千種・今池旅行記(ブログ) 一覧に戻る
平手政秀所縁の地、平和公園に移築された政秀寺墓苑の紹介です。終戦後に一斉移転した平和公園墓地には、歴史に名を残した人の墓地や記念碑などがあり、その場所を巡るコースも設定してあるようでした。

2020新春、続々・平手政秀所縁の地(2/4):平和公園(2):政秀寺霊地碑、墓碑のピラミッド

42いいね!

2020/02/19 - 2020/02/19

50位(同エリア597件中)

旅人のくまさん

旅人のくまさんさん

平手政秀所縁の地、平和公園に移築された政秀寺墓苑の紹介です。終戦後に一斉移転した平和公園墓地には、歴史に名を残した人の墓地や記念碑などがあり、その場所を巡るコースも設定してあるようでした。

PR

  • 右手前が、赤い花を咲かせた『サザンカ(山茶花)』、その後方の白い花が、桜の花にしては、少し早過ぎるようでしたから、『ハクバイ(白梅)』のようでした。品種名は分かりませんが、一重咲の実梅のようです。どちらも見頃になっていました。

    イチオシ

    右手前が、赤い花を咲かせた『サザンカ(山茶花)』、その後方の白い花が、桜の花にしては、少し早過ぎるようでしたから、『ハクバイ(白梅)』のようでした。品種名は分かりませんが、一重咲の実梅のようです。どちらも見頃になっていました。

  • 『平和公園一万歩コース・案内図』のタイトルがあった道案内看板の光景です。この場所を管理している『名古屋市東山総合公園管理事務局』名の立看板でした。新池口に近い場所に、この看板が設置されていました。

    『平和公園一万歩コース・案内図』のタイトルがあった道案内看板の光景です。この場所を管理している『名古屋市東山総合公園管理事務局』名の立看板でした。新池口に近い場所に、この看板が設置されていました。

  • 『新池町(しんいけ・ちょう)』の信号交差点の光景です。先ほど紹介した『平和公園一万歩コース・案内図』によれば、目的地までは、猫が洞通りバス停を過ぎて、平和公園南口バス停までは、道なりに直進でした。

    『新池町(しんいけ・ちょう)』の信号交差点の光景です。先ほど紹介した『平和公園一万歩コース・案内図』によれば、目的地までは、猫が洞通りバス停を過ぎて、平和公園南口バス停までは、道なりに直進でした。

  • 『くらしの森』の文字が刻まれた自然石を使った石標の光景です。名古屋市の千種区、天白区、名東区にまたがる平和公園と東山公園の約400ヘクタールの区域が『なごや東山の森』です。その一部が『くらしの森』です。奇数月に『NPO法人・なごや東山の森づくりの会』が手入れを行っているようでした。

    『くらしの森』の文字が刻まれた自然石を使った石標の光景です。名古屋市の千種区、天白区、名東区にまたがる平和公園と東山公園の約400ヘクタールの区域が『なごや東山の森』です。その一部が『くらしの森』です。奇数月に『NPO法人・なごや東山の森づくりの会』が手入れを行っているようでした。

  • 『NPO法人・なごや東山の森づくりの会』の拠点となる建物のようです。『東山の森・里山の家』の看板が懸かっていました。自由に出入りすることができると記載した看板もありました。

    『NPO法人・なごや東山の森づくりの会』の拠点となる建物のようです。『東山の森・里山の家』の看板が懸かっていました。自由に出入りすることができると記載した看板もありました。

  • 『平和公園一万歩コース・案内図』のタイトルがあった道案内看板を参照しますと、南側の東山公園の敷地を過ぎた、北側の平和公園の敷地内の道になるようでした。右端付近に見えている案内看板には、『平和公園1万歩コース・63地点』の表示がありました。

    『平和公園一万歩コース・案内図』のタイトルがあった道案内看板を参照しますと、南側の東山公園の敷地を過ぎた、北側の平和公園の敷地内の道になるようでした。右端付近に見えている案内看板には、『平和公園1万歩コース・63地点』の表示がありました。

  • 『猫洞通(ねこがほらとおり)』のバス停です。地下鉄星ケ丘駅から平和公園方面往きの名古屋市バスに乗った場合、通り道になるバス停の一つです。往きのバス停は道路の反対側、こちらは星ケ丘への帰り道のバス停になります。

    『猫洞通(ねこがほらとおり)』のバス停です。地下鉄星ケ丘駅から平和公園方面往きの名古屋市バスに乗った場合、通り道になるバス停の一つです。往きのバス停は道路の反対側、こちらは星ケ丘への帰り道のバス停になります。

  • 『猫洞通(ねこがほらとおり)』1丁目の信号交差点です。三叉路を道なりに右側に進みました。墓地に不可欠な石材店などの看板がありました。

    『猫洞通(ねこがほらとおり)』1丁目の信号交差点です。三叉路を道なりに右側に進みました。墓地に不可欠な石材店などの看板がありました。

  • 『櫻の園』の文字が陽刻された標識のズームアップ光景です。揮毫の落款は、『名古屋市長・杉戸清』でした。『杉戸清氏(1901~2002年)』は、土木の専門家で、水道局長、名古屋市助役などを歴の後、3期名古屋市長を務められました。1973年(昭和48年)に4選を目指しましたが、社会党・共産党の推薦を受けた教育学者の本山政雄氏に敗れました。

    『櫻の園』の文字が陽刻された標識のズームアップ光景です。揮毫の落款は、『名古屋市長・杉戸清』でした。『杉戸清氏(1901~2002年)』は、土木の専門家で、水道局長、名古屋市助役などを歴の後、3期名古屋市長を務められました。1973年(昭和48年)に4選を目指しましたが、社会党・共産党の推薦を受けた教育学者の本山政雄氏に敗れました。

  • 地下鉄星ヶ丘駅から市バスに乗った場合、目的地のバス停になる『平和公園南口』に到着しました。見学予定の『政秀寺霊地』は、少し先に見えていた信号を左に折れた先にありました。

    地下鉄星ヶ丘駅から市バスに乗った場合、目的地のバス停になる『平和公園南口』に到着しました。見学予定の『政秀寺霊地』は、少し先に見えていた信号を左に折れた先にありました。

  • 『平和公園南口』の先に見えていた、信号交差点を左に曲がった付近の光景です。白い立看板には、『曹洞宗』の五箇寺が記されていました。天寧寺、関貞寺、宋吉寺、萬松寺と成福寺です。大須にある亀嶽林萬松寺は、織田信長や徳川家康をはじめとする戦国武将との縁が深いお寺です。

    『平和公園南口』の先に見えていた、信号交差点を左に曲がった付近の光景です。白い立看板には、『曹洞宗』の五箇寺が記されていました。天寧寺、関貞寺、宋吉寺、萬松寺と成福寺です。大須にある亀嶽林萬松寺は、織田信長や徳川家康をはじめとする戦国武将との縁が深いお寺です。

  • 『天寧寺霊苑』の文字が刻まれた石標と、その左側の入口門の光景です。門には関係者以外の立入り禁止の表示がありました。玉林山天寧寺は、名古屋市中区門前町にある曹洞宗の寺院です。

    『天寧寺霊苑』の文字が刻まれた石標と、その左側の入口門の光景です。門には関係者以外の立入り禁止の表示がありました。玉林山天寧寺は、名古屋市中区門前町にある曹洞宗の寺院です。

  • 石段の右脇の立看板には、『浄土真宗・本願寺派』の4箇寺が記されていました。眞廣寺、本願寺名古屋別院、教授寺と教泉寺です。『眞廣寺(しんこうじ)』は、 名古屋市中区新栄1丁目に位置する寺院、『西別院』とも略称される本願寺名古屋別院は、名古屋市中区門前町1丁目に位置する寺院です。

    石段の右脇の立看板には、『浄土真宗・本願寺派』の4箇寺が記されていました。眞廣寺、本願寺名古屋別院、教授寺と教泉寺です。『眞廣寺(しんこうじ)』は、 名古屋市中区新栄1丁目に位置する寺院、『西別院』とも略称される本願寺名古屋別院は、名古屋市中区門前町1丁目に位置する寺院です。

  • 道路の曲がり角付近に建てられた看板には、『浄土真宗・本願寺派』の4箇寺が記されていました。先ほど紹介した、石段脇の看板と同じ内容でした。『教授寺』は、名古屋市中区丸の内2丁目に位置あする寺院、『教泉寺(きょうせんじ)』は、名古屋市昭和区緑町2丁目に位置する寺院です。

    道路の曲がり角付近に建てられた看板には、『浄土真宗・本願寺派』の4箇寺が記されていました。先ほど紹介した、石段脇の看板と同じ内容でした。『教授寺』は、名古屋市中区丸の内2丁目に位置あする寺院、『教泉寺(きょうせんじ)』は、名古屋市昭和区緑町2丁目に位置する寺院です。

  • なだらかな丘の上に墓標が立ち並ぶ、平和公園内の墓地の光景です。戦後の大規模な区画整理事業(戦災復興都市計画)に因って整備された名古屋市東部にある墓地です。

    なだらかな丘の上に墓標が立ち並ぶ、平和公園内の墓地の光景です。戦後の大規模な区画整理事業(戦災復興都市計画)に因って整備された名古屋市東部にある墓地です。

  • 『浄土真宗本願寺派』の6箇寺の墓地の案内看板の光景です。圓勝寺、延広寺、教順寺、覚正寺、万福寺と宗圓寺の6箇寺でした。その左の石柱には、『圓勝寺墓地』の文字が刻まれていました。

    『浄土真宗本願寺派』の6箇寺の墓地の案内看板の光景です。圓勝寺、延広寺、教順寺、覚正寺、万福寺と宗圓寺の6箇寺でした。その左の石柱には、『圓勝寺墓地』の文字が刻まれていました。

  • 岡の上に向かって、長く続く石段の光景です。その石段の道は、『サルビア通り』と命名されていました。石段の左脇には、『善昌寺霊園』の石標がありました。臨済宗のお寺です。

    岡の上に向かって、長く続く石段の光景です。その石段の道は、『サルビア通り』と命名されていました。石段の左脇には、『善昌寺霊園』の石標がありました。臨済宗のお寺です。

  • 右手に見える石標には、『総見寺』の文字がありました。信長所縁の総見寺は、名古屋市中区大須にあります。その場所にあった名古屋市教育委員会名の『総見寺』の立札の紹介です。山号は景陽山、父信長の菩提を弔うため、次男の信雄が天正年間に伊勢国大島村の西明寺を清州に移したのが始まりとされ、清州越しの1611年にこの地に移ったと紹介されていました。

    右手に見える石標には、『総見寺』の文字がありました。信長所縁の総見寺は、名古屋市中区大須にあります。その場所にあった名古屋市教育委員会名の『総見寺』の立札の紹介です。山号は景陽山、父信長の菩提を弔うため、次男の信雄が天正年間に伊勢国大島村の西明寺を清州に移したのが始まりとされ、清州越しの1611年にこの地に移ったと紹介されていました。

  • 目的地の入口近くにやってきました。右手に見える立札には『臨済宗』の3箇寺の墓地が記されていました。織田信長所縁の総見寺、善昌寺と宝輪寺でした。平手政秀の墓地がある『政秀寺』は記されていませんでしたが、上り坂になった通路の反対側に『政秀寺霊地』の石標がありました。<br />

    目的地の入口近くにやってきました。右手に見える立札には『臨済宗』の3箇寺の墓地が記されていました。織田信長所縁の総見寺、善昌寺と宝輪寺でした。平手政秀の墓地がある『政秀寺』は記されていませんでしたが、上り坂になった通路の反対側に『政秀寺霊地』の石標がありました。

  • 上り坂になった通路の入口脇に建てられていた、『政秀寺霊地』の文字が刻まれた石標の光景です。『政秀寺(せいしゅうじ)』は、名古屋市中区栄三丁目にある臨済宗妙心寺派の寺院です。天文22年(1553年)に織田信長が、家臣の平手政秀を弔うために小牧山(愛知県小牧市)の南にある小木村に創建したのが始まりです。その後、慶長15年(1612年)に、現在地に移転しました。そのお寺から、第二次世界大戦の戦後復興工事の一環として、墓地がこの地に移転されました。

    イチオシ

    上り坂になった通路の入口脇に建てられていた、『政秀寺霊地』の文字が刻まれた石標の光景です。『政秀寺(せいしゅうじ)』は、名古屋市中区栄三丁目にある臨済宗妙心寺派の寺院です。天文22年(1553年)に織田信長が、家臣の平手政秀を弔うために小牧山(愛知県小牧市)の南にある小木村に創建したのが始まりです。その後、慶長15年(1612年)に、現在地に移転しました。そのお寺から、第二次世界大戦の戦後復興工事の一環として、墓地がこの地に移転されました。

  • 『求得庵實禅古参師之碑』の文字が刻まれた大きな石碑の光景です。折れた痕が残っていましたが、戦災にあった石碑のようでした。高名な禅師の慰霊碑のようでしたが、ネット検索では詳しいことは分かりませんでした。

    『求得庵實禅古参師之碑』の文字が刻まれた大きな石碑の光景です。折れた痕が残っていましたが、戦災にあった石碑のようでした。高名な禅師の慰霊碑のようでしたが、ネット検索では詳しいことは分かりませんでした。

  • 右端に『陸軍歩兵伍長千村君碑』の文字がありました。その後の碑文に『明治38年3月』の文字が続いていましたから、日露戦争で亡くなった軍人のようでした。日露戦争は、1904年(明治37年)2月8日から1905年(明治38年)9月5日にかけて、大日本帝国とロシア帝国との間で行われた戦争です。朝鮮半島と満州の権益をめぐる争いが原因となって引き起こされ、満州南部と遼東半島がおもな戦場となったほか、日本近海でも大規模な艦隊戦が繰り広げられました。

    右端に『陸軍歩兵伍長千村君碑』の文字がありました。その後の碑文に『明治38年3月』の文字が続いていましたから、日露戦争で亡くなった軍人のようでした。日露戦争は、1904年(明治37年)2月8日から1905年(明治38年)9月5日にかけて、大日本帝国とロシア帝国との間で行われた戦争です。朝鮮半島と満州の権益をめぐる争いが原因となって引き起こされ、満州南部と遼東半島がおもな戦場となったほか、日本近海でも大規模な艦隊戦が繰り広げられました。

  • 『陸軍歩兵伍長千村君碑』の傍らに建てられていた墓碑の光景です。『千村元七墓』の文字が刻まれていました。その墓碑銘の上に桜の花が刻まれ、その中には、『義士道●居士』の文字がありました。戦災で火を被ってしまったような石碑でした。

    『陸軍歩兵伍長千村君碑』の傍らに建てられていた墓碑の光景です。『千村元七墓』の文字が刻まれていました。その墓碑銘の上に桜の花が刻まれ、その中には、『義士道●居士』の文字がありました。戦災で火を被ってしまったような石碑でした。

  • 大きすぎて、正面からは撮影できませんでしたから、左斜め前から撮影した慰霊碑の光景です。上部に『黒川治愿君之碑』のタイトルがあり、その下に長文の漢文が刻まれていました。『黒川治愿(1847年4月15日~1897年5月29日)』は、美濃国出身の技術者で、愛知県技師として多くの土木・治水事業に関わりました。1877年(明治10年)10月には、矢田川までの区間が竣工し、この部分はのちに治愿に因んで黒川と呼ばれるようになりました。この顕彰碑は、1899年(明治32年)に政秀寺に建てられました。

    大きすぎて、正面からは撮影できませんでしたから、左斜め前から撮影した慰霊碑の光景です。上部に『黒川治愿君之碑』のタイトルがあり、その下に長文の漢文が刻まれていました。『黒川治愿(1847年4月15日~1897年5月29日)』は、美濃国出身の技術者で、愛知県技師として多くの土木・治水事業に関わりました。1877年(明治10年)10月には、矢田川までの区間が竣工し、この部分はのちに治愿に因んで黒川と呼ばれるようになりました。この顕彰碑は、1899年(明治32年)に政秀寺に建てられました。

  • 石碑の最上部に禅宗に因むらしい、『喝』の文字があった石碑の光景です。その下の墓碑には、『俺(手偏)汝(偏不明)月桂姉圓大禅定尼(?)』らしい文字が刻まれていました。その右には、『大局』、左には『寛永8年10月』などの文字が部分的に読み取れました。寛永8年は、江戸時代初期の1631年になります。詳しいことは分かりませんでしたが、尾張徳川家に所縁の女性の墓かも知れません。

    石碑の最上部に禅宗に因むらしい、『喝』の文字があった石碑の光景です。その下の墓碑には、『俺(手偏)汝(偏不明)月桂姉圓大禅定尼(?)』らしい文字が刻まれていました。その右には、『大局』、左には『寛永8年10月』などの文字が部分的に読み取れました。寛永8年は、江戸時代初期の1631年になります。詳しいことは分かりませんでしたが、尾張徳川家に所縁の女性の墓かも知れません。

  • 『故愛知縣令正五位國貞廉平君墓』の文字が刻まれた墓碑の光景です。再刻された墓碑のようでした。『國貞廉平(くにさだ・れんぺい:1841年5月12日(天保12年3月22日)~1885年(明治18年)1月18日)』は、幕末の長州藩士で、明治期の官僚でした。自由民権運動の最盛期の明治13年(1880年)3月、愛知県令に就任しました。

    『故愛知縣令正五位國貞廉平君墓』の文字が刻まれた墓碑の光景です。再刻された墓碑のようでした。『國貞廉平(くにさだ・れんぺい:1841年5月12日(天保12年3月22日)~1885年(明治18年)1月18日)』は、幕末の長州藩士で、明治期の官僚でした。自由民権運動の最盛期の明治13年(1880年)3月、愛知県令に就任しました。

  • 真直ぐに伸びた、舗装道路の光景です。予め地図で確認した平手政秀の墓地は、この通りから、少し左に入った場所になるようでした。少し広めの通路が舗装されているのは、車を使ってのお墓参りを考慮したもののようでした。

    真直ぐに伸びた、舗装道路の光景です。予め地図で確認した平手政秀の墓地は、この通りから、少し左に入った場所になるようでした。少し広めの通路が舗装されているのは、車を使ってのお墓参りを考慮したもののようでした。

  • 車が通ることができるメインの通りを、左側の分岐道を確認しながら坂道を登りました。この石段の道は、左折するには、少し早過ぎるようでした。石段の脇には、しっかりとした石垣が積まれていました。

    車が通ることができるメインの通りを、左側の分岐道を確認しながら坂道を登りました。この石段の道は、左折するには、少し早過ぎるようでした。石段の脇には、しっかりとした石垣が積まれていました。

  • 目的の場所の『政秀寺』の平手政秀の墓地が近付いてきたようです。この石段を登って、その墓地に向かいました。後で分かったことですが、右手奥に樹木が密集した当たりでした。次回来る時の目標になりました。

    目的の場所の『政秀寺』の平手政秀の墓地が近付いてきたようです。この石段を登って、その墓地に向かいました。後で分かったことですが、右手奥に樹木が密集した当たりでした。次回来る時の目標になりました。

  • ピラミッド状に積み上げられた古い墓標の光景です。ベースが、コンクリート工事で階段状に作られていました。地震対策を考慮したうえで積み上げられているのでしょうが、上からの将棋倒しになってしまったら大変です。

    イチオシ

    ピラミッド状に積み上げられた古い墓標の光景です。ベースが、コンクリート工事で階段状に作られていました。地震対策を考慮したうえで積み上げられているのでしょうが、上からの将棋倒しになってしまったら大変です。

42いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP