銀山温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
奥羽山脈の山あい銀山川の清流をはさみ、大正時代の建物が並んでいます。<br />歩いているだけで、ゆったりとした気分になれます。<br />まだ時間が早いので、今晩の宿である古勢起屋別館に荷物を預け、お蕎麦屋さんでお昼を戴き、温泉内を散策。<br />大正時代から昭和にかけて建てられた多層造りの木造旅館が立ち並ぶ素敵な温泉街です。<br />時間が止まったようなノスタルジックな温泉街をゆっくり歩きました。

山形へ その11   大正ロマンを感じる銀山温泉を散策

45いいね!

2018/03/15 - 2018/03/18

66位(同エリア298件中)

2

65

nichi

nichiさん

奥羽山脈の山あい銀山川の清流をはさみ、大正時代の建物が並んでいます。
歩いているだけで、ゆったりとした気分になれます。
まだ時間が早いので、今晩の宿である古勢起屋別館に荷物を預け、お蕎麦屋さんでお昼を戴き、温泉内を散策。
大正時代から昭和にかけて建てられた多層造りの木造旅館が立ち並ぶ素敵な温泉街です。
時間が止まったようなノスタルジックな温泉街をゆっくり歩きました。

旅行の満足度
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 昼食を終えて銀山川を渡ります。<br />これは上流側。

    昼食を終えて銀山川を渡ります。
    これは上流側。

  • これは下流側。。

    これは下流側。。

  • 歩くだけで愉しいです。

    歩くだけで愉しいです。

  • 木造三階建て。 <br />絵になります。<br />小関館です。<br />現在は休業中。

    木造三階建て。 
    絵になります。
    小関館です。
    現在は休業中。

  • ここで一番有名な旅館である能登屋。<br />大正10年(1921年)の建築です。<br />大正ロマン漂う銀山温泉を代表する旅館です。

    ここで一番有名な旅館である能登屋。
    大正10年(1921年)の建築です。
    大正ロマン漂う銀山温泉を代表する旅館です。

  • 入母屋造りで望楼付き。<br />かっこいいです。<br />風格があります。<br /><br />能登屋は国の登録有形文化財に指定されています。

    入母屋造りで望楼付き。
    かっこいいです。
    風格があります。

    能登屋は国の登録有形文化財に指定されています。

  • この堂々たる芸術的な大正木造建築です。

    この堂々たる芸術的な大正木造建築です。

  • 能登屋の前の橋。

    能登屋の前の橋。

  • 雪はだいぶ少なくなっています。

    雪はだいぶ少なくなっています。

  • ついついシャッターを押してしまいます。

    ついついシャッターを押してしまいます。

  • 銀山温泉の上流部分にやってきました。

    銀山温泉の上流部分にやってきました。

  • ここまで来ると少し雰囲気が変わります。

    ここまで来ると少し雰囲気が変わります。

  • はいからさん通りと言うカリーパンのお店。

    はいからさん通りと言うカリーパンのお店。

  • 雪が深く、この先はどこまで行けるのか?

    雪が深く、この先はどこまで行けるのか?

  • 進んでみます。

    進んでみます。

  • 振り返るとこんな感じ。

    振り返るとこんな感じ。

  • この先、どこまで行ける?

    この先、どこまで行ける?

  • おーっ!

    おーっ!

  • 雪に埋もれた延命地蔵です。

    雪に埋もれた延命地蔵です。

  • 白銀の滝です。

    白銀の滝です。

  • ここが限界。<br />雪が深く、この先にある観音の滝やせことい橋、河鹿橋までは行けません。

    ここが限界。
    雪が深く、この先にある観音の滝やせことい橋、河鹿橋までは行けません。

  • 川沿いの雪。

    川沿いの雪。

  • さあ戻りましょう。

    さあ戻りましょう。

  • この建物は?

    この建物は?

  • 誕生記念こけし?<br />生まれた時の身長体重のこけしをつくります????

    誕生記念こけし?
    生まれた時の身長体重のこけしをつくります????

  • 銀山川を渡って入ってみましょう。

    銀山川を渡って入ってみましょう。

  • 伊豆こけし本店です。

    伊豆こけし本店です。

  • 店内から銀山川を眺めます。

    店内から銀山川を眺めます。

  • 狭い店内にはこけしだけでなく、多くのお土産が所狭しと、、、、

    狭い店内にはこけしだけでなく、多くのお土産が所狭しと、、、、

  • 絶壁に雪がへばりついています。

    絶壁に雪がへばりついています。

  • さあ再び温泉街をそぞろ歩き。

    さあ再び温泉街をそぞろ歩き。

  • 土曜日なのにあまり人もいません。

    土曜日なのにあまり人もいません。

  • 銀山温泉の下流部分にやってきました。

    銀山温泉の下流部分にやってきました。

  • 小さな銀山温泉には10個の橋がかかっています。

    小さな銀山温泉には10個の橋がかかっています。

  • まだまだ雪深い所も。。

    まだまだ雪深い所も。。

  • この橋は温泉の入口にある橋。<br />車も渡れます。

    この橋は温泉の入口にある橋。
    車も渡れます。

  • 上流を振り返ります。

    上流を振り返ります。

  • くぢら餅が有名な明友庵。

    くぢら餅が有名な明友庵。

  • 江戸時代は銀が採れた銀山があった所。<br />大正になり、湯治場になりました。

    江戸時代は銀が採れた銀山があった所。
    大正になり、湯治場になりました。

  • このあたりの銀山川には多くの雪が残っています。

    このあたりの銀山川には多くの雪が残っています。

  • この辺りまで来ると、だいぶ雰囲気が違います。

    この辺りまで来ると、だいぶ雰囲気が違います。

  • 銀山温泉にある正楽寺。。<br /><br />真宗大谷派のお寺です。<br />創建は天正年間(1573~1592)に建立さました。<br />銀山が最盛期だった江戸時代中期には寺院は48以上もあったようです。

    銀山温泉にある正楽寺。。

    真宗大谷派のお寺です。
    創建は天正年間(1573~1592)に建立さました。
    銀山が最盛期だった江戸時代中期には寺院は48以上もあったようです。

  • 銀山温泉の入口近くにある和楽足湯へ。<br /><br />

    銀山温泉の入口近くにある和楽足湯へ。

  • 温泉街を眺めながらゆっくり足湯に浸かりました。

    温泉街を眺めながらゆっくり足湯に浸かりました。

  • 伝統の宿古山閣。<br />木造4階建ての老舗旅館です。<br />この建物は大正4年に建てられました。

    伝統の宿古山閣。
    木造4階建ての老舗旅館です。
    この建物は大正4年に建てられました。

  • 古山閣の入口のわきには、

    古山閣の入口のわきには、

  • 山神様の祠があります。

    山神様の祠があります。

  • 芭蕉の句です。<br /><br />「すずしさを我宿にしてねまる也」<br />旅先ながら、涼しい座敷でくつろいでいますので、まるで我が家にでも居るような心持で過ごしていますよ。

    芭蕉の句です。

    「すずしさを我宿にしてねまる也」
    旅先ながら、涼しい座敷でくつろいでいますので、まるで我が家にでも居るような心持で過ごしていますよ。

  • 古山閣の鏝絵(こてえ)?<br /><br />鏝絵とは左官が鏝で描いた漆喰の絵画のことです。<br />古山閣の壁に描かれている鏝絵一つ一つの解説が橋のたもとにあります。

    古山閣の鏝絵(こてえ)?

    鏝絵とは左官が鏝で描いた漆喰の絵画のことです。
    古山閣の壁に描かれている鏝絵一つ一つの解説が橋のたもとにあります。

  • 戸袋には宝船。

    戸袋には宝船。

  • 一月の正月行事です。<br />凧揚げや独楽回し

    一月の正月行事です。
    凧揚げや独楽回し

  • 二月の節分

    二月の節分

  • 三月のひな祭り

    三月のひな祭り

  • 満開の桜。<br />花びらの一つ一つが浮き出ています。

    満開の桜。
    花びらの一つ一つが浮き出ています。

  • 五月の鯉幟

    五月の鯉幟

  • 六月の田植え

    六月の田植え

  • 七月の七夕<br />農家に灯が灯っています。

    七月の七夕
    農家に灯が灯っています。

  • 八月の夏祭り

    八月の夏祭り

  • 十月の稲刈りと紅葉

    十月の稲刈りと紅葉

  • 七五三

    七五三

  • 古山閣は、江戸時代創業で大正4年に建築された由緒ある旅館です。<br />創業者は、脇本長兵衛氏で、18代引き継がれています。

    古山閣は、江戸時代創業で大正4年に建築された由緒ある旅館です。
    創業者は、脇本長兵衛氏で、18代引き継がれています。

  • こちらは旅館「永澤平八」<br />木造3層の風情ある佇まいです。

    こちらは旅館「永澤平八」
    木造3層の風情ある佇まいです。

  • 今晩、私たちがお世話になる古勢起屋別館です。<br />古勢起屋は、代々の伝承で初代小関吉左衛門が慶長年間に米沢より当銀山温泉に越し、両替商を営み始めた所が起りとされています。

    今晩、私たちがお世話になる古勢起屋別館です。
    古勢起屋は、代々の伝承で初代小関吉左衛門が慶長年間に米沢より当銀山温泉に越し、両替商を営み始めた所が起りとされています。

  • ここも<br />銀山温泉の老舗旅館の一つです。

    ここも
    銀山温泉の老舗旅館の一つです。

  • 15時になりましたのでそろそろお部屋に入れるはずです。

    15時になりましたのでそろそろお部屋に入れるはずです。

45いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • たらよろさん 2018/04/12 12:40:55
    ノスタルジック
    こんにちは、nichiさん

    ノスタルジックという表現がぴったりの銀山温泉。
    いつか行ってみたいと思っているんだけれど、
    やっぱり遠いので、なかなかサクッと行く機会はなく。
    でも、やっぱり良いですね。
    行くなら雪のある頃が良いけれど、
    でも、交通アクセスの問題もあるし、春夏秋かなぁ~~(笑)

    あ~、本当に行ってみたいわ。

      たらよろ

    nichi

    nichiさん からの返信 2018/04/12 21:14:08
    RE: ノスタルジック
    たらよろさん
    今晩は。

    いつもコメント&いいねありがとうございます。
    銀山温泉は横浜からでも遠いです。
    でも遠くても行く価値のある素敵な雰囲気の温泉です。
    もっと雪深い時に行きたかったのですが、なかなか宿の予約が難しかったです。
    もしいらっしゃるなら、大正建築の能登屋旅館か古山閣か古勢起屋別館をお勧めします。
    でもタラよろさんのお宅からだとかなり遠いですね。。。
    新幹線&在来線&レンタカーで如何でしょうか?
    ノスタルジックな雰囲気、素敵ですよ!

nichiさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

nichiさんの関連旅行記

nichiさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP