姫路旅行記(ブログ) 一覧に戻る
初日は、龍野、素麺にコスモスと盛り沢山の寄り道の後、美味しい料理を頂き、温泉に浸かり眠りについた私達夫婦。<br /><br />今日は夕方から、旅の主目的である小椋さんのコンサートですが、それまで久し振りの姫路を歩くことにいたしました。<br />姫路城には1989年10月24日に来て以来ですので、30年振りです。<br />なぜ、日付までしっかり覚えているかというと、あの伝説の巨人vs近鉄の日本シリーズ第3戦、加藤投手の勝利後のインタビューを姫路駅前の電気店のTVで見ていたからです。<br /><br />子供が生まれてからは3度位姫路動物園には来たのですが、2015年3月に大修理を終えた姫路城に登城です。<br /><br />大手前広場では、イベントも行われており、賑わっていました。<br /><br />夕方には姫路を後に、加古川に向かい、小椋ワールドを満喫し無事帰宅いたしました。<br /><br />天気にも恵まれ、日帰りエリアの小旅行、楽しかったです。<br /><br /><br />

龍野、姫路への旅 +小椋佳歌壇の会in加古川(2日目)

53いいね!

2019/11/03 - 2019/11/04

186位(同エリア2160件中)

0

36

まつじゅん

まつじゅんさん

初日は、龍野、素麺にコスモスと盛り沢山の寄り道の後、美味しい料理を頂き、温泉に浸かり眠りについた私達夫婦。

今日は夕方から、旅の主目的である小椋さんのコンサートですが、それまで久し振りの姫路を歩くことにいたしました。
姫路城には1989年10月24日に来て以来ですので、30年振りです。
なぜ、日付までしっかり覚えているかというと、あの伝説の巨人vs近鉄の日本シリーズ第3戦、加藤投手の勝利後のインタビューを姫路駅前の電気店のTVで見ていたからです。

子供が生まれてからは3度位姫路動物園には来たのですが、2015年3月に大修理を終えた姫路城に登城です。

大手前広場では、イベントも行われており、賑わっていました。

夕方には姫路を後に、加古川に向かい、小椋ワールドを満喫し無事帰宅いたしました。

天気にも恵まれ、日帰りエリアの小旅行、楽しかったです。


旅行の満足度
5.0
観光
5.0
グルメ
4.5
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • ホテルをチェックアウトし、城からは徒歩15分位ですが、予約していた駐車場に向かいます。<br /><br />途中、七五三で賑わう射楯兵主神社を参拝しました。

    ホテルをチェックアウトし、城からは徒歩15分位ですが、予約していた駐車場に向かいます。

    途中、七五三で賑わう射楯兵主神社を参拝しました。

  • こちらは縁結びの神様でもあるようで、参道は「ひめじ縁結び通り」と名付けられています。<br /><br />「ひめじ縁結び通り」には、ハートが並んだプレートが、南鳥居から、本殿にかけて埋め込まれていて、参道石畳の左右に1枚ずつあり、本殿まで縦に11枚続いています。<br /><br />このプレートをたどって本殿前まで進み、大国主命に良縁を願い、お参りするのが良いようです。<br />

    こちらは縁結びの神様でもあるようで、参道は「ひめじ縁結び通り」と名付けられています。

    「ひめじ縁結び通り」には、ハートが並んだプレートが、南鳥居から、本殿にかけて埋め込まれていて、参道石畳の左右に1枚ずつあり、本殿まで縦に11枚続いています。

    このプレートをたどって本殿前まで進み、大国主命に良縁を願い、お参りするのが良いようです。

  • 姫路城大手門前に到着です。<br /><br />別名:白鷺城です。<br /> 建築技術の粋を極めた傑作として、1993年12月法隆寺と共に、日本で初の世界文化遺産に指定されています。<br /><br />大修理から4年が経過して、完成時の真っ白・・、という事は無いですが。聳え立つ大天守は国宝、世界遺産という迫力を感じさせます。

    姫路城大手門前に到着です。

    別名:白鷺城です。
    建築技術の粋を極めた傑作として、1993年12月法隆寺と共に、日本で初の世界文化遺産に指定されています。

    大修理から4年が経過して、完成時の真っ白・・、という事は無いですが。聳え立つ大天守は国宝、世界遺産という迫力を感じさせます。

  • 昭和の大修理は、施工中から気になっていて、施工者のHPをチェックしていたのですが、ようやく見ることができました。<br /><br />施工サイドのHP↓(興味のある方は面白いですよ。)<br />https://www.kajima.co.jp/tech/himeji_castle/outline/index-j.html

    昭和の大修理は、施工中から気になっていて、施工者のHPをチェックしていたのですが、ようやく見ることができました。

    施工サイドのHP↓(興味のある方は面白いですよ。)
    https://www.kajima.co.jp/tech/himeji_castle/outline/index-j.html

  • 登城口の葵の門です。<br />櫓門と呼ばれる型式の二の丸の入口を固めた門で、両柱の上の冠木に木彫りの菱の紋のあることから、名前が付いているらしいです。<br /><br />安土桃山時代の様式を残した、城内で最も大きな門です。

    登城口の葵の門です。
    櫓門と呼ばれる型式の二の丸の入口を固めた門で、両柱の上の冠木に木彫りの菱の紋のあることから、名前が付いているらしいです。

    安土桃山時代の様式を残した、城内で最も大きな門です。

  • 門番さくら組の方々が、出迎えて気軽に記念撮影に応じてくれています。<br /><br />観光客も、門番体験も出来るらしいです。

    門番さくら組の方々が、出迎えて気軽に記念撮影に応じてくれています。

    観光客も、門番体験も出来るらしいです。

  • 姫路城の縄張は、防御線が3重の螺旋形になった複雑巧妙なもので、江戸城と姫路城にしか類例のない形式だそうです。<br />

    姫路城の縄張は、防御線が3重の螺旋形になった複雑巧妙なもので、江戸城と姫路城にしか類例のない形式だそうです。

  • 大修理の工事概要ですが、高さ:5層6階、地下1階。最高高さ:46.35m。<br /><br />大天守延床面積:2,409㎡。<br />内曲輪面積:230,000㎡。<br /><br />なかなか創造できないですが、内曲輪の面積を甲子園球場のグラウンド部分と比較すると、約15.9倍。<br />スタンド部分も含めた球場全体と比較すると約5.9倍になるようです。<br />

    大修理の工事概要ですが、高さ:5層6階、地下1階。最高高さ:46.35m。

    大天守延床面積:2,409㎡。
    内曲輪面積:230,000㎡。

    なかなか創造できないですが、内曲輪の面積を甲子園球場のグラウンド部分と比較すると、約15.9倍。
    スタンド部分も含めた球場全体と比較すると約5.9倍になるようです。

  • この角度は、松平健さん扮する「暴れん坊将軍」で良く見た記憶があります。<br /><br />姫路城は400年の歴史の中で、戦や近代の戦災に遭うことも無かったたぐいまれなお城で、天守や櫓、門などの保存状態が非常に良いようです。

    この角度は、松平健さん扮する「暴れん坊将軍」で良く見た記憶があります。

    姫路城は400年の歴史の中で、戦や近代の戦災に遭うことも無かったたぐいまれなお城で、天守や櫓、門などの保存状態が非常に良いようです。

  • 天守閣は姫山(標高45.6m)の上に、石垣が14.85m、建物が31.5mの高さにあり、海抜92mの高さです。

    イチオシ

    天守閣は姫山(標高45.6m)の上に、石垣が14.85m、建物が31.5mの高さにあり、海抜92mの高さです。

  • 三国堀からの姫路城。<br /><br />5重6階の大天守と3つの小天守が渡櫓でつながり、幾重にも重なる屋根、千鳥破風や唐破風が、白漆喰総塗籠造の外装と相まって、華やかな構成美を感じられます。

    イチオシ

    地図を見る

    三国堀からの姫路城。

    5重6階の大天守と3つの小天守が渡櫓でつながり、幾重にも重なる屋根、千鳥破風や唐破風が、白漆喰総塗籠造の外装と相まって、華やかな構成美を感じられます。

  • 6片の葉の形をしていることから、「六葉釘隠し」と呼ばれています。<br />「六葉」の謂れは6つの葉の形でしょうね。<br />葉の形の間の伝統的な模様である「猪目」がハートに見えると女性に人気のようです。

    6片の葉の形をしていることから、「六葉釘隠し」と呼ばれています。
    「六葉」の謂れは6つの葉の形でしょうね。
    葉の形の間の伝統的な模様である「猪目」がハートに見えると女性に人気のようです。

  • 黒田官兵衛ゆかりといわれる「にノ門櫓」の鬼瓦には十字の紋があり、キリシタン瓦と言われています。<br /><br />キリシタン大名だった黒田官兵衛との繋がりが話題となっているようですが、歴史的背景や時期など謎が多いようです。

    黒田官兵衛ゆかりといわれる「にノ門櫓」の鬼瓦には十字の紋があり、キリシタン瓦と言われています。

    キリシタン大名だった黒田官兵衛との繋がりが話題となっているようですが、歴史的背景や時期など謎が多いようです。

  • 天守の屋根にある鯱瓦は、雄と雌が一対が通常のようですが、姫路城では2体とも雌の鯱で、全国的に珍しいようです。<br /><br />大天守には11の鯱瓦が載り、すべて「昭和の大修理」で江戸時代のものから取り換えられていて、「平成の大修理」は最上部にある大棟の一対のみの交換との事なので、これは昭和の大修理の際に交換された鯱瓦ですね。

    天守の屋根にある鯱瓦は、雄と雌が一対が通常のようですが、姫路城では2体とも雌の鯱で、全国的に珍しいようです。

    大天守には11の鯱瓦が載り、すべて「昭和の大修理」で江戸時代のものから取り換えられていて、「平成の大修理」は最上部にある大棟の一対のみの交換との事なので、これは昭和の大修理の際に交換された鯱瓦ですね。

  • 西の丸に向かいます。<br /><br />西の丸には「西の丸長局」俗にいう百間廊下と「千姫化粧櫓」があります。

    西の丸に向かいます。

    西の丸には「西の丸長局」俗にいう百間廊下と「千姫化粧櫓」があります。

  • 姫路城のすぐ脇の「好古園」に向かいます。<br /><br />本格的日本庭園で、元武家屋敷だった場所を生かして作られた「池泉回遊式庭園」で、大きな池を中心に道や橋などを配置して散策ができる庭園です。<br /><br />中のレストランで昼食を、と思っていたのですが、満席で諦めました。

    姫路城のすぐ脇の「好古園」に向かいます。

    本格的日本庭園で、元武家屋敷だった場所を生かして作られた「池泉回遊式庭園」で、大きな池を中心に道や橋などを配置して散策ができる庭園です。

    中のレストランで昼食を、と思っていたのですが、満席で諦めました。

  • パンフレットです。<br /><br />広さは約1万坪とのこと、広いです。<br /><br />姫路城見学との共通入場券があり、姫路城の入城料は1,000円。<br />姫路城・好古園共通券なら1,050円。<br />共通入場券なら、好古園は50円で入場できます。

    パンフレットです。

    広さは約1万坪とのこと、広いです。

    姫路城見学との共通入場券があり、姫路城の入城料は1,000円。
    姫路城・好古園共通券なら1,050円。
    共通入場券なら、好古園は50円で入場できます。

  • とても趣のある庭園で、渡り廊下等江戸時代の建築が再現されているようで、時代劇や大河ドラマの撮影地もしてもよく使用されているようです。<br /><br />『水戸黄門』『暴れん坊将軍』『大岡越前』等、最後のテロップで姫路城や大覚寺、太秦映画村っていうのが定番でしたね。

    イチオシ

    とても趣のある庭園で、渡り廊下等江戸時代の建築が再現されているようで、時代劇や大河ドラマの撮影地もしてもよく使用されているようです。

    『水戸黄門』『暴れん坊将軍』『大岡越前』等、最後のテロップで姫路城や大覚寺、太秦映画村っていうのが定番でしたね。

  • 庭園は色々な景色を表して造られることが多く、好古園は瀬戸内海の風景を表して造られているとのことです。

    庭園は色々な景色を表して造られることが多く、好古園は瀬戸内海の風景を表して造られているとのことです。

  • 紅葉が始まっています。

    イチオシ

    紅葉が始まっています。

  • 茶室「双樹庵」と茶の庭。<br />茶室では、お茶も頂けるようです。

    茶室「双樹庵」と茶の庭。
    茶室では、お茶も頂けるようです。

  • 姫路城を出て大手前公園に向かいます。<br /><br />数々のイベントが行われており、最初は、姫路城皮革フェスティバル。<br /><br />姫路は皮革産業発祥の地といわれ、伝統の技術が光る数々の創作品の展示販売がされています。<br />11月3日は(1103)で、いいレザの日らしいです。<br /><br />。<br />

    姫路城を出て大手前公園に向かいます。

    数々のイベントが行われており、最初は、姫路城皮革フェスティバル。

    姫路は皮革産業発祥の地といわれ、伝統の技術が光る数々の創作品の展示販売がされています。
    11月3日は(1103)で、いいレザの日らしいです。


  • 隣接して、「第11回姫路菓子まつり2019」が開催中でした。<br /><br />出来立ての菓子や新作の工芸菓子を楽しめるイベントだそうです。<br />このテントの中では、制作実演や兵庫県内の和洋の菓子職人による新作工芸菓子の展示が行われていました。

    隣接して、「第11回姫路菓子まつり2019」が開催中でした。

    出来立ての菓子や新作の工芸菓子を楽しめるイベントだそうです。
    このテントの中では、制作実演や兵庫県内の和洋の菓子職人による新作工芸菓子の展示が行われていました。

  • 全国陶器市も開催されていました。<br /><br />全国30以上の産地の、選りすぐりの陶器が展示販売されていました。

    全国陶器市も開催されていました。

    全国30以上の産地の、選りすぐりの陶器が展示販売されていました。

  • 姫路駅には大きくイベント案内があり、備前、信楽、瀬戸等の有名な地域の作品が展示されていました。<br /><br />会場には人気投票のコーナーもあり、土系の焼き物好きな私としては、備前が良いですね。

    姫路駅には大きくイベント案内があり、備前、信楽、瀬戸等の有名な地域の作品が展示されていました。

    会場には人気投票のコーナーもあり、土系の焼き物好きな私としては、備前が良いですね。

  • ホテルで朝食をしっかり食べたせいか、余り空腹感を感じていなかったのですが、今夜のこともあり、何か食べておこうという事になりました。<br /><br />好古園で素麺でもと思っていたのですが、満員でしたので、姫路の商店街で頂くことにしましたが、飲食店は城周辺は少ないんですね。<br /><br />少し歩いて、高田屋さんで頂きます。

    ホテルで朝食をしっかり食べたせいか、余り空腹感を感じていなかったのですが、今夜のこともあり、何か食べておこうという事になりました。

    好古園で素麺でもと思っていたのですが、満員でしたので、姫路の商店街で頂くことにしましたが、飲食店は城周辺は少ないんですね。

    少し歩いて、高田屋さんで頂きます。

  • 夜は居酒屋のようですが、ランチタイムも色々美味しそうなメニューが並んでいました。

    夜は居酒屋のようですが、ランチタイムも色々美味しそうなメニューが並んでいました。

  • 私はごまそばと鶏玉丼セット。<br />蕎麦は温かいのを選びました。

    私はごまそばと鶏玉丼セット。
    蕎麦は温かいのを選びました。

  • 奥様は、ごまそばと鯖飯のセット。<br /><br />美味しく頂きました。<br /><br />さぁ、メイン行事のコンサートに向けて、加古川に出発です。

    奥様は、ごまそばと鯖飯のセット。

    美味しく頂きました。

    さぁ、メイン行事のコンサートに向けて、加古川に出発です。

  • 思いの外道路も空いていて、30分ほどで到着です。<br /><br />開演まで1時間以上あるので、いつものカフェタイムに突入です。<br /><br />風情のある外観の明日香さんに入店です。

    思いの外道路も空いていて、30分ほどで到着です。

    開演まで1時間以上あるので、いつものカフェタイムに突入です。

    風情のある外観の明日香さんに入店です。

  • 甘い物の種類が多く、一寸悩みましたが「キャラメルスフレ」を選択です。

    甘い物の種類が多く、一寸悩みましたが「キャラメルスフレ」を選択です。

  • 軽い口当たりの生クリームと美味しい珈琲で、しばしの休憩です。

    軽い口当たりの生クリームと美味しい珈琲で、しばしの休憩です。

  • 本日の会場、加古川市民会館に到着です。<br /><br />2,000人弱の規模のホールが、一番小椋さんの歌を聴くには良いように思います。<br />NHKホールや横浜もこれくらいの規模でしたね。

    本日の会場、加古川市民会館に到着です。

    2,000人弱の規模のホールが、一番小椋さんの歌を聴くには良いように思います。
    NHKホールや横浜もこれくらいの規模でしたね。

  • 本日のセットリスト:<br />1)さらば青春<br />2)恋する人がそばにいたなら<br />3)ゆきどまりの海<br />4)シクラメンのかほり<br />5)少しは私に愛を下さい<br />6)この汽車は<br /><br />荒木ちえさん登場、小椋さんが久々に会った期待の新人として絶賛していました。小椋さんの新曲2曲を披露。<br />7)私の心がわり(荒木ちえ)<br />8)泣かないよ(荒木ちえ)<br />歌綴り「家族」<br />あなたのような人がいるから<br />揺れるまなざし<br />夢は死なない<br />逢うたびに君は<br />愛燦燦<br />9)俺たちの旅<br />10)愛しき日々<br />11)次の街へ<br /><br />アンコール<br />命はいつも生きようとしてる(ナターシャー・グジー)<br />顧みれば<br /><br /><br />そして最後はいつもの「サヨナラ」<br /><br />♪いつか逢う日の期待と その時までの祈りと この時までの感謝を このひとことにたくして サヨナラ<br /><br />どう飾ろうと別れを 取り消すことは出来ない 素直になればなる程 云えることばはこれだけ サヨナラ♪<br /><br />小椋さんのコンサートの最後は、このサヨナラで締めくくられます。<br /><br />また逢える日への希望と その時までの健康と その時に感じる感動を このひとことにたくして 「サヨナラ」 by matujyunn<br /><br />演奏:<br /> 谷川学、森下武(ギター)<br /> 加藤武雄(キーボード)<br /> 小塚泰(バイォリン)<br /> 佐藤麻美(フルート)

    本日のセットリスト:
    1)さらば青春
    2)恋する人がそばにいたなら
    3)ゆきどまりの海
    4)シクラメンのかほり
    5)少しは私に愛を下さい
    6)この汽車は

    荒木ちえさん登場、小椋さんが久々に会った期待の新人として絶賛していました。小椋さんの新曲2曲を披露。
    7)私の心がわり(荒木ちえ)
    8)泣かないよ(荒木ちえ)
    歌綴り「家族」
    あなたのような人がいるから
    揺れるまなざし
    夢は死なない
    逢うたびに君は
    愛燦燦
    9)俺たちの旅
    10)愛しき日々
    11)次の街へ

    アンコール
    命はいつも生きようとしてる(ナターシャー・グジー)
    顧みれば


    そして最後はいつもの「サヨナラ」

    ♪いつか逢う日の期待と その時までの祈りと この時までの感謝を このひとことにたくして サヨナラ

    どう飾ろうと別れを 取り消すことは出来ない 素直になればなる程 云えることばはこれだけ サヨナラ♪

    小椋さんのコンサートの最後は、このサヨナラで締めくくられます。

    また逢える日への希望と その時までの健康と その時に感じる感動を このひとことにたくして 「サヨナラ」 by matujyunn

    演奏:
    谷川学、森下武(ギター)
    加藤武雄(キーボード)
    小塚泰(バイォリン)
    佐藤麻美(フルート)

  • 終了後の会場では、CD購入者と荒木ちえさんとナターシャー・グジーさんのサイン会。<br /><br />荒木ちえさんって、東京荒木町で流しをやっている方で、漫画さんでもあるらしいです。<br />小椋さんも、紹介で「久しぶりに、喉がいい、いい声してる、と思える人との幸運な出会いがありました。是非彼女のために曲を作りたいという思いが湧き上がりました。」と言われています。<br />小椋佳さん書き下ろしのアルバムタイトル曲「泣かないよ」や、男性を振った女性の心情を綴った新しいタイプの失恋ソング「心変わり」の他、「オナカの大きな王子さま」、「光の橋を越えて」「二人こうして」「振子」等、荒木ちえさんが選んだ小椋佳メロディ6作品を収録したミニアルバムにサインをされていました。

    終了後の会場では、CD購入者と荒木ちえさんとナターシャー・グジーさんのサイン会。

    荒木ちえさんって、東京荒木町で流しをやっている方で、漫画さんでもあるらしいです。
    小椋さんも、紹介で「久しぶりに、喉がいい、いい声してる、と思える人との幸運な出会いがありました。是非彼女のために曲を作りたいという思いが湧き上がりました。」と言われています。
    小椋佳さん書き下ろしのアルバムタイトル曲「泣かないよ」や、男性を振った女性の心情を綴った新しいタイプの失恋ソング「心変わり」の他、「オナカの大きな王子さま」、「光の橋を越えて」「二人こうして」「振子」等、荒木ちえさんが選んだ小椋佳メロディ6作品を収録したミニアルバムにサインをされていました。

  • 特に最近「顧みれば」という歌に思いが強くなっています。<br /><br />高校生の時にめぐり合った小椋さんの世界。<br />簡易プレーヤーで聞いていた時代から2006年倉吉で開催された「Concert Tour 未熟の晩鐘」で初めて生歌を聞き、2010年米子で「邂逅」、以降10回以上小椋ワールドに足を運んでいますが、いつでも清々しい気持ちで帰路につくことができています。<br /><br />2014年「生前葬コンサ-ト」、2015年「余生あるいは一周忌コンサート」以降は、俗世間に留まりつつも、得度した様な世界観を感じます。<br /><br />この本には、4トラの投稿を目にした編集者の方から声を掛けて頂き、ファンの声として拙文が掲載されています。↓<br />https://4travel.jp/travelogue/10930928<br /><br />今後も、元気で声を聞かせて欲しいと願っています。<br /><br />今回これまで。

    特に最近「顧みれば」という歌に思いが強くなっています。

    高校生の時にめぐり合った小椋さんの世界。
    簡易プレーヤーで聞いていた時代から2006年倉吉で開催された「Concert Tour 未熟の晩鐘」で初めて生歌を聞き、2010年米子で「邂逅」、以降10回以上小椋ワールドに足を運んでいますが、いつでも清々しい気持ちで帰路につくことができています。

    2014年「生前葬コンサ-ト」、2015年「余生あるいは一周忌コンサート」以降は、俗世間に留まりつつも、得度した様な世界観を感じます。

    この本には、4トラの投稿を目にした編集者の方から声を掛けて頂き、ファンの声として拙文が掲載されています。↓
    https://4travel.jp/travelogue/10930928

    今後も、元気で声を聞かせて欲しいと願っています。

    今回これまで。

53いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP