
2018/06/03 - 2018/06/11
12位(同エリア519件中)
beanbagさん
- beanbagさんTOP
- 旅行記230冊
- クチコミ319件
- Q&A回答27件
- 503,963アクセス
- フォロワー219人
この旅行記のスケジュール
2018/06/09
-
ゴール魚市場
-
マヒンダ・ラージャパクサ劇場
-
パラダイス・ロード・ザ・ギャラリー・カフェで昼食
-
No.11
-
シナモン・グランド・コロンボのTaoで夕食
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
6月9日(土)晴れ時々曇り。
ゴールから旅の最終目的地コロンボに向かいます。
スリランカの首都はスリー・ジャヤワルダナプラ・コーッテですが、コロンボはスリランカ最大の都市、発展するスリランカの息吹を感じる街です。
ただ、観光名所はそれほど多くないので1日で回りきれます。スリランカ航空直行便は夜7時過ぎの出発なので1泊する必要はなかったかも知れません。それでも1泊したことで見えてきたものもありました。
〈旅程〉
6月 3日 成田→ニゴンボ ニゴンボ泊
6月 4日 ニゴンボ→ダンブッラ→ピドゥランガラ シギリヤ泊
6月 5日 アヌラーダプラ→ミヒンタレー シギリヤ泊
6月 6日 ポロンナルワ→シギリヤロック シギリヤ泊
6月 7日 シギリヤ→マータレー→キャンディ キャンディ泊
6月 8日 キャンディ→ゴール ゴール泊
6月 9日 ゴール→コロンボ コロンボ泊
6月10日 コロンボ発 機内泊
6月11日 成田着
- 旅行の満足度
- 3.5
- 観光
- 3.5
- ホテル
- 3.0
- グルメ
- 4.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 25万円 - 30万円
- 交通手段
- レンタカー 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
イチオシ
ホテルの朝、昨夜のスコールは上がって晴れ間が見えます。窓の外はインド洋の荒波。
ジェットウィング ライトハウス ホテル
-
朝食は7時から。まだ、誰もいません。ここは観光地というよりリゾートです。
-
メニューは今回宿泊したホテルで一番充実していました。特にデザート類。
-
朝はガッツリいただきます。
-
8時半、ホテル出発。
その前に、手元のルピーが心許なくなったのでドルを両替。空港より少しレートが悪いので30$だけ、4,530.90Rs.。1$=151.03Rs.。 -
ゴール新市街のバスターミナル。ゴール駅と隣接。
-
道路沿いの魚市場。
-
スズキ?やイカ、エビ、エイなど新鮮な魚介が売られています。
-
再び高速道路に‥。コロンボまで116.5km。
-
コッタワ出口です。ここまで1時間10分。
-
イチオシ
ここがスリランカの首都、スリー・ジャヤワルダナプラ・コーッテです。湖の真ん中に国会議事堂。その他の政府機関の多くはコロンボに残ったままです。
アラガッコーナーラ大臣(後のヴィジャヤバーフ6世(1397-1411)、1411年に鄭和来寇を迎え撃ったことで有名)がコーッテを建設、ブヴァネーカバーフ5世(1372-1391/1408)が1372年にガンポラからコーッテに遷都しました(ヴィジャヤバーフ6世についてはチューラヴァンサが欠落して、正確な事実はわかりません)。
コーッテはその後ブヴァネーカバーフ7世(1521-1550)の世まで都が置かれます。フランシスコ・ザビエルの来島もこの時代です。
その後、シンハラ王朝の都はシリヴァッダナ(キャンディ)に移ります。国会議事堂 (スリージャヤワルダナプラ) 建造物
-
国立ラナヴィル記念塔。スリランカのワシントン記念塔みたいなものでしょうか?
この向かいの駐車場でトイレを借ります。 -
コロンボに入りました。シナモンガーデンズ辺りでしょうか?
-
イチオシ
「ロータス・ホール」と親しまれているコロンボの人気スポット、マヒンダ・ラージャパクサ劇場。小学生が見学に来ていました。
-
最初の観光はコロンボ国立博物館です。
4トラで知りました。スリランカの貴重な文化財が網羅的に数多く展示され、非常に見応えがあります。
「スリランカではここに来れば、他の博物館は無視して良い」とさえ言えるほど充実した展示です。コロンボ国立博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
イチオシ
入り口正面にある仏像。素晴らしい造形です。
-
105cmのスリランカでは最も背の高い鋳造仏。9~10世紀、クルネーガラ。
-
象牙乱獲防止を訴える展示。
-
スーリヤ神(9~10世紀、アヌラーダプラ)とドゥルガー女神(9~10世紀、ミヒンタレー)
-
大理石に刻まれた3体の仏像(7世紀、ピドゥランガラ)
-
金のインゴット(8世紀、アバヤギリ精舎)
-
早くから海洋交易を行っていたことを示す品々。
外国のビーズ(左上、4~5世紀、アヌラーダプラ)
ローマの土器(右上、4世紀、アヌラーダプラ)
土器の破片(下、1~3世紀) -
仏像は数えきれません。
-
アヌラーダプラから出土した仏像(9~10世紀)。ポーズがユニークです。
-
ポロンナルワから出土したヒンドゥー神
シヴァ神(左、12世紀)
女神パルヴァティ(右、11~12世紀) -
ヒンドゥー神もたくさんあります。それぞれ動きがあって面白い。
-
レリーフの数々。
-
これはトイレです。
-
ヒンドゥーの石像
ガネーシャ(左上、12世紀)、ガルーダ(中上、12世紀)、ヴィシュヌ(右上、12~13世紀)、スカンダ(左中、12世紀)、リンガ(中央、12世紀)、パルヴァティ(右中、1213~世紀)、ヴィシュヌ(左下、12世紀)、パルヴァティ(中下、12世紀)。ヴァーハナ(ガネーシャの乗り物、右下、9~10世紀)。全てポロンナルワ。 -
12世紀頃からは壁画もたくさん描かれています。
-
武器の数々。
-
お面の数々。舞踊で使われるものでしょうか?
とにかく夥しい数の展示物です。足早に見学しても1時間半かかりました。 -
次に向かったのはガンガラーマ寺院です。
入場料300Rs.(200円)はシーママラカヤ寺院と共通です。チケットを無くさないでください。ガンガラーマ寺院 寺院・教会
-
イチオシ
この極彩色の仏像が有名。
-
このど迫力です。日本ではあり得ない。
-
見所はそれなりにありますが、ガラクタも多い。
-
髪舎利は本物かなあ?
-
イチオシ
次はシーママラカヤ寺院。
シーマ マラカヤ寺院 寺院・教会
-
ジェフリー・バワの設計。信仰を集めるというより、観光客向け寺院という感じです。
-
フォトジェニックです。
-
昼食はパラダイス・ロード・ザ・ギャラリー・カフェ。かつてジェフリー・バワのオフィスだった場所を改装したお店です。
-
時刻は午後1時過ぎ、バワのナンバー11の予約が2時なので時間がない。
早く食べられそうなフィッシュ&チップスを注文したら、これが大正解。外はカリカリ、中はホッコリ。イギリスの伝統が受け継がれ、大変美味しかった。パンも付いて1,815Rs.(1,300円)。
観光客と地元富裕層向けのお店です。 -
そしてバワの住宅、ナンバー11。1日3回、10:00、14:00、15:30のツアーは予約が必要です。イー・ツアーズに予約をお願いしました。入場料1,000Rs.(700円)。
-
元個人住宅なのでこの玄関ベルを押して中に入れてもらいます。
ツアー参加者は15~6人。日本人比率約半分と高い。「歩き方」や4トラが貢献しています。 -
バワの居間と寝室は撮影禁止ですがそれ以外はOK。
-
バワ好みの意匠が随所に‥。
-
ここは客間なので撮影OK。
見学の1時間を目一杯使って写真を撮りまくりました。 -
まだまだ観光を続けます。ダッチホスピタル、いまは複合商業施設です。
ザ ダッチ ホスピタル 史跡・遺跡
-
欧米の旅番組でしょうか?
ミニストリー・オブ・クラブ前で収録中。 -
ライトハウス時計塔
時計塔 (コロンボ) 建造物
-
フォート地区のコロニアル建築。上はカーギル旧本社。
フォート地区 旧市街・古い町並み
-
コロンボ港
-
ペター地区。コロンボ最大の商業ゾーン。
「値段はどの店も同じ。9割以上が中国製」とドライバーのサミーラ。
ひっきりなしに人と車が行き交います。サミーラの車両感覚は抜群。ペター地区 (コロンボ) 散歩・街歩き
-
この賑わい。
-
ジャミ・ウル・アルファー・モスクです。
靴を脱いで預ける場所で50Rs.のドネーション。金額はいくらでも良さそう。
モスクに入るのは初めてです。ジャミ ウル アルファー モスク 寺院・教会
-
丁度礼拝の時間なのか続々と人が集まって来ます。
礼拝室の中は静かです。自由に歩き回って写真を撮りまくっても咎められることはありませんでした。 -
モスクは7階建でしょうか。礼拝室がいくつもあります。
-
イチオシ
赤と白のデザインが壮観です。大きいのと通りが狭いので全体を写すのに一苦労。
-
午後4時、ホテルにチェックイン。
ゴール・フェイス・ホテル。昭和天皇も泊まられた名門ホテルです。
ここでサミーラとはお別れ、6日間、お疲れ様でした。いろいろあったけど基本的には誠実で運転技術も確か、安心して旅を続けられました。イー・ツアーズOさんの言うチップの上限+αを渡してバイバイ。
今回の旅はツーリストカー(運転手付きレンタカー)を選択して正解でした。各地を効率的に回れたし、体力的にもすごく楽でした。スリランカの旅はツーリストカーに決まりですね。ゴール フェイス ホテル ホテル
-
掃除は行き届いていますが、いかにも古めかしい。
-
施設は名門ホテルの風格があります。海岸沿い、湿り気のある潮風が強い。
プールは海水だというので、泳ぐのはやめました。 -
隣接するゴール・フェイス・グリーンを散策。
ゴール フェイス グリーン 広場・公園
-
土曜日なので家族連れやカップルで賑わっています。
-
向こう側は中国資本が埋め立て中。大規模ショッピングセンターになるそうです。
-
こちら側も中国資本のホテルが続々と建設中。
-
巨大なスリランカ国旗がはためいています。
-
ホテルに戻ると、スタッフが「ホテルのミュージアムを案内しましょう」と声をかけます。これまでに宿泊した著名人の写真や過去のカトラリーなどを展示した部屋でした。
昭和天皇始め、フィリップ殿下やローマ法王、ネルー首相やローレンス・オリヴィエ、ハリソン・フォード、ヴィヴィアン・リーなどのセレブ、なぜかチェ・ゲバラやユーリ・ガガーリンなど、他にも沢山います。
付き纏って中々離れないので何かと思ったら、チップを寄越せということです。ホテル従業員はかなりスレています。 -
日没は厚い雲に阻まれて見えません。
-
ゴール・フェイス・ホテルに今一つ満足できないので、夕食は400mほど歩いて隣のシナモン・グランド・コロンボの中華レストラン・タオ(Tao)にしました。
-
焼きそばとエビの炒め物。料理は取り分けてくれます(一人ですが‥(汗))。量が多いけどほぼ完食。ビールを入れて3,115Rs.(2,200円)。ホテルレストランにしてはリーズナブル。
味も雰囲気もホスピタリティも申し分ありません。満足です。
ホテル選択を間違えました。予約時点ではランクが上のシナモン・グランドの方が当然、高かったのでゴール・フェイス・ホテルにしましたが、直近ではシナモンの方が安い。滑り止めにゴール・フェイスを押さえておいて、直前にシナモン・グランドに変えればよかった。失敗です。
自室に戻り、買い置きビール最後の1缶を空けて、スリランカ最後の夜が更けていきます。 -
この日の歩数は17,048歩。コロンボの観光名所はほぼ回りきれました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
フラッシュパッカー 一人旅 スリランカ
-
前の旅行記
フラッシュパッカー 一人旅 スリランカ 6日目(ゴール)
2018/06/03~
ゴール
-
次の旅行記
フラッシュパッカー 一人旅 スリランカ 8・9日目(コロンボ、帰国)
2018/06/03~
コロンボ
-
フラッシュパッカー 一人旅 スリランカ 1日目(準備・出国、ニゴンボ)
2018/06/03~
ネゴンボ
-
フラッシュパッカー 一人旅 スリランカ 2日目(ダンブッラ、ピドゥランガラ)
2018/06/03~
ダンブラ
-
フラッシュパッカー 一人旅 スリランカ 3日目(アヌラーダプラ 、ミヒンタレー)
2018/06/03~
アヌラダプーラ
-
フラッシュパッカー 一人旅 スリランカ 4日目前半(ポロンナルワ)
2018/06/03~
ポロンナルワ
-
フラッシュパッカー 一人旅 スリランカ 4日目後半(シギリヤ・ロック、ハバラナ)
2018/06/03~
シギリヤ
-
フラッシュパッカー 一人旅 スリランカ 5日目(マータレー、キャンディ)
2018/06/03~
キャンディ
-
フラッシュパッカー 一人旅 スリランカ 6日目(ゴール)
2018/06/03~
ゴール
-
フラッシュパッカー 一人旅 スリランカ 7日目(コロンボ)
2018/06/03~
コロンボ
-
フラッシュパッカー 一人旅 スリランカ 8・9日目(コロンボ、帰国)
2018/06/03~
コロンボ
旅行記グループをもっと見る
この旅行で行ったホテル
-
ジェットウィング ライトハウス
3.81 -
ゴール フェイス ホテル
3.49
この旅行で行ったスポット
もっと見る
コロンボ(スリランカ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
コロンボ(スリランカ) の人気ホテル
スリランカで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スリランカ最安
680円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
旅行記グループ フラッシュパッカー 一人旅 スリランカ
0
71