バルセロナ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
バルセロナ近辺、マドリード近辺、アンダルシア地方に続き<br />4度目のスペインとなった今回の旅。<br />諸事情により元旦出発となってしまいましたが、<br />以前より是非行きたいと願っていたマヨルカ島に、やっと行くことができました!<br /><br />この時期を選んだのは、冬でもさほど寒くなく晴天が多い、というのが一番の決め手でしたが、<br />本当にそのとおり。<br />そして、ドライブにはピッタリの島だと思いました。<br />最後の最後にアクシデントありましたが…<br /><br />初めての経験となる地中海の島の旅は<br />とても想い出に残る旅になりました。<br /><br />      ==全日程==<br /><br />2019年<br />【1/1(火)】	<br />11:00 関空発 オランダ航空<br />↓ <br />15:00 スキポール空港着<br />17:20 スキポール空港発<br />↓ <br />19:45 パルマ・デ・マヨルカ空港着<br /><br /><br />【1/2(水)】 <br /> ≪マヨルカ島東部ドライブ≫<br />空港(レンタカー借りる)→フェラニチェ→ドラッグ洞窟→マナコル→アルクディア<br />  【1】 https://4travel.jp/travelogue/11452497<br /><br />【1/3(水)】<br /> ≪マヨルカ島西部ドライブ≫<br />アルクディア→フォルメントール半島→ポイレンサ→インカ→パルマ	<br />  【2】 https://4travel.jp/travelogue/11456359 <br /><br />【1/4(木)】 <br />≪マヨルカ島北部へドライブの後、パルマ≫<br />ディア→パルデモサ→ベルベル城→空港(レンタカ-返却)→パルマ	<br />  【3】 https://4travel.jp/travelogue/11464106<br /><br />【1/5(金)】	<br />≪パルマ観光≫<br />パルマ大聖堂→アラビア浴場跡→カラ・マジョール→主顕節前夜祭パレード<br />  【4】 https://4travel.jp/travelogue/11467181<br /><br />【1/6(土)】 <br />≪バルセロナ観光≫<br />8:40 パルマ・デ・マヨルカ空港発 <br />↓ <br />9:35 バルセロナ空港着<br />	<br />グエル邸→カタルーニャ音楽堂→4Cats<br />  【5】 https://4travel.jp/travelogue/11472607 <br /><br />【1/7(日)】<br />≪バルセロナ観光≫<br />サグラダファミリア→サンパウ病院→カサ・ビセンス→カサ・パトリョ→カサ・ミラ<br />  【6】 https://4travel.jp/travelogue/11476472 ←★今ここ<br />  【7】 https://4travel.jp/travelogue/11479796<br /><br />【1/8(月)】 <br />≪予定していたオランダ航空 欠航≫<br />15:00 バルセロナ空港発 エミレーツ航空<br />↓<br /><br />【1/9(火)】<br />00:40 ドバイ空港着<br />03:05 ドバイ空港発<br />↓<br />17:00 関空着<br /><br />2023.09.02 EDIT

元旦からマヨルカ島ドライブ旅へ!&バルセロナ【6】2度目のサグラダ・ファミリアに興奮!

41いいね!

2019/01/07 - 2019/01/07

651位(同エリア6875件中)

MIUMIU

MIUMIUさん

バルセロナ近辺、マドリード近辺、アンダルシア地方に続き
4度目のスペインとなった今回の旅。
諸事情により元旦出発となってしまいましたが、
以前より是非行きたいと願っていたマヨルカ島に、やっと行くことができました!

この時期を選んだのは、冬でもさほど寒くなく晴天が多い、というのが一番の決め手でしたが、
本当にそのとおり。
そして、ドライブにはピッタリの島だと思いました。
最後の最後にアクシデントありましたが…

初めての経験となる地中海の島の旅は
とても想い出に残る旅になりました。

      ==全日程==

2019年
【1/1(火)】
11:00 関空発 オランダ航空
↓ 
15:00 スキポール空港着
17:20 スキポール空港発
↓ 
19:45 パルマ・デ・マヨルカ空港着


【1/2(水)】 
 ≪マヨルカ島東部ドライブ≫
空港(レンタカー借りる)→フェラニチェ→ドラッグ洞窟→マナコル→アルクディア
  【1】 https://4travel.jp/travelogue/11452497

【1/3(水)】
 ≪マヨルカ島西部ドライブ≫
アルクディア→フォルメントール半島→ポイレンサ→インカ→パルマ
  【2】 https://4travel.jp/travelogue/11456359 

【1/4(木)】 
≪マヨルカ島北部へドライブの後、パルマ≫
ディア→パルデモサ→ベルベル城→空港(レンタカ-返却)→パルマ
  【3】 https://4travel.jp/travelogue/11464106

【1/5(金)】
≪パルマ観光≫
パルマ大聖堂→アラビア浴場跡→カラ・マジョール→主顕節前夜祭パレード
  【4】 https://4travel.jp/travelogue/11467181

【1/6(土)】 
≪バルセロナ観光≫
8:40 パルマ・デ・マヨルカ空港発 
↓ 
9:35 バルセロナ空港着

グエル邸→カタルーニャ音楽堂→4Cats
  【5】 https://4travel.jp/travelogue/11472607 

【1/7(日)】
≪バルセロナ観光≫
サグラダファミリア→サンパウ病院→カサ・ビセンス→カサ・パトリョ→カサ・ミラ
  【6】 https://4travel.jp/travelogue/11476472 ←★今ここ
  【7】 https://4travel.jp/travelogue/11479796

【1/8(月)】 
≪予定していたオランダ航空 欠航≫
15:00 バルセロナ空港発 エミレーツ航空


【1/9(火)】
00:40 ドバイ空港着
03:05 ドバイ空港発

17:00 関空着

2023.09.02 EDIT

旅行の満足度
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
鉄道 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 【1/7】今日のメインは、サグラダ・ファミリアとサン・パウ病院。<br />7時頃、ホテル1階のレストランへ。<br /><br />

    【1/7】今日のメインは、サグラダ・ファミリアとサン・パウ病院。
    7時頃、ホテル1階のレストランへ。

  • 以前よりかなり奥行きが広くなっている。

    以前よりかなり奥行きが広くなっている。

  • メニューも充実している。

    メニューも充実している。

  • かわり映えはしないが、充分満足できる朝食だった。

    かわり映えはしないが、充分満足できる朝食だった。

  • カタルーニャ広場地下にあるカタルーニャ駅ではなく<br />カタルーニャ広場から5分ほど北に歩き、passeig de Gracia駅へ。<br />ここからだと乗り換えなしで行けます。<br /><br /><br /><br /><br />

    カタルーニャ広場地下にあるカタルーニャ駅ではなく
    カタルーニャ広場から5分ほど北に歩き、passeig de Gracia駅へ。
    ここからだと乗り換えなしで行けます。




  • L2に乗る。

    L2に乗る。

  • 地下鉄は4分間隔ほどで頻繁に来る。

    地下鉄は4分間隔ほどで頻繁に来る。

  • 3駅なのであっという間、5分ほどでサグラダ・ファミリア駅に到着。

    3駅なのであっという間、5分ほどでサグラダ・ファミリア駅に到着。

  • バルセロナの中心部は碁盤の目のような区画のところが多い。<br />昨日歩いたゴシック地区は迷路のようだったけど…(^^;

    バルセロナの中心部は碁盤の目のような区画のところが多い。
    昨日歩いたゴシック地区は迷路のようだったけど…(^^;

  • 地下鉄を出て振り返ると、突然目の前にそびえ立つサグラダファミリア!<br />「わ!凄い!やっぱ凄い!」と、久しぶりの新鮮な感動!<br /><br />サグラダ・ファミリアは1882年にサン・ホセ教会により着工。<br />アントニオ・ガウディは、翌年に初代建築家のビリャールから設計を引き継ぎ、独自の考えで建設を進めた。<br />1914年からサグラダ・ファミリアのみに専念したが、資金難の為、なかなか進まなかったという。<br />理想の教会の設計と様々な分野の勉強、資金集めにも命をかけていたが、<br />1926年にトラムの事故で亡くなった。<br />73才だった。<br /><br />当初は完成には300年かかると予想されていたが、<br />なんと今の時点では、ガウディ没後100年となる2026年完成を目指しているという。<br />なぜ、完成が150年も早まったのか?というと<br />IT技術の発展、建築技術の向上、ガウディによるサグラダファミリアに関する書類が、とある教会から見つかったこと、が大きな理由だそうです。<br />観光客の増加により予算が潤沢になってきたことも大きいとか。<br /><br />今現在、世界中から優れた建築家が集結して建設が続いているという。<br />そして、主任彫刻家が外尾悦郎氏、というのも日本人としては嬉しい限りですね。

    地下鉄を出て振り返ると、突然目の前にそびえ立つサグラダファミリア!
    「わ!凄い!やっぱ凄い!」と、久しぶりの新鮮な感動!

    サグラダ・ファミリアは1882年にサン・ホセ教会により着工。
    アントニオ・ガウディは、翌年に初代建築家のビリャールから設計を引き継ぎ、独自の考えで建設を進めた。
    1914年からサグラダ・ファミリアのみに専念したが、資金難の為、なかなか進まなかったという。
    理想の教会の設計と様々な分野の勉強、資金集めにも命をかけていたが、
    1926年にトラムの事故で亡くなった。
    73才だった。

    当初は完成には300年かかると予想されていたが、
    なんと今の時点では、ガウディ没後100年となる2026年完成を目指しているという。
    なぜ、完成が150年も早まったのか?というと
    IT技術の発展、建築技術の向上、ガウディによるサグラダファミリアに関する書類が、とある教会から見つかったこと、が大きな理由だそうです。
    観光客の増加により予算が潤沢になってきたことも大きいとか。

    今現在、世界中から優れた建築家が集結して建設が続いているという。
    そして、主任彫刻家が外尾悦郎氏、というのも日本人としては嬉しい限りですね。

    サグラダ ファミリア 現代・近代建築

  • 向かいにある池の前からの写真。<br />2005年に世界遺産に指定されたが、未完成のまま指定されたのは異例だという。<br />

    向かいにある池の前からの写真。
    2005年に世界遺産に指定されたが、未完成のまま指定されたのは異例だという。

  • きれいとは言えない池だけど、逆さサグラダファミリアは何とか映っていた。<br />ライトアップではもっと映えるんだろうな。

    きれいとは言えない池だけど、逆さサグラダファミリアは何とか映っていた。
    ライトアップではもっと映えるんだろうな。

  • 9年間でかなり完成に近づいているようで、<br />その変化にひたすら感動!<br />完成までは、この生誕のファサードが出入り口になっている。

    9年間でかなり完成に近づいているようで、
    その変化にひたすら感動!
    完成までは、この生誕のファサードが出入り口になっている。

  • 9年前の写真。

    9年前の写真。

  • 生誕のファサードに向かって右側は、道路を挟んですぐ近くにビルが建ち並んでいる。

    生誕のファサードに向かって右側は、道路を挟んですぐ近くにビルが建ち並んでいる。

  • 9:15に入場の予約をしているが、まだ30分以上あるので外観をゆっくり見ながら一周することにする。

    9:15に入場の予約をしているが、まだ30分以上あるので外観をゆっくり見ながら一周することにする。

  • サグラダファミリアは本当に興味が尽きない教会なので、私達は様々な角度から写真を撮りまくった。<br />というか、撮らずにはおれなかったといえるかな…<br /><br />なので、この度は、サグラダファミリアだけで非常にたくさんの写真になってしまいます!

    サグラダファミリアは本当に興味が尽きない教会なので、私達は様々な角度から写真を撮りまくった。
    というか、撮らずにはおれなかったといえるかな…

    なので、この度は、サグラダファミリアだけで非常にたくさんの写真になってしまいます!

  • 生誕のファサードの反対側、受難のファサード。<br />イエス・キリストの苦しみと死を表現している。<br />上部の山形の船の舳先のように見える部分が白っぽいので、新しい部分だとわかる。

    生誕のファサードの反対側、受難のファサード。
    イエス・キリストの苦しみと死を表現している。
    上部の山形の船の舳先のように見える部分が白っぽいので、新しい部分だとわかる。

  • これらの彫刻は、ガウディ亡き後、カタルーニャ人彫刻家スビラックスが引き継いだ。

    これらの彫刻は、ガウディ亡き後、カタルーニャ人彫刻家スビラックスが引き継いだ。

  • 中央の彫刻の下段は、キリストが二度目に倒れた場面を表現しているという。<br />上段は、十字架にかけられたキリスト。

    中央の彫刻の下段は、キリストが二度目に倒れた場面を表現しているという。
    上段は、十字架にかけられたキリスト。

  • キリストの亡骸を抱えて悲しむヨセフ、でしょうか。

    キリストの亡骸を抱えて悲しむヨセフ、でしょうか。

  • 三人のマリアとキレネの人シモン。<br />キレネとはアフリカ北部のことで、キレネ出身のシモンが<br />倒れたキリストを助けようとしている場面。<br />

    三人のマリアとキレネの人シモン。
    キレネとはアフリカ北部のことで、キレネ出身のシモンが
    倒れたキリストを助けようとしている場面。

  • 柵の外から写真を撮っている人がたくさん。<br />入場は予約しておかないと無理だけど、外観は外からでも充分見ることができる。<br />

    柵の外から写真を撮っている人がたくさん。
    入場は予約しておかないと無理だけど、外観は外からでも充分見ることができる。

  • 白っぽい部分が新しいというのはわかりやすい。

    白っぽい部分が新しいというのはわかりやすい。

  • 驚くほどたくさんのステンドグラス!<br />

    驚くほどたくさんのステンドグラス!

  • 手前の低い建物は建築を学ぶ学校跡。

    手前の低い建物は建築を学ぶ学校跡。

  • 今のところは、この生誕のファサード側が正面の扱いになっている。<br />受難のファサードはこの反対側。

    今のところは、この生誕のファサード側が正面の扱いになっている。
    受難のファサードはこの反対側。

  • 生誕のファサード。<br />上部の白い鳩がたくさんとまっている木は、生命の木。

    生誕のファサード。
    上部の白い鳩がたくさんとまっている木は、生命の木。

  • 生命の木の下には、羽を広げた白い鳥が子供の鳥達をいとおしそうに包み込んでいるのが見える。

    生命の木の下には、羽を広げた白い鳥が子供の鳥達をいとおしそうに包み込んでいるのが見える。

  • 更に、その下の方には聖母マリアの戴冠の様子。<br />キリストがマリアに冠を授けている。左下はマリアの夫、聖ヨセフ。

    更に、その下の方には聖母マリアの戴冠の様子。
    キリストがマリアに冠を授けている。左下はマリアの夫、聖ヨセフ。

  • マリアとヨセフの結婚。<br />中央は司祭。

    マリアとヨセフの結婚。
    中央は司祭。

  • 観光客が押し寄せる中、クレーンはひたすらマイペースで動き続けている。

    観光客が押し寄せる中、クレーンはひたすらマイペースで動き続けている。

  • 南側には、栄光のファサードが建設中。<br /><br /><br />

    南側には、栄光のファサードが建設中。


  • 完成すればここが正門となり、3つのファサードの中で最も重要なファサードになるという。

    完成すればここが正門となり、3つのファサードの中で最も重要なファサードになるという。

  • よく見たら、トカゲやヘビが外壁を這っているような・・・

    よく見たら、トカゲやヘビが外壁を這っているような・・・

  • 聖具室。<br />反対側にもうひとつ造られる予定だとか。

    聖具室。
    反対側にもうひとつ造られる予定だとか。

  • グエル邸の屋根にもあった果物のオブジェがたくさんある。

    グエル邸の屋根にもあった果物のオブジェがたくさんある。

  • 予約時間になると、この右側にあるブースから入場できます。<br />予約していない場合は、当日券を買う為に長時間待つことになるが、予約チケットが完売している場合は当日券の販売はないとのこと。<br />入場したい場合は予約が必須ということですね。<br /><br />完成が近づいてきたので、更に観光客が増えつつあるのかも。。。<br />確かに、9年前にはこんなガードマンはいなかった。

    予約時間になると、この右側にあるブースから入場できます。
    予約していない場合は、当日券を買う為に長時間待つことになるが、予約チケットが完売している場合は当日券の販売はないとのこと。
    入場したい場合は予約が必須ということですね。

    完成が近づいてきたので、更に観光客が増えつつあるのかも。。。
    確かに、9年前にはこんなガードマンはいなかった。

  • 9:15 いよいよ入場!<br />15分毎に入場するようになっている。<br />プリントした予約チケットを見せた後、荷物チェック。

    9:15 いよいよ入場!
    15分毎に入場するようになっている。
    プリントした予約チケットを見せた後、荷物チェック。

  • 入口となっている生誕の門に近づいていく。<br />生誕のファサードは太陽が昇る東側に位置している。<br />この写真の上部は、受胎告知の場面。<br /><br />生誕のファサードには、外尾悦郎の彫刻も多く含まれている。

    入口となっている生誕の門に近づいていく。
    生誕のファサードは太陽が昇る東側に位置している。
    この写真の上部は、受胎告知の場面。

    生誕のファサードには、外尾悦郎の彫刻も多く含まれている。

  • 入口両側の巨大な柱を支える2匹の亀のうちの1匹。<br />

    入口両側の巨大な柱を支える2匹の亀のうちの1匹。

  • 生誕のファサード真下から見上げたところ。

    生誕のファサード真下から見上げたところ。

  • 生誕のファサードの右側部分。<br />上部はイエスの誕生を祝って、楽器を演奏している場面。<br />下は羊飼いたちの礼拝の場面。<br />

    生誕のファサードの右側部分。
    上部はイエスの誕生を祝って、楽器を演奏している場面。
    下は羊飼いたちの礼拝の場面。

  • 左側部分。<br />上部は楽器の演奏場面、下の三人は、東方三博士が贈り物を献上している場面。<br />そう、あのパルマでの主顕節の前夜祭パレードも、東方三博士を称えるお祭りだった。<br />因みに、スペイン全土で主顕節のイベントが行われているそうです。

    左側部分。
    上部は楽器の演奏場面、下の三人は、東方三博士が贈り物を献上している場面。
    そう、あのパルマでの主顕節の前夜祭パレードも、東方三博士を称えるお祭りだった。
    因みに、スペイン全土で主顕節のイベントが行われているそうです。

  • 中央は天使の合唱隊。

    中央は天使の合唱隊。

  • 生まれたばかりのイエスを飼い葉おけで清めるマリアと、見守るヨセフ。

    生まれたばかりのイエスを飼い葉おけで清めるマリアと、見守るヨセフ。

  • そして、ついに聖堂内に入場! <br />おぉ!<br />いきなり別世界!<br />真向かいは、受難のファサードの内側になる。<br /><br />9:30にエレベーターの予約をしているので、それまで聖堂内を見て回る事にする。<br />エレベーターは、生誕のファサード側と受難のファサード側があるので、どちらか選択する事になっている。 <br />9年前には受難のファサード側のエレベーターに乗ったハズなので、今回は生誕のファサード側を予約した。

    そして、ついに聖堂内に入場! 
    おぉ!
    いきなり別世界!
    真向かいは、受難のファサードの内側になる。

    9:30にエレベーターの予約をしているので、それまで聖堂内を見て回る事にする。
    エレベーターは、生誕のファサード側と受難のファサード側があるので、どちらか選択する事になっている。 
    9年前には受難のファサード側のエレベーターに乗ったハズなので、今回は生誕のファサード側を予約した。

  • 入場した生誕のファサードを振り返ったところ。

    入場した生誕のファサードを振り返ったところ。

  • ガウディは聖堂内を信者が神との一体感を感じられるようにしたいと工夫を凝らしたという。<br />見上げると、樹木のようなたくさんの柱が巨大な丸天井をしっかりと支えていて、<br />殉教のシンボル、シュロの葉をデザインしたモチーフが天井に溢れている。<br />

    ガウディは聖堂内を信者が神との一体感を感じられるようにしたいと工夫を凝らしたという。
    見上げると、樹木のようなたくさんの柱が巨大な丸天井をしっかりと支えていて、
    殉教のシンボル、シュロの葉をデザインしたモチーフが天井に溢れている。

  • 受難のファサードの内側上部。

    受難のファサードの内側上部。

  • 本当に木洩れ陽があふれる森のよう。

    本当に木洩れ陽があふれる森のよう。

  • このステンドグラスの美しさには呆然としてしまう。<br />中世期の教会のステンドグラスとは全く異なっている。<br />色の変化が素晴らしく、吸い込まれそうだ。

    このステンドグラスの美しさには呆然としてしまう。
    中世期の教会のステンドグラスとは全く異なっている。
    色の変化が素晴らしく、吸い込まれそうだ。

  • 生誕のファサードの内側の上部。

    生誕のファサードの内側の上部。

  • こんな天井は世界じゅうどこにもないだろうな…<br />

    こんな天井は世界じゅうどこにもないだろうな…

  • 9年前の天井。

    9年前の天井。

  • 正面の主祭壇を望む。

    正面の主祭壇を望む。

  • 十字架に架けられたキリストを覆う傘のようなものには、ワインとパン(血と肉)を作る為のぶどうと小麦をデザインした飾りが施されている。

    十字架に架けられたキリストを覆う傘のようなものには、ワインとパン(血と肉)を作る為のぶどうと小麦をデザインした飾りが施されている。

  • 十字架にかけられたキリストのこのポーズには、きっと何か意味があるのだろう。

    十字架にかけられたキリストのこのポーズには、きっと何か意味があるのだろう。

  • 柱の上部のコブのような部分には、主に様々な動物が描かれている。<br />これはライオンキングのよう!

    柱の上部のコブのような部分には、主に様々な動物が描かれている。
    これはライオンキングのよう!

  • ステンドグラスには具体的な模様がないので<br />見る者によって色々な解釈ができるんだろうな。

    ステンドグラスには具体的な模様がないので
    見る者によって色々な解釈ができるんだろうな。

  • 午前中が最も太陽光がよく入ると聞いていたので<br />エレベーターの時間まで、写真を撮りまくってしまった。

    午前中が最も太陽光がよく入ると聞いていたので
    エレベーターの時間まで、写真を撮りまくってしまった。

  • 階段が見えるので、完成したら、いやもう少ししたら?上ることができるのでしょう。

    階段が見えるので、完成したら、いやもう少ししたら?上ることができるのでしょう。

  • 最も感動したのが、この光です。<br />ステンドグラスを通して青と緑の濃淡の光となり、聖堂内を神秘的に染めている。<br />

    最も感動したのが、この光です。
    ステンドグラスを通して青と緑の濃淡の光となり、聖堂内を神秘的に染めている。

  • 計算されつくしたステンドグラスと天井の波形が<br />本当に海の波のようです。

    計算されつくしたステンドグラスと天井の波形が
    本当に海の波のようです。

  • 海の底から上を見上げているかのような気分にもなる。<br />

    海の底から上を見上げているかのような気分にもなる。

  • 様々な色に変化する柱の美しさも素晴らしい。

    様々な色に変化する柱の美しさも素晴らしい。

  • 周囲にはバルコニーのような部分が張りめぐらされていて、手摺がついている。<br />ここも将来歩けるようになるのでしょうね。

    周囲にはバルコニーのような部分が張りめぐらされていて、手摺がついている。
    ここも将来歩けるようになるのでしょうね。

  • 天井近くの高いところにもバルコニーのような通路がある。<br />あそこからの眺めは凄いだろうなぁ!

    天井近くの高いところにもバルコニーのような通路がある。
    あそこからの眺めは凄いだろうなぁ!

  • 受難のファサード内側。<br />ここにもバルコニーがある。<br />

    受難のファサード内側。
    ここにもバルコニーがある。

  • そして、西側の壁面にはこの光!<br />どんな境遇の人をも包み込んでくれるようなあたたかな光に思えた。

    そして、西側の壁面にはこの光!
    どんな境遇の人をも包み込んでくれるようなあたたかな光に思えた。

  • 9年前の同じ場所。<br />ステンドグラスがまだ入っていなかった。

    9年前の同じ場所。
    ステンドグラスがまだ入っていなかった。

  • 聖堂内の中央付近は歩くことができない部分が多く、殆ど工事中だった。

    聖堂内の中央付近は歩くことができない部分が多く、殆ど工事中だった。

  • まさしく工事現場だったが、それはそれで興味深く、面白かった。

    まさしく工事現場だったが、それはそれで興味深く、面白かった。

  • 主祭壇の前に並べられた椅子のスペースに立っていると、立っているスタッフが近づいてきて「椅子に座りなさい」と注意される。<br /><br />

    主祭壇の前に並べられた椅子のスペースに立っていると、立っているスタッフが近づいてきて「椅子に座りなさい」と注意される。

  • 人の大きさと比較すると、天井がいかに高いかわかる。

    人の大きさと比較すると、天井がいかに高いかわかる。

  • ステンドグラスを観察していると、魚や動物に見えてくる部分があったりして本当に見飽きない。<br />文字を書いてあるステンドグラスもあちこちにある。

    ステンドグラスを観察していると、魚や動物に見えてくる部分があったりして本当に見飽きない。
    文字を書いてあるステンドグラスもあちこちにある。

  • 9:30になり、エレベーターに乗る順番が回ってきた。<br />スタッフ1人を含む計7人が定員の、小さなエレベーターで生誕のファサード側の塔に上る。<br /><br />因みに、9年前は予約なしですぐに乗れた。<br />

    9:30になり、エレベーターに乗る順番が回ってきた。
    スタッフ1人を含む計7人が定員の、小さなエレベーターで生誕のファサード側の塔に上る。

    因みに、9年前は予約なしですぐに乗れた。

  • エレベーター内に貼られた、移動ルートのマップ。<br />塔の3分の2くらいの所まで行けるんですね。

    エレベーター内に貼られた、移動ルートのマップ。
    塔の3分の2くらいの所まで行けるんですね。

  • あっという間に到着。<br />降りてからは指示されたルートを好きなペースで移動できる。<br />いきなり鐘楼が目の前に!

    あっという間に到着。
    降りてからは指示されたルートを好きなペースで移動できる。
    いきなり鐘楼が目の前に!

  • 塔と塔を繋ぐ橋。

    塔と塔を繋ぐ橋。

  • 生誕のファサードの上部にある生命の木がこんなに近くに見える。<br />

    生誕のファサードの上部にある生命の木がこんなに近くに見える。

  • そして、バルセロナ市街を一望!

    そして、バルセロナ市街を一望!

  • トーレ・アグバルも見える。<br />2005年に完成した高さ142mのタワー。<br />

    トーレ・アグバルも見える。
    2005年に完成した高さ142mのタワー。

  • 白い鳩がイキイキと飛んでいるように見える。

    白い鳩がイキイキと飛んでいるように見える。

  • 現在完成している鐘楼は8本。<br />鐘楼塔の上部は白いネットのようなカバーがかかっているものが多い。<br />先端部はまだ未完成なのか、繊細なつくりなのか?<br /><br /><br />

    現在完成している鐘楼は8本。
    鐘楼塔の上部は白いネットのようなカバーがかかっているものが多い。
    先端部はまだ未完成なのか、繊細なつくりなのか?


  • 臨場感あふれる建設中の鐘楼を間近に見ることができる。

    臨場感あふれる建設中の鐘楼を間近に見ることができる。

  • カラフルな果物のオブジェ、デッカイ!

    カラフルな果物のオブジェ、デッカイ!

  • 右奥に見えている塔が、完成したら170mというずば抜けて高い中央の鐘楼塔となる。<br />てっぺんには高さ15mの十字架が付けられるという。<br /><br />

    右奥に見えている塔が、完成したら170mというずば抜けて高い中央の鐘楼塔となる。
    てっぺんには高さ15mの十字架が付けられるという。

  • 北東側の眺望。

    北東側の眺望。

  • サンパウ病院が見える。

    サンパウ病院が見える。

  • 真下に見える池。<br />朝は殆ど人がいなかったが、池に映るサグラダファミリアを楽しむ人がたくさん集まっているのが見える。

    真下に見える池。
    朝は殆ど人がいなかったが、池に映るサグラダファミリアを楽しむ人がたくさん集まっているのが見える。

  • 鐘楼の内側に入った。

    鐘楼の内側に入った。

  • たくさんの窓が空いている。<br />この窓から鐘の音が外に響くようになっているのだろう。

    たくさんの窓が空いている。
    この窓から鐘の音が外に響くようになっているのだろう。

  • ガウディは、バルセロナじゅうに鐘の音を響かせたいと願い、<br />熱心に音響の勉強をしたという。<br />完成したサグラダファミリアには、約60個の鐘が取り付けられる予定だという。<br />

    ガウディは、バルセロナじゅうに鐘の音を響かせたいと願い、
    熱心に音響の勉強をしたという。
    完成したサグラダファミリアには、約60個の鐘が取り付けられる予定だという。

  • 塔の先端。

    塔の先端。

  • このような狭いバルコニーもあるので、ちょっとスリルあるけどココで記念撮影!

    このような狭いバルコニーもあるので、ちょっとスリルあるけどココで記念撮影!

  • 下りはかなり狭い螺旋階段。

    下りはかなり狭い螺旋階段。

  • 下を覗くと巻貝!

    下を覗くと巻貝!

  • 途中からは手摺が付いてるので助かります。<br />

    途中からは手摺が付いてるので助かります。

  • 下に降りると音声ガイドを聞きながら移動します。<br />先ず、生誕のファサードを出て少し歩いた所にある完成予想の模型の前へ…(入場する時には気づかなかった)

    下に降りると音声ガイドを聞きながら移動します。
    先ず、生誕のファサードを出て少し歩いた所にある完成予想の模型の前へ…(入場する時には気づかなかった)

  • 栄光のファサード側。

    栄光のファサード側。

  • 受難のファサード側。

    受難のファサード側。

  • 百年以上、観光客におかまいなしに?工事が続いているというのが面白い!<br />というか、観光客の安全を確保しながらの工事は大変だろうなと思う。<br />これは、中央塔の壁面の一部を釣り上げているところ。<br />南側の外側スペースに、このМ型がズラリと並んでいた。

    百年以上、観光客におかまいなしに?工事が続いているというのが面白い!
    というか、観光客の安全を確保しながらの工事は大変だろうなと思う。
    これは、中央塔の壁面の一部を釣り上げているところ。
    南側の外側スペースに、このМ型がズラリと並んでいた。

  • 結構速いスピードで中央塔に近づいて行った。<br />かなり大きなものなのに、上に上がるととても小さく見えてしまう。

    結構速いスピードで中央塔に近づいて行った。
    かなり大きなものなのに、上に上がるととても小さく見えてしまう。

  • 生誕のファサードの門扉は外尾悦郎によるもので、これは、慈悲の門と呼ばれている。

    生誕のファサードの門扉は外尾悦郎によるもので、これは、慈悲の門と呼ばれている。

  • 慈悲の門という名前は決まっていたので、ガウディならどのようなどのようにするか…と考え抜いて、このようなデザインにしたという。<br />新緑と紅葉したツタの葉が生い茂る中に虫たちが生き続けている、という、生命の賛歌がテーマだ。

    慈悲の門という名前は決まっていたので、ガウディならどのようなどのようにするか…と考え抜いて、このようなデザインにしたという。
    新緑と紅葉したツタの葉が生い茂る中に虫たちが生き続けている、という、生命の賛歌がテーマだ。

  • よく見たら小さな虫たちがたくさんいる。<br />潜んでいる虫を見つけるのも楽しい。

    よく見たら小さな虫たちがたくさんいる。
    潜んでいる虫を見つけるのも楽しい。

  • 実にリアル!

    実にリアル!

  • 下のほうには花。

    下のほうには花。

  • 音声ガイドに従って再び聖堂内へ。

    音声ガイドに従って再び聖堂内へ。

  • 主祭壇から栄光のファサードのほうを見たところ。<br />左は東側なので昇る太陽の光、右の西側は沈む太陽の光をイメージしているとのこと。

    主祭壇から栄光のファサードのほうを見たところ。
    左は東側なので昇る太陽の光、右の西側は沈む太陽の光をイメージしているとのこと。

  • 西側のこの暖色系の光は、夕焼けの光を表現しているというワケで<br />なるほど!と思った。

    西側のこの暖色系の光は、夕焼けの光を表現しているというワケで
    なるほど!と思った。

  • 本当に夕焼けに見えてくるほど。

    本当に夕焼けに見えてくるほど。

  • 東側の光は朝陽の光を表現している。

    東側の光は朝陽の光を表現している。

  • そうか! そうだったのか!<br />海の色にも見えたけれど、爽やかな朝の光だったんですね…<br />

    そうか! そうだったのか!
    海の色にも見えたけれど、爽やかな朝の光だったんですね…

  • 音声ガイドは日本語もあるのでとてもわかりやすい。<br />ガウディについても詳しく説明してくれる。

    音声ガイドは日本語もあるのでとてもわかりやすい。
    ガウディについても詳しく説明してくれる。

  • さっきは気づかなかったが、栄光のファサードに近い後方に上向きの鏡があり<br />覗きこむと不思議な感覚に襲われる。

    さっきは気づかなかったが、栄光のファサードに近い後方に上向きの鏡があり
    覗きこむと不思議な感覚に襲われる。

  • 床に映りこむ光。

    床に映りこむ光。

  • この床の光を見ている時に、聖堂内に鐘の音が響き始めた。<br />すぐに動画撮影スタート!<br />今でもその鐘の音の響く動画を見ると感動してしまう。

    この床の光を見ている時に、聖堂内に鐘の音が響き始めた。
    すぐに動画撮影スタート!
    今でもその鐘の音の響く動画を見ると感動してしまう。

  • 地下礼拝堂。 ここにガウディの墓がある。<br />主祭壇の左のほうにある窓からこのように見えるが、入口は外側にある。<br />今日は入れないようだった。<br /><br />

    地下礼拝堂。 ここにガウディの墓がある。
    主祭壇の左のほうにある窓からこのように見えるが、入口は外側にある。
    今日は入れないようだった。

  • 受難のファサードの門扉。

    受難のファサードの門扉。

  • 受難のファサード外側を真下から見上げる。<br />

    受難のファサード外側を真下から見上げる。

  • 生誕のファサードは曲線と装飾の多い柔らかなイメージの彫刻だが、<br />受難のファサードは全くその逆!<br />直線の多用とシンプルな構成で、固いイメージだ。<br /><br />

    生誕のファサードは曲線と装飾の多い柔らかなイメージの彫刻だが、
    受難のファサードは全くその逆!
    直線の多用とシンプルな構成で、固いイメージだ。

  • 右側は、ユダの接吻。<br />脇にある16の数字は、縦、横、斜めなど310通りある足し算の全てがキリストが亡くなった年齢の33になる。<br />

    右側は、ユダの接吻。
    脇にある16の数字は、縦、横、斜めなど310通りある足し算の全てがキリストが亡くなった年齢の33になる。

  • この特徴的な柱は人間の骨格を表現しているのではないか、と言われている。

    この特徴的な柱は人間の骨格を表現しているのではないか、と言われている。

  • キリストの裁判。<br />右側のしゃがんでいる人物はローマ総督ピラトで、手を洗っているところ。<br />手を洗うことで死刑判決の責任が自分にないことを示している。

    キリストの裁判。
    右側のしゃがんでいる人物はローマ総督ピラトで、手を洗っているところ。
    手を洗うことで死刑判決の責任が自分にないことを示している。

  • キリストの苦悩と死がテーマなので、全ての像が俯き加減で辛そうな表情。

    キリストの苦悩と死がテーマなので、全ての像が俯き加減で辛そうな表情。

  • 柱に縛り付けられたキリスト?<br />

    柱に縛り付けられたキリスト?

  • 悲哀に満ちた表情。

    悲哀に満ちた表情。

  • こうやって見ると、本当に骨のように見えてくる。

    こうやって見ると、本当に骨のように見えてくる。

  • 受難のファサードに向かって右側に地下博物館への入口がある。

    受難のファサードに向かって右側に地下博物館への入口がある。

  • 晩年のガウディ。

    晩年のガウディ。

  • 今までの流れがわかる写真。

    今までの流れがわかる写真。

  • ガウディの机。<br />結構乱雑?

    ガウディの机。
    結構乱雑?

  • 色んな模型もたくさんある。<br />

    色んな模型もたくさんある。

  • 昔の彫刻刀など。

    昔の彫刻刀など。

  • 最後の晩餐のデッサン。

    最後の晩餐のデッサン。

  • 地下博物館には様々な展示物や写真があるので興味深い。<br />11:30過ぎに、サグラダファミリアを出た。

    地下博物館には様々な展示物や写真があるので興味深い。
    11:30過ぎに、サグラダファミリアを出た。

  • サグラダファミリアのそばにあるお菓子屋さんに入ってみた。

    サグラダファミリアのそばにあるお菓子屋さんに入ってみた。

  • 1775年創業の老舗。バルセロナでは人気のようですね。

    1775年創業の老舗。バルセロナでは人気のようですね。

  • ヌガーのような伝統的なお菓子。<br />ここでは買わなかったが、翌日他の店で購入した。<br /><br />この後、サンパウ病院に向かいましたが<br />サグラダファミリアだけで写真が満載なので、ここで区切ります。<br /><br />サグラダファミリアは実に特徴的な聖堂なので、あまり好みではない方も多いかと思いますが、我々にとっては本当に素晴らしい驚くべき建築物です。<br /><br />ガウディは、完成した姿を見ることができないことを承知の上で人生の全てをかけて設計に没頭した、という、その生き様に感動します。<br /><br />また、世界中の精鋭建築家が協力して作り上げているサグラダファミリアは、スペインの誇りというよりも、全人類の誇りだと思う。<br /><br />完成したら見学予約も何年先になるかわからないだろうから、もぅこれで見納め…<br />と思って訪ねたけれど、<br />今回見学して、やはりできることなら完成した姿を見たい!<br />バルセロナじゅうに響き渡る鐘の音を聴きたい!<br />と強く思ってしまいました。

    ヌガーのような伝統的なお菓子。
    ここでは買わなかったが、翌日他の店で購入した。

    この後、サンパウ病院に向かいましたが
    サグラダファミリアだけで写真が満載なので、ここで区切ります。

    サグラダファミリアは実に特徴的な聖堂なので、あまり好みではない方も多いかと思いますが、我々にとっては本当に素晴らしい驚くべき建築物です。

    ガウディは、完成した姿を見ることができないことを承知の上で人生の全てをかけて設計に没頭した、という、その生き様に感動します。

    また、世界中の精鋭建築家が協力して作り上げているサグラダファミリアは、スペインの誇りというよりも、全人類の誇りだと思う。

    完成したら見学予約も何年先になるかわからないだろうから、もぅこれで見納め…
    と思って訪ねたけれど、
    今回見学して、やはりできることなら完成した姿を見たい!
    バルセロナじゅうに響き渡る鐘の音を聴きたい!
    と強く思ってしまいました。

41いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スペインで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スペイン最安 373円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スペインの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP