嵐山・嵯峨野・太秦・桂旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2月7日<br /><br />2014年の京都旅行では見学出来なかった「嵐山」近辺を今日は訪れる<br /><br />連日晴天に恵まれているが寒さは相変わらず

シニア夫妻2組が行く琵琶湖周辺、京都の旅④

11いいね!

2018/02/04 - 2018/02/08

2310位(同エリア4468件中)

0

33

GO隠居

GO隠居さん

2月7日

2014年の京都旅行では見学出来なかった「嵐山」近辺を今日は訪れる

連日晴天に恵まれているが寒さは相変わらず

旅行の満足度
4.0

PR

  • 2月7日<br /><br />京阪線で「石山」から乗車「浜大津」乗り換え、京阪京津線で「御陵(みささ<br /><br />ぎ)」駅から地下鉄東西線に乗り入れ終点「太秦天神川」で下車<br /><br />「嵐電天神川」駅から嵐山線で終点「嵐山」を目指す<br /><br />写真は嵐山線ですれ違う電車<br /><br /><br />

    2月7日

    京阪線で「石山」から乗車「浜大津」乗り換え、京阪京津線で「御陵(みささ

    ぎ)」駅から地下鉄東西線に乗り入れ終点「太秦天神川」で下車

    「嵐電天神川」駅から嵐山線で終点「嵐山」を目指す

    写真は嵐山線ですれ違う電車


  • 嵐山駅到着<br /><br />観光客一杯だ

    嵐山駅到着

    観光客一杯だ

  • すぐ「渡月橋」に向かう<br /><br />2013年9月の台風で嵐山付近が洪水に襲われたが<br /><br />渡月橋は無事だった

    すぐ「渡月橋」に向かう

    2013年9月の台風で嵐山付近が洪水に襲われたが

    渡月橋は無事だった

  • 外国(台湾か?)のお嬢さんから「撮りますよ」<br /><br />シニア夫妻2組で撮ってもらった

    外国(台湾か?)のお嬢さんから「撮りますよ」

    シニア夫妻2組で撮ってもらった

  • 天龍寺を見学<br /><br />後ろに見えるは天龍寺景観のシンボル「庫裏」<br /><br />1899年建立

    天龍寺を見学

    後ろに見えるは天龍寺景観のシンボル「庫裏」

    1899年建立

  • 「庫裏」に入るとすぐ目につくのがこの達磨(だるま)図<br /><br />天龍寺が禅宗であることを示している

    「庫裏」に入るとすぐ目につくのがこの達磨(だるま)図

    天龍寺が禅宗であることを示している

  • 「大方丈」から見る「曹源池」<br /><br />日本で最初に史跡・特別名勝に指定された場所

    「大方丈」から見る「曹源池」

    日本で最初に史跡・特別名勝に指定された場所

  • 「大方丈」の廊下

    「大方丈」の廊下

  • 「大方丈」も1899年建立された

    「大方丈」も1899年建立された

  • 「多宝殿」に続く回廊

    「多宝殿」に続く回廊

  • 「庫裏」の印象的な屋根がこの角度から良く見える

    「庫裏」の印象的な屋根がこの角度から良く見える

  • 後醍醐天皇が学問所とした場所に1934年に建立された<br /><br />「多宝殿」

    後醍醐天皇が学問所とした場所に1934年に建立された

    「多宝殿」

  • 北門を出ると竹林の道に続く<br /><br />この先に「大河内山荘」(昭和の名優大河内傳次郎が作った庭園)がある

    北門を出ると竹林の道に続く

    この先に「大河内山荘」(昭和の名優大河内傳次郎が作った庭園)がある

  • 妻とはかなり昔ここを通った記憶があるが<br /><br />その当時は私達しか歩いていなかった

    妻とはかなり昔ここを通った記憶があるが

    その当時は私達しか歩いていなかった

  • 今日のランチは「嵐山琥珀堂」

    今日のランチは「嵐山琥珀堂」

  • 店内の雰囲気<br /><br />階段にデコレイトされているのはウエディングドレス<br /><br />ここはブライダルレストランらしい

    店内の雰囲気

    階段にデコレイトされているのはウエディングドレス

    ここはブライダルレストランらしい

  • 寒いので全員オーダーしたのはこのセット<br /><br />牡蠣グラタン<br /><br />

    寒いので全員オーダーしたのはこのセット

    牡蠣グラタン

  • 何故かスープが後から配された

    何故かスープが後から配された

  • 食後のデザートとコーヒー

    食後のデザートとコーヒー

  • 義弟のリクエストで「化野念仏寺」(あだしの)までタクシーに乗車

    義弟のリクエストで「化野念仏寺」(あだしの)までタクシーに乗車

  • 寺伝によると約1200年前弘法大師が五智山如来寺を開創され<br /><br />野ざらしになっていた遺骸を埋葬したと伝えられる<br /><br />ここは受付、拝観料500円

    寺伝によると約1200年前弘法大師が五智山如来寺を開創され

    野ざらしになっていた遺骸を埋葬したと伝えられる

    ここは受付、拝観料500円

  • 境内には8000体を数える石仏、石塔が配列されている

    境内には8000体を数える石仏、石塔が配列されている

  • この先に「竹林の小径」があるはずが工事中で入れず<br /><br />「これで500円は高すぎる」の声しきり

    この先に「竹林の小径」があるはずが工事中で入れず

    「これで500円は高すぎる」の声しきり

  • 念仏寺から大覚寺まで歩く事にした<br /><br />途中、タイムスリップしたかのような街並み<br /><br />

    念仏寺から大覚寺まで歩く事にした

    途中、タイムスリップしたかのような街並み

  • 歩く事30分<br /><br />大覚寺に到着

    歩く事30分

    大覚寺に到着

  • 玄関門を入る

    玄関門を入る

  • 弘法大師空海を宗祖と仰ぐ真言宗大覚寺派の本山<br /><br />平安初期嵯峨天皇が離宮として建立

    弘法大師空海を宗祖と仰ぐ真言宗大覚寺派の本山

    平安初期嵯峨天皇が離宮として建立

  • 宸殿(しんでん)から庭園を望む<br /><br />左近の梅と右近の橘が見える<br /><br />

    宸殿(しんでん)から庭園を望む

    左近の梅と右近の橘が見える

  • 村雨の廊下<br /><br />諸堂を結ぶ回廊

    村雨の廊下

    諸堂を結ぶ回廊

  • 帰りに京都伊勢丹に寄り買い出し<br /><br />今夜の地酒は京都北山の羽田酒造の「あらばしり」

    帰りに京都伊勢丹に寄り買い出し

    今夜の地酒は京都北山の羽田酒造の「あらばしり」

  • 伊勢丹で仕入れた鮨セットと豆腐

    伊勢丹で仕入れた鮨セットと豆腐

  • 巻き物  ネギトロとかんぴょう

    巻き物  ネギトロとかんぴょう

  • 胡瓜の漬物

    胡瓜の漬物

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP