徳山・周南旅行記(ブログ) 一覧に戻る
明治維新・長州藩ゆかりの旅 2日目。<br />今日は1日天気は雨だそうなので、雨でも回れるところへ。<br />まずは、明治の元勲で初代総理大臣まで上り詰めた伊藤博文の生誕地へ。<br />その後、太平洋戦争で人間魚雷「回天」ゆかりの大津島へ渡りました。<br /><br />人間魚雷「回天」は市川猿之助さん主演の「出口のない海」で映画化され、大津島でロケが行われました。<br />

平成から令和へ② 伊藤博文の生誕地と人間魚雷「回天」の大津島 

14いいね!

2019/04/29 - 2019/04/29

86位(同エリア179件中)

あおし

あおしさん

明治維新・長州藩ゆかりの旅 2日目。
今日は1日天気は雨だそうなので、雨でも回れるところへ。
まずは、明治の元勲で初代総理大臣まで上り詰めた伊藤博文の生誕地へ。
その後、太平洋戦争で人間魚雷「回天」ゆかりの大津島へ渡りました。

人間魚雷「回天」は市川猿之助さん主演の「出口のない海」で映画化され、大津島でロケが行われました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.0
グルメ
4.0
交通
3.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
高速・路線バス JRローカル
旅行の手配内容
個別手配
  • 岩国駅近くのホテルに宿泊。<br />朝、岩国発8時過ぎの山陽本線・下関行で出発します。<br /><br />山陽本線は岩国までは広島都市圏とのことでピカピカのステンレスの電車でしたが、ここからは国鉄時代からの古い電車です。

    岩国駅近くのホテルに宿泊。
    朝、岩国発8時過ぎの山陽本線・下関行で出発します。

    山陽本線は岩国までは広島都市圏とのことでピカピカのステンレスの電車でしたが、ここからは国鉄時代からの古い電車です。

    岩国駅

  • 山陽本線は岩国からは瀬戸内海沿いを走ります。<br />天気が良ければ青い瀬戸内海がとても美しかったと思いますが、残念ながら天気は曇りなので、灰色の海。残念。<br /><br />岩国駅から約50分で岩田駅に9時4分に到着。<br />古くからの駅舎が残っていました。

    山陽本線は岩国からは瀬戸内海沿いを走ります。
    天気が良ければ青い瀬戸内海がとても美しかったと思いますが、残念ながら天気は曇りなので、灰色の海。残念。

    岩国駅から約50分で岩田駅に9時4分に到着。
    古くからの駅舎が残っていました。

    岩田駅

  • 岩田駅から光市のコミュニテイバスに乗り換え。<br />民間バスが赤字で撤退したので、市が運営しているバスです。<br /><br />運転手さんはおばちゃん、乗客は私1人でした。<br />9時30分発。<br />

    岩田駅から光市のコミュニテイバスに乗り換え。
    民間バスが赤字で撤退したので、市が運営しているバスです。

    運転手さんはおばちゃん、乗客は私1人でした。
    9時30分発。

    岩田駅

  • 駅から山の中の細い道を走って、10分ほどで伊藤公公園へ。<br />次のバスは2時間後とのこと。<br /><br />ここは幕末、長州藩の志士出身で、明治時代、初代総理大臣にまでなった明治の元勲、公爵・伊藤博文の生誕地です。<br />中年以上の世代であれば、「1000円札のおじさん」でなじみがあるでしょう。<br />

    駅から山の中の細い道を走って、10分ほどで伊藤公公園へ。
    次のバスは2時間後とのこと。

    ここは幕末、長州藩の志士出身で、明治時代、初代総理大臣にまでなった明治の元勲、公爵・伊藤博文の生誕地です。
    中年以上の世代であれば、「1000円札のおじさん」でなじみがあるでしょう。

    伊藤公記念公園 公園・植物園

    電車と光市営バスで行きました by あおしさん
  • 現在では公園として整備されて、伊藤博文が晩年に建てた西洋風の家、伊藤博文の生家、伊藤博文の資料館などがあります。<br />

    現在では公園として整備されて、伊藤博文が晩年に建てた西洋風の家、伊藤博文の生家、伊藤博文の資料館などがあります。

    伊藤公記念公園 公園・植物園

    電車と光市営バスで行きました by あおしさん
  • まずは「伊藤公資料館」で伊藤博文の生涯についてお勉強。<br />伊藤の使っていた机やいす、生涯で得た勲章などが展示されています。<br />またビデオなども放送されていました。

    まずは「伊藤公資料館」で伊藤博文の生涯についてお勉強。
    伊藤の使っていた机やいす、生涯で得た勲章などが展示されています。
    またビデオなども放送されていました。

    伊藤公資料館 名所・史跡

    伊藤博文公の生涯についての資料館です。 by あおしさん
  • 資料館の隣にある伊藤博文の生家。<br />彼は農民の息子としてこの小さな家で生まれました。<br />

    資料館の隣にある伊藤博文の生家。
    彼は農民の息子としてこの小さな家で生まれました。

  • 伊藤博文はこの小さい家で生まれましたが、貧乏だったため、まず父が長州藩の城下町・萩に出稼ぎに行きます。<br />その後母と一緒に伊藤も萩に移り、そこで、吉田松陰の松下村塾に入塾し、「維新の3傑」である長州藩維新志士のリーダー・木戸孝允や「天才」高杉晋作と出会い、16歳のころから志士活動に参加します。

    伊藤博文はこの小さい家で生まれましたが、貧乏だったため、まず父が長州藩の城下町・萩に出稼ぎに行きます。
    その後母と一緒に伊藤も萩に移り、そこで、吉田松陰の松下村塾に入塾し、「維新の3傑」である長州藩維新志士のリーダー・木戸孝允や「天才」高杉晋作と出会い、16歳のころから志士活動に参加します。

  • 幕末の志士は吉田松陰、高杉晋作、坂本龍馬など明治維新までの激動の時代にほとんど非業の死を遂げてしまいましたが、伊藤は生き残り、さらに明治維新後、西南戦争前後に西郷隆盛、木戸孝允、大久保利通の「維新の3傑」が相次いでこの世を去ると、明治政府の中心となり、44歳の若さで初代総理大臣になります。<br />今でも総理大臣就任年齢44歳は破られていません。<br /><br />まわりは畑の広がる山里。<br />こんな山奥の貧乏農民の息子から総理大臣まで上り詰めたわけですから、動乱の時代とはいえ、たいしたものです。<br />戦国時代、農民の息子から天下人になった豊臣秀吉に負けていません。

    幕末の志士は吉田松陰、高杉晋作、坂本龍馬など明治維新までの激動の時代にほとんど非業の死を遂げてしまいましたが、伊藤は生き残り、さらに明治維新後、西南戦争前後に西郷隆盛、木戸孝允、大久保利通の「維新の3傑」が相次いでこの世を去ると、明治政府の中心となり、44歳の若さで初代総理大臣になります。
    今でも総理大臣就任年齢44歳は破られていません。

    まわりは畑の広がる山里。
    こんな山奥の貧乏農民の息子から総理大臣まで上り詰めたわけですから、動乱の時代とはいえ、たいしたものです。
    戦国時代、農民の息子から天下人になった豊臣秀吉に負けていません。

  • 伊藤博文が明治42年に3月着工した伊藤博文の家です。<br />幕末16歳から国事に奔走し、日清日露戦争を経て、伊藤博文も当時69歳。<br />そろそろ引退してふるさとに帰って幕末以来の奥さんと余生を過ごそうとしていたのでしょう。<br /><br />残念ながらまもなく伊藤はハルピン駅で朝鮮人・安重根に暗殺されてしまい、この家に住むことはできませんでした。

    伊藤博文が明治42年に3月着工した伊藤博文の家です。
    幕末16歳から国事に奔走し、日清日露戦争を経て、伊藤博文も当時69歳。
    そろそろ引退してふるさとに帰って幕末以来の奥さんと余生を過ごそうとしていたのでしょう。

    残念ながらまもなく伊藤はハルピン駅で朝鮮人・安重根に暗殺されてしまい、この家に住むことはできませんでした。

    伊藤公資料館(伊藤公記念公園) 美術館・博物館

    伊藤博文が住むことのできなかった邸宅 by あおしさん
  • 生家に比べれば、西洋風の家は豪華ですが、さほど広いというわけでもなく、家やお金には無欲だった伊藤博文らしい家でした。<br />家やお金がこだわった松下村塾以来の同志だった山県有朋の旧邸だった目白の「椿山荘」とは雲泥の差でした。<br /><br />2時間後のバスで岩田駅に戻りました。

    生家に比べれば、西洋風の家は豪華ですが、さほど広いというわけでもなく、家やお金には無欲だった伊藤博文らしい家でした。
    家やお金がこだわった松下村塾以来の同志だった山県有朋の旧邸だった目白の「椿山荘」とは雲泥の差でした。

    2時間後のバスで岩田駅に戻りました。

  • 岩田駅からJRに再度乗って徳山駅へ。<br /><br />山口県の工業都市として新幹線も停車する大きな駅です。<br />スターバックスと蔦屋書店の運営する図書館等と一体となった駅舎です。<br /><br />

    岩田駅からJRに再度乗って徳山駅へ。

    山口県の工業都市として新幹線も停車する大きな駅です。
    スターバックスと蔦屋書店の運営する図書館等と一体となった駅舎です。

    スターバックスコーヒー 蔦屋書店 周南市立徳山駅前図書館店 グルメ・レストラン

    徳山駅、図書館と一体となっています。 by あおしさん
  • しかし駅前の商店街はシャッターが下りていて、まるで廃墟のようでした。<br />廃墟のような商店街の中の観光案内所で徳山周辺のMAPなどを入手します。

    しかし駅前の商店街はシャッターが下りていて、まるで廃墟のようでした。
    廃墟のような商店街の中の観光案内所で徳山周辺のMAPなどを入手します。

    まちのポート (周南市観光案内所) 名所・史跡

    徳山市の観光案内所 シャッター商店街の中にありました by あおしさん
  • 徳山駅の裏の徳山港から13時10分の船で大津島へ向かいます。<br />大津島への船はローカルな小さな船ですが、結構乗客は乗っていました。

    徳山駅の裏の徳山港から13時10分の船で大津島へ向かいます。
    大津島への船はローカルな小さな船ですが、結構乗客は乗っていました。

    大津島巡航 乗り物

    切符売り場と高速船の乗り場が離れています by あおしさん
  • 大津島への船の終点の港、馬島港に徳山港から30分で到着します。<br />

    大津島への船の終点の港、馬島港に徳山港から30分で到着します。

    大津島 自然・景勝地

    人間魚雷「回天」ゆかりの島 by あおしさん
  • 大津島は、人間魚雷「回天」の訓練場があったところです。<br /><br />まずは馬島港から15分ほど歩いたところにある「回天記念館」へ。<br />記念館への両脇には「回天」で戦死された方々の碑銘が並んでいました。

    大津島は、人間魚雷「回天」の訓練場があったところです。

    まずは馬島港から15分ほど歩いたところにある「回天記念館」へ。
    記念館への両脇には「回天」で戦死された方々の碑銘が並んでいました。

    回天記念館 美術館・博物館

    悲しい戦争の歴史 by あおしさん
  • 人間魚雷「回天」<br /><br />魚雷に1人乗りの操縦席を設置して、相手の軍艦などに特攻した兵器です。<br />太平洋戦争末期、サイパン島が陥落して、日本の敗北はほぼ必至となりましたが、「天を回らし(めぐらし)戦局を逆転させる」という意味で「回天」と名付けられました。<br />

    人間魚雷「回天」

    魚雷に1人乗りの操縦席を設置して、相手の軍艦などに特攻した兵器です。
    太平洋戦争末期、サイパン島が陥落して、日本の敗北はほぼ必至となりましたが、「天を回らし(めぐらし)戦局を逆転させる」という意味で「回天」と名付けられました。

    回天記念館 美術館・博物館

    悲しい戦争の歴史 by あおしさん
  • ここには兵舎や倉庫、訓練場などが置かれていました。<br />この記念館のある場所は幹部や士官の宿舎があったところです。

    ここには兵舎や倉庫、訓練場などが置かれていました。
    この記念館のある場所は幹部や士官の宿舎があったところです。

    回天記念館 美術館・博物館

    悲しい戦争の歴史 by あおしさん
  • 「回天」は潜水艦に4機ずつ搭載されました。<br />「回天」の特攻兵士は潜水艦に乗り、出陣していきます。<br />彼らにとっては、戻ることのない出陣、祖国に最後の別れをするときでもありました。<br /><br />

    「回天」は潜水艦に4機ずつ搭載されました。
    「回天」の特攻兵士は潜水艦に乗り、出陣していきます。
    彼らにとっては、戻ることのない出陣、祖国に最後の別れをするときでもありました。

  • 「回天」で戦死された方々の遺影が展示されていました。<br />10代の方も少なくなく、みなさん若いです。<br />平均年齢は20歳前後だったとか。<br />また戦死された方の遺書なども展示されています(写真撮影禁止)。<br /><br />ここには1300人ほどの訓練生が集められ、106人の方が戦死されました。<br />

    「回天」で戦死された方々の遺影が展示されていました。
    10代の方も少なくなく、みなさん若いです。
    平均年齢は20歳前後だったとか。
    また戦死された方の遺書なども展示されています(写真撮影禁止)。

    ここには1300人ほどの訓練生が集められ、106人の方が戦死されました。

  • 「出口のない海」で使われた「回天」の模型。<br />市川猿之助さんがこの模型に乗って撮影がされました。<br /><br />「回天」の操縦は難しく、「特攻」に行くまでに厳しい訓練が行われていました。<br />死ぬために厳しい訓練に耐える、というのはなんと苦しかったことでしょう。

    「出口のない海」で使われた「回天」の模型。
    市川猿之助さんがこの模型に乗って撮影がされました。

    「回天」の操縦は難しく、「特攻」に行くまでに厳しい訓練が行われていました。
    死ぬために厳しい訓練に耐える、というのはなんと苦しかったことでしょう。

  • 記念館前の風景。<br />当時はここに兵舎や倉庫などが並んでいました。<br /><br />現在は大津島小中学校と校庭があります。

    記念館前の風景。
    当時はここに兵舎や倉庫などが並んでいました。

    現在は大津島小中学校と校庭があります。

  • 資料館から少し離れた場所に訓練基地があります。<br />ここから「回天」に乗り、操縦の訓練が日々行われていました。<br /><br />「出口のない海」でもここでロケが行われていました。

    資料館から少し離れた場所に訓練基地があります。
    ここから「回天」に乗り、操縦の訓練が日々行われていました。

    「出口のない海」でもここでロケが行われていました。

    回天訓練基地跡 名所・史跡

    人間魚雷「回天」の訓練地 by あおしさん
  • 昭和19年11月から昭和20年8月までたびたび出撃してきました。<br />ただ、時には「回天」出撃前に潜水艦ごと相手に撃沈されてしまったり、また「回天」が故障してしまい出撃できなかったこともあったようです。<br /><br />「出口のない海」では伊勢谷友介さん演じる「回天」乗務員が「回天」の故障で出陣できず、「このまま生き恥をさらすわけにはいかない。死んで『軍神』になるしかないんだ」というせりふがありました。

    昭和19年11月から昭和20年8月までたびたび出撃してきました。
    ただ、時には「回天」出撃前に潜水艦ごと相手に撃沈されてしまったり、また「回天」が故障してしまい出撃できなかったこともあったようです。

    「出口のない海」では伊勢谷友介さん演じる「回天」乗務員が「回天」の故障で出陣できず、「このまま生き恥をさらすわけにはいかない。死んで『軍神』になるしかないんだ」というせりふがありました。

  • 「回天」を搭載した潜水艦は広い太平洋を敵基地や敵軍艦を目指していきます。

    「回天」を搭載した潜水艦は広い太平洋を敵基地や敵軍艦を目指していきます。

  • 敵方の基地や軍艦を見つけると、軍艦司令官より「回天」搭乗員に発進命令が出されます。<br />この「命令」は出す方も受ける方も苦しい命令だったことでしょう。<br />「回天」に搭乗し、敵に「特攻」していったのです。<br /><br />神風特攻隊は有名ですが、人間魚雷「回天」についてはあまり知られていないように思います。<br />私も人間魚雷というのもは漠然とは聞いていましたが、この資料館を訪問し、その後帰宅後「出口のない海」をDVDで見てから、これもまた戦争の悲話として実感しました。<br /><br />

    敵方の基地や軍艦を見つけると、軍艦司令官より「回天」搭乗員に発進命令が出されます。
    この「命令」は出す方も受ける方も苦しい命令だったことでしょう。
    「回天」に搭乗し、敵に「特攻」していったのです。

    神風特攻隊は有名ですが、人間魚雷「回天」についてはあまり知られていないように思います。
    私も人間魚雷というのもは漠然とは聞いていましたが、この資料館を訪問し、その後帰宅後「出口のない海」をDVDで見てから、これもまた戦争の悲話として実感しました。

  • 馬島の港の待合室にあった、回天乗務員の「遺書」のタオル。<br /><br />戦争のあった昭和時代も、令和の時代になり、もう2つ昔の時代の話になりました。<br />戦争を経験された方々も少なくなっています。<br />「昭和」生まれの私には戦争の話は「同時代」の話ですが、「平成」そして「令和」生まれの方には過去の話にしか思えないでしょう。<br />いつまでこのような戦争の悲話は語り継がれていくのか少し不安になりました。

    馬島の港の待合室にあった、回天乗務員の「遺書」のタオル。

    戦争のあった昭和時代も、令和の時代になり、もう2つ昔の時代の話になりました。
    戦争を経験された方々も少なくなっています。
    「昭和」生まれの私には戦争の話は「同時代」の話ですが、「平成」そして「令和」生まれの方には過去の話にしか思えないでしょう。
    いつまでこのような戦争の悲話は語り継がれていくのか少し不安になりました。

    ホテルサンルート徳山 宿・ホテル

    JR徳山駅の裏、徳山港近く、駅から5分 by あおしさん
14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP