岐阜旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2018年のゴールデンウイーク、飛騨、木曽、伊奈を回ってきました。<br />旅の目的は、<br />①神岡鉄道の廃線跡を巡る。<br />②木曽路を歩く。<br />③中央西線、飯田線に乗る。<br />でした。<br />その4は、神岡鉄道廃線跡巡り・飛騨神岡駅~奥飛騨温泉口駅編です。<br /><br />その1 出発と神岡鉄道廃線跡巡り・猪谷駅~神岡鉱山前駅編https://4travel.jp/travelogue/11416633<br />その2 神岡鉄道廃線跡巡り・神岡鉱山前駅~茂住駅~神岡鉱山前駅編https://4travel.jp/travelogue/11419001<br />その3 神岡鉄道廃線跡巡り・神岡鉱山前駅~飛騨神岡駅編https://4travel.jp/travelogue/11419517

飛騨・木曽・伊那旅行記2018年春(4)神岡鉄道廃線跡巡り・飛騨神岡駅~奥飛騨温泉口駅編

26いいね!

2018/05/02 - 2018/05/05

2890位(同エリア12716件中)

fuming64さん

2018年のゴールデンウイーク、飛騨、木曽、伊奈を回ってきました。
旅の目的は、
①神岡鉄道の廃線跡を巡る。
②木曽路を歩く。
③中央西線、飯田線に乗る。
でした。
その4は、神岡鉄道廃線跡巡り・飛騨神岡駅~奥飛騨温泉口駅編です。

その1 出発と神岡鉄道廃線跡巡り・猪谷駅~神岡鉱山前駅編https://4travel.jp/travelogue/11416633
その2 神岡鉄道廃線跡巡り・神岡鉱山前駅~茂住駅~神岡鉱山前駅編https://4travel.jp/travelogue/11419001
その3 神岡鉄道廃線跡巡り・神岡鉱山前駅~飛騨神岡駅編https://4travel.jp/travelogue/11419517

旅行の満足度
5.0
同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス 徒歩

PR

  • 飛騨市神岡町。<br />旅行2日目の続きです。<br />神岡鉱山前駅から奥飛騨温泉口駅まで、途中駅を訪ねながら歩きます。<br />飛騨神岡駅を訪ねた後、次は神岡大橋駅に向かいます。<br />山田橋です。

    飛騨市神岡町。
    旅行2日目の続きです。
    神岡鉱山前駅から奥飛騨温泉口駅まで、途中駅を訪ねながら歩きます。
    飛騨神岡駅を訪ねた後、次は神岡大橋駅に向かいます。
    山田橋です。

  • 飛騨市神岡町。<br />飛騨神岡駅のホームです。<br />下を流れるのは山田川です。

    飛騨市神岡町。
    飛騨神岡駅のホームです。
    下を流れるのは山田川です。

  • 飛騨市神岡町。<br />左が先ほど訪ねた飛騨神岡駅の駅舎、右がホームです。

    飛騨市神岡町。
    左が先ほど訪ねた飛騨神岡駅の駅舎、右がホームです。

  • 飛騨市神岡町。<br />線路沿いに進む階段を上がりました。

    飛騨市神岡町。
    線路沿いに進む階段を上がりました。

  • 飛騨市神岡町。<br />上の写真の反対側、飛騨神岡駅のホームの端です。

    飛騨市神岡町。
    上の写真の反対側、飛騨神岡駅のホームの端です。

  • 飛騨市神岡町。<br />階段を上がり、道路に出ました。<br />ここからはガードをくぐり、先に進みます。

    飛騨市神岡町。
    階段を上がり、道路に出ました。
    ここからはガードをくぐり、先に進みます。

  • 飛騨市神岡町。<br />ガードを越えました。

    飛騨市神岡町。
    ガードを越えました。

  • 飛騨市神岡町。<br />ガードを越えたところから撮影した飛騨神岡駅のホームです。

    飛騨市神岡町。
    ガードを越えたところから撮影した飛騨神岡駅のホームです。

  • 飛騨市神岡町。<br />再びガードをくぐり、階段を上がったところに戻りました。

    飛騨市神岡町。
    再びガードをくぐり、階段を上がったところに戻りました。

  • 飛騨市神岡町。<br />戻った理由は、階段の先に線路まで近づける階段がさらにあったからです。<br />線路の先には第二神岡隧道が見えました。

    飛騨市神岡町。
    戻った理由は、階段の先に線路まで近づける階段がさらにあったからです。
    線路の先には第二神岡隧道が見えました。

  • 飛騨市神岡町。<br />階段を上がると、ここまで線路に近づけました。

    飛騨市神岡町。
    階段を上がると、ここまで線路に近づけました。

  • 飛騨市神岡町。<br />赤いコーンの置かれた階段を上がってきました。

    飛騨市神岡町。
    赤いコーンの置かれた階段を上がってきました。

  • 飛騨市神岡町。<br />三度ガードをくぐり、先に進みました。<br />道は上り坂になっていたので、飛騨神岡駅のホームの全景が見えました。

    飛騨市神岡町。
    三度ガードをくぐり、先に進みました。
    道は上り坂になっていたので、飛騨神岡駅のホームの全景が見えました。

  • 飛騨市神岡町。<br />線路の真上に来ました。<br />道路の下は第二神岡隧道です。

    飛騨市神岡町。
    線路の真上に来ました。
    道路の下は第二神岡隧道です。

  • 飛騨市神岡町。<br />線路を越え、道はさらに上がっていきました。

    飛騨市神岡町。
    線路を越え、道はさらに上がっていきました。

  • 飛騨市神岡町。<br />坂道を上がりきると、神岡の街が一望できました。<br />左に見えるのは西里橋です。

    飛騨市神岡町。
    坂道を上がりきると、神岡の街が一望できました。
    左に見えるのは西里橋です。

  • 飛騨市神岡町。<br />こちらは船津橋方面です。

    飛騨市神岡町。
    こちらは船津橋方面です。

  • 飛騨市神岡町。<br />神岡小学校の近くの道を左に折れる予定でしたが、間違えて1つ早く曲がってしまいました。

    飛騨市神岡町。
    神岡小学校の近くの道を左に折れる予定でしたが、間違えて1つ早く曲がってしまいました。

  • 飛騨市神岡町。<br />県道477号線に出たのですが、自分のいる位置が分からず、とりあえず神岡大橋駅方面に進んでみました。<br />大坪酒造です。

    飛騨市神岡町。
    県道477号線に出たのですが、自分のいる位置が分からず、とりあえず神岡大橋駅方面に進んでみました。
    大坪酒造です。

  • 藤波橋。<br />そのまま県道477号線を進んでいれば、当初の予定通りの場所に行けたのですが、途中で県道から逸れてしまい、藤波橋に出てしまいました。

    藤波橋。
    そのまま県道477号線を進んでいれば、当初の予定通りの場所に行けたのですが、途中で県道から逸れてしまい、藤波橋に出てしまいました。

  • 藤波橋。<br />高原川です。<br />奥に見えるのは西里橋です。

    藤波橋。
    高原川です。
    奥に見えるのは西里橋です。

  • 藤波橋。<br />上の写真の反対側です。

    藤波橋。
    上の写真の反対側です。

  • 藤波八丁。<br />藤波橋からは高原川沿いに続く遊歩道を進みました。

    藤波八丁。
    藤波橋からは高原川沿いに続く遊歩道を進みました。

  • 藤波八丁。<br />神岡大橋が見えてきました。

    藤波八丁。
    神岡大橋が見えてきました。

  • 神岡大橋。<br />再び県道477号線に出ました。

    神岡大橋。
    再び県道477号線に出ました。

  • 神岡鉄道神岡線。<br />県道から線路が見えたので、近づいてみると、線路に入れました。<br />神岡大橋駅がすぐ先に見えました。

    神岡鉄道神岡線。
    県道から線路が見えたので、近づいてみると、線路に入れました。
    神岡大橋駅がすぐ先に見えました。

  • 神岡鉄道神岡線。<br />上の写真の反対側、飛騨神岡駅方面です。<br />第二神岡隧道の神岡大橋側の出入口を逃してしまいました。

    神岡鉄道神岡線。
    上の写真の反対側、飛騨神岡駅方面です。
    第二神岡隧道の神岡大橋側の出入口を逃してしまいました。

  • 神岡鉄道神岡線。<br />そのまま線路上を神岡大橋駅まで進みました。

    神岡鉄道神岡線。
    そのまま線路上を神岡大橋駅まで進みました。

  • 神岡大橋駅。<br />駅に着きました。<br />飛騨神岡側からのホームの全景です。

    神岡大橋駅。
    駅に着きました。
    飛騨神岡側からのホームの全景です。

  • 神岡大橋駅。<br />駅の構内には巡視車などが保存されていました。

    神岡大橋駅。
    駅の構内には巡視車などが保存されていました。

  • 神岡大橋駅。<br />奥飛騨温泉口側からホームの全景です。

    神岡大橋駅。
    奥飛騨温泉口側からホームの全景です。

  • 神岡大橋駅。<br />駅のすぐ奥飛騨温泉口寄りにある県道477号線の跨線橋です。

    神岡大橋駅。
    駅のすぐ奥飛騨温泉口寄りにある県道477号線の跨線橋です。

  • 神岡大橋駅。<br />駅名標です。

    神岡大橋駅。
    駅名標です。

  • 神岡大橋駅。<br />弁財天の祠がありました。

    神岡大橋駅。
    弁財天の祠がありました。

  • 神岡大橋駅。<br />奥が飛騨神岡方面です。

    神岡大橋駅。
    奥が飛騨神岡方面です。

  • 神岡大橋駅。<br />駅のすぐ飛騨神岡側にある吉田川橋梁です。

    神岡大橋駅。
    駅のすぐ飛騨神岡側にある吉田川橋梁です。

  • 神岡大橋駅。<br />ホームは待合室がありましたが、撤去されていました。

    神岡大橋駅。
    ホームは待合室がありましたが、撤去されていました。

  • 神岡大橋駅・神岡大橋バス停。<br />県道477号線にある駅の入口です。<br />駅舎は元々ありませんでした。

    神岡大橋駅・神岡大橋バス停。
    県道477号線にある駅の入口です。
    駅舎は元々ありませんでした。

  • 神岡大橋駅・神岡大橋バス停。<br />駅の前にはバス停がありました。<br />ここからは県道477号線を歩いて、最後の駅、奥飛騨温泉口駅を目指しました。

    神岡大橋駅・神岡大橋バス停。
    駅の前にはバス停がありました。
    ここからは県道477号線を歩いて、最後の駅、奥飛騨温泉口駅を目指しました。

  • 飛騨市神岡町。<br />神岡大橋駅です。<br />先ほどの跨線橋の上からです。

    飛騨市神岡町。
    神岡大橋駅です。
    先ほどの跨線橋の上からです。

  • 飛騨市神岡町。<br />奥飛騨温泉口側の線路沿いには「がおろの道」という遊歩道がありましたが、通行禁止となっていました。

    飛騨市神岡町。
    奥飛騨温泉口側の線路沿いには「がおろの道」という遊歩道がありましたが、通行禁止となっていました。

  • 飛騨市神岡町。<br />跨線橋から、奥飛騨温泉口方面を望んでいます。<br />やはり線路に沿って続く、県道477号線をこの後進みます。

    飛騨市神岡町。
    跨線橋から、奥飛騨温泉口方面を望んでいます。
    やはり線路に沿って続く、県道477号線をこの後進みます。

  • 飛騨市神岡町。<br />線路と高原川の間にあるのが「がおろの道」です。

    飛騨市神岡町。
    線路と高原川の間にあるのが「がおろの道」です。

  • 飛騨市神岡町。<br />跨線橋を渡りました。

    飛騨市神岡町。
    跨線橋を渡りました。

  • 飛騨市神岡町。<br />右に見えるのは神岡大橋です。

    飛騨市神岡町。
    右に見えるのは神岡大橋です。

  • 飛騨市神岡町。<br />線路の右が県道477号線です。<br />ここをひたすら進みました。

    飛騨市神岡町。
    線路の右が県道477号線です。
    ここをひたすら進みました。

  • 飛騨市神岡町。<br />神岡大橋と奥飛騨温泉口間の線路です。

    飛騨市神岡町。
    神岡大橋と奥飛騨温泉口間の線路です。

  • 飛騨市神岡町。<br />神岡大橋です。<br />全景が撮れました。

    飛騨市神岡町。
    神岡大橋です。
    全景が撮れました。

  • 飛騨市神岡町。<br />神岡大橋と奥飛騨温泉口間の線路です。

    飛騨市神岡町。
    神岡大橋と奥飛騨温泉口間の線路です。

  • 飛騨市神岡町。<br />上の写真の反対側です。

    飛騨市神岡町。
    上の写真の反対側です。

  • 飛騨市神岡町。<br />神岡大橋駅から7分ほど歩くと、列車が見えてきました。

    飛騨市神岡町。
    神岡大橋駅から7分ほど歩くと、列車が見えてきました。

  • 飛騨市神岡町。<br />奥飛騨温泉駅の構内も見えてきました。

    飛騨市神岡町。
    奥飛騨温泉駅の構内も見えてきました。

  • 飛騨市神岡町。<br />奥飛騨温泉口駅の直前に、線路の下をくぐるガードがありました。

    飛騨市神岡町。
    奥飛騨温泉口駅の直前に、線路の下をくぐるガードがありました。

  • 奥飛騨温泉口駅。<br />神岡大橋駅から10分ほどで奥飛騨温泉口駅に着きました。<br />駅前には「神岡トロッ庫」という機関車の保存庫がありました。

    奥飛騨温泉口駅。
    神岡大橋駅から10分ほどで奥飛騨温泉口駅に着きました。
    駅前には「神岡トロッ庫」という機関車の保存庫がありました。

  • 奥飛騨温泉口駅。<br />駅舎です。

    奥飛騨温泉口駅。
    駅舎です。

  • 奥飛騨温泉口駅。<br />神岡トロッ庫と駅舎です。

    奥飛騨温泉口駅。
    神岡トロッ庫と駅舎です。

  • 奥飛騨温泉口駅。<br />神岡トロッ庫です。<br />ディーゼル機関車、電気機関車、人車が保存されていました。

    奥飛騨温泉口駅。
    神岡トロッ庫です。
    ディーゼル機関車、電気機関車、人車が保存されていました。

  • 奥飛騨温泉口駅。<br />駅舎の中に入ってみました。<br />レールマウンテンバイクに乗る人たちで、駅舎内はごった返していました。

    奥飛騨温泉口駅。
    駅舎の中に入ってみました。
    レールマウンテンバイクに乗る人たちで、駅舎内はごった返していました。

  • 奥飛騨温泉口駅。<br />駅舎の駅名標です。

    奥飛騨温泉口駅。
    駅舎の駅名標です。

  • 奥飛騨温泉口駅。<br />レールマウンテンバイクの受付です。

    奥飛騨温泉口駅。
    レールマウンテンバイクの受付です。

  • 奥飛騨温泉口駅。<br />待合所です。

    奥飛騨温泉口駅。
    待合所です。

  • 奥飛騨温泉口駅。<br />ホームです。<br />レールマウンテンバイク仕様に改造されていました。

    奥飛騨温泉口駅。
    ホームです。
    レールマウンテンバイク仕様に改造されていました。

  • 奥飛騨温泉口駅。<br />ホームには布袋の祠がありました。

    奥飛騨温泉口駅。
    ホームには布袋の祠がありました。

  • 奥飛騨温泉口駅。<br />ホームや線路には自由に行き来できました。

    奥飛騨温泉口駅。
    ホームや線路には自由に行き来できました。

  • 奥飛騨温泉口駅。<br />ホームの駅名標です。

    奥飛騨温泉口駅。
    ホームの駅名標です。

  • 奥飛騨温泉口駅。<br />先ほど歩いている時に見えた「おくひだ1号」です。

    奥飛騨温泉口駅。
    先ほど歩いている時に見えた「おくひだ1号」です。

  • 奥飛騨温泉口駅。<br />ホームの端まで行ってみました。

    奥飛騨温泉口駅。
    ホームの端まで行ってみました。

  • 奥飛騨温泉口駅。<br />ホームの端に階段があったので、線路に降りました。

    奥飛騨温泉口駅。
    ホームの端に階段があったので、線路に降りました。

  • 奥飛騨温泉口駅。

    奥飛騨温泉口駅。

  • 奥飛騨温泉口駅。<br />かつての駅名「神岡」の駅名標です。

    奥飛騨温泉口駅。
    かつての駅名「神岡」の駅名標です。

  • 奥飛騨温泉口駅。<br />ホームの下には道路に設置されていた各駅の案内標識がありました。

    奥飛騨温泉口駅。
    ホームの下には道路に設置されていた各駅の案内標識がありました。

  • 奥飛騨温泉口駅。<br />「おくひだ1号」の近くに行き、撮影しました。<br />ちょうどレールマウンテンバイクが戻ってきました。

    奥飛騨温泉口駅。
    「おくひだ1号」の近くに行き、撮影しました。
    ちょうどレールマウンテンバイクが戻ってきました。

  • 奥飛騨温泉口駅。<br />レールマウンテンバイクがホームの高さまで上がり、到着となりました。

    奥飛騨温泉口駅。
    レールマウンテンバイクがホームの高さまで上がり、到着となりました。

  • 奥飛騨温泉口駅。<br />係員が白と赤の旗を持って、レールマウンテンバイクの到着を待っていました。

    奥飛騨温泉口駅。
    係員が白と赤の旗を持って、レールマウンテンバイクの到着を待っていました。

  • 奥飛騨温泉口駅。<br />「おくひだ1号」の反対側です。

    奥飛騨温泉口駅。
    「おくひだ1号」の反対側です。

  • 奥飛騨温泉口駅。<br />ホームの近くにも、人車や貨車などが保存されていました。

    奥飛騨温泉口駅。
    ホームの近くにも、人車や貨車などが保存されていました。

  • 奥飛騨温泉口駅。

    奥飛騨温泉口駅。

  • 奥飛騨温泉口駅。<br />ここにも人車が。

    奥飛騨温泉口駅。
    ここにも人車が。

  • 奥飛騨温泉口駅。

    奥飛騨温泉口駅。

  • 奥飛騨温泉口駅。<br />顔ハメがありました。

    奥飛騨温泉口駅。
    顔ハメがありました。

  • 奥飛騨温泉口駅。<br />線路の終端です。

    奥飛騨温泉口駅。
    線路の終端です。

  • 奥飛騨温泉口駅。<br />縦型の駅名標です。

    奥飛騨温泉口駅。
    縦型の駅名標です。

  • 奥飛騨温泉口駅。<br />レールマウンテンバイクが戻ってきました。

    奥飛騨温泉口駅。
    レールマウンテンバイクが戻ってきました。

  • 奥飛騨温泉口駅。<br />説明ルームでは、11時の回のレールマウンテンバイクの説明が始まっていました。<br />大勢の人たちがいました。

    奥飛騨温泉口駅。
    説明ルームでは、11時の回のレールマウンテンバイクの説明が始まっていました。
    大勢の人たちがいました。

  • 奥飛騨温泉口駅。<br />駅舎内の展示品です。

    奥飛騨温泉口駅。
    駅舎内の展示品です。

  • 奥飛騨温泉口駅。

    奥飛騨温泉口駅。

  • 釣瓶橋。<br />バスの時刻まで10分ほどあったので、駅の近くの橋まで行ってみました。<br />奥が下流方面です。

    釣瓶橋。
    バスの時刻まで10分ほどあったので、駅の近くの橋まで行ってみました。
    奥が下流方面です。

  • 釣瓶橋。<br />左に見えるのが奥飛騨温泉口駅です。

    釣瓶橋。
    左に見えるのが奥飛騨温泉口駅です。

  • 釣瓶橋。<br />奥が上流方面です。

    釣瓶橋。
    奥が上流方面です。

  • 釣瓶橋。<br />右が奥飛騨温泉口駅です。

    釣瓶橋。
    右が奥飛騨温泉口駅です。

  • 釣瓶橋。

    釣瓶橋。

  • 奥飛騨温泉駅。<br />釣瓶橋の全景を撮りました。

    奥飛騨温泉駅。
    釣瓶橋の全景を撮りました。

  • 奥飛騨温泉駅。<br />駅に戻り、バスを待つことにしました。

    奥飛騨温泉駅。
    駅に戻り、バスを待つことにしました。

  • 旧奥飛騨温泉駅バス停。<br />駅前のバス停から富山行の濃飛バスに乗り、神岡営業所に向かいました。<br />駅名は「奥飛騨温泉口」なのですが、バス停名は「旧奥飛騨温泉駅」となっていました。<br />バスは11時4分、定刻にやって来ました。

    旧奥飛騨温泉駅バス停。
    駅前のバス停から富山行の濃飛バスに乗り、神岡営業所に向かいました。
    駅名は「奥飛騨温泉口」なのですが、バス停名は「旧奥飛騨温泉駅」となっていました。
    バスは11時4分、定刻にやって来ました。

  • 濃飛バス神岡営業所。<br />10分ほどで神岡営業所に着きました。<br />200円でした。

    濃飛バス神岡営業所。
    10分ほどで神岡営業所に着きました。
    200円でした。

  • 濃飛バス神岡営業所。<br />ここからバスを乗り継ぎ、次の目的地、古川に向かいます。<br />預かっていただいていた荷物を受け取りました。

    濃飛バス神岡営業所。
    ここからバスを乗り継ぎ、次の目的地、古川に向かいます。
    預かっていただいていた荷物を受け取りました。

  • 濃飛バス神岡営業所。<br />11時25分発の高山バスセンター行のバスに乗り、古川に向かいました。<br /><br />その5に続きます。

    濃飛バス神岡営業所。
    11時25分発の高山バスセンター行のバスに乗り、古川に向かいました。

    その5に続きます。

26いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP