糠平湖・然別湖周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
然別湖の観光遊覧船はお薦めです。<br /><br />観光遊覧船が2隻運航しており、湖岸に沿って1周する約40分の遊覧で、料金は1,000円です。晴天、無風、最高の紅葉クルーズを堪能しました。<br /><br />然別湖の原始林の紅葉は、赤がナナカマドやハウチワカエデ、ピンクがエゾヤマザクラ、黄色がダケカンバ、緑がトドマツやエゾマツです。<br /><br />紅葉だけでなく、湖面の色も見所です。場所や光線などにより、藍色、群青色、コバルトブルー、エメラルドグリーンなどに変化しています。

大雪山麓周遊・・紅葉の然別湖と糠平湖をめぐります。

12いいね!

2017/09/29 - 2017/09/29

177位(同エリア307件中)

旅行記グループ 大雪山麓周遊

0

51

YAMAJI

YAMAJIさん

然別湖の観光遊覧船はお薦めです。

観光遊覧船が2隻運航しており、湖岸に沿って1周する約40分の遊覧で、料金は1,000円です。晴天、無風、最高の紅葉クルーズを堪能しました。

然別湖の原始林の紅葉は、赤がナナカマドやハウチワカエデ、ピンクがエゾヤマザクラ、黄色がダケカンバ、緑がトドマツやエゾマツです。

紅葉だけでなく、湖面の色も見所です。場所や光線などにより、藍色、群青色、コバルトブルー、エメラルドグリーンなどに変化しています。

PR

  • 朝日に輝く、ビート畑とカラマツの防風林です。(鹿追町にて)

    朝日に輝く、ビート畑とカラマツの防風林です。(鹿追町にて)

  • 朝日に輝く、シラカバの道です。(鹿追町にて)

    朝日に輝く、シラカバの道です。(鹿追町にて)

  • 「扇ケ原展望台」の案内図です。

    「扇ケ原展望台」の案内図です。

  • 扇ケ原展望台は、標高769mに位置しています。

    扇ケ原展望台は、標高769mに位置しています。

  • 十勝平野の大パノラマが広がります。

    十勝平野の大パノラマが広がります。

  • 日勝峠方向の眺望です。

    日勝峠方向の眺望です。

  • 帯広市方向の眺望です。

    帯広市方向の眺望です。

  • 然別湖畔に6;30分に到着です。

    然別湖畔に6;30分に到着です。

  • 然別湖の案内板です。<br />標高810mに位置し、北海道で最も高い場所にある自然湖です。

    然別湖の案内板です。
    標高810mに位置し、北海道で最も高い場所にある自然湖です。

  • 然別湖の無料公共駐車場です。

    然別湖の無料公共駐車場です。

  • 駐車場のナナカマドです。

    駐車場のナナカマドです。

  • ナナカマドの実です。

    ナナカマドの実です。

  • 観光船乗り場と釣りの申し込み所です。<br />期間限定/特別解禁のグレートフイッシング然別湖が開催中でした。

    観光船乗り場と釣りの申し込み所です。
    期間限定/特別解禁のグレートフイッシング然別湖が開催中でした。

  • 貸ボート乗り場です。<br />ミヤベイワナ(オショロコマの亜種)やサクラマス、ニジマスをルアーなどで狙います。

    貸ボート乗り場です。
    ミヤベイワナ(オショロコマの亜種)やサクラマス、ニジマスをルアーなどで狙います。

  • 観光船の時間まで湖畔を散策です。

    観光船の時間まで湖畔を散策です。

  • 周囲16km、水深100m、透明度10~14mある、大雪山国立公園で唯一の自然湖です。

    周囲16km、水深100m、透明度10~14mある、大雪山国立公園で唯一の自然湖です。

  • 湖畔の展望施設とダケカンバです。

    湖畔の展望施設とダケカンバです。

  • トドマツです。

    トドマツです。

  • ちょうど紅葉が見頃です。

    ちょうど紅葉が見頃です。

  • 今日お世話になった、7;00出航の観光遊覧船「いさを号」(乗船料;1,000円)です。湖岸に沿って1周する約40分の遊覧です。晴天、無風、最高の紅葉クルーズとなりました。

    今日お世話になった、7;00出航の観光遊覧船「いさを号」(乗船料;1,000円)です。湖岸に沿って1周する約40分の遊覧です。晴天、無風、最高の紅葉クルーズとなりました。

  • 湖岸右が「然別湖畔温泉 ホテル風水」で、左が「しかりべつ湖 ホテル福原」です。

    湖岸右が「然別湖畔温泉 ホテル風水」で、左が「しかりべつ湖 ホテル福原」です。

  • 南ペトウトル山(1,345m)です。

    南ペトウトル山(1,345m)です。

  • 中央奥左に北ペトウトル山(1,401m)が見えます。

    中央奥左に北ペトウトル山(1,401m)が見えます。

  • 湖岸の紅葉です。<br />赤がナナカマドやハウチワカエデ、ピンクがエゾヤマザクラ、黄色がダケカンバ、緑がトドマツやエゾマツです。

    湖岸の紅葉です。
    赤がナナカマドやハウチワカエデ、ピンクがエゾヤマザクラ、黄色がダケカンバ、緑がトドマツやエゾマツです。

  • 真紅に近い紅葉です。

    真紅に近い紅葉です。

  • 左が天望山(くちびる山、1,174m)右が白雲山(1,186m)です。

    左が天望山(くちびる山、1,174m)右が白雲山(1,186m)です。

  • 中央奥が東ヌプカウシヌプリ(1,252m)です。

    中央奥が東ヌプカウシヌプリ(1,252m)です。

  • 湖面から水蒸気が上がっています。

    湖面から水蒸気が上がっています。

  • オレンジ色に近い紅葉です。

    オレンジ色に近い紅葉です。

  • 黄色、赤、緑と揃い踏みです。

    黄色、赤、緑と揃い踏みです。

  • 弁天島です。<br />湖面の色はコバルトブルーです。

    弁天島です。
    湖面の色はコバルトブルーです。

  • ダケカンバの圧巻の紅葉です。

    ダケカンバの圧巻の紅葉です。

  • 湖面の色はエメラルドグリーンです。

    湖面の色はエメラルドグリーンです。

  • ナイタイ山(1,332m)です。

    ナイタイ山(1,332m)です。

  • 湖畔の無料足湯を体験しました。

    湖畔の無料足湯を体験しました。

  • 結構熱いですが、すぐ慣れてきます。

    結構熱いですが、すぐ慣れてきます。

  • 観光船乗り場横の湖岸で魚を集めてくれました。<br />食パンの耳を与えています。ここでの釣りは厳禁です。

    観光船乗り場横の湖岸で魚を集めてくれました。
    食パンの耳を与えています。ここでの釣りは厳禁です。

  • ミヤベイワナ(オショロコマの亜種)やサクラマス、ニジマスが集まってきました。

    ミヤベイワナ(オショロコマの亜種)やサクラマス、ニジマスが集まってきました。

  • 糠平湖の鉄道資料館に到着です。<br />然別湖から糠平湖に向かう道道85号線は、昨年の台風10号の影響により現在も通行止めでした。道道85号線を瓜幕まで戻り、国道274号線・273号線と大きく迂回して糠平湖に到着です。天候は晴天から曇り空に変わりました。

    糠平湖の鉄道資料館に到着です。
    然別湖から糠平湖に向かう道道85号線は、昨年の台風10号の影響により現在も通行止めでした。道道85号線を瓜幕まで戻り、国道274号線・273号線と大きく迂回して糠平湖に到着です。天候は晴天から曇り空に変わりました。

  • 観光トロッコは週末のみの運行です。<br />残念ですが今日は運行されていませんでした。

    観光トロッコは週末のみの運行です。
    残念ですが今日は運行されていませんでした。

  • 観光トロッコの線路です。<br />エゾヤマザクラの紅葉です。

    観光トロッコの線路です。
    エゾヤマザクラの紅葉です。

  • 鉄道資料館の展示風景です。

    鉄道資料館の展示風景です。

  • 鉄道資料館の展示風景です。

    鉄道資料館の展示風景です。

  • 糠平湖です。<br />標高520mに位置し、周囲33km、水深約60mの人造湖です。

    糠平湖です。
    標高520mに位置し、周囲33km、水深約60mの人造湖です。

  • 糠平ダムです。<br />冬季にはワカサギ釣りが、夏季にはサクラマスやニジマスなどの釣りが楽しめます。

    糠平ダムです。
    冬季にはワカサギ釣りが、夏季にはサクラマスやニジマスなどの釣りが楽しめます。

  • 高さ76mの糠平ダムの放水路です。

    高さ76mの糠平ダムの放水路です。

  • 糠平湖の紅葉です。

    糠平湖の紅葉です。

  • タウシュベツ川橋梁展望台へ向かいます。<br />国道の駐車帯に車を止めて200mほど歩きます。雨が降ってきました。

    タウシュベツ川橋梁展望台へ向かいます。
    国道の駐車帯に車を止めて200mほど歩きます。雨が降ってきました。

  • ミズナラの巨木です。

    ミズナラの巨木です。

  • 国鉄士幌線のタウシュベツ川橋梁は、昭和30年の糠平ダム建設に伴う、新線建設により廃止になりました。その国鉄士幌線も昭和62年に全線廃線になっています。

    国鉄士幌線のタウシュベツ川橋梁は、昭和30年の糠平ダム建設に伴う、新線建設により廃止になりました。その国鉄士幌線も昭和62年に全線廃線になっています。

  • 季節や発電によって水量が劇的に変化するため、橋梁全体が水没する時期があったり、水位が下がり全体の姿を見渡せる時期もあります。このため「幻の橋」とも呼ばれています。

    季節や発電によって水量が劇的に変化するため、橋梁全体が水没する時期があったり、水位が下がり全体の姿を見渡せる時期もあります。このため「幻の橋」とも呼ばれています。

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP