真で伝わらないのが残念、、(><)<br /><br />太からず、、細過ぎず、、<br />のばしてみると、、こんなに長い~!<br /><br /><この長さもいいね~~~♪><br /><br />美味しい出汁と上手く絡んで、、ツルツル、、<br />< 喉ごしも 最高~♪ ><br />お出汁もびっくりする位 美味しい~~~♪<br /><br />麺の小麦の香りを味わいながらの”醤油ぶっかけうどん”も美味しいけれど、、<br />こだわりの出汁でいただく「讃岐うどん」は格別♪<br /><br />香りの良いゴマ、大根おろし(出汁も浸みて美味しい♪)、<br />味に変化を付けてくれる生姜(関西では土生姜)もいい仕事してます~♪<br /><br /><kuritchiのお気に入り「讃岐うどん」のお店がまた増えました♪><br /><br />この後は3人、、 無言で、、つるつる、、パクパク、、(^^♪<br /><br />< ごちそうさまでした~♪  「おか泉」さん、、最高~♪ >

    本格手打ちうどん おか泉
    看板メニュー『ひや天おろし』

    麺は、、つやつや、、ピカピカ~♪ 光輝いてます、、
    < しっかり絞められてる~~♪ >
    写真で伝わらないのが残念、、(><)

    太からず、、細過ぎず、、
    のばしてみると、、こんなに長い~!

    <この長さもいいね~~~♪>

    美味しい出汁と上手く絡んで、、ツルツル、、
    < 喉ごしも 最高~♪ >
    お出汁もびっくりする位 美味しい~~~♪

    麺の小麦の香りを味わいながらの”醤油ぶっかけうどん”も美味しいけれど、、
    こだわりの出汁でいただく「讃岐うどん」は格別♪

    香りの良いゴマ、大根おろし(出汁も浸みて美味しい♪)、
    味に変化を付けてくれる生姜(関西では土生姜)もいい仕事してます~♪

    <kuritchiのお気に入り「讃岐うどん」のお店がまた増えました♪>

    この後は3人、、 無言で、、つるつる、、パクパク、、(^^♪

    < ごちそうさまでした~♪  「おか泉」さん、、最高~♪ >

    本格手打うどん おか泉 グルメ・レストラン

  • 与島パーキングエリア 瀬戸大橋<br />http://www.jb-highway.co.jp/sapa/yoshima.php<br /><br /> < さあ、、あとは家へ帰るだけ、、(^^ ><br /><br />途中、、眺めの良いPAで休憩、、<br />往路は「明石海峡大橋」と「大鳴門橋」を渡って四国にやって来ましたが<br />(写真なし)<br />復路は「瀬戸大橋」を渡って戻ります、、<br /><br />赤い車を頭に付けたマスコットキャラクターの「わたる」君が<br />写真も撮ってくれますよ、、<br />

    与島パーキングエリア 瀬戸大橋
    http://www.jb-highway.co.jp/sapa/yoshima.php

    < さあ、、あとは家へ帰るだけ、、(^^ >

    途中、、眺めの良いPAで休憩、、
    往路は「明石海峡大橋」と「大鳴門橋」を渡って四国にやって来ましたが
    (写真なし)
    復路は「瀬戸大橋」を渡って戻ります、、

    赤い車を頭に付けたマスコットキャラクターの「わたる」君が
    写真も撮ってくれますよ、、

    与島パーキングエリア 道の駅

  • 与島パーキングエリア<br /><br />「与島プラザ」展望台から、、<br />夕日の映える瀬戸内海を、、

    与島パーキングエリア

    「与島プラザ」展望台から、、
    夕日の映える瀬戸内海を、、

    与島パーキングエリア 道の駅

  • 与島パーキングエリア 「与島プラザ」展望台<br /><br />ゆっくりと 瀬戸内海に沈んでいく夕日、、

    イチオシ

    地図を見る

    与島パーキングエリア 「与島プラザ」展望台

    ゆっくりと 瀬戸内海に沈んでいく夕日、、

    与島パーキングエリア 道の駅

  • 与島パーキングエリア 「与島プラザ」展望台<br /><br />そろそろ、、家へ戻りましょうか、、<br /><br />新コロナウイルスが収束に向かいます様に、、<br />

    イチオシ

    地図を見る

    与島パーキングエリア 「与島プラザ」展望台

    そろそろ、、家へ戻りましょうか、、

    新コロナウイルスが収束に向かいます様に、、

    与島パーキングエリア 道の駅

50いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP