
2017/08/21 - 2017/08/24
7位(同エリア367件中)
クロベーちゃんさん
- クロベーちゃんさんTOP
- 旅行記206冊
- クチコミ608件
- Q&A回答1件
- 453,568アクセス
- フォロワー207人
2017 会社の電休日(休日に出社し、平日に休日)に合わせて、初めての南紀の旅に行く事にしました。
会社休日は21日(月)22日(火)の二日間しかないので、有給も合わせて取得し三泊四日に決定。
ホテルをネットで予約!
・21日 ホテル川久
・22日 ホテル浦島
・23日 志摩観光ホテル
(初めての南紀旅行なので、宿泊ホテルも奮発!)
「観光箇所」
21日 南紀景勝地
橋杭岩・潮岬・三段壁・千畳敷等
22日 アドベンチャーワールド
(結浜に会いに行く)
23日 熊野古道 那智の大滝
(世界遺産を歩く)
24日 伊勢神宮
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- グルメ
- 3.5
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 10万円 - 15万円
- 交通手段
- 自家用車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
・行程
中央自動車道
↓
東海環状自動車道
↓
伊勢湾岸自動車道
↓
東名阪自動車道
↓
伊勢自動車道
↓
紀勢自動車道
↓
国道42号(熊野街道)
走行距離:約480㌔(往路)
時間:約7時間 -
AM3:30
自宅出発!
高速料金「深夜割引30%」に間に合うように・・・
最寄りのICにAM4:00に乗ります。
今回は時間もかかるのでA3でお出かけです。 -
AM5:00
中央自動車道
恵那峡SA
トイレ休憩恵那峡サービスエリア (下り) 道の駅
-
AM5:15
土砂崩れ現場を通過!
二日前に通行止めが解除になったばかりです。
一時は迂回をしなければならないのかとハラハラ物でした。
良かった、無事通過です。
「日テレニュース」より
18日夜に起きた土砂崩れで通行止めになっていた岐阜県瑞浪市の中央自動車道で応急措置が終わり、20日午前8時、約34時間ぶりに通行止めが解除された。
http://www.news24.jp/articles/2017/08/20/07370230.html -
AM6:00
刈谷ハイウェイオアシス到着!
(伊勢湾岸自動車道)
朝食にします。
レストランはまだ営業前なので、
コンビニでおにぎり購入!刈谷ハイウェイオアシス 道の駅
-
まだまだ先は長いよ~~
東海環状道から伊勢湾岸自動車道は、
道幅も広く走りやすいので快適に走行できます。
早朝は空いているので、かなり飛ばしている車も有ります。 -
AM8:20
紀勢自動車道料金所通過!
深夜割引後「5390円」
此処まで5時間経過!
この先は無料区間。 -
AM9:00
国道42号「熊野川」を渡ります。
此処から「和歌山県」(新宮市)
未踏の地に踏み込みます! -
AM11:00
「橋杭岩」到着!
和歌山、初の観光です。
車から降りると暑いです。
35度位かな・・・
冷涼な信州から来ると堪りません!橋杭岩 自然・景勝地
-
本州最南端道の駅「くしもと橋杭岩」
駐車場に入れます。
平日にも拘わらず結構な人出です。
駐車場が満車に近い・・・ -
「橋杭岩」をバックに!
愛車と共に・・・ -
引き潮の為か、かなり海底が露出してます。
人が歩けるほどです。 -
岩が一列に並んだ所を撮りたかったのですが、
もう少し上から出ないと無理なので諦めました。 -
「橋杭岩」記念!
-
駐車場の傍らには「ハイビスカス」が咲き誇っています。
南国気分満開!
寒い信州ではありえない・・・
思わずパチリ!
潮岬を目指して出発! -
潮岬灯台が見えて来ました。
-
AM11:30
潮岬到着! -
潮岬観光タワー
朝、早かったのでお腹が空きました。
大食堂でランチにします。 -
近大マグロを味わえるよ!
旅の記念に、これは食べて見なければ・・・ -
妻は「マグロバーガー」
生ものが苦手な妻は食べる物が限られてしまいます。 -
「近大鮪丼」
話のタネ・・・
思ったほどの感動は感じなかった。
食べ終わる頃、外人のツアーが、どどっと入って来ました。
賑やかだ事・・・
良かった一緒にならなくて! -
外に出て来ました。こんな看板を見つけました。
本州最南端「潮岬」
本州最東端「魹ヶ埼」
本州最北端「大間崎」
本州最西端「毘沙の鼻」
何時の日か全部回ってみたいな・・・ -
本州最南端のポスト!
なるほど! -
本州最南端の灰皿!
言われてみれば、そうですね! -
では、本州最南端へ
-
本州最南端
「潮風の休憩所」
無料で利用できます。潮風の休憩所 名所・史跡
-
展示スペース、休憩スペースが有ります。
館内はエアコンが効いていて涼しいです。
今日はとても暑いので、涼しい館内は助かります。 -
このドアの向こうが本州最南端!
-
本州最南端
「潮岬」 -
「本州最南端」到達記念!
-
展望台から
-
本州最南端
「潮岬」 -
望楼の芝生
本州最南端の地、潮岬の先端に広がる約10万㎡の大芝生。
良く手入れされていて、雑草が無い!
汗を拭き拭き車に戻ります。
白浜目指して出発!望楼の芝生 名所・史跡
-
潮岬を出て直ぐ、エメラルドグリーンに輝く海が見えて来ました。
青い空と青い海!
夏の風景・・・
ひとしきりシャッターを押して、白浜に向かいます。 -
PM2:30
潮岬から2時間程、「三段壁」到着!
無料駐車場に車を入れて・・・
飲食店が立ち並んでいる通りを下って・・ -
名勝「三段壁」
三段壁 自然・景勝地
-
展望台から覗きこんで・・・
-
ジェットスキーが勢いよく入り込んで来ました。
爽快なんだろうな・・・ -
洞窟が有りますが、今回はパス!
-
「恋人の聖地」
次、千畳敷に向かいます。 -
名勝「千畳敷」
三段壁から車で数分の距離です。千畳敷 自然・景勝地
-
千畳敷とは・・・
-
広くて何処を写せばわかるかな?
-
千畳敷
-
何処にでもありますが、
こんな所にも落書きが・・・ -
どうですか?
眺めは良いですか・・・ -
千畳敷
-
白浜方面
-
ペンギンの意味は?
白浜に向かいます。 -
由良浜
車を停める所が無い・・・
有料駐車場に入れるのも嫌だし
平日にも拘わらず、海水浴客が一杯です。
車の中から眺めるだけ!
写真も撮れないので、
観光協会に写真を借用!
参考(白浜観光協会)
http://www.nanki-shirahama.com/search/details.php?log=1332737557 -
由良浜から県道34号を北上、
「円月島」が見えて来ました。 -
ズームしてみます。
県道を進んで、もう少し近づいて・・・ -
円月島の目の前に有るカフェ!
「サンセットベイ」
ちょっと車を停めさせてもらいます。 -
崖側に円月島の案内板!
-
「円月島」(高嶋)
-
海蝕された真ん丸の穴が良く見えます。
円月島 自然・景勝地
-
逆光でイマイチですが・・・
夕暮れまでは待てないので、ホテルに向かいます。 -
ホテル「川久」
今夜、お世話になる宿です。
ホテル「川久」宿泊編へと続く・・・白浜温泉 ホテル川久 宿・ホテル
2名1室合計 35,000円~
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
初めての南紀の旅!
-
2017 初めての南紀の旅!① 酷暑の1日目 「紀州の景勝地を行く!」
2017/08/21~
串本・古座川
-
2017 初めての南紀の旅!② ワクワクの1日目 セレブ気分をちょっぴり味わった「ホテル 川久」宿泊編
2017/08/21~
南紀白浜
-
2017 初めての南紀の旅!③ ドキドキの二日目 「アドベンチャーワールド」《結浜》に会いに行く!
2017/08/21~
南紀白浜
-
2017 初めての南紀の旅!④ 温泉満喫の二日目♪?!洞窟風呂を味わう「ホテル浦島」宿泊編
2017/08/21~
那智勝浦・太地
-
2017 初めての南紀の旅!⑤ 世界遺産に触れる3日目!「真夏の熊野古道を歩いてみました!」
2017/08/21~
那智勝浦・太地
-
2017 初めての南紀の旅!⑥ 美し国、伊勢志摩! サミットの余韻に浸る3日目の宿「志摩観光ホテル ザ・ク...
2017/08/21~
志摩市・賢島・浜島
-
2017 初めての南紀の旅!⑦ 締めくくりの4日目! 伊勢神宮参拝で決まり!
2017/08/21~
伊勢神宮
旅行記グループをもっと見る
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
串本・古座川(和歌山) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 初めての南紀の旅!
0
58