
2018/12/09 - 2018/12/09
45位(同エリア618件中)
ひろさん
今年は本土寺に紅葉を見に行こうと思っていたら、ちょっと体調を崩してこんな時期に。。。。。
となれば比較的遅くまで紅葉が楽しめる地元神奈川県で紅葉刈りでもしてみますかー。
三渓園や根岸森林公園は20年前に一度訪れたきりで、最近また行ってみたいなと思っていたので、思い切って自宅から車で行ってきました。
宜しかったらご覧ください。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 自家用車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
自宅を9:00に出発し、10:00に三渓園に到着
-
当初三渓園は駐車場が絶対混んでいると思い、近くの本牧市民公園の駐車場に止めましたが、ここからだと結構遠くない?
-
少し歩いたものの駐車場に引き返し、思い切って三渓園の駐車場まで車で突撃
-
この時間でも三渓園の駐車場は少し空きがありました。
三溪園 公園・植物園
-
【三渓園】
住所:神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1
開園時間:9:00~17:00
入園料:700円
駐車場:80台
※横浜駅東口からバスも出ています
https://www.sankeien.or.jp/三溪園 公園・植物園
-
20年前に一度来ていますが、もうその時の記憶は殆どありません。。
-
入り口に着いた時は、もう紅葉終わっちゃったかーと思いましたが・・
-
遠目に見るにはまだ見れます。
-
三渓園は生糸貿易で財を成した原三渓(本名富太郎)が1906年に公開
(本名富太郎って・・・三渓は芸名?) -
園内にある建物は、京都や鎌倉などから移築されたものがズラッと並びます。
三溪園 公園・植物園
-
久しぶりに訪れてみると
-
あれっ? こんなに良い所だったっけ?ってちょっとビックリ
-
就職した時は港南区に住んでいたので、本牧方面もちょくちょくと来る機会があったけれど
-
子供が生まれてから引っ越したので、今は殆ど来なくなった本牧方面
-
昔は本牧は栄えていて凄いと思ったけれど、今はそうも思わなくなったわ
-
それにしても紅葉が見事!
-
ちょっと勾配が在るところもあるけれど
-
歩いていて楽しいー
-
この風景、教林坊を思い出すなー
-
家の中はこの時期寒そう・・・。
でも明かりが温かみを表現中三溪園 公園・植物園
-
紅葉と三重塔をパチリ
-
園内全体が紅葉ってわけじゃないけれど
-
随所に見所が・・。
-
イチョウの絨毯で写真撮影
-
まだ落ちたてでしょうか?
-
黄色一色の世界
-
かと思いきや赤も映えるね。
-
三重塔付近にある出世観音にもご挨拶
-
結構階段を登ってきた割に感動が薄い場所だね
-
そこから見える景色も・・・。
本牧埠頭には沢山の麒麟さんも -
そこから山道を下って
-
池の畔の茶屋街の場所へ
うーん、なんか特に食べたいと思うものはなし。
12月は最終日までお蕎麦を食べない風習にしているしね(汗) -
じゃあまた景色でも見ますか
-
ところでこの旅行記読んでいる人は、
-
実は同じような写真に飽きてきていたりしますかね・・・。
-
やっぱり掲載する写真の枚数減らしたほうが良かったかな?
-
と言いながらも、古い家屋好きでもあるため、こんなものもパチリ(汗)
-
パチリ
-
でも中は入るほどでもなさそうなので、ひたすら外観を撮影
-
なんか日本昔ばなしの世界観です。
-
橋を渡って・・・。
-
三渓園天満宮へ
-
そこから駐車場へと向かってテクテク
-
三渓園、滞在時間約1時間15分で次の目的地へGo!
-
次は根岸森林公園内にある馬の博物館へ!
-
と思っていたら今日は次の展示の準備のため休館でした(汗)
馬の博物館(根岸競馬記念公苑) 美術館・博物館
-
【根岸競馬記念公苑】
1866年ー1942年まで居留外国人の娯楽としてここで競馬が行われる -
競馬は学生時代に少しやったけれど、あまりいい思い出がありませんね。
-
因みにオグリキャップやナリタブライアン世代です^^
-
ポニーセンターへ
ポニーセンター 名所・史跡
-
毎月第1,第3日曜日が乗馬デーとなっています。
ポニーのような小さい馬は乗る人の体重制限がある場所も・・・ -
それでは森林公園を散策しますか。
-
結構広い敷地で皆さんスポーツを楽しんでいる感じです。
やっぱり休日は家族で過ごすのが良いねー
因みに写真の真ん中に写っている建物わかりますかね? -
イチオシ
大学みたいな変わった建物だったので、そっち方面にテクテク
このイチョウなんか凄く好きです。根岸森林公園 公園・植物園
-
先ほどの気になった建物がもう間近に迫ります
-
うわっ、ナニコレ状態!
-
で近くで情報収集していると競馬場の第1馬見所という場所であることが判明。
良かったー、馬の博物館だけ見て帰らなくて。 -
この横浜競馬場は洋風競馬場のスタイルとして、その後日本各地にこのスタイルが広まったとか・・・・。
-
イチオシ
本牧方面は横浜港シンボルタワーといい、面白い建造物が一杯
根岸競馬場一等観覧席跡 名所・史跡
-
この建物は初めて横浜赤レンガを見たときのような衝撃以上
でも、近くに米軍基地が在るので見れる角度が決まっているのが惜しいね・・・。 -
ここからの眺め
意外にみなとみらいが近く見えます。
いつも地方から帰ってきた時に
ランドマークタワーが見えると安心するのは
神奈川県民の性でしょうか? -
バスケットゴールと一緒にパチリ
もっと手前から移したいのに柵が邪魔して残念 -
家から近い場所にこんな景色が在るとは
桜の時期も有名みたいなので、また季節を変えて訪れてみます。
今年はもう旅行記を書くことがない気がするので、年末の挨拶を
年末は実家の北海道で久しぶりに過ごしたいと思います
皆さん一年間ありがとうございました。
少し早いですが、良いお年を!
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
関東秋の花旅
-
神奈川の紅葉スポットはやっぱり箱根
2013/11/16~
元箱根・芦ノ湖周辺
-
神奈川紅葉スポット大山阿夫利神社下社
2014/11/16~
丹沢・大山
-
鎌倉紅葉探索~長寿禅寺・円覚寺~
2014/11/30~
鎌倉
-
2015年紅葉滝巡り~竜頭の滝、湯滝、ついでの華厳の滝~
2015/10/10~
日光
-
明治神宮外苑の銀杏並木が残念だったので新宿御苑へ
2015/11/29~
新宿・高田馬場・四ツ谷
-
秋色満喫ドライブ~袋田の滝・花園渓谷~
2016/11/12~
大子・袋田温泉
-
紅葉を愛でに鎌倉へ~円覚寺・建長寺・(長寿寺)~
2016/12/03~
鎌倉
-
秋色にほふ~横浜里山ガーデン~
2017/09/24~
戸塚・いずみ野・港南台
-
秋色渓流散策~養老渓谷~
2017/11/24~
養老渓谷
-
神奈川遅めの秋散歩~三渓園・根岸森林公園・旧一等馬見所~
2018/12/09~
本牧・根岸・磯子
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (18)
-
- nikoさん 2018/12/17 10:24:41
- 三渓園きれいですね(^^)
- ひろさん、こんにちは。お久しぶりです。
体調はいかがでしょうか?12月というのに暑かったり、その後急に冷え込んだりで本当に体がしんどくなりますね。
三渓園、しばらく行ってないです。
子供の頃、併設されている本牧市民公園にはよくローラスケートをしに行きました(当時流行っていたんですよ。古いですね~)
根岸の森林公園は小学校の秋の遠足でした。階段が大変だった記憶があります。
まだ公園としては設備が整っていなくてただの広っぱでしたが。
子供が生まれてからは何度か草スキーをしに行きました。帰りにぶらぶら歩いていたら間違えて米軍住宅の敷地に入りそうになってしまったこともあったな~。
先日森林公園の近くにいい物件を見つけて、引っ越しを提案したものの、旦那様に却下されました。 良いと思ったんだけどな。笑。
ひろさんの、紅葉の写真がとっても素敵で横浜市内とは思えないくらいですね。
今年は、なんだかんだで紅葉を見に行くことができませんでしたが、ひろさんの旅行記で堪能できました。ありがとうございます!!
- ひろさん からの返信 2018/12/18 20:36:18
- RE: 三渓園きれいですね(^^)
- にこささん お久しぶりです
お元気でしたか?
昨日は会社から早く帰ってくる筈が電車に乗った瞬間
人身事故の影響で電車がストップ
横浜駅で2時間飲んで結局いつもより帰りが遅くなってしまいました
・・・ということで返信が遅くなった言い訳です(汗)
三渓園
たまにトラベラーさんの旅行記で拝見しますが
ここまで良いところだったとは思いませんでした。
ローラースケートって、ひょっとして光GENZI世代でしょうか?
たしかに一時期その時はやった気がしています
根岸森林公園、高台に在るので行くまでが大変かもですが
行くと気持ちのいい広さの広場が広がっていて
なんかいい風景ですよねー
前に言っていた引越しの件
そろそろなんですねー
旦那様に却下されちゃいましたか。
私は横浜って言うと根岸って感じがするので、それは少し残念!
やっぱ坂が多いのが却下理由ですかね?
最近朝晩寒くなっているので、お体に気を付けて良い年越しを送ってくださいね!
今年も1年色々と有難うございました
ひろ
- nikoさん からの返信 2018/12/19 09:51:54
- RE: RE: もっともっと古いですよ。ふふ
- こんにちは。お疲れ様です。
全然返信遅くないですよ(^^)
光GENJI、いやいやー。ひろさんご存じないかと思いますが、ずーっと昔。ローラースケート(競技ね)がめちゃめちゃ流行っていたのですよ。東京ボンバーズっというチームがありましてね。
私は小学生でしたが、狂ったようにスケートをしに本牧まで行ってました。どれだけスピードを出せるかっていうね(笑)今思うとワイルドな小学生女子ですね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BA
ご興味はないかとは思いますが、一応リンク貼っときました。懐かしい昭和の思い出です。笑。
今年は旅行記を書くこともないと思います。忙しい年の暮お体にお気をつけて。良いお年を!
- ひろさん からの返信 2018/12/20 21:11:23
- RE: RE: RE: もっともっと古いですよ。ふふ
- にこさん こんばんは!
リンク先みましたよー。
そして興味が湧いてきたので動画も検索してみました
ルールが分からないのですが
見た感じだとスピードスケート+プロレス?
合っってますかね?・・・・(汗)
なかなかアメリカナイズされていて
私が生まれた年に放送が終わっちゃったらしいです
でも今も日米対抗続いているみたいですね
小さい頃のにこさん
どんな女の子だったのか見てみたかったです。
男気が合って男子にモテたでしょう?
ひろ
-
- まーやんさん 2018/12/16 13:52:04
- 良いお年を~
- ひろさん、こんにちは~
先日はさらりと見て、ポチッとさせていただいたんですが、
じっくり拝見しました。
三溪園の紅葉、とても綺麗ですね~♪
こんな素敵な所だったとは!
昔、近くまで行ったことはあるけれど、入ったことはないのです。
ご紹介いただきありがとうございます。
体調を崩されて本土寺は行かれなかったとのこと、
もう大丈夫でしょうか??
私も今年は紅葉で行きたいお寺があったのですが、、
風邪をひき、来年に持越しとなってしまいました~。
近場の紅葉をもっと見たかったなと思い、、
昨日、名残りの紅葉を見に行ってみましたが、、
晩秋どころか真冬の寒さに凍えました(苦笑)
ひろさんは、今年はこちらで最後なのですね~。
今年もご訪問やコメントをいただきありがとうございました!!
少し早いですが、、どうぞ良いお年をお迎えください<(_ _)>
まーやん
- ひろさん からの返信 2018/12/16 20:25:24
- RE: 良いお年を?
- まーやんさん こんばんは!
ここ最近特に寒いですねー
前は12月にコートをあまり着なかった記憶がありますが
最近は、12月ってコート着ていても寒い・・・
まーやんさんは風邪引かれていたのですね
もう治りましたか?
最近投稿された旅行記で娘さんの成長ぶりが伝わってきしたよ。
娘さんとのやり取りからきっと娘さんは
理系の道に進むような気がしますが、気のせい?
今年も残すところあと僅か。
うん、きっとやり残したことは無い感じです。
今年1年間、ご付き合いいただき有難うございました。
まーやんさんも、ご家族とともに良い年末をお過ごしくださいね!
ひろ
-
- momotaさん 2018/12/12 21:04:08
- 〆…?!
- ひろさん、こんばんは~
あわわ、しばらく幽霊部員やってるうちにひろさん〆に入ってしまった。
体調崩されてたんですね、もう大丈夫ですか?
私は自分は元気なのですが周りが結構な病気やケガにやられてまして
あまり出かけることができなかった1年でした。
と、もうこんな風に振り返る時期になったんですね。
三渓園、私もまだ紅葉が色づき始めなころ行きましたよ~
そうそう!三渓園の駐車場が満車で本牧公園側の駐車場に止めろと
案内されたんですけど入口まで遠いんですよね。
体力のない母達を連れていたので入口入る前に疲れちゃうよと思ったら
案の定広い園内の殆ど観る事はなく帰るという…
行ってみると意外なほどいいんですよね、三渓園。
紅葉もまだまだ充分綺麗でしたね。
馬の博物館は私も行ったことないんですよね。
根岸森林公園は小学校の遠足で言った記憶があるんですけどこんなに
綺麗なところだったかな。桜が綺麗っていいますよね~
久しぶりに私も行ってみようかな。
- ひろさん からの返信 2018/12/13 19:50:35
- RE: 〆…?!
- momotaさん こんばんは!
ヘルニア持ちなのでこの時期はたまに腰が痛くなるのですが
今年はそれに加えて肩のほうが痛くて、神経性のものなので
今年は此れで〆ですね。
そうそう駐車場
行く前にネットで調べた時は本牧公園から徒歩3分って書いていたのに
現地でGoogleくんに尋ねると徒歩20分の案内が・・・。
後で知りましたが、公園左側から行くと3分位できるのかもしれません
momotaさんは右側のルートから行かれたのですか?
馬の博物館や根岸森林公園はmomotaさんのお住まいの場所
かつ生まれたときから横浜の人には何回も行かれている場所だと思っていました。
会社の同僚で、桜の時期に行かれた人が居たのでちょっと聞いてみましたが
桜の時期は紅葉の時期よりもだいぶ混むそうです。
だとしたら、本当に綺麗な桜の風景が見えるのかもしれませんね。
来年覚えたら行ってみようと思います。
P.S momotaさんの旅行記、続きのコメント書けましたか?
待ちわびている 一愛読者より
- momotaさん からの返信 2018/12/13 22:50:03
- Re:続きを書かずに新作へ
- 未完のまま放置してるのバレてましたか。
私も昨日新しい旅行記作っててアレ?っと思い出しました。
そちらにも書きましたけど父が腰を傷めて歩けなくなりまして。
ひろさんもヘルニアで腰痛もちということですがうちの父も元々ヘルニアで神経に障っていたところへ転倒して悪化させてしまい今後歩けるようになるのかどうか。
歳も歳なので手術は…と、医者から言われてるんですがせめて日常生活がおくれるくらいに回復してもらわないとホントどこにも行けないわ
御岳渓谷は年内に作るぞー
- ひろさん からの返信 2018/12/14 22:56:13
- RE: Re:続きを書かずに新作へ
- momotaさん こんばんは!
新作旅行記読みましたよー
うちの娘と私のような格闘(笑)
自分は最近早めに病院に行くことにしているので
ちょっと違うかもー?・・・本当か?
同じということでお父さんの心理が何となく分かる
男性、特に昔の男性は病院嫌いだったりしませんか?
自分の体の悪化は何となく自分が分かっているので
ちょっとした不安も・・・・強がってみせたり
いいお父さんですよ。
書きかけの旅行記、続くと書かれると逆に完成したかな?
と気になってしまいます。A型の悪いところ?
なので、気楽に行きましょう!
ひろ
-
- yamayuri2001さん 2018/12/12 16:34:46
- ひろさん、はじめまして。
- 三渓園は家から近いので、暇になると訪れる
近所の公園!なのです。
しかし、今年の紅葉がここまで美しかったとは!
昨年は、ここまで綺麗では無かったです。
それに本牧は海のすぐ近くなので
台風による塩害があるだろうと
今年は行きませんでした。
散紅葉の一番美しい時期でしたね。
先週、大通公園にも行きましたが、
日本大通の銀杏は、ここまで綺麗な色ではありませんでした。
ひろさんのカメラが凄すぎるのでしょうか?
来年は、是非行こう!と思いました。
美しい紅葉の写真に癒されました。
ありがとうございます。
yamayuri2001
- ひろさん からの返信 2018/12/13 19:42:57
- RE: ひろさん、はじめまして。
- yamayuri2001さん はじめまして
実際にコメントを交わすのは初めてですが
ちょくちょくと旅行記を見せてもらっては
旅行中に起こるアクシデントに吃驚させてもらっています。
例えば車の中に鍵を閉じ込めて、翌日取りに来られた事件とか。
今年は朝のお天気コーナーでも塩害の影響で
紅葉は綺麗では無いと言っていたので
私も紅葉散歩は今年はいいかな?と思っていたのですが
昇仙峡に行った時に紅葉が美しかったので
ついついダメ元で前から気になっていた三渓園に訪れてみました。
旅行記は紅葉のいい部分しか載せていないので
さすが三渓園と思われるかもしれません。
で、久々に訪れた自分としては良かったですよ
三渓園。
例年ここで紅葉を見られているならば
ドンピシャで行かれているのなら例年のほうが良い気もします
日本大通りのイチョウは、毎日通勤時にみていますが
やはり例年のほうが発色良い気がしますね
カメラは一眼レフですが高級コンデジに値段的に負けるカメラなので
ただ単に訪れた時の風景が良かったということですね
ひろ
-
- liberty-libertyさん 2018/12/12 13:26:44
- 最後の建造物(*´∇`*)
- ひろさん、こんにちは!
近場でとても良いお散歩&撮影スポットですね♪
日本庭園もステキでしたが
最後に出て来た競馬場のレトロ建造物!
私にとってもドストライクな風貌です(≧▽≦)
また、この季節の色合いが良く似合いますね♪
本牧って本牧ふ頭しか知りませんでしたが
(しかも桑田さんの歌詞で知ってる程度(笑))
この建物見るためだけにでも訪れたいと思いましたよ(^^)
さて、少し早いですが
今年も楽しい旅行記有難うございました。
また来年も旅情報、交換させてくださいね♪
リバ
- ひろさん からの返信 2018/12/13 19:34:02
- RE: 最後の建造物(*´∇`*)
- リバさん こんばんは!
私はよくipodで音楽を聞きながら散歩しますが
みなとみらい本牧辺りであの曲がかかると何故かテンションが上ります(笑)
でも、今回はその曲がかからなかった・・・
そう根岸森林公園に訪れたのも何かであの建物の写真を見たことがあったら!
でも当初遠くから見る建物の影と記憶にある風景が一致しませんでしたが・・。
その建物近くにバスケゴールがあって
外国人たちがシュートを決めているのは
やはりこの土地柄でしょうかね
写真はボールが落ちた瞬間に撮ったのでボールは写っていませんが
リバさんは今の時期から3月にかけて大変忙しいときですね
お体に気をつけて年末年始をゆっくり過ごしてくださいね
ひろ
-
- akepi48さん 2018/12/10 23:17:21
- 発見いっぱいの秋散歩♪
- ひろさん、こんばんは☆彡
今年は雪は降らないし暖かいしで油断してたら
寒波がやってきて冷え切ってる北海道です。
紅葉、まだ赤いところがあるのですねー。
16枚目(←数えた)の写真なんて見事ですね。
落ち葉の黄色いじゅうたんもいいわ、と
読み進めてたら、馬の博物館、
まさかの休館で失礼ながら大爆笑~
日曜日よね?日曜だからかな。
ひろさんぽいなあと思いました。
本牧ふ頭のキリンたちもツボだったんですが
旧根岸競馬場一等馬見所がインパクト大!
この佇まいの建物がそこにあることがスゴイ。
またもや色んな発見のある秋散歩を
ありがとうございました!
さて、年内の旅行記納めと拝見したのでご挨拶です。
今年も大変お世話になり、
たくさんの知らない風景を見せていただき
ありがとうございました!
ひろさんには47都道府県達成の
記念すべき1年でしたよね~(*'▽')
年末はご実家なんですね。
どうぞ良いお年をお迎えください。
akepi48
- ひろさん からの返信 2018/12/11 20:26:06
- RE: 発見いっぱいの秋散歩♪
- akepi48さん こんばんは!
神奈川はやっと街中で紅葉が終わり始める時期となり
こちらも最近寒くなってきましたが
北海道はかなり寒さが厳しくなっているようですね。
日曜日に親から電話があり
今年もこちらに越冬しに来ると行っていました(汗)
「16枚目の写真ってなんだっけ?」と思い思わず私も数えてしまいましたが
私もお気に入りだった一枚のことですね。
馬の博物館は実は私の前に先人が居て
私は入口の前の風景を眺めていたら
その人はUターンしていかれたので
「ひょっとして開いていないの?」
って思ったので、そこまで落ち込むような感じではなかったです(笑)
今日から新しい展示になるので、その準備をしているとのこと・・・
これは鳥取砂丘に行ったときに
開館していなかった砂の美術館のデジャブ?
本牧方面は、横浜の中でも少しアメリカチックなところなので
こちら方面に来られた際は立ち寄ってみてください!
akepi48さんも旅行記アップされたようで・・・。
早速拝読しに行きます!
ひろ
-
- atsuhimeさん 2018/12/10 12:55:28
- 飽きてませんよー。
- ひろさん、こんにちわ。
横浜って、こんな素敵な場所もあるんですね。
関東方面はまだまだ知らない場所がいっぱいです。
写真写真でそれぞれに趣があるので、全然飽きずに見られましたよ。
ご安心ください。
年末は北海道で過ごされるんですね。
しっかり親孝行してあげてください。
また来年もどうぞよろしくお願いします。m(__)m
atsuhimeでした。
- ひろさん からの返信 2018/12/10 19:21:06
- RE: 飽きてませんよー。
- atsuhimeさん こんにちは!
横浜はみなとみらい、中華街、本牧など面白い建物がいっぱいありますよ
一度ゆっくり観光に来てみてくださいね
写真は飽きていないと言ってくれて、嬉しかったです。
だんだんコメント書いていて、此れって載せ過ぎじゃない?
って思っていたので背中を押してくれてありがとうございます。
年末は自家で過ごしますが、昨日親からはその後
北海道は寒いから関東に行ってもいい?と聞かれました・・・。
なんのために年末実家で過ごすのかよく分からなくなってきました(汗)
少し早いですが、来年もよろしくおねがいします^^
ひろ
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 関東秋の花旅
18
63