新湊・射水旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年(2019年)のお正月の旅の様子です。<br /><br />万葉線に乗ってみました。<br />富山県高岡市と同県射水市との間を結び、厳密には、高岡軌道線と新湊港線に分かれているらしいです。<br />また、路線を運営するのは、現在は、第三セクターである万葉線株式会社となっています。<br />新しい駅の建物だったり、年季の入った車両だったり、年季の入った停留所(駅)だったり、新しい車両だったり。<br />前編と後編に分けて画像を載せたいと思います。

冬の旅 万葉線 前編

14いいね!

2019/01/04 - 2019/01/04

43位(同エリア112件中)

旅行記グループ 2019.1 富山鉄旅

0

20

sh-50

sh-50さん

今年(2019年)のお正月の旅の様子です。

万葉線に乗ってみました。
富山県高岡市と同県射水市との間を結び、厳密には、高岡軌道線と新湊港線に分かれているらしいです。
また、路線を運営するのは、現在は、第三セクターである万葉線株式会社となっています。
新しい駅の建物だったり、年季の入った車両だったり、年季の入った停留所(駅)だったり、新しい車両だったり。
前編と後編に分けて画像を載せたいと思います。

PR

  • 万葉線にのろう!<br />ということで、乗ることにします。<br /><br />要するに、バスと同じシステムですが、このようなポスターがあるということは、きっぷがあるものとか思う人が多いのでしょうかね。

    万葉線にのろう!
    ということで、乗ることにします。

    要するに、バスと同じシステムですが、このようなポスターがあるということは、きっぷがあるものとか思う人が多いのでしょうかね。

    高岡駅停留場

  • ホームは至って新しい感じ。<br />高岡駅ともども新しくなったということでしょうか。

    ホームは至って新しい感じ。
    高岡駅ともども新しくなったということでしょうか。

  • 鉄道のホームであれば、頭端式の2面3線構造、とでもいうのでしょうか。<br />線路は当然ながら、いずれもこちらまで。

    鉄道のホームであれば、頭端式の2面3線構造、とでもいうのでしょうか。
    線路は当然ながら、いずれもこちらまで。

  • 「駅」と表現しています。

    「駅」と表現しています。

  • 列車表示は電光式。<br />今思うと、このときの「フェリー」をまったく考えていませんでした。

    列車表示は電光式。
    今思うと、このときの「フェリー」をまったく考えていませんでした。

  • ♪♪♪ …?!

    ♪♪♪ …?!

  • 1番から3番ホームまでありますが、1番ホームは貸し切りの場合の専用ホームのようです。<br />通常は、2番と3番ホームが使われるわけですね。

    1番から3番ホームまでありますが、1番ホームは貸し切りの場合の専用ホームのようです。
    通常は、2番と3番ホームが使われるわけですね。

  • デジカメの設定をちゃんとすると、こういう表示がきれいに撮れるのかも知れないのですが。

    デジカメの設定をちゃんとすると、こういう表示がきれいに撮れるのかも知れないのですが。

  • 電車がやってきました。<br />新しい建物に、年季の入った感の強い電車。

    電車がやってきました。
    新しい建物に、年季の入った感の強い電車。

  • アナウンスがちょっと標準のものと違う感じだったのですが。

    アナウンスがちょっと標準のものと違う感じだったのですが。

  • トシのせいか、こういったアニメ・漫画系はあまり見なくなってしまったのですが。

    トシのせいか、こういったアニメ・漫画系はあまり見なくなってしまったのですが。

  • 年季の入った電車に、ディスプレイ。<br />正直、ちょっと浮いている気もしますが。

    年季の入った電車に、ディスプレイ。
    正直、ちょっと浮いている気もしますが。

  • 運賃表示器なんですね。<br />やはり必要な更新ということで。

    運賃表示器なんですね。
    やはり必要な更新ということで。

  • 車内は結構賑わっておりまして、発車してからの途中の様子は撮っていません。<br /><br />なので、あっという間に、こちら。

    車内は結構賑わっておりまして、発車してからの途中の様子は撮っていません。

    なので、あっという間に、こちら。

  • 年季の入った電車に、こちらは年季の入った、とまで言っていいのかどうかわからないけれども、新しい建物ではない駅(停留場)。<br />

    年季の入った電車に、こちらは年季の入った、とまで言っていいのかどうかわからないけれども、新しい建物ではない駅(停留場)。

    越ノ潟停留場

  • 実は、事前にほとんどリサーチしていなかった(とにかく、万葉線に乗ることだけ考えて乗った)ので、目の前にある建物がなんなのか知らなかったのでした。

    実は、事前にほとんどリサーチしていなかった(とにかく、万葉線に乗ることだけ考えて乗った)ので、目の前にある建物がなんなのか知らなかったのでした。

    富山県営渡船 (越ノ潟フェリー) 乗り物

  • これが高岡駅(停留場)で出ていた、「フェリー」ということか。

    これが高岡駅(停留場)で出ていた、「フェリー」ということか。

  • 正式な(?)表現だと、渡船なんだ。広めの川に時々観光的にあるようなものとはほど遠い感じですが、何しろ県営ですからね。<br /><br /><br />後で調べてみると、簡単に書くと、「元はもうちょっと対岸まで距離が短く、箸を使って道路や鉄道が通っていたところ、富山港を広げて大きな船の利用を増やしたいから、ということで、鉄道や橋を廃止することになった。でも、従前鉄道や箸を使って行き来していた方々には大きな不利益になるので、代わりに県が運行することになった」ということらしい。<br />橋や鉄道の代わりなので、どうやら無料であるらしい。<br /><br />もうちょっと早めの時間に来ていれば、迷うことなく乗ったところなのですが。

    正式な(?)表現だと、渡船なんだ。広めの川に時々観光的にあるようなものとはほど遠い感じですが、何しろ県営ですからね。


    後で調べてみると、簡単に書くと、「元はもうちょっと対岸まで距離が短く、箸を使って道路や鉄道が通っていたところ、富山港を広げて大きな船の利用を増やしたいから、ということで、鉄道や橋を廃止することになった。でも、従前鉄道や箸を使って行き来していた方々には大きな不利益になるので、代わりに県が運行することになった」ということらしい。
    橋や鉄道の代わりなので、どうやら無料であるらしい。

    もうちょっと早めの時間に来ていれば、迷うことなく乗ったところなのですが。

  • とはいっても、時間が過ぎるとともにだんだんこの渡船(フェリー)の利用者も減少してきているようで、夜間・早朝は事前予約制の代行バスとなっているようです。<br />

    とはいっても、時間が過ぎるとともにだんだんこの渡船(フェリー)の利用者も減少してきているようで、夜間・早朝は事前予約制の代行バスとなっているようです。

  • 夕暮れ、という感じが伝わるでしょうか。<br /><br /><br /><br />越ノ潟の県営渡船(フェリー)という、なかなか希少なものを目の前に見つつ、でも、行った時点では、もうちょっと万葉線の途中の景色を撮りたいけれど、もうだいぶ日が沈んできているし、とか、まったく別のことを考えていたりするのでした。<br />この先の様子は、また別の旅行記で。

    夕暮れ、という感じが伝わるでしょうか。



    越ノ潟の県営渡船(フェリー)という、なかなか希少なものを目の前に見つつ、でも、行った時点では、もうちょっと万葉線の途中の景色を撮りたいけれど、もうだいぶ日が沈んできているし、とか、まったく別のことを考えていたりするのでした。
    この先の様子は、また別の旅行記で。

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP