山形市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
山形城跡である霞城(かじょう)公園は、桜の名所として有名。わが家から列車1本1時間余りで行けるのだけれど、近隣の満開とほぼ重なるため、毎年気になってはいたものの・・・なかなか訪れることができなかった。<br /><br />今年は、一目千本桜などと満開が少しズレたことと、週末、お天気に恵まれたことで・・・連れ合いとお花見に出かけてみることにした。<br /><br />

**桜あふれる・・・霞城(かじょう)公園(山形城跡)**

120いいね!

2019/04/20 - 2019/04/20

27位(同エリア1034件中)

こあひる

こあひるさん

山形城跡である霞城(かじょう)公園は、桜の名所として有名。わが家から列車1本1時間余りで行けるのだけれど、近隣の満開とほぼ重なるため、毎年気になってはいたものの・・・なかなか訪れることができなかった。

今年は、一目千本桜などと満開が少しズレたことと、週末、お天気に恵まれたことで・・・連れ合いとお花見に出かけてみることにした。

PR

  • 霞城公園(山形城跡)は堀(二ノ丸の堀)で囲まれており、敷地中に入るのは、東西南北ひとつずつある出入口(門跡)からとなります。<br /><br />山形駅から最も近いのは南門(二ノ丸南追手門)で、歩いて10分弱です。<br /><br />2月初めに、蔵王の樹氷を見に行こうと山形まで来たけれど、天候が悪いので諦めて、雪の中、霞城公園をブラブラしたのですが・・・。この間来た時には、雪だったのにね~ぇ・・・なんて、連れ合いと話しながら歩きました。15時過ぎです。

    霞城公園(山形城跡)は堀(二ノ丸の堀)で囲まれており、敷地中に入るのは、東西南北ひとつずつある出入口(門跡)からとなります。

    山形駅から最も近いのは南門(二ノ丸南追手門)で、歩いて10分弱です。

    2月初めに、蔵王の樹氷を見に行こうと山形まで来たけれど、天候が悪いので諦めて、雪の中、霞城公園をブラブラしたのですが・・・。この間来た時には、雪だったのにね~ぇ・・・なんて、連れ合いと話しながら歩きました。15時過ぎです。

  • 南門を入って・・・左側(西側)から周ってみます。<br /><br />城はありませんが、約36haもあるかなり広い公園です。それでも二ノ丸までの敷地面積。三ノ丸は、現在の市街地の中まで広がっています。<br /><br />お!いきなり、重なり合う桜が見えてテンションアップ!なかなかいいじゃない?

    南門を入って・・・左側(西側)から周ってみます。

    城はありませんが、約36haもあるかなり広い公園です。それでも二ノ丸までの敷地面積。三ノ丸は、現在の市街地の中まで広がっています。

    お!いきなり、重なり合う桜が見えてテンションアップ!なかなかいいじゃない?

  • 広い芝生広場になっていて・・・その周りを囲むように、桜が咲き誇ります。

    広い芝生広場になっていて・・・その周りを囲むように、桜が咲き誇ります。

  • 山形城は、延文元年(1356)に、最上家初代・斯波兼頼が築城したのが始まりと伝えられています。<br /><br />最上家11代当主・義光(よしあき)の代に最も繁栄しました。最上義光は、仙台藩主・伊達政宗の母の兄(政宗にとって伯父)です。<br /><br />本丸・二ノ丸・三ノ丸の三重の堀と土塁で囲まれた、全国有数の規模を持つ輪郭式の平城で、南北1. 5km、東西1. 6kmもありました。本丸に天守閣はなく、藩主が生活する御殿が建てられていました。<br /><br />現在公園となっているのは、二ノ丸と本丸のあった部分で、二ノ丸の堀や土塁・石垣は、最上家改易後、元和八年(1622)に城主となった鳥居忠政により整備されたと伝えられています。<br /><br />昭和24年に霞城公園として一般に開放されました。

    山形城は、延文元年(1356)に、最上家初代・斯波兼頼が築城したのが始まりと伝えられています。

    最上家11代当主・義光(よしあき)の代に最も繁栄しました。最上義光は、仙台藩主・伊達政宗の母の兄(政宗にとって伯父)です。

    本丸・二ノ丸・三ノ丸の三重の堀と土塁で囲まれた、全国有数の規模を持つ輪郭式の平城で、南北1. 5km、東西1. 6kmもありました。本丸に天守閣はなく、藩主が生活する御殿が建てられていました。

    現在公園となっているのは、二ノ丸と本丸のあった部分で、二ノ丸の堀や土塁・石垣は、最上家改易後、元和八年(1622)に城主となった鳥居忠政により整備されたと伝えられています。

    昭和24年に霞城公園として一般に開放されました。

  • ソメイヨシノだけでなく・・・白い桜もキレイ。

    ソメイヨシノだけでなく・・・白い桜もキレイ。

  • 満開のキレイな状態・・・ギリギリだったかな・・・良かった。

    満開のキレイな状態・・・ギリギリだったかな・・・良かった。

  • 西側の堀沿い・・・かつての土塁の上は遊歩道となり、桜のトンネルに覆われています。

    西側の堀沿い・・・かつての土塁の上は遊歩道となり、桜のトンネルに覆われています。

  • 堀側の桜は水面まで垂れ下がり・・・水面がキラキラして眩しい。

    堀側の桜は水面まで垂れ下がり・・・水面がキラキラして眩しい。

  • 遊歩道を歩いていると、桜のすき間から、蔵王あたりの山々が見えます。

    遊歩道を歩いていると、桜のすき間から、蔵王あたりの山々が見えます。

  • 光をまとって輝く花びら。

    光をまとって輝く花びら。

  • 合戦の際、城郭が霞で隠れて見えなかったことから「霞ケ城」とも呼ばれていました。

    合戦の際、城郭が霞で隠れて見えなかったことから「霞ケ城」とも呼ばれていました。

  • 西門(二ノ丸西不明(にしあかず)門跡)が見えてきました。

    西門(二ノ丸西不明(にしあかず)門跡)が見えてきました。

  • 統一した植え方ではなく、木の大きさも色々あるので・・・歩くにつれ、変化に富む桜風景を楽しめるのはいいな。

    統一した植え方ではなく、木の大きさも色々あるので・・・歩くにつれ、変化に富む桜風景を楽しめるのはいいな。

  • 今日は、遠くの雪山までクリアに見えます。

    今日は、遠くの雪山までクリアに見えます。

  • 西門あたり。門から城内までは、枡形の通路になっています。

    西門あたり。門から城内までは、枡形の通路になっています。

  • お堀の桜を外から見たいので、いったん西門から出てみました。

    お堀の桜を外から見たいので、いったん西門から出てみました。

  • わ~ぁ!土塁から水面に垂れ下がる桜がとってもキレイ~!

    わ~ぁ!土塁から水面に垂れ下がる桜がとってもキレイ~!

  • 再び公園内に戻り、さらに北へ進みます。

    再び公園内に戻り、さらに北へ進みます。

  • 霞城公園は、主にスポーツ公園として整備されたので、球場や体育館(武道館)、弓道場などがあります。

    霞城公園は、主にスポーツ公園として整備されたので、球場や体育館(武道館)、弓道場などがあります。

  • 広場みたいな場所があるわりに、何があるでもなく・・・ただ広いだけ・・・。

    広場みたいな場所があるわりに、何があるでもなく・・・ただ広いだけ・・・。

  • 西側の土塁上の遊歩道にまた上りました。

    西側の土塁上の遊歩道にまた上りました。

  • 水面にできた模様が美しい。少し風があるのかな。

    水面にできた模様が美しい。少し風があるのかな。

  • 堀側を覗いてみたり・・・

    堀側を覗いてみたり・・・

  • とにかく広い・・・そろそろ東の方へ移動しようかな。

    とにかく広い・・・そろそろ東の方へ移動しようかな。

  • このあたりは、桜の林になっています。

    このあたりは、桜の林になっています。

  • こんもりした桜の山の向こうに・・・山。

    こんもりした桜の山の向こうに・・・山。

  • 霞城公園には約1500本の桜があるそうですが、そのうち9割がソメイヨシノだそうです。<br /><br />明治時代の版籍奉還後、二ノ丸(本丸も)内は無人となり、建物・櫓などすべて壊されました。<br /><br />そして明治29年、陸軍歩兵第三十二連隊が、この敷地に入営します。大正10年、日露戦争凱旋記念として、駐屯していた将兵らにより、ソメイヨシノ千本が植樹されました。

    霞城公園には約1500本の桜があるそうですが、そのうち9割がソメイヨシノだそうです。

    明治時代の版籍奉還後、二ノ丸(本丸も)内は無人となり、建物・櫓などすべて壊されました。

    そして明治29年、陸軍歩兵第三十二連隊が、この敷地に入営します。大正10年、日露戦争凱旋記念として、駐屯していた将兵らにより、ソメイヨシノ千本が植樹されました。

  • ソメイヨシノの他に、十数種類の桜が植えられているようです。

    ソメイヨシノの他に、十数種類の桜が植えられているようです。

  • 二ノ丸東大手門広場に来ました。<br /><br />陸軍歩兵隊によって建物は壊され、本丸や内堀も埋め立てられ、かつての面影がほぼ無くなってしまった山形城ですが、山形市は、山形城の発掘調査および復元を少しずつ進めています(どこまで復元するのか・・・復元できるものなのかわからないですが)。<br /><br />まず出来上がったのが、1991年に完成した東大手門。最も史料が残っている江戸時代中期(堀田氏時代)の姿で復原されています。<br /><br />二ノ丸東大手門広場から眺める東大手門・・・かなり大きな建物だとわかります。

    二ノ丸東大手門広場に来ました。

    陸軍歩兵隊によって建物は壊され、本丸や内堀も埋め立てられ、かつての面影がほぼ無くなってしまった山形城ですが、山形市は、山形城の発掘調査および復元を少しずつ進めています(どこまで復元するのか・・・復元できるものなのかわからないですが)。

    まず出来上がったのが、1991年に完成した東大手門。最も史料が残っている江戸時代中期(堀田氏時代)の姿で復原されています。

    二ノ丸東大手門広場から眺める東大手門・・・かなり大きな建物だとわかります。

  • こちらの写真は、「山形市まちづくり推進部公園緑地課の史跡山形城 二ノ丸東大手門」より切り抜きさせて頂きました。<br /><br />東大手門は、枡形と呼ばれる広場を中心に、櫓門や続櫓、高麗門および土塀に囲まれた枡形門と呼ばれる形式で、江戸城にも匹敵する規模のものです。<br /><br />高麗門を入り枡形を左に曲がり、櫓門から出たところが、今は二ノ丸東大手門広場となっています。

    こちらの写真は、「山形市まちづくり推進部公園緑地課の史跡山形城 二ノ丸東大手門」より切り抜きさせて頂きました。

    東大手門は、枡形と呼ばれる広場を中心に、櫓門や続櫓、高麗門および土塀に囲まれた枡形門と呼ばれる形式で、江戸城にも匹敵する規模のものです。

    高麗門を入り枡形を左に曲がり、櫓門から出たところが、今は二ノ丸東大手門広場となっています。

  • 櫓門をバックに・・・目を惹く濃いピンクのしだれ桜・・・。

    櫓門をバックに・・・目を惹く濃いピンクのしだれ桜・・・。

  • 花がもこもこ。

    花がもこもこ。

  • 見栄えのいい紅枝垂れが、広場に2本ありました。みなカメラを向けています。

    見栄えのいい紅枝垂れが、広場に2本ありました。みなカメラを向けています。

  • 櫓門に入る階段の上から眺めた広場。櫓門と続櫓の内部は、4月~11月くらいまで見学することができます。

    櫓門に入る階段の上から眺めた広場。櫓門と続櫓の内部は、4月~11月くらいまで見学することができます。

  • 東大手門から出て、堀に架かる大手橋からの桜風景が、霞城公園で最も人が多いフォトスポットです。<br /><br />

    東大手門から出て、堀に架かる大手橋からの桜風景が、霞城公園で最も人が多いフォトスポットです。

  • 堀に沿ってJRの線路があるので、列車が通るのを狙うのが定番です。わたしは特に狙っていなかったけれど、列車が来ると(そう頻繁には通りませんが)つい慌ててカメラを向けずにはいられません。慌てるから、桜並木も電車も中途半端です。

    堀に沿ってJRの線路があるので、列車が通るのを狙うのが定番です。わたしは特に狙っていなかったけれど、列車が来ると(そう頻繁には通りませんが)つい慌ててカメラを向けずにはいられません。慌てるから、桜並木も電車も中途半端です。

  • 大手橋から南側の桜。<br /><br />満開終盤ギリギリのタイミングだったので・・・すでに散り始めているものもあり・・・お堀の水面には花筏が・・・。

    大手橋から南側の桜。

    満開終盤ギリギリのタイミングだったので・・・すでに散り始めているものもあり・・・お堀の水面には花筏が・・・。

  • SNSで見たここの花筏がとてもキレイで・・・霞城公園に行ってみたいという理由のひとつだったのですが・・・今日はまだ花筏には少し早いと思っていたので・・・まだ十分とは言えないけれど・・・ちょっぴり花筏の雰囲気を味わえました。

    SNSで見たここの花筏がとてもキレイで・・・霞城公園に行ってみたいという理由のひとつだったのですが・・・今日はまだ花筏には少し早いと思っていたので・・・まだ十分とは言えないけれど・・・ちょっぴり花筏の雰囲気を味わえました。

  • 桜は・・・散っても・・・最後まで美しいね。

    桜は・・・散っても・・・最後まで美しいね。

  • このあたりの桜は・・・意外と、土塁の中腹に植えられています。土塁の上の遊歩道を歩く人たちが見えます。<br /><br />

    このあたりの桜は・・・意外と、土塁の中腹に植えられています。土塁の上の遊歩道を歩く人たちが見えます。

  • 大手橋から北側。

    大手橋から北側。

  • こちらにも少しだけ花筏・・・。

    こちらにも少しだけ花筏・・・。

  • もうすぐ17時。<br /><br />日没頃からのライトアップ待ち・・・いったん二ノ丸東大門広場へ戻ります。

    もうすぐ17時。

    日没頃からのライトアップ待ち・・・いったん二ノ丸東大門広場へ戻ります。

  • 大手橋から眺めた、土塁の遊歩道を南へ向かってブラブラ。<br /><br />お堀の水面を流れる花びら。

    大手橋から眺めた、土塁の遊歩道を南へ向かってブラブラ。

    お堀の水面を流れる花びら。

  • 桜のトンネルに包まれて・・・。

    桜のトンネルに包まれて・・・。

  • あ!また電車が~!

    あ!また電車が~!

  • ソメイヨシノもいいけれど・・・葉っぱのある他種の桜も可愛らしい。

    ソメイヨシノもいいけれど・・・葉っぱのある他種の桜も可愛らしい。

  • 最初に歩いた西側の遊歩道よりも、こちら東側の遊歩道の桜トンネルの方がキレイかも。

    最初に歩いた西側の遊歩道よりも、こちら東側の遊歩道の桜トンネルの方がキレイかも。

  • 山形市郷土館(旧済生館本館)までやって来ました。<br /><br />微妙な位置ですが・・・なんとか桜とコラボさせてみました。

    山形市郷土館(旧済生館本館)までやって来ました。

    微妙な位置ですが・・・なんとか桜とコラボさせてみました。

  • 旧済生館本館は、明治11年9月に竣工した擬洋風の病院建築物です。<br /><br />当初は県立病院として使用され、明治21年に民営に移管され、明治37年からは市立病院済生館の本館として使用されました。創建当時は医学校が併設され、オーストリア人医師・ローレツが近代医学教育の教鞭をとりました。<br /><br />昭和41年、国の重要文化財に指定され、それに伴い、霞城公園内に移築復元されました。昭和44年に移築復元工事が完了し、管理棟を付設したうえで、昭和46年に山形市郷土館として公開されました。<br /><br />現在、1~2階が常時公開されており、郷土史・医学関係資料が展示されています。入場は無料です。

    旧済生館本館は、明治11年9月に竣工した擬洋風の病院建築物です。

    当初は県立病院として使用され、明治21年に民営に移管され、明治37年からは市立病院済生館の本館として使用されました。創建当時は医学校が併設され、オーストリア人医師・ローレツが近代医学教育の教鞭をとりました。

    昭和41年、国の重要文化財に指定され、それに伴い、霞城公園内に移築復元されました。昭和44年に移築復元工事が完了し、管理棟を付設したうえで、昭和46年に山形市郷土館として公開されました。

    現在、1~2階が常時公開されており、郷土史・医学関係資料が展示されています。入場は無料です。

  • そして・・・かつての二ノ丸、霞城公園のほぼ真ん中にあったのが本丸。<br /><br />陸軍によって埋め立てられてしまった本丸の発掘・復元工事が、現在すすめられています。本丸一文字門のうち、高麗門と大手橋および石垣が復元されています。

    そして・・・かつての二ノ丸、霞城公園のほぼ真ん中にあったのが本丸。

    陸軍によって埋め立てられてしまった本丸の発掘・復元工事が、現在すすめられています。本丸一文字門のうち、高麗門と大手橋および石垣が復元されています。

  • 本丸を囲むお堀・・・今は空堀ですが、かつては水堀でした。

    本丸を囲むお堀・・・今は空堀ですが、かつては水堀でした。

  • 本丸のすぐ東側・・・本丸の堀と並行して、細長い広場のようになっているここは・・・桜並木のように、左右に桜が立ち並んで・・・なかなかの圧巻。

    本丸のすぐ東側・・・本丸の堀と並行して、細長い広場のようになっているここは・・・桜並木のように、左右に桜が立ち並んで・・・なかなかの圧巻。

  • ボリューミーな桜が、頭の上を覆います。

    ボリューミーな桜が、頭の上を覆います。

  • 桜シーズンでない時にここを通って、ここは、桜が咲いたらきっとキレイだろうね~なんて話していたのですが・・・思っていた以上に、ボリュームのある桜が茂り・・・ホントにキレイでした。

    桜シーズンでない時にここを通って、ここは、桜が咲いたらきっとキレイだろうね~なんて話していたのですが・・・思っていた以上に、ボリュームのある桜が茂り・・・ホントにキレイでした。

  • わ~ぁぁ!!桜トルネード!

    わ~ぁぁ!!桜トルネード!

  • 霞城公園は・・・バラエティに富んだ桜風景を堪能できて・・・さすが、山形の桜の名所と言われるだけのことはあるな~と感じました。

    霞城公園は・・・バラエティに富んだ桜風景を堪能できて・・・さすが、山形の桜の名所と言われるだけのことはあるな~と感じました。

  • 二ノ丸東大手門広場には、最上義光像が建っています。

    二ノ丸東大手門広場には、最上義光像が建っています。

  • 17時半です。ライトアップの始まる18時までもう少しだけれど・・・日没まではまだ1時間弱あります。<br /><br />公園内の桜・・・まだ見切れていないけれど・・・もう疲れちゃった・・・。

    17時半です。ライトアップの始まる18時までもう少しだけれど・・・日没まではまだ1時間弱あります。

    公園内の桜・・・まだ見切れていないけれど・・・もう疲れちゃった・・・。

  • 本丸横の・・・桜あふれる下で・・・ベンチに座って時間潰し。屋台も出ているけれど・・・今食べちゃうと、夕ごはん食べれなくなっちゃうし。

    本丸横の・・・桜あふれる下で・・・ベンチに座って時間潰し。屋台も出ているけれど・・・今食べちゃうと、夕ごはん食べれなくなっちゃうし。

  • 18時をまわりました。日は沈んだかな。

    18時をまわりました。日は沈んだかな。

  • 公園内の外灯が点いたし・・・そろそろ二ノ丸大手橋に行ってみよう。

    公園内の外灯が点いたし・・・そろそろ二ノ丸大手橋に行ってみよう。

  • 大手橋から南側。まだ日が沈んでいないかな~。うっすら夕焼け色が水面に滲みます。

    大手橋から南側。まだ日が沈んでいないかな~。うっすら夕焼け色が水面に滲みます。

  • 大手橋から北側。もうライトアップされていますが・・・まだあまり効果がありません。

    大手橋から北側。もうライトアップされていますが・・・まだあまり効果がありません。

  • いかにも・・・日本的な桜風景。

    いかにも・・・日本的な桜風景。

  • あ!電車が来た!

    あ!電車が来た!

  • 18時半です。もう日は沈んで・・・暗くなってきました。

    18時半です。もう日は沈んで・・・暗くなってきました。

  • 18:40頃・・・マジックアワー。水面に桜が映りこんで・・・。美しさ倍増!

    18:40頃・・・マジックアワー。水面に桜が映りこんで・・・。美しさ倍増!

  • お堀の水は、ほとんど流れがないので・・・神秘的なリフレクションが浮かび上がります。

    お堀の水は、ほとんど流れがないので・・・神秘的なリフレクションが浮かび上がります。

  • 桜を照らすライトだけなので・・・私の腕では、思うような写真が撮れなくて・・・じれったい。

    桜を照らすライトだけなので・・・私の腕では、思うような写真が撮れなくて・・・じれったい。

  • 19時を過ぎました。あっという間に空は漆黒に・・・。<br /><br />今思うと・・・この橋からの眺めだけで終えちゃったけれど、北東の角まで行ってみればよかったと思います。

    19時を過ぎました。あっという間に空は漆黒に・・・。

    今思うと・・・この橋からの眺めだけで終えちゃったけれど、北東の角まで行ってみればよかったと思います。

  • 園内に戻ると・・・東大手門あたりの土塁の桜もライトアップされていました。

    園内に戻ると・・・東大手門あたりの土塁の桜もライトアップされていました。

  • なるべく明るくライトが当たっているあたりを狙って・・・。

    なるべく明るくライトが当たっているあたりを狙って・・・。

  • お堀側だけでなく、反対側の斜面にも枝が垂れ下がって・・・。

    お堀側だけでなく、反対側の斜面にも枝が垂れ下がって・・・。

  • 夜の桜は・・・色っぽい。

    夜の桜は・・・色っぽい。

  • 幻想的なライトアップも楽しめるので・・・

    幻想的なライトアップも楽しめるので・・・

  • 霞城公園・・・ここもわが家の定番お花見スポットに加えたい。

    霞城公園・・・ここもわが家の定番お花見スポットに加えたい。

  • 19時半になりました。<br /><br />連れ合いがお腹を空かせているようだし・・・そろそろ引き上げようかしら。

    19時半になりました。

    連れ合いがお腹を空かせているようだし・・・そろそろ引き上げようかしら。

  • 二ノ丸東大手門広場の紅枝垂れもライトアップ・・・いっそう妖艶な雰囲気。

    二ノ丸東大手門広場の紅枝垂れもライトアップ・・・いっそう妖艶な雰囲気。

  • いつもの・・・庄司屋 御殿堰七日町店まで1㎞ほど歩きました。<br /><br />今日は天ざるにしました。連れ合いはもちろん板そば。<br /><br />

    いつもの・・・庄司屋 御殿堰七日町店まで1㎞ほど歩きました。

    今日は天ざるにしました。連れ合いはもちろん板そば。

120いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • yamayuri2001さん 2019/08/21 15:55:38
    こあひるさん、こんにちは。
    霞城公園には、5年位前の晩秋に行きました。
    その時は、土手の遊歩道の整備中で、
    土手に上がることは出来ませんでした。

    こんな風に、誰でもが桜を楽しめる遊歩道になったのですね!
    それにしても、どの写真も見事な桜を楽しめます。
    かつての城を連想させる、見事な桜ですね。
    桜吹雪がお堀の水面に散り、風情があります。
    千鳥ヶ淵のミニ版と言った感じです。

    桜も、樹齢が行き過ぎるとあまり咲かなくなるのか
    こちら横浜では、港南区や金沢区や鎌倉鶴岡八幡宮の桜が
    ここ数年の間に 
    若い木に 植え替えられました。
    霞城公園の桜は、まさに円熟期と言う感じですね!

    古木のうちに行きたいと思いました・・・

    yamayuri2001

    こあひる

    こあひるさん からの返信 2019/08/26 10:27:53
    RE: こあひるさん、こんにちは。
    yamayuri2001さん、こんにちは。

    霞城公園は季節によって色々な顔を見せてくれるので、晩秋には黄葉を見ることができたのでしょうか。

    お堀の桜を始め、色々な樹齢や植え方の桜風景を楽しめて、なかなか充実した桜の名所でした。

    ソメイヨシノは、盛んに植えられた時期から、ちょうど寿命と言われる年月となり・・・今やどこの名所においても、病気や植え替えなど、多かれ少なかれ悩ましい時期にあるのでしょうね。

    仙台周辺にも、古木の桜並木の名所、一目千本桜がありますが、こちらの素晴らしい並木も、いつまで同じ景色を見ることができるのか・・・毎年、花の儚さとともに、風景そのものの儚さを感じながら見ています。

    こあひる

  • るなさん 2019/08/15 22:42:44
    見事な桜の魅力
    あひるっちょ、こんばんは☆
    残暑お見舞い申し上げます。

    水面のキラキラ反射と桜、ともするとうるさくなりがちだけどとっても綺麗だね♪
    お堀と桜ってのがザ・日本の桜コラボって感じだわ(笑)
    私は桜ってそう好きなお花じゃないんだけど、枝垂れは好きだな~ってかここの枝垂れはピンク色が随分濃いね?こんなに濃い色だと桜感はあまりないかも?(笑)桜だとやっぱソメイヨシノが儚さを感じるな。

    水面に映り込む風景がいいなぁ♪やっぱ水辺って好きなのよねぇ。
    花筏、なんとまぁ美しい響きなのでしょう(*^^)v満開に咲いている姿も素敵だけれどこうして散った姿も桜の美しさを十分に魅せてくれる感じだね。

    それにしても圧巻な桜並木だこと@@;
    そこまで大混雑もしていないように感じるけど気のせい?
    あまりの人混みはもう無理な私(爆)どこ行っても気力がなくなったと感じるわ。あかん

    真夏の桜、楽しませてもらいましたぁ(笑)

    るなっちょ

    こあひる

    こあひるさん からの返信 2019/08/20 23:51:21
    RE: 見事な桜の魅力
    るなっちょ、こんばんは〜!

    今日は久しぶりに、外を歩いて気持ちいい気温でした〜。今週は梅雨みたいなお天気が続くみたいねぇ。季節の変わり目を少し感じますね〜。

    るなっちょは、桜ってそんなに好きじゃないんだぁ〜〜!?珍しいかもねぇ〜(笑)。ソメイヨシノは、墨がかった淡い色がなんとも言えない魅力だけれど、濃いめのピンクとか、葉っぱのある桜とか・・・それぞれに可愛らしいし、曇っていても写真映えがするので、それはそれで魅力があるなぁ。ソメイヨシノは、絶対に晴れ(明るい曇りとか)じゃないと写真では灰色になっちゃうもん・・・。

    花筏ってほんとに美しい言葉だよね〜。日本語の優美さを感じるわ〜。いつか弘前城のお堀の花筏・・・見てみたい。

    仙台界隈の桜は、名所だと言われているようなスポットでも、上野とか千鳥ヶ淵の人混みを知っている者にとっては、比べ物にならないほど空いてると感じます〜。平日だといっそうね〜。だいたい、お花見の席取りとかまったく必要ないもん・・・。好きな時にぶらっと行って、好きなところにシート敷いて・・・って感じ。激混みして、お花をゆっくり眺める風情もないスポットとか・・・あるいは例えば、京都の紅葉(行ったことはないけど・・・)とか・・・あまりに人が多すぎるスポットは、行く気がほんとに出なくなりました・・・。こちらの人の「混んでる」と、東京の「混んでる」って、レベルが違うのよ・・・。

    こあひる
  • aoitomoさん 2019/08/13 23:25:54
    凄い桜の名所\(◎o◎)/!
    こあひるさん こんばんは~

    こあひるさんだけに周辺近場の桜の名所は全て、
    コンプリートしていると思いましたが、
    まだあったのですね~
    霞城公園の桜も、凄い桜の名所です!

    しかも天気もよく満開の見頃では。
    枝垂れ桜も同時に見頃というのがラッキーかも。
    私の地元の和歌山城では見頃がズレますから。
    しかも、霞城公園の桜ほど規模は大きくないし。

    列車とのコラボフォトや、花筏も撮影できたりと、
    色々な撮影スポット目白押しなのが楽しそうです。
    さらに定番の撮影スポットが分かりやすいのもいいです。

    そしてライトアップも水面が鏡になって、
    撮影も楽しそうです。
    ライトアップの桜って白くなってしまったりと撮影が難しそうなのに、
    いい色で写っていて驚きです。
    それにしても、終日動いていて元気で凄いです。

    こんな桜の名所があるのなら、
    天気と満開が重なれば何度でも行きたくなりますね~
    霞城公園の桜、感動しました。

    aoitomo

    こあひる

    こあひるさん からの返信 2019/08/18 15:21:20
    RE: 凄い桜の名所?(◎o◎)/!
    aoitomoさん、こんにちは〜。

    1週間ほどの夏旅から帰ってきましたが・・・ちょうどくそ暑いピーク時にあたってしまい、ぐったりです。お天気には恵まれた・・・と言えるのですが・・・。

    季節外れの桜旅行記、見て頂いてありがとうございます。

    公共交通機関で行くことのできる仙台周辺の桜名所・・・まだ行ってみたいと思うところがあるのですが・・・満開時期が同じだったり、GW旅の直前だったりで、体力と気力がなかなかついていけません。

    GW中に満開となる弘前城の桜だけは、一度は見ておきたいのですがね〜。

    和歌山城も桜名所ですね〜。お城(あるいは城跡)のほとんどが、今のわたしたちには、桜の名所として当たり前になっていますが・・・実際にお城が使われていた頃には、ほとんど桜なんて植えられてなかったのでしょうから・・・そう思うと、明治以降の風景なんでしょうね。

    霞城公園の桜は様々なシーンが楽しめて、思っていた以上に見ごたえありました。ライトアップがあるのも魅力ですね。

    東北のローカルな桜も来年が最後かぁ・・・気合いを入れてどのスポットを選ぼうか悩ましいです。

    こあひる

こあひるさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP