六甲山・摩耶山周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
11月30日は六甲山ビジターセンター環境学習プログラム 「晩秋の六甲山地、 『山 粧 う』の魅力を探る」に参加した。最近は家の事情で一日家を開けることができない。久しぶりなのでJR住吉駅から寒天山道を登ることにする。午前中は講演と自然観察、午後はみんなで意見交換してから工作をするというプログラムだった。私は午前のみ参加させてもらった。

環境学習プログラム

8いいね!

2019/11/30 - 2019/11/30

440位(同エリア710件中)

旅行記グループ 記念碑台

0

22

カメポンニュ

カメポンニュさん

11月30日は六甲山ビジターセンター環境学習プログラム 「晩秋の六甲山地、 『山 粧 う』の魅力を探る」に参加した。最近は家の事情で一日家を開けることができない。久しぶりなのでJR住吉駅から寒天山道を登ることにする。午前中は講演と自然観察、午後はみんなで意見交換してから工作をするというプログラムだった。私は午前のみ参加させてもらった。

旅行の満足度
4.5
同行者
友人
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 徒歩

PR

  •  jr住吉駅を7時35分に出る。出たところにあったローソンが閉店していた。よく利用していただけにちょっと残念。<br /> 山手幹線を渡るとこのような道しるべがある。右でも左でも行けると書いてある。私はいつも右を行く。

     jr住吉駅を7時35分に出る。出たところにあったローソンが閉店していた。よく利用していただけにちょっと残念。
     山手幹線を渡るとこのような道しるべがある。右でも左でも行けると書いてある。私はいつも右を行く。

  • 阪急電車をくぐるとこんな建物がある。先ほどの道はここで合流する。井戸らしきものが見える。

    阪急電車をくぐるとこんな建物がある。先ほどの道はここで合流する。井戸らしきものが見える。

  • この建物の後ろでは水車が回っている。

    この建物の後ろでは水車が回っている。

  • ここからさらに登っていくとお地蔵さんがある。由緒あるお地蔵さんである。

    ここからさらに登っていくとお地蔵さんがある。由緒あるお地蔵さんである。

  • これは白鶴美術館。まだ入ったことはない・・。

    これは白鶴美術館。まだ入ったことはない・・。

  • 美術館から少し行くと橋を渡る。ここから道は急になる。

    美術館から少し行くと橋を渡る。ここから道は急になる。

  • 赤塚橋の手前は何年か前の台風でがけが崩れた。復旧にかなりかかっていた。やっと完成したのだが、このベンチは利用者がいるのだろうか。冬ふきっさらし、夏は太陽光がまとも…。修行にいいのかもしれない。

    赤塚橋の手前は何年か前の台風でがけが崩れた。復旧にかなりかかっていた。やっと完成したのだが、このベンチは利用者がいるのだろうか。冬ふきっさらし、夏は太陽光がまとも…。修行にいいのかもしれない。

  • さらに登り、橋のところで右手の住宅街に入る。すごい勾配である。写真よりも実際に行くとすごさが分かる。自転車ではよほどの人以外は無理だと思う。私はバス道は行くがこの道は行きたくない。

    さらに登り、橋のところで右手の住宅街に入る。すごい勾配である。写真よりも実際に行くとすごさが分かる。自転車ではよほどの人以外は無理だと思う。私はバス道は行くがこの道は行きたくない。

  • 住宅の橋まで行くと寒天橋に出る。

    住宅の橋まで行くと寒天橋に出る。

  • 寒天橋をわたり、道なりに行くと渦森台の住宅に出る。その山手の階段を上ると住吉神社の奥宮に着く。駅からここまで45分かかる。ここでしばしの休憩。

    寒天橋をわたり、道なりに行くと渦森台の住宅に出る。その山手の階段を上ると住吉神社の奥宮に着く。駅からここまで45分かかる。ここでしばしの休憩。

  • 住吉神社奥宮。よく掃除されている。

    住吉神社奥宮。よく掃除されている。

  • 階段上からは眺めが素晴らしい。今日は大阪湾が輝いている。

    階段上からは眺めが素晴らしい。今日は大阪湾が輝いている。

  • 公園から急に道を登ると平らな面に出る。この面はかつての河床である。大阪層群の礫層がみられる。

    公園から急に道を登ると平らな面に出る。この面はかつての河床である。大阪層群の礫層がみられる。

  • 鉄塔をくぐり登っていくと分岐がある。「けわしい道」と「ゆるやかな道」に分かれる。人があまり通らないので「けわしい」方は夏の間草をかぶってることが多い。今日は草刈りをしてある。当然のこととして「けわしい」方に進む。

    鉄塔をくぐり登っていくと分岐がある。「けわしい道」と「ゆるやかな道」に分かれる。人があまり通らないので「けわしい」方は夏の間草をかぶってることが多い。今日は草刈りをしてある。当然のこととして「けわしい」方に進む。

  • 正直な道標である。この道は看板に偽りなしである。急坂を十分に楽しめる。ちなみに「ゆるやかな道」は歩きやすいが時々マウンテンバイクで下ってくるのに出会う。いろいろと遊び方はあると思うので否定はしたくないが、登山者との共存がうまくできないものだろうか。「けわしい道」はこんな心配は無用である。だから気分よく安心して上りに集中できる。

    正直な道標である。この道は看板に偽りなしである。急坂を十分に楽しめる。ちなみに「ゆるやかな道」は歩きやすいが時々マウンテンバイクで下ってくるのに出会う。いろいろと遊び方はあると思うので否定はしたくないが、登山者との共存がうまくできないものだろうか。「けわしい道」はこんな心配は無用である。だから気分よく安心して上りに集中できる。

  • 神社から45分ほどで上の道路に出た。山上では、紅葉がみられる。

    神社から45分ほどで上の道路に出た。山上では、紅葉がみられる。

  • 六甲ケーブルの上の駅。この建物は近代建築で何かの記念らしい。

    六甲ケーブルの上の駅。この建物は近代建築で何かの記念らしい。

  • 15分ほどで記念碑台に到着。信号を渡ってすぐのところにはガイドハウスがある。土・日・祝は1日に2回無料で自然観察のガイドをしている。

    15分ほどで記念碑台に到着。信号を渡ってすぐのところにはガイドハウスがある。土・日・祝は1日に2回無料で自然観察のガイドをしている。

  • ここから右の階段を上るとをビジターセンターがある。広場には、六甲山を開発したグルームさんの像がある。

    ここから右の階段を上るとをビジターセンターがある。広場には、六甲山を開発したグルームさんの像がある。

  • 広場から眺めは素晴らしい。

    広場から眺めは素晴らしい。

  • このビジターセンターで行事は行われる。私は午前中のみ参加させてもらった。この講演内容はなかなか良かった。<br /> 特に紅葉の仕組みについてよくわかり、その後の観察でも実際の葉を使って説明してもらい納得できた。

    このビジターセンターで行事は行われる。私は午前中のみ参加させてもらった。この講演内容はなかなか良かった。
     特に紅葉の仕組みについてよくわかり、その後の観察でも実際の葉を使って説明してもらい納得できた。

  •  一つの例であるが、紅葉は日光が葉に当たらないと起きない。この葉をよく見ると影の部分は赤くなっていないのが分かる。<br /> このほかにもいろいろと教えてもらって少しは賢くなれた。ありがとうございました。

     一つの例であるが、紅葉は日光が葉に当たらないと起きない。この葉をよく見ると影の部分は赤くなっていないのが分かる。
     このほかにもいろいろと教えてもらって少しは賢くなれた。ありがとうございました。

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP