マチュピチュ周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 仕事をしている頃から是非行きたいと思っていたペルーのマチュピチュ。退職をして時間はできたものの、南米だから何となく治安的に怖いイメージがあり、「個人で行くのはどうなのかなあ」となかなか旅行に踏み切れないでいました。退職したらすぐにでも行きたいと思っていたのに、つい、お手軽なヨーロッパやアジアに旅行に出かけていました。が、しかし、「できるだけ若いうちに遠いところから行く」という鉄則のもと、ついに、マチュピチュ行きを本気で考え始めました。マチュピチュに行くのなら、ついでにウユニ塩湖にも行きたい。でも、スペイン語もできないし、治安的にも不安。個人旅行はやめようとなり、現地ツアーを含めいろいろなツアーを検討して、結局、クラブツーリズムのプレミアムエコノミーで行く「ウユニ塩湖とマチュピチュ遺跡 神秘の湖チチカカ湖 9日間」のツアーに決めました。日本から添乗員がついていくツアーは初体験です。わがままで自由勝手な私たちが、果たして他人様と同じように行動しなければならないツアーに耐えられるのか、若干の心配はありましたが、終わってみるとなかなか快適で、思い出深いとっても楽しい旅となりました。日程は以下のとおりです。<br /><br />1日目 地方空港→羽田→成田→ロサンゼルス→(機内泊)<br />2日目 リマ→クスコ→マチュピチュ村(マチュピチュ村泊)<br />3日目 マチュピチュ村→マチュピチュ遺跡(マチュピチュ村泊)<br />4日目 マチュピチュ村→プーノ(プーノ泊)<br />5日目 プーノ→ラパス→ウユニ(ウユニ塩湖泊)<br />6日目 終日 ウユニ塩湖(ウユニ塩湖泊)<br />7日目 ウユニ→クスコ→リマ<br />8日目 リマ→(機内泊)→ロサンゼルス(機内泊)<br />9日目 成田(成田泊)<br />10日目 成田→羽田→地方空港 <br /><br /> 3日目の朝です。今日はマチュピチュ遺跡へ向かいます。マチュピチュにもう一泊するので、時間的には余裕があります。午前中はガイドのセルヒオさんと遺跡を巡ります。<br />

南米ツアー シニア夫婦ペルーとボリビアへ3 ペルー編③ マチュピチュ遺跡

32いいね!

2019/03/14 - 2019/03/23

136位(同エリア1176件中)

旅行記グループ 南米ツアー

0

106

西のマーガレット

西のマーガレットさん

 仕事をしている頃から是非行きたいと思っていたペルーのマチュピチュ。退職をして時間はできたものの、南米だから何となく治安的に怖いイメージがあり、「個人で行くのはどうなのかなあ」となかなか旅行に踏み切れないでいました。退職したらすぐにでも行きたいと思っていたのに、つい、お手軽なヨーロッパやアジアに旅行に出かけていました。が、しかし、「できるだけ若いうちに遠いところから行く」という鉄則のもと、ついに、マチュピチュ行きを本気で考え始めました。マチュピチュに行くのなら、ついでにウユニ塩湖にも行きたい。でも、スペイン語もできないし、治安的にも不安。個人旅行はやめようとなり、現地ツアーを含めいろいろなツアーを検討して、結局、クラブツーリズムのプレミアムエコノミーで行く「ウユニ塩湖とマチュピチュ遺跡 神秘の湖チチカカ湖 9日間」のツアーに決めました。日本から添乗員がついていくツアーは初体験です。わがままで自由勝手な私たちが、果たして他人様と同じように行動しなければならないツアーに耐えられるのか、若干の心配はありましたが、終わってみるとなかなか快適で、思い出深いとっても楽しい旅となりました。日程は以下のとおりです。

1日目 地方空港→羽田→成田→ロサンゼルス→(機内泊)
2日目 リマ→クスコ→マチュピチュ村(マチュピチュ村泊)
3日目 マチュピチュ村→マチュピチュ遺跡(マチュピチュ村泊)
4日目 マチュピチュ村→プーノ(プーノ泊)
5日目 プーノ→ラパス→ウユニ(ウユニ塩湖泊)
6日目 終日 ウユニ塩湖(ウユニ塩湖泊)
7日目 ウユニ→クスコ→リマ
8日目 リマ→(機内泊)→ロサンゼルス(機内泊)
9日目 成田(成田泊)
10日目 成田→羽田→地方空港 

 3日目の朝です。今日はマチュピチュ遺跡へ向かいます。マチュピチュにもう一泊するので、時間的には余裕があります。午前中はガイドのセルヒオさんと遺跡を巡ります。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
交通
3.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
50万円 - 100万円
交通手段
高速・路線バス 徒歩
航空会社
ラタム航空 JAL
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
クラブツーリズム

PR

  •  マチュピチュ遺跡へ上がるためのバスチケットです。遺跡まではつづら折りの道をバスに揺られ、30分ぐらいかかります。くねくねした道を13回折り返すと村から400m高いところにある遺跡の入口に到着します。このジグザク道は、発見者の名にちなんでハイラム・ビンガム・ロードと呼ばれています。歩いている人たちも見ました。

     マチュピチュ遺跡へ上がるためのバスチケットです。遺跡まではつづら折りの道をバスに揺られ、30分ぐらいかかります。くねくねした道を13回折り返すと村から400m高いところにある遺跡の入口に到着します。このジグザク道は、発見者の名にちなんでハイラム・ビンガム・ロードと呼ばれています。歩いている人たちも見ました。

  •  乗ってきたバスです。行きも帰りも満員になると出発します。

     乗ってきたバスです。行きも帰りも満員になると出発します。

  •  広い遺跡の中にトイレはないので、入場する前にトイレを済ませます。左側が女性用、右側が男性用です。上はカフェになっています。皆さん、トイレ使用のためのお金をリュックから出しています。添乗員さんからは2人で1ドルと言われました。

     広い遺跡の中にトイレはないので、入場する前にトイレを済ませます。左側が女性用、右側が男性用です。上はカフェになっています。皆さん、トイレ使用のためのお金をリュックから出しています。添乗員さんからは2人で1ドルと言われました。

  •  1ドル払うと1ソルのお釣りをくれました。1ソルは約33円です。今回の旅行ではペルーでもボリビアでも現地通貨を使うことはありませんでした。すべてドル払いができます。だからこの1ソルが唯一の現地通貨となりました。<br /> トイレの右側に荷物預け所があります。

     1ドル払うと1ソルのお釣りをくれました。1ソルは約33円です。今回の旅行ではペルーでもボリビアでも現地通貨を使うことはありませんでした。すべてドル払いができます。だからこの1ソルが唯一の現地通貨となりました。
     トイレの右側に荷物預け所があります。

  •  遺跡の入口に建つ、ベルモンド・サンクチュアリ・ロッジです。昼食はここでとります。

     遺跡の入口に建つ、ベルモンド・サンクチュアリ・ロッジです。昼食はここでとります。

    サンクチュアリ ロッジ ベルモンド ホテル,マチュ ピチュ ホテル

  •  遺跡の入場口を、遺跡内側から見たところです。ここでパスポートも提示します。

    遺跡の入場口を、遺跡内側から見たところです。ここでパスポートも提示します。

  •  入り口で入場券とパスポートを見せて遺跡の中に入り、少し歩くとこんなプレートが。

     入り口で入場券とパスポートを見せて遺跡の中に入り、少し歩くとこんなプレートが。

  •  少し森の中を歩きます。

     少し森の中を歩きます。

  •  遺跡の入口から少し山道を登ると、貯蔵庫が見えてきます。 

     遺跡の入口から少し山道を登ると、貯蔵庫が見えてきます。 

  •  水路です。

     水路です。

  •  貯蔵庫です。さらに森の中をジグザグに上ります。かなり息が切れますが、やがて視界が開け、

     貯蔵庫です。さらに森の中をジグザグに上ります。かなり息が切れますが、やがて視界が開け、

  •  遺跡が徐々に見えてきます。見たかった景色が目の前に。感動です。

     遺跡が徐々に見えてきます。見たかった景色が目の前に。感動です。

  •  雨は降っていませんが、ワイナピチュ山に朝もやがかかっています。

     雨は降っていませんが、ワイナピチュ山に朝もやがかかっています。

  •  とても神秘的な景色で、夢中になって写真を撮りました。

     とても神秘的な景色で、夢中になって写真を撮りました。

  •  朝もやがかかっているところもいい眺めです。そのうち晴れることを期待します。

     朝もやがかかっているところもいい眺めです。そのうち晴れることを期待します。

  •  現地ガイドのセルヒオさんが記念写真を撮ってくれます。ツアーのみんなが、順番に写真を撮ってもらっています。個人旅行をするときは、なかなか二人の写真はありませんが、今回は嫌というほどありました。

     現地ガイドのセルヒオさんが記念写真を撮ってくれます。ツアーのみんなが、順番に写真を撮ってもらっています。個人旅行をするときは、なかなか二人の写真はありませんが、今回は嫌というほどありました。

  •  写真でしか見ることのなかった景色です。

     写真でしか見ることのなかった景色です。

  •  ワイナピチュ山は、なかなか姿を現しません。 

     ワイナピチュ山は、なかなか姿を現しません。 

  •  下にたくさんの観光客が見えます。

     下にたくさんの観光客が見えます。

  •  観光客がどんどん上がってきます。ツアーだから現地ガイドを先頭にまとまって歩かなくてはなりませんが、私たちが勝手に歩くので、最後尾を歩く添乗員さんは気が気ではなかったかもしれません。 

     観光客がどんどん上がってきます。ツアーだから現地ガイドを先頭にまとまって歩かなくてはなりませんが、私たちが勝手に歩くので、最後尾を歩く添乗員さんは気が気ではなかったかもしれません。 

  •  この道をまっすぐ行くと太陽の門に行きつきます。それは午後からのお楽しみで、この先に見える階段を上がります。

     この道をまっすぐ行くと太陽の門に行きつきます。それは午後からのお楽しみで、この先に見える階段を上がります。

  •  この階段を登ります。

     この階段を登ります。

  •  広場に出ました。リャマが放し飼いにされています。皆さん、リャマの撮影に夢中です。

     広場に出ました。リャマが放し飼いにされています。皆さん、リャマの撮影に夢中です。

  •  あれが見張小屋です。

     あれが見張小屋です。

  •  現地ガイドさんから求められるままに、後ろ向きで手を挙げた写真を撮られました。日本だと絶対にこんな格好はしないけど(特に、夫は)、ここは南米のペルーです。こういうのを旅の恥は掻き捨てというのでしょうか。

     現地ガイドさんから求められるままに、後ろ向きで手を挙げた写真を撮られました。日本だと絶対にこんな格好はしないけど(特に、夫は)、ここは南米のペルーです。こういうのを旅の恥は掻き捨てというのでしょうか。

  •  遺跡を背にして、広場を見たところ。

     遺跡を背にして、広場を見たところ。

  •  この階段を上がります。

     この階段を上がります。

  •  見張小屋のすぐ下の段まで来ました。

     見張小屋のすぐ下の段まで来ました。

  •  一段下の場所でも十分全容は撮れますが、もう一段上がりたい。

     一段下の場所でも十分全容は撮れますが、もう一段上がりたい。

  •  南側の一番高いところに建つ見張小屋です。マチュピチュの全容が一望できる場所にあります。それだけに人が多く、左側の先が全容が見える場所なのですが、たくさんの人が並んでいてとても近づけません。

     南側の一番高いところに建つ見張小屋です。マチュピチュの全容が一望できる場所にあります。それだけに人が多く、左側の先が全容が見える場所なのですが、たくさんの人が並んでいてとても近づけません。

  •  見張小屋の天井。ツアーでは結構長いこと、この小屋の説明をしていました。その間に、人波が去ることを待っていたのかな。でも、人の波は途切れませんでした。

     見張小屋の天井。ツアーでは結構長いこと、この小屋の説明をしていました。その間に、人波が去ることを待っていたのかな。でも、人の波は途切れませんでした。

  •  小屋から少し離れたところで写真を撮りました。ウルバンバ川が見えます。

    イチオシ

     小屋から少し離れたところで写真を撮りました。ウルバンバ川が見えます。

  •  マチュピチュ遺跡は、ワイナピチュ山からこちら側のマチュピチュ山に続く尾根にあります。

     マチュピチュ遺跡は、ワイナピチュ山からこちら側のマチュピチュ山に続く尾根にあります。

  •  観光客の皆さんが、思い思いに写真を撮っています。杖を突くお年を召した方々もおられました。

     観光客の皆さんが、思い思いに写真を撮っています。杖を突くお年を召した方々もおられました。

  •  いつまでも見ていたいと思う、見飽きない厳粛な風景です。

     いつまでも見ていたいと思う、見飽きない厳粛な風景です。

  •  段々畑の上部を歩いて市街地へ進みます。

     段々畑の上部を歩いて市街地へ進みます。

  •  市街地へ近づいてきました。

     市街地へ近づいてきました。

  •  高いところから見た遺跡がもう間近です。

     高いところから見た遺跡がもう間近です。

  •  ワイナピチュ山の靄がほとんどなくなってきました。

     ワイナピチュ山の靄がほとんどなくなってきました。

  •  市街地の正門入口です。門の高さは2m20㎝です。

     市街地の正門入口です。門の高さは2m20㎝です。

  •  上に乗った大石は3トンもあるそうです。

     上に乗った大石は3トンもあるそうです。

  •  門をくぐって振り返ると、大石の上に穴のあいたでっぱりがあります。この穴にリャマの皮で作ったひもを通して木を結び付け、扉を取り付けていたそうです。

     門をくぐって振り返ると、大石の上に穴のあいたでっぱりがあります。この穴にリャマの皮で作ったひもを通して木を結び付け、扉を取り付けていたそうです。

  •  入り口の左右にも、ひもを結ぶための石の加工があります。

     入り口の左右にも、ひもを結ぶための石の加工があります。

  •  市街地から見た見張小屋です。

     市街地から見た見張小屋です。

  •  傘の上に見える市街地入口の門と向こうに見える見張小屋。だいぶ下に下りてきました。

     傘の上に見える市街地入口の門と向こうに見える見張小屋。だいぶ下に下りてきました。

  •  斜面を巧みに利用した段々畑では、標高差を生かして食料が生産されていました。太陽の昇る東向きに造られた段々畑は、日中に太陽の熱で石が温まり、夜も温室のような効果を果たしたそうです。標高の高いところでは、ジャガイモやキヌア、低いところでは、トウモロコシやコカを栽培し、乾燥させたジャガイモは貯蔵庫で保管し、マチュピチュで暮らす人々の主な食糧となりました。

     斜面を巧みに利用した段々畑では、標高差を生かして食料が生産されていました。太陽の昇る東向きに造られた段々畑は、日中に太陽の熱で石が温まり、夜も温室のような効果を果たしたそうです。標高の高いところでは、ジャガイモやキヌア、低いところでは、トウモロコシやコカを栽培し、乾燥させたジャガイモは貯蔵庫で保管し、マチュピチュで暮らす人々の主な食糧となりました。

  •  市街地入口の門から少し歩いたところにある建物跡の窓のようなところ。向こうにウルバンバ川が見えています。

     市街地入口の門から少し歩いたところにある建物跡の窓のようなところ。向こうにウルバンバ川が見えています。

  •  三角形の形に石が積み上げられています。作業小屋のあたりです。

     三角形の形に石が積み上げられています。作業小屋のあたりです。

  •  石切り場です。もともとマチュピチュは、このように岩がごろごろしていたようです。ここの石を使ってマチュピチュの建物は造られたそうです。中央に見えるのが聖なる広場です。

     石切り場です。もともとマチュピチュは、このように岩がごろごろしていたようです。ここの石を使ってマチュピチュの建物は造られたそうです。中央に見えるのが聖なる広場です。

  •  見事な石組みです。

     見事な石組みです。

  •  人骨が見つかった墓地跡です。マチュピチュでは高貴な人は死後もミイラとなって、生きている人と同様に扱われました。上部の石組みは先ほどのものとは異なっています。

     人骨が見つかった墓地跡です。マチュピチュでは高貴な人は死後もミイラとなって、生きている人と同様に扱われました。上部の石組みは先ほどのものとは異なっています。

  •  下にある大きな自然石を利用して作られています。人と比較してみると自然石の大きさがわかります。

     下にある大きな自然石を利用して作られています。人と比較してみると自然石の大きさがわかります。

  •  作業小屋

     作業小屋

  •  マチュピチュでは、身分の高い人たちの居住区では、大きな四角の石が使われ、そうでない人たちの居住区ではこのように小さな石が使われて組まれているそうです。 

     マチュピチュでは、身分の高い人たちの居住区では、大きな四角の石が使われ、そうでない人たちの居住区ではこのように小さな石が使われて組まれているそうです。 

  •  よいお天気になって、ワイナピチュ山がくっきりと見えます。

     よいお天気になって、ワイナピチュ山がくっきりと見えます。

  •  石を掘って水路が作られています。

     石を掘って水路が作られています。

  •  右側にある王の別荘と、左側にある太陽の神殿の間にある階段です。中央部分、石を削って階段が作られているのが分かります。

     右側にある王の別荘と、左側にある太陽の神殿の間にある階段です。中央部分、石を削って階段が作られているのが分かります。

  •  王の別荘に来ました。

     王の別荘に来ました。

  •  重さ3トンの大石

     重さ3トンの大石

  •  王の別荘は、マチュピチュを訪問した王が滞在したと言われるところです。ワイナピチュの頂が見えます。

     王の別荘は、マチュピチュを訪問した王が滞在したと言われるところです。ワイナピチュの頂が見えます。

  •  人ひとりが通れる細い通路の先に、小部屋があります。水洗トイレとの説明を受けました。 

     人ひとりが通れる細い通路の先に、小部屋があります。水洗トイレとの説明を受けました。 

  •  右端のところに水が流れる穴が空いていて、水洗トイレではないかと言われています。 

     右端のところに水が流れる穴が空いていて、水洗トイレではないかと言われています。 

  •  ウサギが瞑想していました。みんなが入れ代わり立ち代わり写真を撮りに近寄るのですが、ちっとも動きません。まさに、瞑想するウサギです。

     ウサギが瞑想していました。みんなが入れ代わり立ち代わり写真を撮りに近寄るのですが、ちっとも動きません。まさに、瞑想するウサギです。

  •  これも水路

     これも水路

  •  ほれぼれするような見事な段々畑です。

     ほれぼれするような見事な段々畑です。

  •  水汲み場です。

     水汲み場です。

  •  これも水汲み場です。太陽の神殿のエリアから下の居住区にかけて16の水汲み場があります。

     これも水汲み場です。太陽の神殿のエリアから下の居住区にかけて16の水汲み場があります。

  •  太陽の神殿です。マチュピチュの中で唯一曲線を描く美しい建物です。東向きの窓は冬至に、南向きの方は夏至に、太陽の光がぴったりと入ります。下は陵墓だそうです。 

     太陽の神殿です。マチュピチュの中で唯一曲線を描く美しい建物です。東向きの窓は冬至に、南向きの方は夏至に、太陽の光がぴったりと入ります。下は陵墓だそうです。 

  •  太陽の神殿の下の陵墓の部分です。

     太陽の神殿の下の陵墓の部分です。

  •  大きな自然石の下に加工されただんだんがあります。ハイラム・ビンガムがミイラを納めた陵墓ではないかと言ったことが名前の由来だそうですが、実際にはミイラは見つからなかったそうです。太陽の神殿の下にあることや、トウモロコシの絵がついた陶器が見つかったことなどから、大地の神パチャママの神殿だったのではないかと言われているようです。

     大きな自然石の下に加工されただんだんがあります。ハイラム・ビンガムがミイラを納めた陵墓ではないかと言ったことが名前の由来だそうですが、実際にはミイラは見つからなかったそうです。太陽の神殿の下にあることや、トウモロコシの絵がついた陶器が見つかったことなどから、大地の神パチャママの神殿だったのではないかと言われているようです。

  •  自然石を利用した石組み。

     自然石を利用した石組み。

  •  一枚岩の階段です。岩を削って造っています。石造技術の高さが見て取れます。他にも何か所かありました。

     一枚岩の階段です。岩を削って造っています。石造技術の高さが見て取れます。他にも何か所かありました。

  •  太陽の神殿の裏側に回ります。

     太陽の神殿の裏側に回ります。

  •  右側はマチュピチュで一番美しい壁と言われています。同じサイズの石がぴったりと組み合わされています。  

     右側はマチュピチュで一番美しい壁と言われています。同じサイズの石がぴったりと組み合わされています。  

  •  王女の宮殿だと思うのですが、、、

     王女の宮殿だと思うのですが、、、

  •  ピンボケしていますが、石組みの見事さに圧倒されます。

     ピンボケしていますが、石組みの見事さに圧倒されます。

  •  水汲み場からは、今でも水が染み出ています。

     水汲み場からは、今でも水が染み出ています。

  •  小さい石を使った門

     小さい石を使った門

  •  遺跡の中をワイナピチュ方面へ向かいます。

     遺跡の中をワイナピチュ方面へ向かいます。

  •  ミニ植物園があります。

     ミニ植物園があります。

  •  マチュピチュ周辺で見られる植物が集めて植えられています。  

     マチュピチュ周辺で見られる植物が集めて植えられています。  

  •  コカの木です。 

     コカの木です。 

  •  マチュピチュの標高でも育つようにインカの時代から品種改良されたため、小さいコカの木があるようです。

     マチュピチュの標高でも育つようにインカの時代から品種改良されたため、小さいコカの木があるようです。

  •  石切り場です。ここから石を切り出して建物を造っています。

     石切り場です。ここから石を切り出して建物を造っています。

  •  段々畑

     段々畑

  •  周辺の山々

     周辺の山々

  •  神聖な広場です。中央のみんなが集まっているところに大きな石があります。その向こうに3つの窓の神殿があります。左側が主神殿ですが、崩れかけていました。

     神聖な広場です。中央のみんなが集まっているところに大きな石があります。その向こうに3つの窓の神殿があります。左側が主神殿ですが、崩れかけていました。

  •  神聖な広場から階段を登ります。下にウルバンバ川が見えます。

     神聖な広場から階段を登ります。下にウルバンバ川が見えます。

  •  やってきた方向を振り返ると、段々畑や石切り場、神聖な広場が見えます。ここは高台です。

     やってきた方向を振り返ると、段々畑や石切り場、神聖な広場が見えます。ここは高台です。

  •  これはワイナピチュの石と呼ばれるものです。

     これはワイナピチュの石と呼ばれるものです。

  •  向こうに見えるワイナピチュ山の形を掘り出しています。

     向こうに見えるワイナピチュ山の形を掘り出しています。

  •  インティワタナ(日時計)。マチュピチュの一番高いところにあります。おいてあるのではなく大岩を掘り出しています。

     インティワタナ(日時計)。マチュピチュの一番高いところにあります。おいてあるのではなく大岩を掘り出しています。

  •  インティワタナとはインカ時代の公用語ケチュア語で、インティは太陽、ワタナは結ぶとかつなぐという意味があり、太陽をつなぎとめる石ということになるそうです。 

     インティワタナとはインカ時代の公用語ケチュア語で、インティは太陽、ワタナは結ぶとかつなぐという意味があり、太陽をつなぎとめる石ということになるそうです。 

  •  角柱の角は東西南北を向いていて、太陽暦を使っていたインカの人々が暦を読むために日時計として使っていたと言われています。

     角柱の角は東西南北を向いていて、太陽暦を使っていたインカの人々が暦を読むために日時計として使っていたと言われています。

  •  ここも段々畑でした。今は、草が生い茂っています。

     ここも段々畑でした。今は、草が生い茂っています。

  •  水路

     水路

  •  遠くに見える2つの小屋は、再現されたもので、ワイラナ(準備室)と呼ばれるものです。ワイナピチュへ登る前の準備室として使われていました。屋根はイチュというイネ科の植物で葺かれています。ワイナピチュから下山してきた観光客の休憩所にもなっています。

     遠くに見える2つの小屋は、再現されたもので、ワイラナ(準備室)と呼ばれるものです。ワイナピチュへ登る前の準備室として使われていました。屋根はイチュというイネ科の植物で葺かれています。ワイナピチュから下山してきた観光客の休憩所にもなっています。

  •  遺跡とワイナピチュ。

     遺跡とワイナピチュ。

  •  こちらはマチュピチュ山ですが、とうとう最後まで山頂は見えませんでした。

     こちらはマチュピチュ山ですが、とうとう最後まで山頂は見えませんでした。

  •  ワイナピチュ登山の入口です。登山を終えた観光客が戻ってきています。私たちのツアーには、ワイナピチュ登山は安全上の理由から組み込まれていません。

     ワイナピチュ登山の入口です。登山を終えた観光客が戻ってきています。私たちのツアーには、ワイナピチュ登山は安全上の理由から組み込まれていません。

  •  ハイラム・ビンガム・ロードが見えます。バスはあのつづら折りの道を30分かけて遺跡まで上がってきたのです。ウルバンバ川も見えます。

     ハイラム・ビンガム・ロードが見えます。バスはあのつづら折りの道を30分かけて遺跡まで上がってきたのです。ウルバンバ川も見えます。

  •  とてつもなく大きな石です。何か儀式に使われたのでしょうか。

     とてつもなく大きな石です。何か儀式に使われたのでしょうか。

  •  コンドルの神殿。自然石と石を組み合わせて造られています。手前の地面にある石がコンドルの頭とくちばし、背後の石がコンドルが羽を広げた姿だそうです。

     コンドルの神殿。自然石と石を組み合わせて造られています。手前の地面にある石がコンドルの頭とくちばし、背後の石がコンドルが羽を広げた姿だそうです。

  •  コンドルの頭は、いけにえのリャマをささげた儀式の石です。

     コンドルの頭は、いけにえのリャマをささげた儀式の石です。

  •  見張小屋が見えてきました。遺跡の中をぐるっと1周したようです。ところどころには、このように手すりも付けてあります。

     見張小屋が見えてきました。遺跡の中をぐるっと1周したようです。ところどころには、このように手すりも付けてあります。

  •  遺跡の出口です。これからサンクチュアリ・ロッジで昼食です。ペルー編④インティプンク(太陽の門)へに続きます。

     遺跡の出口です。これからサンクチュアリ・ロッジで昼食です。ペルー編④インティプンク(太陽の門)へに続きます。

32いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

南米ツアー

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ペルーで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ペルー最安 545円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ペルーの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP