
2019/10/21 - 2019/10/22
462位(同エリア1766件中)
ココ&ナッツさん
- ココ&ナッツさんTOP
- 旅行記90冊
- クチコミ923件
- Q&A回答1件
- 177,386アクセス
- フォロワー6人
10月の長雨と暖冬ならぬ暖秋
例年とは違う天候の上高地
紅葉も遅れ気味
上高地の紅葉は黄色が多いので黄葉というそうです。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 交通手段
- 自家用車
PR
-
関東より中央高速に乗って、Lets go!
松本で降りて上高地まで
雲が面白い感じでなびいている -
南アルプスの山々の頭だけ見える面白い光景
雲の中に向かって走っているよう・・・ -
八ヶ岳の山容が見えてきた。
雲がきれいに2層に分かれている。 -
八ヶ岳に接近している間に、雲は下の方に残るだけに
そして晴れてきた。
不安定なお天気のおかげで天体ショーを見たような不思議な気分 -
さて、上高地に行く前に少し足を延ばして新穂高ロープウエイに行ってみます
2階建ての121人乗り・・・大人数が乗れるロープウエイ
しらかば平駅のあたりまで紅葉は降りてきています。新穂高ロープウェイ 乗り物
-
あいにく上空は雲に覆われていましたが、
雲の中からちらりと姿を現す山に感動しました。 -
展望台は雲海に囲まれていましたが、時折、画像のような西穂高岳のからの山頂が見え隠れしていました。
その他、白山連峰の山頂や
焼岳の頂上が雲の中からみえました。 -
ロープウエイを降りて上高地に向かいます。
その際、安房峠を越えなければならないのですが、安房トンネル(通行料700円)を通ると数分でシューっと抜けられます。
行きはトンネル経由でスムーズに来ました。
帰り、なぜかトンネル入り口を通り過ぎてしまい、Uターンもできず、旧道を通ることに~^^;
狭いクネクネ道、トンネルができる前、1回通ったことを思い出しました。
観光バスも通るため、スレ違いにとても時間がかかり、シーズン中は混むこともあり抜けるのにとても時間がかかります。ひどい時には5時間かかることもあるという旧道。トンネルなら数分なのにね。
今回は渋滞なく30分ほどでスムーズに通り抜けられました。すれ違った車は数台のみ。そりゃそうだ、普通ならトンネルを使う。
意図せず旧道に入った訳だけど、景色は最高
写真のような白樺の並木道や -
焼岳、西穂高岳が目の前に迫り、車窓からの風景が素晴らしいです。
暗いトンネル一直線もよいけど、急いでない時はこういうのもいいかも・・・ -
上高地はマイカー規制されているので、沢渡駐車場に車を置き、バスに乗り換えて上高地に入ります。
まず大正池で下車
北の穂高連峰方面を望むと、クリアーに穂高の山々が望めます!
穂高連峰は3000m級の山々です。
見た感じそんなに高く感じられません。
ここ上高地が標高1500mあるので、1500mの山と言うのが実感になりますか。大正池(長野県松本市) 自然・景勝地
-
西の方に目を転じると焼岳
焼岳の山の端に日が落ちようとしていて、大正池にサンロードが出来ていました。
コンデジで焼岳山頂あたりをズームしてみると・・・ -
だるまさんのようなシルエットの岩が見えた。
池のほとりから撮って山頂の様子がこれだけ映るなんて
今までに何回か言ってきたような気がするけど
コンデジとは思えないこの性能
ソニーサイバーショット、スゴイよ。
人が歩いていても認識できそう。 -
翌朝の大正池です。
3枚上と同じ穂高連峰方面を撮影しました。
天気は高曇り
光線のせいか水の色がグリーンがかっています。 -
前日と違い、風がなくきれいに焼岳が映り込んでいます。
その真ん中に一本の白い線 -
マガモさんでした。
-
別の角度から見た大正池
逆さ焼岳 -
バスの車窓から撮った逆さ焼岳
鏡のように映っているので、思わずシャッターを押しました。 -
逆さ明神岳
大正池の入り口あたりです。 -
大正池からさらに奥に5分程、終点上高地バスターミナルがあります。
とても大きなバスターミナルで驚きました。
カラ松の黄葉もきれいですね。 -
バスターミナルから梓川までは歩いてすぐ
黄葉も良い具合です。 -
イチオシ
お決まりの・・・
河童橋の上からパチリ
梓川と中洲の黄葉と穂高連峰
この構図が一番美しいバランスで撮れる(と思う)河童橋
世界中から観光客が訪れ、さすがは人通りが途切れることがありません。 -
さて、河童橋近くの小梨平を散策します。
小梨平 自然・景勝地
-
趣のある小橋を渡ると・・・
-
テントサイト
ここからは穂高連峰が一望 -
目の前が梓川と穂高連峰
こんなに贅沢なテントサイトはなかなかない -
宿泊場所では一番この景色に近いかも
ここのテントではないですが、今夜は私も上高地に一泊します。 -
お世話になった宿は
河童橋たもとの【絶景の宿】 上高地ホテル白樺荘 -
夜のとばりが降りる頃
日中は「道頓堀の橋」並みに人通りが絶えない河童橋
誰もいない河童橋をひとりじめできるのも、宿泊者の特権です。
「黄葉、草紅葉を愛でる 上高地 早朝散策」に続く・・・
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
上高地(長野) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
0
28