
2019/02/09 - 2019/02/10
13位(同エリア101件中)
きーぽーさん
今シーズン2度目、2019年初のスキー★
場所を迷って・・・雪が豊富なところ(この時期なら人口雪じゃないところ)で、車でいけるやや近めの場所、で探してみました。
昨年末に新潟(五日町)でスキーしたので、ちょっと違う方向で長野方面で。草津もよさそうだったけど、やはり知名度ある温泉地なので、宿泊が高い~~スキーの時の宿泊は、リフト券やレンタルもあるのでコスパ重視!で、結果菅平になりました。
1日目は、軽井沢に立ち寄り、ハルニレテラスのおしゃれさを楽しみ、ホンモノの池に作られたスケートリンクで今シーズン初スケートも満喫できてよかった!
菅平のホテルはまあ、合宿所?!な感じだったけど、レンタルは1日2000円とお安く(ちょっとトラブルありましたが・・・)、とにかく雪がフカフカでいい感じだったのがよかった!スキー場は1か所だけど、エリアが分かれていてそれぞれ楽しめそうだし。もう少しいい感じのホテルがあったらまた行きたいな~~
帰り立ち寄った上田市のふるさとさなだ館の施設もすごく良くて、あったまって帰宅しました!
PR
-
さて、到着しました、最初の目的地、軽井沢。
何気にちゃんと観光したことないよねーと。
結局、街散策はできなくて、こちらのハルニレテラスを散策、だったのですが。
また訪問したいです。だってよなよなの軽井沢ビールとか飲みたいし(笑)。 -
星野エリア。右上あたりにある池が、冬の間スケートリンクになっているらしい!すごいね。さすがのオシャレさ。
-
ぶらぶらとハルニレテラスを歩きます。買いたいものやお目当てが特にあるわけではないのですが、この雰囲気のある通りだけで素敵。
-
仲良しきょうだい
-
牛さん
-
傍を流れる川も澄んでいます。
-
丸山珈琲 気になるけど、とりあえずスルー
-
テクテク歩いて、ちらっとお店を覗いて・・・
-
小径を抜けて・・・
-
記念碑を通り過ぎ・・・
-
星野温泉に入るのもいいねぇ、なんて思いながらテクテク・・・
-
ここまできました。
-
ムササビ注意!
-
そして、せっかくなので・・・1日目はスケート!今シーズン初です。
ホンモノの池を凍らせてスケートリンクにしています。当然ですが冬季限定オープン。娘ちゃんはスケート好き(そんな滑れるわけではないけど)なので、やりたい!と。 -
こんなテラス風の建物、オシャレだけど冬だけなんてちょっともったいないような~~
-
一部立ち入り禁止エリアがありました。氷が薄いのかな、怖い怖い。
-
氷の上をすべる椅子が用意されているので、つえというか、支えにして滑ったり、子供を乗せて押しながら滑ることもできます。幼児にも安心ですね。娘ちゃんもしばらく椅子をもってましたが、たまに一人で滑ってました。
-
夫はお茶を飲みながらホカホカ過ごしていたようです。気が付けば1時間以上滑ってました^^;
-
村民食堂にてソフトクリーム
よなよなの限定ビール超飲みたかったけど、運転手への配慮から、缶を買って我慢。 -
店内はこんな感じです。
-
さて、その後一路菅平高原へ。
お宿にて、先ほど購入した限定ビールたちを飲みます。ホワイトビール美味しかった!クラフトザウルスは定期購入してた頃に飲んだことがあります。 -
お部屋の写真をあえて撮らなくてもいいかなと思う感じだったので(笑)写真はこれだけ。2間続き(前は分かれていた部屋だと思います)で、バストイレもついていますが、まあ、合宿仕様ですね。
夫は大学までラグビー部でしたので、昔のきつい記憶を思い出してややトラウマだと。菅平に入ったときからハンドル持つ手が震えてました(←嘘。笑) -
下調べあまりしていませんでしたが菅平高原スキー場は、全部つながっていて、エリアで名称やリフト券が分かれているみたいです。
今回、リフト券付きプランで夕朝食付き42000円はお得だったと思いますが、この、宿泊施設でついているリフト券ならどのエリアも使用可能だそうです。我々は限定エリアだけしか滑らなかったので関係ないですが、これはお得ですね。 -
夕食。
まあ、、合宿仕様ですよね(笑)
あ、ホテルは菅平ホテル柄澤 というところです。
ビュッフェの食材は頻繁に補充されていたので、その点はよいと思いました。 -
ロースとポークなどもありましたよ。
子供たち的には好きなおかずが多くて逆によかった模様、春巻き、シューマイ、アメリカンドッグ、とかね^^ -
子供たち用の浴衣もちゃんとりました
娘ちゃんは、お茶摘み娘(意図せず)、息子は西郷どん(意図的に)だそうです。
ハイ、ポーズ(笑)
子供たちは、お部屋のお風呂に入るとなぜか言ったので、私は久しぶりに一人でお風呂タイム。まあ、ブラタモリ(武蔵小杉)見たくて急いで戻りましたが~^^ -
翌朝。
サラダをたくさん食べましょう。
そうそう、夕食のリンゴがおいしかったです!やはり土地柄ですかね。 -
では、レッツゴー
・・・と思ったら、ここでギアレンタルでトラブルが。フロントにレンタルをお願いしてほどなく、届いたので合わせに来てくださいという連絡があったので向かうと、何故か夫(スノボ)の分だけ。不思議に思いながらチェックアウトのタイミングとなり、聞いてみたら、もうしばらくお待ちください。と。スノボはすぐ来たんですけど?!と聞いたら慌てて確認していた模様(申し込みが通ってなかった?!?!)あんなにスノボはすぐに来たのに・・・スキーはかなり待たされました。でもって、重たいギアをもってせっせとリフト乗り場まで行ってみたら・・・なんと、スキー板の長さ(身長)が息子と娘ちゃんが逆!また戻るのも、戻って業者さんが来るのを待つのも・・・もーめんどい、、どうしましょ。 -
こちらのスキースクール受付と休憩所にて、詳しそうなスタッフの方にお願いしたところ、対応していただけました。ありがたや~~T_T
やっとスタートできます★★
雪は結構降っていて、写真が撮れませんでしたがまた4人そろって滑りました。
娘ちゃんが少し恐怖心を感じたみたいで、前回の新潟の時のスピード競争はやらないとのことでした。まあそれはそれで私も安心かな。。 -
お昼になったので、ランチへ。
レストランシラカバのカツサンドがおいしかったと、恐怖の合宿時の夫の記憶により(笑)、そちらへ。冬ですがこんなラグビーグッズも売ってました。ラグビーだけど、チームカラーとかではないけど・・・売れてるのかな?!?! -
カツサンドのボリュームがたっぷりなんで、娘ちゃんはピロシキに。
息子はハンバーグ定食。
大人二人分カツサンドにしましたよ。 -
いやーボリューム満点です!!トマトソースがさっぱり目で、ボリュームの割に、飽きずに食べられると思いました。
息子と娘ちゃんに1切れずつあげて、4切れでも満腹満腹。。 -
リフトを乗り継いでパノラマコースを何度か楽しみました。
初心者コースは、途中緩やかすぎて止まってしまうところもあったりするのですが、雪がフカフカしていて気持ちよく滑れるのがとてもよかったです。
お日様が出ていても雪がずっと降っている寒い日だったのは、菅平だけでなく、全国的な現象だったのかしら。 -
見事な山。むこうに見えるのも菅平高原スキー場の一部です。大きい~~
-
逆光気味ですが、貴重な晴れ間。
16時半ギリギリまで滑りました。
途中、子供たちは雪合戦して遊んでいたので、少しだけ大人だけで滑りました。仲良しで助かります。
ホテルにレンタル返却をして、そのまま菅平を出発。行きと同様、夫懐かしのセミナーハウスやグラウンドを通り過ぎ(ハンドル持つ手を震わせ…笑)、さようなら~~ -
そして・・・上田市の、ふるさとさなだ館にて温泉と、食事をして帰ることにします。
最近武士好きの息子が興奮してました。
真田丸の頃に作ったと思われる、やる気のある施設!! -
まさか本物ではないのでしょうが。。
-
撮って撮って~~と、何枚とらされたことか。
温泉は大人500円、子供250円。とっても気持ちよかったしジャグジー的な設備も合ったりして、すごくよい温泉でした。
道の駅的にお野菜なども売っていたので買って帰りましたが、これもまたすごいお得で・・・大根が40円とか!いや~いいわ~ -
お食事処もお安かったので、たくさんオーダー(たこ焼き、空揚げ、ポテト等)。この真田そば、うどんは甘辛いお肉が入っていて、レモンが利いていて美味しいです。レモン、アリだなと思いました。
20時くらいに出発し、到着は23時。連休にしては順調なほうだったと思います。
今シーズンもスキー2回できてよかったな!
子供たちは、そろそろまたスクールで練習してもいいかな、とも思いますが、気分よく皆で滑るのも楽しいので・・・どうしましょ。
菅平高原、雪がすごく滑りやすかったし、レンタル等もお安いし、穴場的な感じでよいと思いました。ただ、もうすこし旅気分の宿があるといいかな~~?!
おしまい。 -
おまけ。
3連休最終日は、お家で娘ちゃんとバレンタインスイーツづくり。
米粉クッキー、ロリポップチョコ、マシュマロチョコ
おじいちゃんおばあちゃんが大感激でした^^。
お高いチョコよりこちらが喜んでくれるし、娘ちゃんも満足できるようなので(将来の夢ケーキ屋さん)、また来年も計画しなければ~~
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
ファミリースキー♪
-
前の旅行記
帰省がてら、新潟でスキー~ローカル感あり・高速から近くて便利★五日町スキー場(2018年12月)~
2018/12/28~
六日町・浦佐
-
次の旅行記
帰省がてら、新潟でスキー(2020年1月)~子供や初心者も安心★湯沢・岩原スキー場~
2020/01/04~
越後湯沢・中里・岩原
-
2015年シーズン初スキーは、ゲレンデスキーデビューを目指す!in鹿沢高原
2016/03/19~
嬬恋・北軽井沢
-
2016-2017年シーズン初スキーは、念願かなって息子とゲレンデ滑走☆in湯沢
2017/01/07~
越後湯沢・中里・岩原
-
2017年2月・シーズン2度目のスキーは、アルツ磐梯でパウダースノーの感触を楽しむ&スノーシュー初体験
2017/02/18~
裏磐梯・猫魔
-
2017-2018シーズン初スキーは、苗場プリンス☆
2018/01/05~
苗場
-
2017-2018シーズン二度目のスキーは、白樺湖&車山高原で、ついに4人でゲレンデ滑走☆
2018/03/10~
白樺湖・蓼科・車山
-
帰省がてら、新潟でスキー~ローカル感あり・高速から近くて便利★五日町スキー場(2018年12月)~
2018/12/28~
六日町・浦佐
-
2019年2月・菅平高原スキー~おしゃれな軽井沢&アイススケートも楽しみました★~
2019/02/09~
菅平高原
-
帰省がてら、新潟でスキー(2020年1月)~子供や初心者も安心★湯沢・岩原スキー場~
2020/01/04~
越後湯沢・中里・岩原
旅行記グループをもっと見る
この旅行で行ったホテル
菅平高原(長野) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ ファミリースキー♪
0
40