彦根旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2月5日<br /><br />今日は琵琶湖周辺の城巡りだ<br /><br />今回の旅の計画段階で彦根城は即決したが、途中の安土城址は外せないという事でスケジュールに載せた<br /><br />問題は積雪の状況だった。何度も安土城址の受付に電話しOKをもらい出発した

シニア夫妻2組が行く琵琶湖周辺、京都の旅②

9いいね!

2018/02/04 - 2018/02/08

567位(同エリア1107件中)

0

50

GO隠居

GO隠居さん

2月5日

今日は琵琶湖周辺の城巡りだ

今回の旅の計画段階で彦根城は即決したが、途中の安土城址は外せないという事でスケジュールに載せた

問題は積雪の状況だった。何度も安土城址の受付に電話しOKをもらい出発した

旅行の満足度
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
JRローカル

PR

  • 2月5日<br /><br />部屋の窓からホテルの中庭を望む

    2月5日

    部屋の窓からホテルの中庭を望む

  • 朝食<br /><br />昨日伊勢丹で購入したデニッシュ

    朝食

    昨日伊勢丹で購入したデニッシュ

  • JR琵琶湖線で石山から安土まで普通列車で行く<br /><br />昨年新築された安土駅

    JR琵琶湖線で石山から安土まで普通列車で行く

    昨年新築された安土駅

  • 駅前のタクシー乗り場から安土城址までタクシーに乗車<br /><br />運転手さんから帰路の乗車の案内を受ける(ちなみにタクシーは2台のみ運航)<br /><br />石垣が垣間見えるが全体は199mの「山」になっている<br /><br />

    駅前のタクシー乗り場から安土城址までタクシーに乗車

    運転手さんから帰路の乗車の案内を受ける(ちなみにタクシーは2台のみ運航)

    石垣が垣間見えるが全体は199mの「山」になっている

  • 大手門があったと思われる付近に受付があり入山料700円

    大手門があったと思われる付近に受付があり入山料700円

  • 大手道の石段を上る<br /><br />結構険しい石段なので先が思いやられる<br /><br />往復約1時間で出会った観光客は10名ほど

    大手道の石段を上る

    結構険しい石段なので先が思いやられる

    往復約1時間で出会った観光客は10名ほど

  • 上り始めてすぐ「前田利家邸跡」の標識がある

    上り始めてすぐ「前田利家邸跡」の標識がある

  • 続いて左側に「羽柴秀吉邸跡」の標識

    続いて左側に「羽柴秀吉邸跡」の標識

  • 羽柴秀吉邸の復元図<br /><br />

    羽柴秀吉邸の復元図

  • 中腹から積雪模様となった

    中腹から積雪模様となった

  • 次第に雪は深くなっていく

    次第に雪は深くなっていく

  • 天主跡西下の二の丸跡にある信長の本廟

    天主跡西下の二の丸跡にある信長の本廟

  • 信長が本能寺の変で亡くなったあと天正11年2月<br /><br />羽柴秀吉はここに信長の遺品を埋葬し「本廟」と定めた

    信長が本能寺の変で亡くなったあと天正11年2月

    羽柴秀吉はここに信長の遺品を埋葬し「本廟」と定めた

  • ここを上れば天主跡に到着する

    ここを上れば天主跡に到着する

  • 天主跡<br /><br />東西、南北それぞれ28mの台地<br /><br />ここに高さ33mの五層七階(地上6階地下1階)の天主が木造高層建築で<br /><br />建築されていたと思われる

    天主跡

    東西、南北それぞれ28mの台地

    ここに高さ33mの五層七階(地上6階地下1階)の天主が木造高層建築で

    建築されていたと思われる

  • 天主から遥か琵琶湖を望む

    天主から遥か琵琶湖を望む

  • 安土城跡の隣に繖(きぬがさ)山がある<br /><br />ここに観音寺城があり鎌倉時代から戦国時代まで支配していたのが<br /><br />佐々木六角氏である

    安土城跡の隣に繖(きぬがさ)山がある

    ここに観音寺城があり鎌倉時代から戦国時代まで支配していたのが

    佐々木六角氏である

  • 帰路のタクシー呼んだところ来るとき乗車したタクシーが再び登場<br /><br />もっともこの街には2台しか運行していないので同じ運転手さんに遭遇する確率は1/2<br /><br />琵琶湖線乗車に時間あったので運転手さんのガイドを受けた<br /><br />この橋は「百々橋」(どどばし)<br /><br />信長時代から使用されている<br />

    帰路のタクシー呼んだところ来るとき乗車したタクシーが再び登場

    もっともこの街には2台しか運行していないので同じ運転手さんに遭遇する確率は1/2

    琵琶湖線乗車に時間あったので運転手さんのガイドを受けた

    この橋は「百々橋」(どどばし)

    信長時代から使用されている

  • 運転手さんに記念撮影していただく<br /><br />後ろの石段は「百々橋道」で当時家臣はここを上ったらしい

    運転手さんに記念撮影していただく

    後ろの石段は「百々橋道」で当時家臣はここを上ったらしい

  • 更にガイドは続く<br /><br />「セミナリヨ跡」<br /><br />1580年、オルガンチノ神父は信長の許可を得て建設した神学校跡

    更にガイドは続く

    「セミナリヨ跡」

    1580年、オルガンチノ神父は信長の許可を得て建設した神学校跡

  • 「セミナリヨ跡」から安土城址を望む

    「セミナリヨ跡」から安土城址を望む

  • 前写真の電柱の右側にこの天主が建っていた<br /><br />天正4年(1576年)重臣丹羽長秀を総普請奉行に据え3年の月日をかけて完成した<br /><br />しかし完成から3年後天正7年(1579年)6月15日焼失した

    前写真の電柱の右側にこの天主が建っていた

    天正4年(1576年)重臣丹羽長秀を総普請奉行に据え3年の月日をかけて完成した

    しかし完成から3年後天正7年(1579年)6月15日焼失した

  • 旧安土駅

    旧安土駅

  • JR琵琶湖線で彦根到着<br /><br />駅前の彦根35万石初代藩主井伊直政公の騎馬像が出迎える

    JR琵琶湖線で彦根到着

    駅前の彦根35万石初代藩主井伊直政公の騎馬像が出迎える

  • キャッスルロードを目指し途中に「たねや」彦根店を見つけた<br /><br />有名な和洋菓子店で本店は近江八幡市

    キャッスルロードを目指し途中に「たねや」彦根店を見つけた

    有名な和洋菓子店で本店は近江八幡市

  • キャッスルロード入口

    キャッスルロード入口

  • 安土のタクシー運転手さんの推薦の店「せんなり亭・加羅」でランチ

    安土のタクシー運転手さんの推薦の店「せんなり亭・加羅」でランチ

  • 近江牛のすき焼き定食<br /><br />牛のたたき、タケノコと菜の花の煮物もサイドメニュー<br /><br />大変美味しく頂く

    近江牛のすき焼き定食

    牛のたたき、タケノコと菜の花の煮物もサイドメニュー

    大変美味しく頂く

  • 寒いので熱燗をオーダー<br /><br />出てきたのがレトロな雰囲気の容器に入った地酒「金亀」<br /><br />容器を包む円筒計にはお湯が入っており冷めない工夫が施されている<br /><br />お味も満足でした

    寒いので熱燗をオーダー

    出てきたのがレトロな雰囲気の容器に入った地酒「金亀」

    容器を包む円筒計にはお湯が入っており冷めない工夫が施されている

    お味も満足でした

  • 食事が終わり外に出ると雪がちらついて来た

    食事が終わり外に出ると雪がちらついて来た

  • 大手門橋を渡り国宝彦根城に入ります

    大手門橋を渡り国宝彦根城に入ります

  • 雪が激しさを増してくる

    雪が激しさを増してくる

  • ここから天守閣目指し上ります

    ここから天守閣目指し上ります

  • 「天秤櫓」に通じる橋

    「天秤櫓」に通じる橋

  • 天秤櫓<br /><br />羽柴秀吉の長浜城大手門を移築したといわれている

    天秤櫓

    羽柴秀吉の長浜城大手門を移築したといわれている

  • 天秤櫓の内部<br /><br />国指定重要文化財

    天秤櫓の内部

    国指定重要文化財

  • 太鼓門櫓<br /><br />本丸表門を固める楼門<br /><br />佐和山城か長浜城の城門を移築したという説もある

    太鼓門櫓

    本丸表門を固める楼門

    佐和山城か長浜城の城門を移築したという説もある

  • 天守閣が見えてきた

    天守閣が見えてきた

  • 彦根城天守閣をバックにひこにゃんと記念撮影

    彦根城天守閣をバックにひこにゃんと記念撮影

  • 天守閣内に入りました

    天守閣内に入りました

  • 天井の梁<br /><br />迫力ある木材が使われている

    天井の梁

    迫力ある木材が使われている

  • さすが築城されたままの姿はタイムスリップしたかのような錯覚に陥る

    さすが築城されたままの姿はタイムスリップしたかのような錯覚に陥る

  • 窓からの眺望

    窓からの眺望

  • 国宝彦根城天守<br /><br />牛蒡積みと呼ばれる石垣は自然石使用

    国宝彦根城天守

    牛蒡積みと呼ばれる石垣は自然石使用

  • 表門橋<br /><br />彦根駅から真っ直ぐ来るとここに至り、ここから入城する

    表門橋

    彦根駅から真っ直ぐ来るとここに至り、ここから入城する

  • 彦根からJR琵琶湖線新快速で石山まで乗車<br /><br />送迎バスでホテル到着<br /><br />夕暮れ時ホテル前の琵琶湖

    彦根からJR琵琶湖線新快速で石山まで乗車

    送迎バスでホテル到着

    夕暮れ時ホテル前の琵琶湖

  • 自宅から持参したボルドーの赤ワイン

    自宅から持参したボルドーの赤ワイン

  • 夕食は昨夜既に伊勢丹で購入済みの焼肉、カルビ<br /><br />ランチに近江牛頂いたにも関わらず予定通りの夕食

    夕食は昨夜既に伊勢丹で購入済みの焼肉、カルビ

    ランチに近江牛頂いたにも関わらず予定通りの夕食

  • キノコとコーンの炒めもの

    キノコとコーンの炒めもの

  • こちらはハラミ

    こちらはハラミ

この旅行記のタグ

関連タグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP