
2019/03/14 - 2019/03/23
213位(同エリア727件中)
西のマーガレットさん
- 西のマーガレットさんTOP
- 旅行記55冊
- クチコミ52件
- Q&A回答0件
- 36,284アクセス
- フォロワー12人
仕事をしている頃から是非行きたいと思っていたペルーのマチュピチュ。退職をして時間はできたものの、南米だから何となく治安的に怖いイメージがあり、「個人で行くのはどうなのかなあ」となかなか旅行に踏み切れないでいました。退職したらすぐにでも行きたいと思っていたのに、つい、お手軽なヨーロッパやアジアに旅行に出かけていました。が、しかし、「できるだけ若いうちに遠いところから行く」という鉄則のもと、ついに、マチュピチュ行きを本気で考え始めました。マチュピチュに行くのなら、ついでにウユニ塩湖にも行きたい。でも、スペイン語もできないし、治安的にも不安。個人旅行はやめようとなり、現地ツアーを含めいろいろなツアーを検討して、結局、クラブツーリズムのプレミアムエコノミーで行く「ウユニ塩湖とマチュピチュ遺跡 神秘の湖チチカカ湖 9日間」のツアーに決めました。日本から添乗員がついていくツアーは初体験です。わがままで自由勝手な私たちが、果たして他人様と同じように行動しなければならないツアーに耐えられるのか、若干の心配はありましたが、終わってみるとなかなか快適で、思い出深いとっても楽しい旅となりました。日程は以下のとおりです。
1日目 地方空港→羽田→成田→ロサンゼルス→(機内泊)
2日目 リマ→クスコ→マチュピチュ村(マチュピチュ村泊)
3日目 マチュピチュ村→マチュピチュ遺跡(マチュピチュ村泊)
4日目 マチュピチュ村→プーノ(プーノ泊)
5日目 プーノ→ラパス→ウユニ(ウユニ塩湖泊)
6日目 終日 ウユニ塩湖(ウユニ塩湖泊)
7日目 ウユニ→クスコ→リマ
8日目 リマ→(機内泊)→ロサンゼルス(機内泊)
9日目 成田(成田泊)
10日目 成田→羽田→地方空港
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 4.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 一人あたり費用
- 50万円 - 100万円
- 交通手段
- 観光バス 徒歩 飛行機
- 航空会社
- JAL
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行あり)
- 利用旅行会社
- クラブツーリズム
PR
-
南米はロストバゲッジが多いので、スーツケースの写真を撮っておくとよいと、どなたかのブログにあったので、まず写真を撮りましたが、今回ツアーコンダクターを含めて17名の皆さんのスーツケースはみな無事でした。
-
最寄りの地方空港から羽田までJALで飛びます。
-
羽田までは1時間半、そこから成田まで移動しなければならないので、地方在住者はなかなか大変です。でも、往きなのでルンルン気分です。
-
集合は成田14:35だったのですが、ツアーコンダクターから2日前だったか丁寧な電話があり、13時半ごろでもいいですよとのことで、早めに行きました。この方がとてもいい方で、彼女のおかげでとても楽しい旅になりました。
-
早めに行ったのは、サクララウンジでシャワーを使おうと思ったからでした。
成田空港国際線 JALサクララウンジ 空港ラウンジ
-
プレミアムエコノミーでも使えます。
-
入った直後は人も少なくて、写真が撮りやすかったです。
-
良い天気です。旅行の印象は天気に左右されるので、このまま晴れが続いてほしいものです。
-
こちら側は誰もいません。
-
アルコールのコーナーですが、飲めない私たちには関係ないところです。
-
アルコールより、こちらがいい。
-
美味しいカレーをいただきました。
-
デザートにミニたい焼き、いただきました。
-
シャワー室は少し順番待ちでした。
-
あの飛行機に乗るのではないかな。
-
搭乗口に16:25に集合です。こちらが、この旅のツアーディレクターさん。物腰やわらかで穏やかな話しぶり、細かいことにもよく気が付いて、私たちの旅が快適になるように気を配ってくださいました。それでいて、少しドジなところもある(失礼)話しやすい女性でした。私はこの旅で今までにない大失敗をするのですが、彼女の対応に救われました。
-
17:05発のロサンゼルス行きに乗ります。ロサンゼルスまでは約9時間55分かかります。到着は出発と同じ日の3月14日午前11時です。
-
プレミアムエコノミーだから少しゆったりしています。
-
フットレストだけでなく、レッグレストもあります。
-
歯ブラシやスリッパ
-
イヤホン
-
アップルジュースとおつまみ
-
メニュー表が配られました。
-
牛肉の赤ワイン煮込みをいただきました。
-
味は今一つです。他の航空会社のほうがおいしい。
-
こちらは相方の鶏そぼろ丼。こちらもイマイチ。
-
ハーゲンダッツも個人的には普通のバニラが好き。
-
2回目の機内食。
-
鶏油Sobaという、トリュフオイルと鶏油(チーユ)をあわせた特製タレを麺と絡めていただく「混ぜソバ」スタイルの食事だそうです。こちらはおいしかったです。
-
もうすぐロサンゼルス到着です。「グリーン・ブック」を含め、映画を2本見ました。
-
飛行機が到着したら、全員が降りるのを待って、まとまって入国手続きに向かいます。このあたりがツアーだな。
-
来ました、アメリカ合衆国。ちょっと寄るだけなのに「ESTA」等というメンドクサイものを事前に取得しないと入国できません。ネットでとるのはそう難しいものではありませんでしたが、両親の名前なども入れる必要がありひとり14ドルかかります。まあ、テロ関係の対策なのだろうからしかたがないか。この後、写真は撮れませんが、キオスクと呼ばれる機械を一家族ごとに一台使って入国の手続きをしました。
スーツケースはクスコまでの荷物タグが付いていますが、ここでいったん受け取り、再び預けます。 -
このツアーはマチュピチュまでの道中が長いので、ロサンゼルスのホテルで半日休憩が設けてあります。空港のセブンで昼食を買って、ホテルのシャトルバスを待ちます。この写真ではわかりませんが、バス乗り場は他のホテルのバスも発着し、ごった返していました。
-
やっと来ましたシャトルバス。バスがなかなか来なくて、添乗員さんはホテルとの連絡などで大変そうでした。ホテルは、Holiday Inn Lax Airport。
-
10分ほどで到着です。
-
部屋は広い。
-
そして、平均的身長の私たち夫婦にはベッドが高い。やはりここはアメリカだと実感しました。
-
部屋は綺麗で、コーヒーやお茶が入れられます。が、少し眠りたい…。
-
夫はここでシャワーを浴びました。私はもう成田で済ませているのでパス。とにかく眠りたい。
-
しかし、なかなか寝付けません。だって、ロスはお昼過ぎで、外はこんなにお天気が良いんですもの。
-
窓からの風景
-
飛行機が飛んでいます。
-
1階のフロントロビーからの風景。マクドナルドが見えます。
-
このバスで空港に戻ります。実質5時間足らずの滞在でした。夫はしっかり寝ていましたが、私はちょっと横になっていただけで眠れませんでした。
-
空港に戻ってきました。国際線はトムブラッドリー国際線ターミナルを使います。
-
ターミナルの中を歩いて移動。
-
この女性の向こう側で厳しいセキュリティチェックがありました。
-
あとは、出発の21:40を待つばかり。
-
ラタム航空601便でリマに向かいます。ロスからは8時間20分の飛行時間です。
-
1回目の夫の機内食、ひと皿です。右側のアルミホイルがかかっていました。熱々のパスタです。美味しかった。
-
こちらは私が頼んだ牛肉とジャガイモ。こちらの方がもっとおいしかった。特にジャガイモ。この先、ペルーのジャガイモのおいしさは続きます。
-
もう少しで南米大陸に入ります。
-
2回目の機内食。オムレツでしたが、おなかはすいていないので、ほんのちょこっとだけいただきました。
-
ペルーの首都、リマに到着しました。現地時間3月15日午前7時半です。眠りたかったけど、殆ど眠れていません。東回りはやはりつらいものがあります。
-
スペイン語が登場してきました。
-
手を挙げて先導しているのが添乗員さん。
-
イミグレーションまで来ました。
-
入国手続き後、何故か建物の外側を通り、
-
再び中へ入り、
-
搭乗手続きです。すべて添乗員さん任せなので、ほとんど何もすることはありません。
-
リマの空港、ホルヘ・チャベス国際空港は24時間休みなしに飛行機が離発着する大きな空港です。
-
さすがに首都の空港、広い。
-
7番ゲートまでバスで移動します。
-
リマ発10:17のラタム航空国内線でクスコまで飛びます。
-
沖止めの飛行機が多い。今回の南米旅行は歩いたり、バスに乗ったりして乗り込んだ飛行機が多かったですね。不便かもしれないけど、ずっとお天気に恵まれていたので、飛行機を近くで見ることができて私は好きです。
-
機内は3列、3列でした。
-
雲の切れ目から山の中の集落がポツンぽつんと見えました。この辺りはもうかなり高い山だと思います。
-
川に沿って大きい街もありました。
-
とうとう、クスコまでやってきました。
-
クスコは標高が3400mあります。添乗員さんから、高山病にかからないように、飛行機から降りるとき、流れに沿ってゆっくりと降りるようにと注意がありました。
-
クスコの空港の大きな看板です。ペルーに来た感満載です。
-
初めて見るペルビアン航空の飛行機。私たちが乗ったのは国内線もラタムでした。
-
もしも個人旅行で来ていたら、向こうに見えるペルーレイルの窓口でマチュピチュ行きの列車に乗る手続きを、自分でしていたかもしれません。
ここのターンテーブルで荷物を受け取ります。無事全員のスーツケースが出てきました。添乗員さんによると、1か月前に来たときはウユニの空港で出てこないトラブルがあったそうです。ここでは自分でスーツケースをターンテーブルからおろすことはありません。すべてツアーで頼んでいるポーターがやってくれます。これも高山病対策らしい。私たちはすでに荷物をリュックにわけて入れていましたが、ツアーの皆さん、マチュピチュ2泊3日分の荷物をスーツケースから取り出しています。マチュピチュに行く列車には大きなスーツケースは載せられないので、スーツケースとはしばらくお別れです。ここからバスに乗りクスコ旧市街へ向かいます。 -
クスコの街が見えてきました。ここはかつてはインカ帝国の都でした。スペインに征服された後も、植民地支配とキリスト教布教の中心地として栄えました。
-
屋根の色が、フィレンツェと似ていますが、ここは標高3000m以上の南米の街です。
-
バスは坂道を降りていきます。
-
旧市街まで現地ガイドのセルヒオさんの後をついていきます。ゆっくり歩くように言われますが、セルヒオさんの足は結構速い。彼は日系4世で日本にもいたことがあるそうで、流暢な日本語で我々をサポートしてくれました。
-
古い民家
-
アルマス広場へ続く通り
-
世界遺産クスコ市街のアルマス広場にやってきました。
アルマス広場 (クスコ) 広場・公園
-
スペイン人が建てた大聖堂です。
-
広くて明るい広場です。
-
赤い屋根と白い壁
-
アーチ形の柱の奥には多くの店が並んでいます。赤い屋根に白い壁は、世界遺産に登録されたクスコの街並みの特徴です。また、1階部分のアーチ型の柱廊の建築様式はコロニアル様式で、木製のバルコニーがついています。1件のお店で全員がトイレを借りました。ツアーでは、2~3時間ごとにトイレ休憩が設けられていて、結構強力にトイレに行くことを勧められます。ツアー途中でてんでに言われたら、日程が狂い困るからでしょう。この辺りも個人旅行と違いますね。
-
左が大聖堂、右に見えるのがコンパ―ニア・デ・ヘスス教会です。
-
大聖堂をバックに1枚。
-
広場周辺の建物
-
ツアー旅行で残念なのは、大聖堂に入ってみたいと思っても、事前に組み込まれていないと時間の関係で入れないこと。ひととおり写真を撮ったらもう次へ移ります。
-
インカの石組みが残る通りへ。長く続いています。
-
ここは大きさのそろった四角い石が整然と並んでいます。これが「剃刀の刃一枚通さぬ」と形容されるインカの石組みです。
-
通りのところどころに係の人が立っていて、石に触れると注意されます。
-
四角に切っていない石を積み上げたところもあります。
-
征服者スペイン人は、元々あったインカの建築物を破壊し、インカの強固な石組みの上に自分たちの建物を建てました。地震が起きると上の建物は崩壊するけれども、石組みはびくともしなかったそうです。
-
大きさや形が異なる石組みもあります。
-
そして、ここが有名な「12角の石」です。
12角の石 旧市街・古い町並み
-
12の角をもつ大きな石が、周りの石と隙間なくぴったりと収められています。近づいて人の大きさと比較した写真を撮りたいと思いましたが、あまりに有名な石なので写真を撮りたい人が順番待ちで、無理でした。また、この近くには、14角の石もあるようなのですが、如何せん、ツアーのため見に行くことはできません。
-
立っている人と比べると、石の大きさがわかります。
-
クスコ市街見物を終え、バスでオリャンタイタンボへ向かいます。そこからマチュピチュ行きの展望列車に乗ります。ペルー編②マチュピチュ村に続きます。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
南米ツアー
-
南米ツアー シニア夫婦ペルーとボリビアへ 1 ペルー編① 出発~クスコ
2019/03/14~
クスコ
-
南米ツアー シニア夫婦ペルーとボリビアへ 2 ペルー編② マチュピチュ村
2019/03/14~
マチュピチュ周辺
-
南米ツアー シニア夫婦ペルーとボリビアへ3 ペルー編③ マチュピチュ遺跡
2019/03/14~
マチュピチュ周辺
-
南米ツアー シニア夫婦ペルーとボリビアへ4 ペルー編④ インティプンク(太陽の門)へ
2019/03/14~
マチュピチュ周辺
-
南米ツアー シニア夫婦ペルーとボリビアへ5 ペルー編⑤ ラ・ラヤ峠を越えて
2019/03/14~
その他の都市
-
南米ツアー シニア夫婦ペルーとボリビアへ6 ペルー編⑥ チチカカ湖
2019/03/14~
チチカカ湖周辺
-
南米ツアー シニア夫婦ペルーとボリビアへ7 ボリビア編① 陸路で国境越え
2019/03/14~
ラパス
-
南米ツアー シニア夫婦ペルーとボリビアへ8 ボリビア編② ウユニ塩湖サンライズ&デイツアー
2019/03/14~
ウユニ
-
南米ツアー シニア夫婦ペルーとボリビアへ9 ボリビア編③ ウユニ塩湖で夕日鑑賞
2019/03/14~
ウユニ
-
南米ツアー シニア夫婦ペルーとボリビアへ10 ペルー編⑦ リマ
2019/03/14~
リマ
-
南米ツアー シニア夫婦ペルーとボリビアへ11 ペルー編⑧ リマ~帰国まで
2019/03/14~
リマ
旅行記グループをもっと見る
この旅行で行ったスポット
クスコ(ペルー) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 南米ツアー
0
98